[フレーム]

日日淡淡

つだみさこの思いつき日記

きのうは『つだみさこの茶の間vol.9』でした。

ご来場くださったみなさま、ありがとうございました。
みなさまのご協力あっての楽しいひとときでした。

<楽しく演奏した曲目はこちら>
オープニングアクトによる「みんな分のいち(アコーディオン弾き語りver)」
1.茶の間のテーマ
2.ステップ
3.ひとりことばたび
4.空
5.悲しみは
6.素直に
スライド上映
7.ピアノ工場にて
8.天秤
9.つながってるならいいね
10.ポッキーゲーム
11.ご先祖さまの歌
12.水の中から見る月は
13.幸福論
14.ガトーアリ
en.幸せ

後半は榎本高さんをお迎えして、
ギターにベースにコーラスにと、心強くサポートしていただきました。


オープニングアクトさんの演奏も含め、お時間が長くなりましたが、
最後までお付き合いいただきありがとうございました。

きのうのスペシャルドリンクは
ヴァンホーテンのココアと
鹿児島濱田酒造の『DAIYAME』焼酎。

春に向かうこのごろは天気の影響もうけつつ、イライラしがち。
な、わたしが落ち着くために飲んでいるのがココアです。
あと最近は焼きいちごをよく食べています。

あたりまえであることなど何もないのですね。
あらためてそんなこと思うこの頃です。
後悔しないように、アコーディオンがんばります(そこかいっ!)

次回ライブは4月になります。
13日(月)真昼の月 夜の太陽
25日(日)祖師ヶ谷大蔵エクレルシ(お昼のライブです)
どちらも数組出演するブッキングライブになります。
大きな声でお誘いできるような状況になっていることを願います。

コメント

コメント一覧 (2)

    • 1. 中村和彦
    • 2020年03月15日 04:56
    • 今回はコロナの関連で行くことを辞退しました。高さんとの演奏見たかったなぁ。
      ご先祖さまと幸福論をベースとピアノの演奏なんてすごいんだろなぁ。
      高さんはギターも上手いし、つだちゃんの曲にもマッチしたんだろうな。
      次回を楽しみにしてます。後悔しないように、史朗さんにアコーディオン習っといてください。
    • 2. しろた
    • 2020年03月19日 02:12
    • ピアノ科を卒業という肩書きがダテではないことを、改めて思い知らされた今日。
      能ある鷹は爪を隠していたのですね?
      いやはや、「空」のことなんですけれど。
      あのリスト師匠もビックリの技巧派の世界。
      ホントに弾きながら歌っているのか?
      度肝を抜かれるとはこの事か。
      もう、ひれ伏すしかありません。

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /