[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:45:34.29 ID:nbR3Hvgk0

風送るだけやろ?



スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:45:53.57 ID:gOOPdf970

マイナスイオンや


3:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:46:01.28 ID:b8VSXvzs0

なんもかわらん


5:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:46:03.50 ID:1e9/kJ6x0

髪が生える


6:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:46:26.09 ID:lMtEpI/h0

美容院のドライヤーと安いドライヤー比べればわかるやろ


10:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:49:29.28 ID:nbR3Hvgk0

>>6
風量くらいしかわからん


7:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:46:56.48 ID:bSfVUFvo0

弱者(ハゲ)を騙して金と毛をむしり取る商売


8:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:47:12.48 ID:hCZw01YP0

風量をいろいろ調整できるけどあまり意味ない


9:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:47:28.08 ID:UQv5qHs5H

あなたの風とは違うんです


11:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:49:47.01 ID:xVz/wYxv0

高いのはいらんけど風強いやつは買った方がいい


12:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:50:11.73 ID:f/SNvB6d0

パナソニックのやつがええで


13:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:50:23.39 ID:OFQg1t6IM

一万ちょいまでは違いあるけどそれ以上は付属品とかデザイン代が乗るだけで違いはない


15:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:51:47.34 ID:nbR3Hvgk0

>>13
それだけなのに高いやつが売れてるん?


19:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:53:52.49 ID:OFQg1t6IM

>>15
そりゃ高くて人気だからや
リファなんて明らかに値段分の性能ないのに大人気だろ


26:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:56:26.08 ID:nbR3Hvgk0

>>19
それは知らんけどそない単純なもんなんかな


36:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:59:31.05 ID:OFQg1t6IM

>>26
前に同じメーカーのドライヤー見比べたけど中位モデルと上位モデルで性能自体は変わってなかった
付属品とモード切替の量だけだった


14:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:50:29.35 ID:HfS6HcyH0

毛量が増える


16:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:52:00.71 ID:/ySwYe7t0

プラズマクラスターや


18:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:52:51.52 ID:5IxAkhHc0

値段が違う


26:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:56:26.08 ID:nbR3Hvgk0

>>18
それは確かや😳


20:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:53:56.92 ID:QzGNBsqb0

結婚前に嫁に買ったのはマイナスイオンどうこうらしいで


22:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:54:47.18 ID:kZr6It080

ナノなんちゃらだのイオンだのってのはやめた方がいいぞ
とにかく風量重視で選べ


23:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:55:11.35 ID:9K05k93d0

優しい風()
自然な仕上がり()

風量熱量足りなすぎて乾かないんじゃボケ


27:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:56:27.71 ID:ptqXexLr0

五千円ぐらいのやつから3万のやつに買い替えたら世界が変わったわ🥺


28:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:56:35.01 ID:nhLLU6gA0

髪質感がマジでちゃうわ
乾かすだけやろと思っとるのが間違えてた


30:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:57:46.64 ID:+P6d5Bus0

ドライヤーなんてもう5年くらい使ってないわ


31:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:57:52.58 ID:RIU9an3s0

男は黙って自然乾燥やろ


35:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:59:04.28 ID:ptqXexLr0

>>31
ハゲる🥺


33:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:58:22.66 ID:KRk0Pquc0

イオンがどうこうってドライヤーは使ってるとイオン出なくなってそのうちただのドライヤーになるらしいぞ


34:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:58:36.68 ID:FXG5bjZ00

マイナスイオンは意味ないんと違う


37:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:59:35.73 ID:ptqXexLr0

サラサラヘアーを乾かしてる実感🥺


38:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 21:59:45.30 ID:Tw6gGgHL0

イオンが出るんでしょ


46:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 22:09:53.02 ID:kv7JzyJ5r

1分以内に乾くなら3万でも買うかも


50:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 22:14:36.08 ID:QIgomxNMa

たかが風送る道具でも乾いた後の髪触ったら違うのわかるくらいに変わるの不思議なもんやで


64:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 22:32:06.94 ID:nbR3Hvgk0

風量はダイソンがいいみたいやね
一般的なドライヤーの2倍近いらしいけど髪飛んでかんか?😰


67:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 22:34:03.75 ID:0YKEr+w1H

レプロナイザー使ってみ
やっすいやつとの違いがわかるで


68:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 22:36:14.58 ID:4rr7+Xv/0

ドーミインにあったダイソンのドライヤーの風量が凄くて髪が速攻乾いたから、家でも使うために買ってしまった。



元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1760186734/
タグ :
#生活家電
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2025年10月12日 01:46 ID:lWOerlJq0
    韓国兄さん...日本はもう終わりです(泣)
  2. 2 名無しのプログラマー 2025年10月12日 02:00 ID:bZOmhi6.0
    >>1
    全くもって同意や
    君の為にも韓国にお帰り😄
  3. 3 名無しのプログラマー 2025年10月12日 02:00 ID:seoCrsGw0
    定期的に爆発する機種が出る
  4. 4 名無しのプログラマー 2025年10月12日 02:05 ID:UZAUJVrN0
    高いモノは良いモノだと思い込める
  5. 5 名無しのプログラマー 2025年10月12日 02:08 ID:ZzzT2iQt0
    大学でプラズマイオン系の研究してたが、教授がマイナスイオンなんか無いトンデモ科学って言ってたな
  6. 6 名無しのプログラマー 2025年10月12日 02:41 ID:kr73hj1I0
    マジで何も変わらんから消費電力だけで決めろ
    美容師が使うメーカーだとフィルター掃除が楽だ
  7. 7 名無しのプログラマー 2025年10月12日 02:42 ID:PGJRZoZI0
    高いのは結構多機能で使い心地いいぞ
    安いのに比べてかなり髪のセットしやすい
  8. 8 名無しのプログラマー 2025年10月12日 02:50 ID:zdgph98K0
    髪がなくなれば違いなんてどうでもよくなるのに
  9. 9 名無しのプログラマー 2025年10月12日 02:51 ID:3.vDy2am0
    >>6
    お前何言ってんの
  10. 10 名無しのプログラマー 2025年10月12日 03:10 ID:.049bPxv0
    まずぽっこり出たお腹をなんとかしたら?
  11. 11 名無しのプログラマー 2025年10月12日 03:48 ID:DSnw4dKD0
    ドライヤーを使ってる人て歳を取ると禿げてくるよね
    あれは何でだろう?
  12. 12 名無しのプログラマー 2025年10月12日 04:18 ID:ZTYQIlEG0
    ま、頭洗ったら髪の毛は乾かせよ。頭皮痛むぞ。
    ニャン。
  13. 13 名無しのプログラマー 2025年10月12日 04:40 ID:vrjv7mY50
    気合いだよ
  14. 14 安倍晋三 2025年10月12日 05:10 ID:msyv5pDW0
    ハゲがドライヤーつかうわけねーだろ。タオルで拭いたら乾いてるよ!
  15. 15 安倍晋三 2025年10月12日 05:14 ID:msyv5pDW0
    ハゲ ⇒ ドライヤー要らない
    普通の人 ⇒ 普通のドライヤーが要る。
    普通で無い剛毛の人 ⇒ 3万円のドライヤーが要る。
  16. 16 名無しのプログラマー 2025年10月12日 06:33 ID:rdagBB8G0
    まず風量が全然違うでしょ
  17. 17 安倍晋三 2025年10月12日 06:53 ID:msyv5pDW0
    >>16
    電源の話なら、出力よりも電力効率だろ。
    効率悪いと製品寿命にも直結するから、高価なドライヤーなら熱効率は良いはず。電源で言うとプラチナム級。
    風力は規格内だろ。毛根飛んでったら困るからな!
  18. 18 安倍晋三 2025年10月12日 07:02 ID:msyv5pDW0
    熱効率が良いって事は、無駄な発熱が少なくて騒音も少ないって事や! 掃除機とだいたい一緒やん。
  19. 19 名無しのプログラマー 2025年10月12日 07:06 ID:206rHZQc0
    高い奴はフワフワになるよ
  20. 20 名無しのプログラマー 2025年10月12日 07:47 ID:UoXMAiiX0
    マイナスイデオンとかエセ科学でしょ
  21. 21 名無しのプログラマー 2025年10月12日 07:55 ID:A.XHFaVj0
    駄目なドライヤーで髪を乾かすと髪ボサボサになる
    いいやつでやるとしっとりサラサラ
    なんでだろな
    上でも言われてるがパナがいいぞ1万程度のやつでいい
  22. 22 名無しのプログラマー 2025年10月12日 07:59 ID:MQKtS.bi0
    イオンはともかく
    地肌が熱くならんように調整はされてるね
    ただそうすると髪の乾きは〜になるんよな
    なので娘のところに渡した
  23. 23 名無しのプログラマー 2025年10月12日 08:01 ID:KqO5wJUW0
    46:それでも動く名無し 2025年10月11日(土) 22:09:53.02 ID:kv7JzyJ5r
    1分以内に乾くなら3万でも買うかも

    ダウト! お前は風呂出た瞬間にもう乾いてる
  24. 24 名無しのプログラマー 2025年10月12日 08:40 ID:rYcKyMHG0
    家庭用にはオーバースペックだな
  25. 25 名無しのプログラマー 2025年10月12日 08:50 ID:EnF1D1ab0
    情弱向けって事やろ
  26. 26 名無しのプログラマー 2025年10月12日 09:05 ID:Dl6R6GU40
    いろいろ試したけど、ヤマダ電機オリジナルの一万くらいのヤツが良かった

    勢いは↓な感じ
    ダイソン=ヤマダ>パナ
  27. 27 名無しのプログラマー 2025年10月12日 09:09 ID:6014QJJ.0
    3000円→27800円に替えたら髪量が1.5倍になった感覚
    薄くなってる奴は今直ぐ買い替えるべき
    もう手遅れの奴は...
  28. 28 名無しのプログラマー 2025年10月12日 09:10 ID:DSnw4dKD0
    イオン=オゾンだっけ?
    オゾンで老化が進みそうな
  29. 29 名無しのプログラマー 2025年10月12日 09:12 ID:6014QJJ.0
    >>14
    ドライヤーで乾かすと臭いが違う
    モテるハゲとモテないハゲの差はここで出る
  30. 30 名無しのプログラマー 2025年10月12日 10:17 ID:XFkA0mC10
    >>26
    たためないのは違和感あるけどイオンも有るし風量は満足だな
  31. 31 名無しのプログラマー 2025年10月12日 10:18 ID:d5ys2ZdV0
    サ〇ニアの5千円くらいので十分
  32. 32 名無しのプログラマー 2025年10月12日 10:29 ID:bk6FD2vQ0
    ハゲならREFAとかの高いの使った方がいい
    乾くの早い分頭皮へのダメージすくない
  33. 33 名無しのプログラマー 2025年10月12日 10:44 ID:1n33tDla0
    安すぎるのは温度が一定じゃなかったり高すぎたり低すぎたり電力効率が悪かったりで論外だけど、一定以上のグレードの奴なら変わらんと思うね
  34. 34 名無しのプログラマー 2025年10月12日 11:46 ID:oYu9Gfm.0
    3万だと毛が抜けなくなる
    5万だと毛が生えてくる
    10万だと死んだお爺ちゃんからも毛が生えてくる
  35. 35 名無しのプログラマー 2025年10月12日 11:48 ID:TBk9Z9fm0
    俺の話じゃないんだけど、髪が薄くて頭皮が見えかかっててもまだ間に合うかな?
  36. 36 名無しのプログラマー 2025年10月12日 12:10 ID:oYu9Gfm.0
    >>35
    頭皮が見えかかってる状態からでも薬のんで、ちょっとデコ広くね?くらいまで持ち直せるから
    現代医療に頼れ。
    いや、断じて俺の体験談じゃないんだけども
  37. 37 名無しのプログラマー 2025年10月12日 15:07 ID:DSnw4dKD0
    ニートにドライヤーて必要かね?
  38. 38 名無しのプログラマー 2025年10月12日 18:32 ID:l4rHBikd0
    ある程度までは機能性(マイナスイオンや回路や風量などなど)による付加価値でコストアップしてくけど
    それ以上になると希少性やブランドと言った部分で高く売っているんやで
    大量生産してないから高価になってしまうし、少数だから過剰に品質を保証できる
    富裕層に向けて高いモノを作ってるから高額商品というバグ
    (信頼は何よりも優れた付加価値という話)
  39. 39 名無しのプログラマー 2025年10月12日 22:08 ID:Ak.nghPN0
    3万円を3千円くらいの金銭感覚で買える人が買うんやぞ
    お前らも300円のドライヤーが売ってても買わんやろ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /