[フレーム]
ライブのご予約・お問い合わせはこちら→ tailajemsguitar@gmail.com
【お名前・枚数・日付・会場名をご記入ください】


ライブの日程は「スケジュール」をクリックしてご確認ください。

やむを得ずスケジュールが変更になる場合がございます。
こちらのブログでお知らせしますので、ご確認ください。

3年前の初夏。
武蔵小杉駅でかっぱライブをしてた時、
近くのベンチに座っていた彼に、声をかけました。

てっきり、大学生かと思って、 話かけたら、高校に入学したばかりだという。

その日を境に彼は、毎回、かっぱライブに足を運んでくれて、
皆さんに紹介する時は、必ず「彼は何歳に見えますか?」といい、
だいたい皆さん、僕と同じぐらいの予想をされて、実際の年齢を聴いて、
驚くという、そんなこと を繰り返すうちに、
チラシ配りを手伝ってくれるようになりました。

活動を手伝うということは、 人生を賭けて歌っているアーティストと共に、
運命を共同体になることで、
決して逃げ出したり、中途半端な気持ちでやってはいけない。

それでもやるのか?

と、当時、僕を支えてくれていたプロデューサーに問われ、「やります」と、
必死の形相で答え、認めを得て、
それから毎回、チラシ配りをしてくれてきました。

昨年の6月、受験を控え、さすがにこのままではいけないと思い、
行き先が決まるまでは、勉強に集中してほしいと、チラシ配りを卒業という形になりました。


それでも、忙しい合間、ストリート甲子園の応援に、友達を連れて来てくれたり、
何かと気にしてくれていて、たまに連絡を取り合っていました。

そして、3月。
結果が出たころあいを見て連絡をしてみたら、
「大学に無事に受かりました。」 と報告を受け、
「今度、最後の演奏会が学校であるので、来ませんか?」と。

行ってきました。
航大の卒業記念の公演。

IMG02128

彼が入部した時は6名しかいなかった、吹奏楽部。
今では18名と、過去一番のメンバーを抱える楽団となっていました。

一部を除いたほとんどメンバーが高校に入ってから楽器を始めるというこのバンド。
航大もその一人で、でも、一生懸命努力したせいか、かなり上手になっていてびっくり。

ソロも決まってたねぇ。。

受験勉強の間も、こっそり練習してたんじゃないのか、と思わせる演奏でした。

直接会うのは、久しぶりでしたけれど、少し顔つきが男っぽくなっていました。
この何か月間の間に、彼はかなり成長したんだなと思わされました。

努力をしたことと思います。

だから誇らしいし、ちょっとうらやましかったり。

大学生活に入る前に、一度、二人でご飯でもいこうと思っています。

川崎に来たからこそ出会えた、大事な仲間です。

心から、おめでとうございました。


また、彼がチラシ配りを卒業する時に、たくさんの方に、応援していただき、
送り出すことができました。

ありがとうございました。

彼は元気にしっかりがんばったようです。

タグ :
#卒業
#公演
#吹奏楽

コメント

コメント一覧 (2)

    • 1. ゆうあず
    • 2013年03月22日 06:30
    • (航大君、覚えてますか?スト甲でお会いした静岡の母です(笑))

      航大くんの頑張りは、待良さんの大きな励みと、支えになると思います。勿論、航大くんと出会えた私たちにとっても。有意義な学生生活を送ってください。
      心から、おめでとうございます!

      さて、私たちも頑張らないと!
    • 2. 待良
    • 2013年03月24日 23:25
    • ゆうあずさん!


      航大、読んでますか〜??
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット

トラックバック

↑このページのトップヘ

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /