諸元等データの変遷 - ダム便覧

Tweet [ダム便覧] [Home]

諸元等データの変遷


この資料は、ダム便覧の全項目表にある諸元等のデータが、経年的にどう変化してきたかを見るために、次のダム便覧のデータを比較して、変更点をまとめたものです。
・ダム便覧2005(当初版)
・ダム便覧2005(最終版)
・ダム便覧2006(当初版)
・ダム便覧2006(最終版)
・ダム便覧2007(当初版)
・ダム便覧2007(最終版)
・ダム便覧2008(当初版)
・ダム便覧2008(最終版)
・ダム便覧2009(当初版)
・ダム便覧2009(最終版)
・ダム便覧2010(当初版)
・ダム便覧2010(最終版)
・ダム便覧2011(当初版)
・ダム便覧2011(最終版)
・ダム便覧2012(当初版)
・ダム便覧2012(最終版)
・ダム便覧2013(当初版)
・ダム便覧2013(最終版)
・ダム便覧2014(当初版)
・ダム便覧2014(最終版)
・ダム便覧2015(当初版)
・ダム便覧2015(最終版)
・ダム便覧2016(当初版)
・ダム便覧2016(最終版)
・ダム便覧2017(当初版)
・ダム便覧2017(最終版)
・ダム便覧2018(当初版)
・ダム便覧2018(最終版)
・ダム便覧2019(当初版)
・ダム便覧2019(最終版)
・ダム便覧2020(当初版)
・ダム便覧2020(最終版)
・ダム便覧2021(当初版)
・ダム便覧2021(最終版)
・ダム便覧2022(当初版)
・ダム便覧2022(最終版)
・ダム便覧2023(当初版)
・ダム便覧2023(最終版)
・ダム便覧2024(当初版)
・ダム便覧2024(最終版)
・ダム便覧2025(最新のもの)
なお、元データを比較して作成したために、全項目表とは表記の仕方などについて若干の違いがあります。また、「ダム便覧2022(最新のもの)」は、それぞれのページの更新時点が異なることなどのため、現在公表されている全項目表等と若干異なることがあります。

