[フレーム]

日日淡淡

つだみさこの思いつき日記

きのうは『つだみさこの茶の間vol.9』でした。

ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
みなさまのご協力あっての楽しいひとときでした。

<楽しく演奏した曲目はこちら>
オープニングアクトによる「みんな分のいち(アコーディオン弾き語りver)」
1.茶の間のテーマ
2.ステップ
3.ひとりことばたび
4.空
5.悲しみは
6.素直に
スライド上映
7.ピアノ工場にて
8.天秤
9.つながってるならいいね
10.ポッキーゲーム
11.ご先祖さまの歌
12.水の中から見る月は
13.幸福論
14.ガトーアリ
en.幸せ

後半は榎本高さんをお迎えして、
ギターにベースにコーラスにと、心強くサポートしていただきました。


オープニングアクトさんの演奏も含め、お時間が長くなりましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

きのうのスペシャルドリンクは
ヴァンホーテンのココアと
鹿児島濱田酒造の『DAIYAME』焼酎。

春に向かうこのごろは天気の影響もうけつつ、イライラしがち。
な、わたしが落ち着くために飲んでいるのがココアです。
あと最近は焼きいちごをよく食べています。

あたりまえであることなど何もないのですね。
あらためてそんなこと思うこの頃です。
後悔しないように、アコーディオンがんばります(そこかいっ!)

次回ライブは4月になります。
13日(月)真昼の月 夜の太陽
25日(日)祖師ヶ谷大蔵エクレルシ(お昼のライブです)
どちらも数組出演するブッキングライブになります。
大きな声でお誘いできるような状況になっていることを願います。

『K-mix アーティスト ひな祭りコンサート "ピアノのまちからこんにちは"Vol.2』
2月29日、無事に終了しました。

ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
いろいろな制約もありましたが、みなさまに快くご協力いただき、
一緒に楽しんでいただけたことを心より感謝します。

咳もビニールのガサガサもひそひそ声もまったくなかった!すごいことです。
拍手や手拍子も本当にすばらしかった。
こんなコンサートを一緒に作ってくださるお客さん最高です。
ありがとうございました。


昨年に引き続き2回目の開催となりました。
紫乃ちゃんのまっすぐな声に初心を思い出し、
井上侑ちゃんの「少しばかり旅に出る」と
コントラリーパレードまゆさんの「未来で」で少し泣き、
kainatsuさんのMCと「LiFEWORK」に励まされ、
オガワマユさんの「エポック」に心洗われました。
すばらしい仲間たちと同じステージに立てることに感謝。
一人の観客としてもとても贅沢なコンサートでした。


今回は前日に、河合楽器製作所 竜洋工場を見学させていただいて、
一台のピアノが出来上がるまでに携わる人たちの思いを、
より感じて臨みました。

そして、ピアノはもちろんのこと、そのピアノを運ぶのも、
組み立てて調律するのも、豪華なステージを演出していただくのも
(ひな人形は人形の館 河田さんが用意してくださいました)、
音響、会場設営に至るまで、さまざまな人にサポートしていただいているんだな、
ということをしっかりと受け止めた一日でもありました。



スペシャルシークレットゲストは辛島美登里さん!
なんとピアノの街からこんにちはのTシャツを着てご登場くださいました。

歌声はもちろんすばらしかったです。
サイレント・イヴや愛することをテレビで聴いていたかつての私よ、
こんな日が来ると知ったらさぞ驚いたことでしょう!

辛島さんの歌声で会場に魔法がかかったみたいになった、って思いました。
品があって、かわいらしくて、力強くて、優しくて、言葉では言い尽くせないですが、
ひとつの目標をいただいたような気持ちです。

演者としても観客としてもとても贅沢な時間を過ごすことができました。
くりかえしになるけれど、これは当たり前じゃないんだ、ということ。
胸に刻んで、次回開催を待ち望む次第です!!

ありがとうございました。

オガワマユさんとパーソナリティをつとめます、ミドランでは、
みなさまの感想などお待ちしています。
差し入れにいただきましたおすすめおつまみなども、
番組内で紹介していくので、ぜひお聴きください。
(番組は収録放送のため、ご紹介が少し先の放送分になることがあります、ご了承ください)
メッセージはこちらからどうぞ


そんなわけで、次回ライブは 3月13日(金)『つだみさこの茶の間9』
tudamisako.fantasista@gmail.com にてご予約受付中です。

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /