[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:35:53 ID:hdL3

そもそも5%程度値上げして客離れる店ならその程度やろ...


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
4:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:37:58 ID:4LVW

あたまわるそう


5:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:38:08 ID:WKyO

ワイは現金厨やからなんとも思わん


6:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:38:26 ID:Jy5Z

そらわざわざそんな店を探して行くのは面倒やろ


7:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:38:32 ID:8REq

ラーメン屋に行かなくなったわ


8:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:38:37 ID:KK86

電マによるけどバーコード決済しかできない店の無能感は以上


10:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:39:18 ID:eCY3

せめてその土地の交通系ICくらい導入してクレメンス


14:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:40:18 ID:KK86

>>10
いやローカル電マこそ廃止にしろ
Suicaに統一しろカス


11:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:39:32 ID:S73B

いい店は現金のみでも行くよ


16:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:40:32 ID:hdL3

>>11
最近それすら面倒になってきたわ


28:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:42:04 ID:S73B

>>16
プライベートまで効率厨になったらつまらない人間になりそうじゃない?


37:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:43:00 ID:hdL3

>>28
効率やないねん
現金おろす手間と現金で払うのが面倒やねん


13:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:40:13 ID:ezsz

ある意味 客の選別でもある


17:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:40:38 ID:KK86

>>13
Z世代キラーやね


33:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:42:51 ID:ezsz

>>17
Zはすぐに☆1付けて「ざまぁw」とか効いてる思ってるからな
むしろそのままにしとる アホは来てほしくない


15:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:40:21 ID:rGDv

現金派だからそもそも気にせん


18:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:40:40 ID:kcEo

まだ現金のみってのも大したもんだな


20:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:41:00 ID:8Jde

どっちも使えばええやん


26:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:41:41 ID:hdL3

まさに今日がたまたま現金が数百円しか財布になくて
「あー、降ろさないなぁ」なんやけどATM手数料払って下ろすのアホらしいねん


29:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:42:31 ID:KK86

>>26
財布持つとかオカマかよ


35:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:42:57 ID:kcEo

>>26
言うてネットバンクやろ?


39:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:43:17 ID:hdL3

>>35
??


42:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:43:51 ID:kcEo

>>39
ちゃうんか?
手数料かかるようなとこそう無いやろ
大抵数回無料で


46:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:44:37 ID:hdL3

>>42
三菱UFJやで


55:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:45:17 ID:kcEo

>>46
なんかネットのとこ開いた方がええぞ


60:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:45:43 ID:hdL3

>>55
楽天銀行に持ってるけどすべて忘れてログインできんくなって放置してるわ


64:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:46:04 ID:kcEo

>>60
全て忘れるな


70:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:46:49 ID:hdL3

>>64
メアドも昔のやつやったし
パスワードも忘れたし
実家出たから登録した電話番号も違うしてもう無理やったわ


73:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:47:05 ID:kcEo

>>70
めっちゃ全て忘れてる


34:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:42:57 ID:8REq

テイクアウトするお店ではモバイルオーダーが無いと行かなくなったのもある


40:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:43:46 ID:n0zh

まじで5年以上現金使ってないわ


44:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:44:11 ID:KK86

>>40
そら家から出ないならな


41:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:43:51 ID:KK86

電マは無くても良いからせめてクレカでタッチ決済させろ


43:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:44:08 ID:hdL3

Suicaと楽天PAYあればほぼ大丈夫やし
最悪クレカあるし
現金払い最後の最後やから半年に一度くらいしかおろさん
だからそれが無くなると本当に面倒なんや


53:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:45:09 ID:8REq

>>43
一度にまとめておろしとくとええで
ワイは何年も前に10万おろしたのが最後やわ


45:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:44:25 ID:ZfJg

でもドラッグコスモス安いからなあ


47:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:44:43 ID:g7Fu

カードじゃ感覚がなくなるから現金払いにしてる


49:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:44:56 ID:KK86

>>47
デビットカードにして破産しろ


51:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:45:00 ID:2NNj

>>47
いつもニコニコだね


52:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:45:06 ID:hdL3

>>47
それ発達なんやない?


56:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:45:21 ID:ZbbW

近所に現金なら3%割引のスーパーあるのでそこは割と使う


61:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:45:52 ID:2NNj

>>56
オーケーストア?


67:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:46:26 ID:ZbbW

>>61
カネスエって東海地方のローカルなスーパー


68:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:46:35 ID:2NNj

>>67
へええええ


62:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:45:53 ID:kcEo

クレカ割り増しはダメって事になってるけど
現金割引で怒られたとこあんのかな


66:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:46:22 ID:KK86

現金使わない自慢のバカは自分の行動範囲の狭さを晒してるだけやで
多分家とカードショップとコンビニを往復するだけのチー牛ライフなんやろ


69:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:46:46 ID:QUxw

>>66
お、おう...


77:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:48:08 ID:QO4I

>>66
これ
ライブハウスのドリンク代とか銭湯とか個人経営店とか
飲み会の割り勘とかなんぼでも使う機会あるのに


78:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:48:35 ID:kcEo

>>66
割と本当にそうなっていくところある


88:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:54:55 ID:hdL3

つーか大半の人はライブハウスも銭湯もほとんど行かんよなw


74:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:47:58 ID:ezsz

「自慢のスマホ使わせろ!」


76:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:48:01 ID:4LVW

やっぱ異様な電子マネー派って単純に馬鹿なんやな......


83:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:53:43 ID:n0zh

現金派ってキャッシュレスが嫌いな理由なに?


90:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:55:25 ID:kcEo

>>83
規格の多さだと思う


92:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:56:42 ID:ezsz

>>83
ワイは決済会社の対応で解約


93:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 13:56:46 ID:NGvk

キャッシュレスは便利だけど
キャッシュレス決済事業者への圧力として現金決済は生き残るべき


98:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:00:18 ID:n0zh

もし彼女が現金派だったら引っ叩くわ
それくらいおかしい


102:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:06:20 ID:QO4I

たかが決済手段でイキれると思ってるのがそもぞもの間違い
想像上の彼女引っ叩いとけばいいよ


103:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:09:17 ID:n0zh

>>102
イキってるつもりはないけど、あなたがそう思ったのならごめん?


105:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:11:06 ID:x8ch

トラブルの時キャッシュレスオンリーは身動き取れないからな
日本と相性が悪すぎる


115:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:15:35 ID:n0zh

>>105
なんでキャッシュレスオンリーに話をすり替えるの?


113:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:15:06 ID:SY3g

ディスカウント系は現金オンリー多いワ
よく行くしどちらかに統一したい
だから私は現金


126:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:27:37 ID:n0zh

スマホでタッチが1番ええけど
現金は最終手段や


127:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:28:02 ID:AnPF

>>126
現金は最後のセーフティネットとして持っておく程度でええわな


130:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:30:38 ID:eCY3

>>127
ワイもその感覚やわ


129:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:30:09 ID:aOfj

でも新鮮でお得な野菜ばっかおいてる八百屋は現金払いのイメージ


134:名無しさん@おーぷん 25/08/06(水) 14:39:38 ID:Glb6

別に売り手の自由なのはその通りやし美味しければ現金のみでも行くけどな


元スレ: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1754454953/
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2025年08月15日 16:45 ID:olN297vq0
    現金で困ることないしの
  2. 2 名無しのプログラマー 2025年08月15日 16:54 ID:cqA.Dcal0
    そのおろす手間があるから無駄遣いを防げるんや
  3. 3 名無しのプログラマー 2025年08月15日 16:58 ID:UHqEx1hO0
    現金とか触りたくないんよ
    あれ絶対きちゃないやん
    じじいの唾液とかべったりついてるで絶対
  4. 4 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:01 ID:0Ru6.gfw0
    そういやホリエモンがキャッシュレス推しなんだよな
  5. 5 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:01 ID:QZc34T0Q0
    ちょっと外に出るときは財布を持ち歩かない事も増えたので、現金払いオンリーの店には入れない。
  6. 6 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:02 ID:ImTwPL7b0
    現金汚いならスマホも汚いだろアホだよな...
  7. 7 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:04 ID:QsZc2iMf0
    各店の決済システム覚える方が余程面倒かもね,
  8. 8 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:04 ID:jQaDADGR0
    財布の中身が100円以下やわ
  9. 9 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:05 ID:LpytqSDO0
    両方使え
  10. 10 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:06 ID:k6H87W.z0
    俺は現金派
    ペイペイだけヤフオクで使ってる

    嫁さんはキャッシュレスが多いが、目的の半分は防犯
  11. 11 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:10 ID:B85z.A0e0
    現金で払うのが手間とかもう何もやんなよじゃあ
  12. 12 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:10 ID:V2bH7Bmu0
    現金8割キャッシュレス2割だな下ろすの忘れた時や急に金無い時しか使わない
  13. 13 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:11 ID:B85z.A0e0
    >>3
    無菌室にでも引きこもってれば?
  14. 14 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:12 ID:V2bH7Bmu0
    paypayだけは、絶対に使わない中国共産党の息がかかってるし
  15. 15 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:16 ID:wb1kpLi80
    ただの独身ガイジの主張やん
    勝手に好きにすりゃええのに賛同されたくてわざわざスレ建て承認欲求を満たしたいんか


  16. 16 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:17 ID:8Tlb6rqa0
    今だに現金のみのおっさんは新しいことに変えていくのが怖いだけ。
    使い方分からなくてレジで恥かくのヤダなって思ってるだろ?俺もそうだった。
    でもな、最初こそぎこちないけど慣れればどうってことないさ。
    勇気を持って前に進め
  17. 17 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:19 ID:L9EHQGyQ0
    確かに現金オンリーの店は避けるようになってきた
    財布も持っていないわけじゃないけど、わざわざ出す気になれない
  18. 18 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:28 ID:3clRBgJW0
    >>6
    スマホは自分しか触らんし毎日除菌するものだろ
  19. 19 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:30 ID:3clRBgJW0
    >>3
    誰が触ったのか分からんしな
    汚いオッサンのズボンポケットに入れっぱなしだった可能性も普通にある
  20. 20 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:32 ID:O4NLAPr10
    今時そんな店ないでしょw
  21. 21 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:32 ID:inFCkwU00
    財布に現金補充するのがすっかり面倒になってしまったってのはあるな
    電子決済ほんと便利だ
  22. 22 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:33 ID:5pTID0Fz0
    現金こそ最強
    キャッシュレスなんて管理が面倒なだけや
  23. 23 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:34 ID:3clRBgJW0
    >>22
    足りなくなる度にATMに行く方が面倒だと思うが
  24. 24 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:37 ID:cH1jWVE70
    現金払いも最近のはお金全部突っ込んで
    お釣りも自動で出てくる奴だからそんな手間じゃない。
    昔みたいに1,2,3,4とか数えられてるならだるいが
  25. 25 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:38 ID:j03zOuzm0
    まあ選べるならキャッシュレスの方行くかな
    たまに現金払いする時はついでに万札バラす
    この万札バラすって行為が既に虚無感あるけど
  26. 26 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:38 ID:sj3yE9mJ0
    基本現金のみの店には行かないな
    ただ近所の病院と調剤薬局が現金のみだから仕方無く現金で払ってる
  27. 27 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:39 ID:UrhPUwxy0
    その店にしかないとかあれば行くけど普通のとこなら避ける
    そこでしか無い物欲しくなった時に困りたくないから
  28. 28 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:41 ID:3clRBgJW0
    次に買う財布は硬貨ポケットが無いものにしようかと思ってる
    人生で小銭を数えてる時間ほど無意味で惨めなものはない
  29. 29 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:42 ID:gery1Wnh0
    現金のみで繁盛してるお店はキャッシュレスにしてもメリット少ないんだよ
  30. 30 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:43 ID:b4uE.ctr0
    ワイが使っている中だと、近くのお菓子屋さんが現金のみだわ
  31. 31 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:47 ID:5.FnL5Gm0
    もうスーパーもコンビニも通販の支払いも銀行振込も友人にお金渡すのも全部スマホで完結するようになったからね
    ラーメン食べる時くらいしか現金の出番無いのよ、それなら電子マネー使えるチェーン店でいいかってなる
  32. 32 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:50 ID:5.FnL5Gm0
    >>28
    それやろうとしてアメリカの財布買ったら札が収まらなかったわ
    ドルって細いんやな
  33. 33 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:50 ID:XUKpMZ6P0
    >>19
    オッサンより汚いくせに?
  34. 34 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:50 ID:QsZc2iMf0
    コンビニのドアノブも汚いけどね,
  35. 35 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:50 ID:k6H87W.z0
    >>28
    ここの連中には、日常でもっと惨めな場面がありそうだが
    子育ての話題になったら加われず黙ってるとか
  36. 36 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:52 ID:XUKpMZ6P0
    >>3
    そこまで来ると精神疾患らしいな
    お前は確実に知らないところでもっと汚いの触ってる
  37. 37 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:54 ID:XUKpMZ6P0
    >>6
    潔癖のやつはだいたい不潔
    自分が気になるところだけ病的なんだよな
  38. 38 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:58 ID:wrcOY9e20
    >>29
    決算手数料や加盟手数料がかかるから逆に負担が増えることがあるらしいな
  39. 39 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:59 ID:isL.Z3Kl0
    >>1
    ある。
    最近カードケース付きのスマホしか持ち歩かないから、
    一応万札一枚だけ入れてるけど、
    現金だとお釣りが出るのがシンプルに困る。
  40. 40 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:59 ID:hD2Jctkn0
    >>22
    逆だ
    お前病気だろ
  41. 41 名無しのプログラマー 2025年08月15日 17:59 ID:hD2Jctkn0
    >>24
    そういう話じゃないと思うんだが
    何なんお前
  42. 42 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:00 ID:hD2Jctkn0
    >>34
    コンビニ関係なくね
  43. 43 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:01 ID:isL.Z3Kl0
    >>2
    いい歳して自分の金遣いぐらい自分でコントロールしろよw
  44. 44 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:06 ID:duCtE.nF0
    つまらない人間であるのは確か
  45. 45 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:08 ID:duCtE.nF0
    >>16
    そんな人なかなかいないでしょ
    クレカくらいおっさんにもなればみんな持ってんだから
  46. 46 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:08 ID:.RH17OpC0
    バカはゼロか100しか認識できないから仕方ない
    だからバカに極論ぶつけて金に変換するひろゆきは賢い
  47. 47 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:27 ID:0CyyGaNn0
    未だに現金派の人って単にクレカが持てないとか、何かしら訳ありの人じゃないの?
    免許証が無い、マイナカが無い、働いてないから収入が無くてスマホ持ってない、引きこもりだからそれらの物を申請すら出来ない、等々
    そっとしといてやれよ
  48. 48 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:29 ID:tJZrdOWj0
    マジでロピアには行かなくなった
  49. 49 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:32 ID:5kCq.Pk80
    あれだよ、老人ぼけの初期症状だよ
    もう、なんでもかんでも面倒になっていくんだ
  50. 50 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:32 ID:QsZc2iMf0
    >>42
    コンビニは自動ドアじゃないから....
  51. 51 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:36 ID:5.FnL5Gm0
    >>22
    キャッシュレスの管理って何だ?
    デビットなら引き落としリアルタイムだぞ?
    残高はいつでも見れる使った履歴も見れる、スマホに入れるからカードも持ち歩かない
    デビットはクレジットと違って不正利用保障無いとか言う奴いるけど貯蓄用と生活費用の口座分けとけばいいだけ、クレカ持ってれば自然に2口座になる、口座間の送金もことらで無料だし即反映
    災害時に現金がどうのこうのもスマホケースに万札一枚挟んどけば良い
    キャッシュレスの管理っていったい何だよ
  52. 52 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:43 ID:X4zm7CdD0
    キャッシュレス決済一択派とかいう日本国内ではノイジーマイノリティのほうが厄介
  53. 53 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:47 ID:olN297vq0
    ラインで注文とかのほうが鬱陶しい。
  54. 54 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:48 ID:olN297vq0
    デビットも不正利用保障はあるものはあるよ
  55. 55 名無しのプログラマー 2025年08月15日 18:55 ID:HQ2mnXGz0
    なんだかんだ飲食店は電子決済導入しないでいいわ
    田舎でそんなもん導入されて価格上がるくらいなら、現金決済のほうがいい
    ってか、現金を嫌うやつってなんなんだろう?
  56. 56 鷹今 みこ 2025年08月15日 18:56 ID:fgEl7SD10
    俺は給料日前になるとしばらくの間ニワカ現金払い派になるんだよなあ
  57. 57 名無しのプログラマー 2025年08月15日 19:05 ID:BQpdAQjB0
    普通に現金、カード、電子マネーやろ。金は10万入れとけば困らんやら。まさか壱万か?
  58. 58 名無しのプログラマー 2025年08月15日 19:13 ID:1eOhseZa0
    >>39
    それ、あんたの都合じゃん。
  59. 59 名無しのプログラマー 2025年08月15日 19:27 ID:Ug0Zr6bn0
    いいんじゃない。


    こういうバカが来ないなら なおさら現金のみの店を選ぶわwww

    現金払いのみ な店の方が完全に民度が高いって証明されたな
  60. 60 名無しのプログラマー 2025年08月15日 19:32 ID:LfHhVwI10
    QRコードでメニューを注文しろっていう店も面倒だな
  61. 61 名無しのプログラマー 2025年08月15日 19:35 ID:6XsXYR.S0
    キャッシュレスメインはまだわかるけど
    キャッシュレスオンリーはただのあほだろ
  62. 62 名無しのプログラマー 2025年08月15日 19:40 ID:5mXr.Hf40
    ホリエモンがスレ立てしてて草
  63. 63 名無しのプログラマー 2025年08月15日 19:49 ID:cH1jWVE70
    >>41
    面倒かどうかなんだからそういう話だろw
    現金払いにもいろいろあるってこった。
  64. 64 名無しのプログラマー 2025年08月15日 19:52 ID:y0u4kMYt0
    >>18
    スマホは便座と変わらないレベルの汚染度らしいで
  65. 65 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:04 ID:NcKCfLqR0
    トイレのあと手を洗わない奴が多すぎて現金はマジで無理
    中国父さん助けてくれ!日本に原爆落としてくれよ!
  66. 66 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:05 ID:ViPWrV430
    そもそも韓国ならともかくキャッシュが普及しない日本でキャッシュレスオンリーって頭悪すぎるwww
    普通少額でも携帯するもんだよ(笑)
  67. 67 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:21 ID:FwGg6oFG0
    >>63
    なんかお前ズレてんな
    そもそも現金を下ろす手間とか小銭の存在が邪魔だなんだよ
  68. 68 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:22 ID:M.jNkfKq0
    ネットのトラブルかスマホのトラブルかしらんけど
    キャッシュレスで支払い出来ずに店員に切れてたアホおったけどマジで死んで欲しい
  69. 69 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:24 ID:FwGg6oFG0
    >>35
    現金の必要性の話なのに何言ってんだコイツ
  70. 70 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:26 ID:FwGg6oFG0
    >>48
    うちの最寄りの大型商業施設入ってるスーパーがロピアなのマジで無能
  71. 71 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:28 ID:FwGg6oFG0
    >>66
    してるぞ
    全部がそうなれば便利だよねって話なだけだぞ
  72. 72 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:32 ID:M.jNkfKq0
    >>28
    小銭単位は考えるの面倒なら
    その辺に小銭置いときゃ恵まれない人が持っていってくれるぞ
  73. 73 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:51 ID:KT7cPQ1x0
    >>1
    現金決済NGの店も増えてるぞ
    恵比寿で最近そういう店に入ってビビったけど今時現金決済してるのなんてほぼいないから大丈夫なんだろうな
    店も繁盛してたよ
  74. 74 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:54 ID:KT7cPQ1x0
    >>55
    お前ら現金じゃらじゃら遅いんよ
    まさにIT後進国って感じ
  75. 75 名無しのプログラマー 2025年08月15日 20:58 ID:QW2oJgXA0
    電マって言うなよ

    ブイーンってなるやつだと思ったわ
  76. 76 名無しのプログラマー 2025年08月15日 21:00 ID:htwhZCBA0
    なんで電子決済民は攻撃的なんだろうな
  77. 77 名無しのプログラマー 2025年08月15日 21:00 ID:DMy7rbmm0
    これ多分田舎に住んでるか都会で住んでるかで割と印象違う話だと思うわ
  78. 78 名無しのプログラマー 2025年08月15日 21:03 ID:QW2oJgXA0
    大阪万博行ってきたけど、どこでも完全にキャッシュレス対応してて安心感があった。
    ちょっと飯食ったりしたら一万二万すぐなくなるので、現金は不便な世界。
  79. 79 名無しのプログラマー 2025年08月15日 21:06 ID:IOupHBB80
    今日ロピアに初デビューしたけど、現金払いで困ったわ
    非常用の一万円を使う羽目に
  80. 80 名無しのプログラマー 2025年08月15日 21:09 ID:k6H87W.z0
    >>76
    非モテ弱男だから
  81. 81 名無しのプログラマー 2025年08月15日 21:17 ID:MljqEIHf0
    >>58
    いずれ多数派になるよ
  82. 82 名無しのプログラマー 2025年08月15日 21:30 ID:O.W5rT0H0
    むしろ現金払いのみの店の方が馬鹿が寄り付かないから
    安心して快適に過ごせるんだよなぁ(^^)
    (注記)78エッ!普段そんなにお金持ってないんだ?貧乏なんだね
    普通の、まともな社会人は最低でも5万ぐらいは持ってるもんだよ
    自分はいつも常に10万は持ち歩いてる
    (だから10万以下の買い物や浪費はすぐ忘れて記憶して無かったりするがw)
    (注記)81国民の貧乏化ゆえにキミらのようなキャッツシュレス派も増えるんだよな
  83. 83 名無しのプログラマー 2025年08月15日 21:34 ID:V2bH7Bmu0
    キャッシュレスって100害あって1里無いんだけど
    中抜きで、物価上がるし
  84. 84 名無しのプログラマー 2025年08月15日 22:04 ID:jYJQidpS0
    現金のみスーパー流行ってるやん最近。
  85. 85 名無しのプログラマー 2025年08月15日 22:08 ID:6rgQGVoG0
    現金とかキャッシュレスとか選別する方がめんどい
    どっちにも行けるようにしておくのが効率いい
  86. 86 名無しのプログラマー 2025年08月15日 22:22 ID:GquJHR4R0
    財布が小銭で膨らむのが嫌
    端数が手持ちの小銭と一致したら現金で払う
  87. 87 名無しのプログラマー 2025年08月15日 22:31 ID:Ckd77ILI0
    現金オンリーの店は多々あるけど、キャッシュレス決済オンリーの店はあまり見かけない。所詮キャッシュレスなんて、思うほど普及してないんだな。
  88. 88 名無しのプログラマー 2025年08月15日 23:28 ID:T69DhctC0
    現金オンリーの店は有るがキャッシュレスオンリーの店は無いだろ。
  89. 89 名無しのプログラマー 2025年08月15日 23:30 ID:1U89hz7K0
    >>67
    自分の基準と違うからズレてるとか極端すぎなんだよお前は。
    交通系ICでチャージしてたら多少現金もついでに入れるんだわ。
    現金払いするときにまず小銭全部ぶちこめば軽くなるだろ。
  90. 90 名無しのプログラマー 2025年08月15日 23:47 ID:Fai62qO00
    >「現金払いのみ」のお店
    どうやって支払い現金のみのお店探してるのか知りたいわ
    商品や値段じゃなく、支払い方法を調べるって
    ネット通販使えよ、スーパーの当日配送ネット販売店あるぞ、支払いはもちろんクレカか電子マネーだから安心しろ
    近年現金みたら発狂したり苦しんだりするヤツの書き込み見るけど、紙幣に念仏でも書き込まれてるのか?w
  91. 91 名無しのプログラマー 2025年08月16日 00:14 ID:.59UV8OM0
    >>90
    わざわざそんな事調べるかよw
    たまたま利用した店がたまたま現金のみの店だった
    そんなケースだって当然あるだろ。
  92. 92 名無しのプログラマー 2025年08月16日 01:11 ID:3T6tVOk20
    スマホやカードでキャッスレス決済してると...支払った感覚が無くなり...月末の請求の支払金をみて焦る。

    なのでなるべく現金払いにシフトしてる。
    使った感と財布からお金が無くなるスピードを把握できるから。
  93. 93 名無しのプログラマー 2025年08月16日 01:36 ID:IY6jYvgo0
    前は現金だけ→今は現金クレカだな
    やっぱりクレカは管理が楽
  94. 94 名無しのプログラマー 2025年08月16日 03:55 ID:69sySULe0
    マジで現金持ち歩かなくなったから現金のみは勘弁して欲しい
  95. 95 名無しのプログラマー 2025年08月16日 06:23 ID:X.Uz8qO40
    >>81
    ならないよ、被災した時に不便さ体験してるから
  96. 96 名無しのプログラマー 2025年08月16日 09:41 ID:SPnMNyrf0
    ワイは現金のみの店は行かなくなったな
    ビジネスチャンス逃したね
  97. 97 名無しのプログラマー 2025年08月16日 11:27 ID:C6cCDME40
    現金厨ですまんな
    震災経験すると現金の方が良いってなるんだわ
  98. 98 名無しのプログラマー 2025年08月16日 13:07 ID:bmQ.Db5y0
    現金データ化のやり取りで、どこかが手数料取って余計な中抜きがある、と思うから
    現金派だわ
  99. 99 名無しのプログラマー 2025年08月16日 16:29 ID:zbcy.r430
    >>74
    キャッスレスだっておせーよ
    もたもたやってる奴多すぎ、
  100. 100 名無しのプログラマー 2025年08月16日 16:30 ID:zbcy.r430
    >>96
    お前は外出ろそして仕事しろ
  101. 101 名無しのプログラマー 2025年08月16日 16:31 ID:zbcy.r430
    >>98
    実際利権を作る口実無んだわ100害あって1里無いんだわ、それこそクレカで充分なんですわ
  102. 102 名無しのプログラマー 2025年08月17日 05:41 ID:FClwdQJG0
    アナログジジイしかいないから中国に負けたんだよ
  103. 103 名無しのプログラマー 2025年08月19日 22:43 ID:zjuJ8.540
    だまっとれ反日華人。そんなに誘導したいんか。ほんで、有事に決済とめるんやろが。
  104. 104 名無しのプログラマー 2025年08月19日 22:45 ID:zjuJ8.540
    電子的決済は借金と親和性があるから「消費者金融」 を増やしたい思惑があるんだろうけど、
    (もしくは中国人が自国の決済を使わせるために煽ってる)
    ファッションで無理やり導入するのは違うと思う。

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /