任天堂が公開したプロモーション映像に別の意味で感動する海外が話題になっていました。
任天堂アメリカが公開した謎の告知映像が、白人の専業主婦の母親がブロンドヘアの赤ん坊の面倒を見るという、欧米では放送禁止レベルの普通の内容になっていることが注目を集めているようです。
そんな日本企業だからこそ作れる映像に、海外からは多くのコメントが寄せられていました。
Close to You. pic.twitter.com/ryAQd5fBnR
— Nintendo of America (@NintendoAmerica) October 7, 2025
以下、反応コメント
・海外の名無しさん
だから日本人は大好きなんだよ。
ほとんどの人が白人アンチじゃないから。
・海外の名無しさん
白人な時点で、任天堂の日本支店が作ったってわかるよ。
アメリカの任天堂は絶対にこんなことはしないし。
・海外の名無しさん
そうそう、日本は白人以外のことを忘れてることが多いよね。
・海外の名無しさん
言われてみたら最後に白人だけの家族をメディアで見たのがいつだったか思い出せないよ。
・海外の名無しさん
白人がマジョリティのアメリカで、なんでこれが許されないんだろうね。
・海外の名無しさん
日本支店ってなんだよ。
文字通り日本の会社だよ。
・海外の名無しさん
日本の任天堂がアメリカの家庭を想像したものだとしたら笑える。
・海外の名無しさん
アメリカの任天堂は存在しないからね。
決定権は日本が持ってる。
・海外の名無しさん
ブロンドヘアもだね。
白人にしか存在しない生まれつきブロンドや赤毛の白人をCMに出すのを禁止してる企業まである。
・海外の名無しさん
中国も同じだよ。
モデルは白人かアジア人だけ。
多様性なんて相手にしてない。
・海外の名無しさん
これは白人じゃないって。
日本人は自分たちがこういう見た目だと思ってるんだよ。
・海外の名無しさん
日本は黒人に対してレイシストなんだよ。
ドラゴンボールを見たことないの?
・海外の名無しさん
なんでアメリカ人は2025年にもなって人種にこだわってるの?
前に進むことはできないの?
なんで人種的分断が文化の一部になってるんだ?
・海外の名無しさん
大げさだな。
文化闘争から距離を置いたほうがいいよ。
これは人気のベビーカラーってだけ。
・海外の名無しさん
すごくほっこりする。
最近のディズニーやピクサーが出してるものよりいいね。
まだ何なのか告知がないけど。
・海外の名無しさん
それはどうだろう。
よく見るとレインボーの3色目がグリーンなんだが。
・海外の名無しさん
これは新作マリオ映画のプロモーションだよ。
これはベイビーロザリナで。
・海外の名無しさん
日本文化にマッチしてるね。
日本人がピンクに持つイメージが違う。
父親が居ないのも、父親が働きに出てる間、母親が子供の面倒を見てることを意味してるしね。
・海外の名無しさん
このビデオの意味がわからない。
・海外の名無しさん
悪魔に乗っ取られる前の伝統的な子供向けのカラーになってるしね。
・海外の名無しさん
俺は永遠に子供を持てないだろうけど、これを見たら涙が出てきた。
・海外の名無しさん
アメリカだったらボサボサのアフロヘアをした黒人の母親とミックスのブサイクな子供にされてるだろうね。
・海外の名無しさん
ピアノの音楽でも分かるね。
日本人はソロピアノが大好きだから。
・海外の名無しさん
日本人は今までに出会ったなかで一番良い人たちだよ。
・海外の名無しさん
ただのティーザー映像ですら素直に楽しめないって。
泣いた。
・海外の名無しさん
指輪が見えないし、シングルマザーなんじゃないかな。
・海外の名無しさん
文句を言ってるのは、いつもプロフィールにキリスト教徒と書いてある。
・海外の名無しさん
この赤ん坊はトランスの障害者かもしれないよ。
・海外の名無しさん
言われるまで気づかなかったけど、確かにそうだねw
・海外の名無しさん
本物の人間じゃないんだから、どうでもいいでしょ。
- 関連記事
-
- 海外「なんてこった!」日本が舞台のアサクリゲームの続編アイデアに海外が大騒ぎ
- 海外「当然だね!」日本人も認めた日本が舞台の西洋ゲームの完成度に海外が大騒ぎ
- 海外「コラボくる!」アニメ人気に便乗する日本が舞台のあのゲームに海外が大騒ぎ
- 海外「最高傑作!」世界待望の日本のゲームが世界的大ヒットで海外が大喜び
- 海外「日本は違う!」あの大物日本人が「神」を語って海外キリシタンたちが大騒ぎ
- 海外「知らなかった!」昭和日本はキリスト教が大好きだった歴史に海外が大騒ぎ
- 海外「笑った!」日本のゲームが大ヒットした影響の大きさに海外がびっくり仰天
- 海外「これはガチ!」日本以外のゲームに魅力を感じなくなった外国人の嘆きに海外が大騒ぎ
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
コメントエリア
(追記) (追記ここまで)
検索フォーム
人気記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
カテゴリ
おすすめ記事
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)