ダム名
(かな) 左岸県 変更点
阿井谷池
(あいだにいけ) 岡山県 【10当初→10最終】左岸所在地[久米郡美咲町→久米郡美咲町大垪和東1878] 堤高[19.7→15] 堤体積[22→] 流域面積[0.5→0.2] 総貯水容量[31→26] 有効貯水容量[31→26]
朝倉
(あさくら) 愛媛県 【10当初→10最終】左岸所在地[西条市黒谷大字黒谷→西条市黒谷]
汗見
(あせみ) 高知県 【10当初→10最終】追加
阿奈田
(あなた) 長崎県 【10当初→10最終】水系名[阿奈田川→阿那田川] 河川名[阿奈田川→阿那田川]
安波脇
(あはわき) 沖縄県 【10当初→10最終】追加
岩坂池
(いわさかいけ) 京都府 【10当初→10最終】削除
鵜生池
(うのいけ) 香川県 【10当初→10最終】追加
大岩池
(おおいわいけ) 高知県 【10当初→10最終】削除
大川(再)
(おおかわ) 鹿児島県 【10当初→10最終】左岸所在地[奄美市名瀬大字朝戸字九年俣857→奄美市名瀬大字朝戸字カクリ田719番] 着手[1981→1983] 竣工[1988→1986]
大川(元)
(おおかわ) 鹿児島県 【10当初→10最終】左岸所在地[奄美市名瀬大字朝戸字九年俣857→奄美市名瀬大字朝戸字カクリ田719番] ダム事業者[奄美市→鹿児島県] 着手[1970→1971]
大沼池
(おおぬまいけ) 長野県 【10当初→10最終】左岸所在地[東筑摩郡麻績村→東筑摩郡麻績村大沼] 河川名[麻績川→宮川] 目的[A→AW] ダム事業者[→麻績村] 着手[1963→] 竣工[1968→1963] 総貯水容量[73→60]
岡成堤
(おかなりつつみ) 鳥取県 【10当初→10最終】削除
小沢
(おざわ) 千葉県 【10当初→10最終】追加
尾立
(おだて) 鹿児島県 【10当初→10最終】かな[おだち→おだて]
女子畑第1調整池第3号
(おなごはただいいちちょうせいちだいさんごう) 大分県 【10当初→10最終】削除
女子畑第1調整池第2号
(おなごはただいいちちょうせいちだいにごう) 大分県 【10当初→10最終】削除
河内
(かわち) 福岡県 【10当初→10最終】追加
河内防災
(かわちぼうさい) 佐賀県 【10当初→10最終】河川名[安良川→大木川]
倉敷脇(再)
(くらしきわき) 沖縄県 【10当初→10最終】追加
光明池副堤(再)
(こうみょういけふくてい) 大阪府 【10当初→10最終】追加
光明池副堤(元)
(こうみょういけふくてい) 大阪府 【10当初→10最終】追加
光明池本堤(再)
(こうみょういけほんてい) 大阪府 【10当初→10最終】追加
光明池本堤(元)
(こうみょういけほんてい) 大阪府 【10当初→10最終】ダム名[光明池→光明池本堤(元)] かな[こうみょういけ→こうみょういけほんてい] 着手[→1931] 堤体積[521→387] 湛水面積[36→39] 総貯水容量[3696→3700] 有効貯水容量[3696→3700]
木之川内
(このかわうち) 宮崎県 【10当初→10最終】かな[このかわち→このかわうち]
蛇尾川
(さびがわ) 栃木県 【10当初→10最終】河川名[蛇尾川→小蛇尾川]
山居堰
(さんきょせき) 千葉県 【10当初→10最終】追加
枝朶ノ下池
(しだのしたいけ) 愛媛県 【10当初→10最終】ダム名[枝朶下池→枝朶ノ下池]
十曽
(じっそ) 鹿児島県 【10当初→10最終】ダム名[十曾→十曽] 河川名[十曾川→十曽川]
島地川
(しまぢがわ) 山口県 【10当初→10最終】かな[しまぢ?がわ→しまぢがわ]
城池
(じょういけ) 香川県 【10当初→10最終】追加
庄川合口
(しょうがわごうぐち) 富山県 【10当初→10最終】かな[しょうかわごうくち→しょうがわごうぐち]
新池
(しんいけ) 高知県 【10当初→10最終】削除
新成羽川
(しんなりわがわ) 岡山県 【10当初→10最終】かな[しんなりはがわ→しんなりわがわ]
杉ノ沢
(すぎのさわ) 秋田県 【10当初→10最終】ダム名[杉ノ沢池→杉ノ沢] かな[すぎのさわいけ→すぎのさわ] 堤高[15.5→15] 堤体積[98→83] 流域面積[1.7→0.2]
菅生(再)
(すごう) 兵庫県 【10当初→10最終】追加
菅生(元)
(すごう) 兵庫県 【10当初→10最終】ダム名[菅生→菅生(元)]
千丈ヶ原
(せんじょうがはら) 広島県 【10当初→10最終】型式[E→R]
洗馬丁溜池
(せんばちょうためいけ) 山形県 【10当初→10最終】ダム名[洗馬丁→洗馬丁溜池] かな[せんばちょう→せんばちょうためいけ]
第1袋倉
(だいいちふくろぐら) 千葉県 【10当初→10最終】追加
第2袋倉
(だいにふくろぐら) 千葉県 【10当初→10最終】かな[だいにふくろくら→だいにふくろぐら]
高戸
(たかど) 富山県 【10当初→10最終】ダム名[高戸池→高戸] かな[たかどいけ→たかど] 左岸所在地[氷見市高戸→氷見市寺尾]
滝川
(たきかわ) 秋田県 【10当初→10最終】型式[E→R]
天狗沢沼
(てんぐさわぬま) 秋田県 【10当初→10最終】左岸所在地[横手市→横手市杉沢字天狗沢] ダム事業者[土地改良区→秋田県] 堤体積[49→34] 流域面積[5.1→78.6]
土呂部
(どろぶ) 栃木県 【10当初→10最終】かな[どろべ→どろぶ] 左岸所在地[日光市→日光市土呂部]
直川
(なおかわ) 大分県 【10当初→10最終】ダム名[赤木→直川] かな[あかぎ→なおかわ] 左岸所在地[佐伯市直川赤木→佐伯市直川大字赤木] 河川名[久留須川→道の内川] 着手[→1966] 堤高[24.6→24.9] 堤体積[13→14] 湛水面積[5→8]
直川
(なおかわ) 大分県 【10当初→10最終】削除
長沼
(ながぬま) 秋田県 【10当初→10最終】ダム事業者[金沢土地改良区→秋田県] 堤頂長[81.3→81]
中野(元)
(なかの) 北海道 【10当初→10最終】追加
丹生
(にう) 滋賀県 【10当初→10最終】左岸所在地[伊香郡余呉町小原→長浜市余呉町小原]
西山(元)
(にしやま) 長崎県 【10当初→10最終】追加
不動池(元)
(ふどういけ) 秋田県 【10当初→10最終】ダム名[不動池→不動池(元)] 左岸所在地[大館市松峰字大石沢→大館市松峰字土滝] 河川名[花岡川→下内川] ダム事業者[松峰耕地整理組合→] 堤高[19.9→18.8] 堤頂長[120→100] 堤体積[43→72] 流域面積[25→0.7] 湛水面積[2→]
本河内高部(元)
(ほんごうちこうぶ) 長崎県 【10当初→10最終】追加
牧溜池
(まきためいけ) 福岡県 【10当初→10最終】削除
松尾池
(まつおいけ) 香川県 【10当初→10最終】追加
松峰溜池(再)
(まつみねためいけ) 秋田県 【10当初→10最終】ダム名[松峰→松峰溜池(再)] かな[まつみね→まつみねためいけ] 河川名[下内川支流→下内川] 着手[→1982] 竣工[1936→1992]

(みさき) 千葉県 【10当初→10最終】追加
緑川補助
(みどりかわほじょ) 熊本県 【10当初→10最終】目的[→FNAP] 流域面積[→359] 湛水面積[→181] 総貯水容量[→46000] 有効貯水容量[→35200]
明神池
(みょうじんいけ) 香川県 【10当初→10最終】削除
籾川谷池
(もみがわだにいけ) 石川県 【10当初→10最終】ダム名[籾川谷→籾川谷池] かな[もみがわだに→もみがわだにいけ]
門前溜池
(もんぜんためいけ) 新潟県 【10当初→10最終】ダム名[門前池→門前溜池] かな[もんぜんいけ→もんぜんためいけ] 左岸所在地[五泉市門前→五泉市橋田字シュンガ入] ダム事業者[橋田地区→村松郷土地改良区] 堤頂長[57→51]

[ダム便覧] [Home]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /