[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:08:22.76 ID:KQZ9mMO10

2/3以上議席を持たない与党とその他野党の状態がやっぱ現憲法上ではベストやわ


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:14:45.06 ID:SQOpZvW50

日本は多党制だぞ


3:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:18:14.10 ID:KQZ9mMO10

>>2
それは十分承知してる
ただ今の衆院の小選挙区制の主旨は
大まかな二大政党制を目指したものがあるやろ?
そこを改革した方がええんちゃうってこと


4:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:19:49.42 ID:SQOpZvW50

>>3
それを是正するために比例代表があるんだが?


8:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:26:55.11 ID:KQZ9mMO10

>>4
それは少数政党への温情やろ
本当にその部分を是正するのであれば
小選挙区と比例の割合を1:1にするべきやし


5:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:21:41.39 ID:QbzKskEg0

日本に小選挙区制は馴染まないよ
中選挙区制に戻せ


6:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:23:56.39 ID:PTLOCxb/0

>>5
死票が多くなる


7:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:25:04.15 ID:8XcJm5TbM

>>6
逆だろ
小選挙区制の方が死票だらけ


10:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:29:43.99 ID:KQZ9mMO10

>>7
その通りです
小選挙区制は1人の当選者以外の票は死票


9:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:28:57.23 ID:KQZ9mMO10

>>5
中選挙区の問題点は政権交代が起きにくいこと
ということになると大選挙区(全国区)なんだよな
これでとりあえず一票の格差はなくなる


11:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:32:50.69 ID:QbzKskEg0

>>9
日本に政権交代なんて無理だよ
昔の派閥政治が実質政権交代の役割果たしてたから派閥政治でいい
少数政党は馬鹿にされるだけだから大連立で中で争え


12:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:36:30.08 ID:KQZ9mMO10

>>11
???
少なくとも日本では戦後4回は政権交代しとるが
無理という根拠が分からん


16:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:41:26.20 ID:QbzKskEg0

>>12
4回しかしてないし全部失敗してんのにまだ期待してんのかよ
政党政治が馴染まないから派閥政治にしろってだけで歴史が証明してる
根拠は日本の有権者


19:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:44:31.39 ID:KQZ9mMO10

>>16
この選挙制度でよく4回"も"してるわけなんやが?
派閥政治になっていたとのは中選挙区制の代償やろ?


21:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:47:20.03 ID:QbzKskEg0

>>19
派閥政治の何が悪いのかまず教えてくれ
俺も二大政党で政権交代起きるなら小選挙区制でいいと思うが日本では無理で実質独裁状態になってるから中選挙区制にしろと言ってる


26:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:53:03.85 ID:KQZ9mMO10

>>21
悪いとは言ってないですよ?
ただ一つの政党の中での権力争いの果てが現在の自民党ってのは事実ですよね
同一政党内で競争しても国益になるってのなら最善だと思いますが


29:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:58:00.47 ID:QbzKskEg0

>>26
事実じゃない
政党内で権力争いをしなくなったのが今の自民党
その原因が中途半端な選挙制度と有権者の政治に対する認識
55年体制の時代を詳しく学んでみることを薦める


32:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:03:23.13 ID:KQZ9mMO10

>>29
政権交代が事実じゃない??
そう言ってる時点であなたよりは詳しい思います
そもそも何が言いたいのかが分からん
当時の小沢や鳩山が残党でも言いたいわけ?


13:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:38:01.36 ID:18jR8emG0

必然的に派閥による金権政治になるんやが
それはそれで「税金のムダ使いガー」って文句垂れるんやろ


15:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:41:21.49 ID:KQZ9mMO10

>>13
いや政治資金規正法が強化されればええんちゃう?
んでそれいうたら今でも金の話は出とるよな?


14:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:40:58.54 ID:QXwMzXqe0

自民が分裂せん限りは二大政党制にはならんだろな


18:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:42:52.49 ID:KQZ9mMO10

>>14
そうとも限らんと思うで
団塊の世代が選挙に行かなくなる頃には情勢も変わると思う


20:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:45:12.17 ID:QbzKskEg0

>>18
変わらん変わらん
もし変えようとするなら日本の政治システムを根本から変えなきゃだめだけどそれは既に民主党政権で失敗した


24:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:49:56.46 ID:KQZ9mMO10

>>20
変わらんっていうのは決めつけですよね?
なんで変わらんかって根拠がないですもん


25:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:52:00.79 ID:QbzKskEg0

>>24
実際に失敗したって書いてるのに読まないんならもういいよ


28:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:55:31.67 ID:KQZ9mMO10

>>25
だから民主党政権自体は失敗だったかもしれんが
政権交代をしたことは事実でしょ?
この先も政権交代が起きないって決めつけるのはあまりにもおかしいw


30:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:59:39.41 ID:QbzKskEg0

>>28
政権交代のことじゃなくて政治システムのことを言ってんだけどちゃんと読めよ
そう書いてんだから


33:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:06:11.35 ID:KQZ9mMO10

>>30
急に政権交代の話の時に田原総一郎みたいに
方向違いに政治システムの話されてもw
自民党と民主党は昔の自民党の派閥争いの続きと言いたいわけなんですか?


17:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:42:11.80 ID:6GnuWtcG0

日本人の気質と教育の関係で二大政党は無理やろうな
一強他弱の政治が定着しとる


23:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:47:33.34 ID:KQZ9mMO10

>>17
そもそも(大まかな)二大政党制にするには政党の少数化が必須なんやけど
どこも利権絡みで交じろうとしないしな
今思えば2000年代が日本の(大まかな)二大政党制が実現していた時期なんやろうね


22:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:47:23.97 ID:6GnuWtcG0

日本で起きた政権交代なんて実質的には2回ってカウントやろ


27:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 06:54:19.96 ID:KQZ9mMO10

>>22
その2回がどこを指しているのかが分からない


31:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:00:00.52 ID:6GnuWtcG0

>>27
1993年の非自民・非共産連立政権と2009年の民主党政権
自民党が復帰したのも政権交代って言えるけど、交代って感じはほとんどないやろ


34:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:08:45.65 ID:KQZ9mMO10

>>31
交代は交代ですよ
しかも4回とも衆院選直後に交代してるわけだし
細川の時は民意と言っていいのかは微妙やけど


38:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:18:21.57 ID:6GnuWtcG0

>>34
自民党に戻った際は政権交代やなくて政権復帰って言われるのが一般的やから交代やないと思うんやけどな
あと回数よりも1955年の自民党誕生以降、非自民党政権が何年間あったかの方が重要やと思う


41:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:28:13.50 ID:KQZ9mMO10

>>38
自民党側からみたら政権復帰の方が普通やろうね
でもそれをいうたら万が一立憲(旧民主)が
今後政権を取った時に事実上の政権復帰とは言わないやろ?
公平な観点からしても交代っていうのがベターですよ


35:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:10:28.60 ID:hH02duq9M

このイッチ石丸構文と同じ論調使うんだな
キャッチボールが絶妙にできない


36:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:15:04.14 ID:KQZ9mMO10

>>35
正直主観で話されても困るんよね

政権交代の話の時に政治システムがーとか
政権交代した実感がないーとか


37:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:17:41.28 ID:ISisjEGw0

結局二大政党制にならなかったんやしさっさと小選挙区制やめて多党制に合わせた選挙制度に変えろよ


39:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:19:43.55 ID:o7v4qJTJ0

>>37
ほんこれ
もう自民は衰退していくだけや


40:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:24:05.39 ID:KQZ9mMO10

>>37
多党制はいいと思う
けどこんだけ政党が多いと政権交代は起きないわな
2000年代前半の頃のように自公民社共の5党で選挙やってたぐらいで十分やと思う
だから政党要件をもっと厳しくしてもええのかなとも思うな


42:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:30:19.54 ID:KQZ9mMO10

多党制でも政権交代は必要や
それは競争の原理からってこともあるし
長年権力を手にすると腐敗するから


44:それでも動く名無し 2025年07月12日(土) 07:33:45.98 ID:NTWI0vyh0

アメリカ韓国も、二大政党が票欲しさに過激派とまで結びついて制御できん感じやしな


プライムデー、エントリー必須項目

Kindle Unlimited 3ヶ月無料(7/14まで)
https://amzn.to/3I0Q8Vf

Music Unlimited 4ヶ月無料(7/15まで)
https://amzn.to/404nTv1

Audible 3ヶ月無料(7/31まで)
https://amzn.to/3G1UzP4

ポイントアップキャンペーン(エントリー必須)
https://amzn.to/4kgqN7p

スタンプラリー(7/20まで)
https://amzn.to/3IdugGg

ギフトカード購入で500pt(7/14日まで)
https://amzn.to/4eiwU9X

ふるさと納税で最大10%ポイント還元(7/14日まで)

https://amzn.to/4ljRs4I


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1752268102/
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:22 ID:cERkNqCj0
    日本人のお上に従順な気質からいって、父さんの統治も割とすぐに受け入れられると思うわ
  2. 2 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:22 ID:UnyPma7E0
    は? 一党独裁をまだ望んでるんか?

    アホやろ
  3. 3 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:26 ID:CybYHEOF0
    他が無能すぎて選ばれないのを独裁と呼ぶな
  4. 4 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:29 ID:yzuif.X40
    イッチよりアホがイッチをアホと言ってる、
  5. 5 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:32 ID:Ruq0KLyp0
    現代の対立軸が労使じゃないってのは日本だけじゃないんで
    対立軸が明白なら二大政党制は機能するよ
  6. 6 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:33 ID:V91.HDa40
    中選挙区制で3つくらいの政党が天下取ったり取られたりってくらいにしたらいいんじゃないのかな
  7. 7 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:36 ID:nfyRoYrq0
    まぁ、昔から言われてるけどな、日本は三つ巴が大好きなんだよ。
  8. 8 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:38 ID:TvBf.yRY0
    政党に投票するんじゃなくて政策に投票できるようにせい
    上位のものから実施して相反するものは議論すりゃええ
  9. 9 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:46 ID:Ac.5TT..0
    石丸の道や参政みたいなポピュリズムの権化みたいなところが支持を得るのを見ると、二大政党制のほうが合いそうではある
  10. 10 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:47 ID:1wFAzUnR0
    IT速報に居るような反日ゴミに、どうすれば日本が良くなるかなんて文章を見せるのは酷だぞ
    ここに居る反日ゴミは、自分がミジメな人生を送ってる原因をすべて日本のせいにしないと自我が保てないんだからな
    日本が良くなったら困るんだよ 日本が良くなっても自分の惨めな人生はもう変わらないから
  11. 11 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:47 ID:IDM2vHc30
    >>4
    よー分からんが、自民党公明党は滅べばいいと思うよ、悪の親玉消えれば相対的に野党も少しはマシになる
  12. 12 名無しのプログラマー 2025年07月12日 15:54 ID:3.u63Jgx0
    つか、供託金没収ラインをさげましょう^^ここで遊んでるやついるし。
    ニャン
  13. 13 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:00 ID:3.u63Jgx0
    あれ? あげるのか。どっちでもいいや厳格化ってやつ。
    ニャン。
  14. 14 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:00 ID:Djp.AKPP0
    日本は宗教団体系の政党強い
  15. 15 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:01 ID:GnTJMGb00
    自民党と公明党ボロ負けしたら
    立憲民主党が共産党捨てて連立与党になって
    増税するんだろなぁ
  16. 16 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:05 ID:tmDFQSOE0
    アメリカみたいな二大政党制がいいとは思わない
    政策が両極端に振れる
    三大政党制くらいが丁度いい
  17. 17 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:08 ID:.MFJad0V0
    >>9
    合いそうであるではなくそうであるべきだと思う 馬鹿の言う通りに国が動かされると国が壊れる
  18. 18 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:10 ID:.MFJad0V0
    >>16
    馬鹿にはイエスかノーかぐらいの意見しか主張させなくていい
  19. 19 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:11 ID:5ALj97Tp0
    >>1
    【日本共産党の政策】
    ・消費税 → 5%に緊急減税し最終的に廃止を目指す、インボイスも廃止
    ・賃金 → 労働者の7割が働く中小企業への直接支援で全国で最低賃金1700円以上、派遣法を廃止、サービス残業を根絶
    ・教育 → 大学まで無償化を目指す、給食費無償化、奨学金返済の半額免除と返済なしの給付制奨学金の拡充
    ・少子化 → 若者の賃金増加、長時間労働とサービス残業の規制、育児休業補償を拡充、教育費負担削減
    ・福祉 → 年金マクロ経済スライドの廃止、OTC医療薬など保険適用範囲縮小の停止
    ・財源 → 国債発行はインフレ防止の為に増額停止、大企業と超富裕層への優遇税制等の廃止で26兆円を財源
    ・住宅 → 住宅ローン減税と家賃補助、住宅投機を規制
    ・食糧 → 米の先物市場廃止で政府全量買付にして農家を保護し生産量を増やし食糧自給率を上げる
  20. 20 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:12 ID:5ALj97Tp0
    >>19
    ・インフラ → 原発停止で再生エネ拡充、水道などの民営化を廃止
    ・防衛 → 日米安保廃止で高額アメリカ武器購入をやめて自衛隊の待遇改善に回す、ASEANと防衛条約を締結
    ・外国人参政権 → 憲法15条遵守で国政は禁止、地方政治は最高裁判決を尊重し住民自治の観点で許可
    ・二次元性描写 → 単純所持罰則化反対、創作物の表現規制反対

    【日本共産党の参議院提出法案】
    ・企業団体献金禁止法案 → 経団連との癒着や腐敗の温床を防止
    ・大深度地下法廃止法案 → リニアで環境破壊を防止
    ・政党助成金廃止法案 → 税金で支持しない政党に自動献金されるのを防止
  21. 21 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:15 ID:Nz07bCmw0
    >>8
    年金を社保省が溶かしたから税金から補填して将来の現役にツケを払わせろみたいな近視眼的な政策ばっかり通って10年20年後に破綻するだけ
  22. 22 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:21 ID:oOAk79gL0
    国民が国政選挙だけでもちゃんと投票にいけば多党制でも政権交代は普通におこるよ。
    国民が怠けてると岩盤支持層と固定票持ってる党が強くなって与党に緊張感がなくなり政治は腐敗する。
    また権力構造に新陳代謝がなくなると国民の負託を得ていない勢力(官僚組織・マスメディア・外国人・産業資本・圧力団体等)に権力干渉されやすくなり、与党代議士は国民の代行者ではなく利権の代行者に変わり果てる(いわゆるしろまるしろまるの犬化)
    こうなると権力は国と国民のための政治をやらなくなる。これは政治家が悪いだけじゃなく、国民が投票という有権者としての責務を放棄するからそうなるんだ。
  23. 23 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:23 ID:b2au0pKW0
    二大政党制は解像度あらすぎだよな。民意をもっと細かく拾える仕組みが良いわ
  24. 24 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:25 ID:SoltvYd70
    どーでもいいからまずは国民が選挙に行かないことをなんとかしろと
  25. 25 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:50 ID:Lfw.suSX0
    馬鹿な国民だから
    民主政権で政権交代を悪と決めつけちゃったからな
    もう二大政党制なんか出来ない

    断言する
  26. 26 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:53 ID:BQZKudKf0
    NHKが立民推しの時点でないわ
  27. 27 名無しのプログラマー 2025年07月12日 16:54 ID:.JnKhf560
    二大政党って「保守」 vs 「リベラル(パヨ)」じゃないと意味ないしな

    日本の政党って殆どがパヨか極左だからそもそも政党に分かれてる意味が無いんよなw
    強いて言えば「日本保守党・参政党」 vs 「自公立共維れい社」って構図で、N党が枠外で選挙妨害して遊んでるって感じだし
  28. 28 名無しのプログラマー 2025年07月12日 17:02 ID:99KBemsL0
    日本の小選挙区制は多党制を目指す為に改正が始まったのに2大政党制と選挙のために言い出したのが小沢一郎
    ついで小沢一郎の影響を受けた新聞記者やらワイドショーが小沢一郎の影響であることを黙りながら2大政党制が最高的な事を何十年も言ってた
    この辺はまじで日本マスコミの暗黒面だな
  29. 29 名無しのプログラマー 2025年07月12日 17:23 ID:dIyeHyxo0
    二大政党制があわないんじゃなくて、
    政党政治が合わない。
    官僚中心の政治に戻すべきや。
  30. 30 名無しのプログラマー 2025年07月12日 17:29 ID:iQ2A.u5A0
    野党って政権を担う気がないから言いたい放題な訳だけど、これで与党過半数割れしたら日本売りが止まらないよ
  31. 31 名無しのプログラマー 2025年07月12日 17:34 ID:dNKlC3mC0
    日本にプラスになる政党や政治家増えて選ぶのに困るぐらいにならないとな。
  32. 32 名無しのプログラマー 2025年07月12日 17:40 ID:qh2LdaJ.0
    合う合わない以前に自民以外に大政党と呼べるレベルの政党皆無だからのう...
    せめて支持率20%ぐらい安定して取れる対抗馬が出てこないと、自民への不満で一瞬だけ政権交代したところで成果を出すまで政権維持できんべ
  33. 33 名無しのプログラマー 2025年07月12日 17:47 ID:XRWlNzW30
    政党政治って、その党の権力者の言いなりだからなあ
    そいつらを排除できなくなるのが問題
  34. 34 名無しのプログラマー 2025年07月12日 17:58 ID:L1q99.us0
    アメリカとか共和党と民主党が入れ替わるたびに
    「バンザイ!これでアメリカはよくなる!」って大喜びしてる
    4年ごとにパタパタ切り替わってるけど、あれは何かよくなっていってるの?
  35. 35 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:03 ID:luCwvkSq0
    >>33
    俺もそう思う
    日本は政党政治はなくした方がいい
    正確には政党助成金をなくして、政党作りたい奴は非公式に勝手にやればいい
    議員は政策ごとに意見が会う仲間と共闘してその都度グループを作ればいい
  36. 36 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:04 ID:luCwvkSq0
    >>34
    昔はあれでうまくいっていたけど、最近は限界を迎え、両極端な政策に触れている
    二大政党制の限界が露呈しているな
  37. 37 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:05 ID:NitADYrx0
    >>11
    別の親玉が来るだけの話
  38. 38 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:13 ID:dY3SzyjH0
    日本人は独裁政権か寡頭制がベストやぞ。
    もっと言えば議員は完全に特権階級にして、貴族と庶民をはっきりさせた方がいい。いや本当にマジで。
  39. 39 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:17 ID:CDJL3B9T0
    日本は単一民族なんだから同じ価値観を共有し
    同じ国家観を持ってまとまることができる筈。
    だから二大政党制は合わないというのであれば意味は分かる。
    なぜなら二大政党=国民が分裂してる状態だから。
  40. 40 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:21 ID:fHV.U8dm0
    >>1
    小選挙区制の問題だわな
  41. 41 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:21 ID:fHV.U8dm0

    多数の野党を含めて合議するシステムの方が日本的な政治だと思う
  42. 42 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:29 ID:nxByYJb50
    自民党の支持者は全体主義者だから、こう言うんだよな
  43. 43 名無しのプログラマー 2025年07月12日 18:47 ID:a2pyBVim0
    二大政党制が日本史上碌な結果をもたらさなかったのも史実。
    ただ、参議院は全国単一選挙区(大選挙区制)国会投票数=選挙時獲得票数にしても良いと思う。
  44. 44 名無しのプログラマー 2025年07月12日 19:57 ID:NBZ8BPHs0
    三権分立に倣って、「保守」、「革新」、その他合従連衡の三大政党制にしたら?
    ただし、「議員一人当たり、出資金1億円」払うってことでw
  45. 45 名無しのプログラマー 2025年07月12日 19:59 ID:trA8UdAt0
    野党が一つにまとまるより自民党が分裂してほしい
    政党って同じ考え方の集団だと思うんだがなんでその中に違う考え方の集団(派閥)があんだよ。
    石破党岸田党アベ党とか分裂すればいい感じに均衡取れそう。
  46. 46 名無しのプログラマー 2025年07月12日 20:04 ID:LKkmHPLV0
    政治家はプロ(官僚)の言いなりだから、叩いても・変えても無意味
    とりあえず「3大政党制」にしたい、西ドイツみたいに
    天下三分の計・三すくみ、絶妙なパワーバランスが程良い自浄を促してくれる
  47. 47 名無しのプログラマー 2025年07月12日 20:18 ID:uG05Vd8e0
    何時まで経ってもどっちも無能
  48. 48 名無しのプログラマー 2025年07月12日 20:18 ID:GMUGss2D0
    世界初のAIに政策を決めてもらうのが一番いい
  49. 49 名無しのプログラマー 2025年07月12日 20:54 ID:4pwiqA4E0
    小選挙区まじでイラン。おれんとこ毎回自民、立憲、共産の3択しかないし。
  50. 50 名無しのプログラマー 2025年07月12日 21:00 ID:D0T.66J30
    >>45
    ちゃんと政権与党で美味しい思いをしたいという一点でまとまってるぞ
    意見が違っても、そんな事言うなら自民党出ていくかい?と問われれば一瞬ですんませんでしたってなもんよw
  51. 51 名無しのプログラマー 2025年07月12日 21:27 ID:c..9jvH20
    日本は有能が独裁政治するのが一番合う
  52. 52 名無しのプログラマー 2025年07月12日 21:43 ID:l80H0V4J0
    二大政党制がクソなのはむしろアメリカが証明してくれただろw
    結局その2政党がクソになるともうどうにもならない絶対にまともな状態に戻れないってのが真実
    少数政党の乱立が良いってのは欧州とイスラエルが証明した
  53. 53 名無しのプログラマー 2025年07月12日 21:45 ID:QMT3ACeZ0
    そんなん言い出したら政党自体要らんやろ
    政策決めてんのは数人の幹部だもの
  54. 54 名無しのプログラマー 2025年07月13日 00:06 ID:SccPpRxZ0
    三大政党制なんて自民(公明)vs立憲(共産)vs維新・国民・れいわ・参政他で今と何も変わらんだろ。それよりも大きな議論になりそうなのが中選挙区制か大選挙区制かだろ。分かりやすい説明としては、選挙区が大きくなれば大きくなる程組織力>民意の構造が成り立ち易くなる。別の説明としては、大選挙区制にすれば既存の政党よりも勢いのある新興政党の方が議席を獲りやすくなる。それが良いかどうかの議論になると思うが。
  55. 55 名無しのプログラマー 2025年07月13日 00:53 ID:f.Z.LBRi0
    日本の政治を本当に変えるなら、世界経済を変える必要がある
    自民党は下野させて消滅させるなんて目的は、そのためのはじめの一歩ですらなく、世界と向き合うための当たり前のステップで、顔洗って歯を磨くようなもの
    世界は西洋哲学で知識体系も資本をはじめ諸々の分配が行われているので、まずはこの西洋哲学を次のステップに進ませる必要がある
    これがとても大変なんだ
  56. 56 名無しのプログラマー 2025年07月13日 00:57 ID:f.Z.LBRi0
    日本の政治を本当に変えるなら、世界経済を変える必要がある
    自民党は下野させて消滅させるなんて目的は、そのためのはじめの一歩ですらなく、世界と向き合うための当たり前のステップで、顔洗って歯を磨くようなもの
    世界は西洋哲学によって、知識や資本をはじめ諸々の分配が行わているので、まずはこの西洋哲学を次のステップに進ませる必要がある
    これがとても大変なんだ
  57. 57 名無しのプログラマー 2025年07月13日 01:02 ID:TkakNDPi0
    ハトマンダー
    カクマンダー
    ホソマンダー

    とか言われるのが目に見えてるんだから、小選挙区はやっぱ辞めたほうがいいだろうなぁ。
    何よりこの制度も金掛かる上に落下傘候補ばっかりになるんで地元も選びにくいんよ。
    大選挙区か中選挙区にしたうえで、ネット以外の選挙活動を禁止すれば選挙活動資金が大きく抑えられる。どうせ街頭演説なんて誰も参考にしてないし、そもそも政党しか見てない。

    であれば大選挙区拘束式比例代表並列で政党単位で名簿順に当選させたほうがいい。
  58. 58 名無しのプログラマー 2025年07月13日 04:46 ID:XmPul2bW0
    ゴミとカス、立憲とか本気の売国奴で自民は国賊

    終わってる。立憲とか言うゴミはまじで終わってる
  59. 59 沼尻祐兵 2025年07月13日 08:27 ID:adDiAP4B0
    (時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...かみ...(方向性)...とは......きぼう...(方向性)...とは...((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)......想像してごらん...(利他性等)......鉛筆等々等々将又と......ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と......
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  60. 60 沼尻祐兵 2025年07月13日 10:27 ID:jFexnK930
    (時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...色あせは 太陽光と 洗濯と ひっくり返して 服干そうかな...(利他性等)......鉛筆等々等々将又と......ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と......
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  61. 61 沼尻祐兵 2025年07月13日 11:27 ID:5Z8HeqrW0
    (時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...洗剤と 食器洗いで 手が荒れた 荒れの季節は ゴム手袋で...(利他性等)......鉛筆等々等々将又と......ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と......
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  62. 62 沼尻祐兵 2025年07月13日 12:27 ID:8BlfJfWr0
    (作文用紙......尻の横((注記)結構上の方...) 腰痛と指((注記)数十歩程度歩きながら...) ツボ刺激((注記)両側から...)...(利他性等)......時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...3...人を育てるとは...認識...視野...世界観...方向性のことだった...説.........

    (チェック機能((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)付きノート(導哲)...(紙)と......うつ伏せで スマホ片手に 腰痛に 肘を立てての 膝下上げは 要注意...(利他性等)...)
    ...2...歴史(情報)を学ぶとは...情報の方向性を捉えるということ...説......

    (着眼メモ帳(紙)と...)
    ...1...学びとは...着眼点...方向性(少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)...

    (すべて...すくう...(利他性等)...とは......進(んで)歩(く)...(方向性)...とは...みちしるべ...(方向性)...とは......指先...(利他性等)...3つで...(利他性等)...三点分支...(利他性等)...鉛筆等々等々将又と...ユートピア...(利他性等)...とは...そして...その意味...(方向性)...とは...想像してごらん...(利他性等)...水戸黄門の感想...とは...着眼メモ(紙)とそれ(ポイント)のチェック機能((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)付きノート(導哲)...(紙)とそれについての作文(紙)確認...)
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  63. 63 名無しのプログラマー 2025年07月13日 14:14 ID:LDQTJMYU0
    何か喚いてるのはわかるんだけど本人に言いたいことが何もなさそう
  64. 64 沼尻祐兵 2025年07月13日 14:27 ID:seELnSbo0
    (時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...ほっとけめ しるべてつ...(利他性等)......鉛筆等々等々将又と......ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と......
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  65. 65 沼尻祐兵 2025年07月13日 15:27 ID:4dCnzgAv0
    (『り』...(方向性)...とは...((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)......ツボ刺激...(利他性等)......時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...3...よくなっていく...(利他性等).........

    (『は』...(方向性)...とは......指先...(利他性等)...1つで...(利他性等)...)
    ...2...人々や世の中や世界は...(利他性等)......

    (『しゅ』...(方向性)...とは...)
    ...1...時を重ねる毎に...(利他性等)...

    (ミラクルしろまるじゃよ...(利他性等)...方向性は間違えては成らぬぞぃ...(利他性等)......誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように...(利他性等)......ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション...(利他性等)...太陽光とDんと元気もりもり...(利他性等)...すべて...すくう...(利他性等)...とは...進(んで)歩(く)...(方向性)...とは...みちしるべ...(方向性)...とは...想像してごらん...(利他性等)...グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)...鉛筆等々等々将又と...ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と...きせき...(方向性)...とは...((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)...)
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  66. 66 沼尻祐兵 2025年07月13日 17:27 ID:Z7EouU1.0
    (時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...『神は乗り越えられる試練しか与えない』...(利他性等)...(引用 ドラマ JINー仁ー先生(利他性等)百花繚乱)......鉛筆等々等々将又と......ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と......
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  67. 67 沼尻祐兵 2025年07月13日 20:27 ID:Z0a0RG3k0
    (時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...かみ...(方向性)...とは......きぼう...(方向性)...とは...((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)......目玉焼き...(方向性)...とは......鉛筆等々等々将又と......ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と......
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  68. 68 沼尻祐兵 2025年07月13日 21:27 ID:cFYDn6eR0
    (時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...免疫力等...(利他性等)...とは......動き出すとは...機能し始めたと...いうこと...説......タマゴと少し長め等々等々将又からのスキンヘッドと白み...とは...(利他性等)......鉛筆等々等々将又と......ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と......
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  69. 69 沼尻祐兵 2025年07月13日 22:27 ID:Uy9VGb.a0
    (時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...かみ...(方向性)...とは......きぼう...(方向性)...とは...((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)......グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)......鉛筆等々等々将又と......ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と......
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  70. 70 沼尻祐兵 2025年07月13日 23:27 ID:ZnEz00i.0
    (よくなっていく...(利他性等)......ツボ刺激...(利他性等)......時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...3...魅せてあげられるのだろう...(利他性等).........

    (人々や世の中や世界は...(利他性等)......指先...(利他性等)...1つで...(利他性等)...)
    ...2...一体どんな人間模様や世の中や世界を...(利他性等)......

    (時を重ねる毎に...(利他性等)...)
    ...1...下の世代や子や孫やAIに一体何を教え...(利他性等)...

    (ミラクルしろまるじゃよ...(利他性等)...方向性は間違えては成らぬぞぃ...(利他性等)......誰もが道に迷って迷子になってしまわぬように...(利他性等)......ポータブルラジオと電磁波カットイヤホン片耳とウォーキングと脳と元気もりもりイノベーション...(利他性等)...太陽光とDんと元気もりもり...(利他性等)...すべて...すくう...(利他性等)...とは...進(んで)歩(く)...(方向性)...とは...みちしるべ...(方向性)...とは...想像してごらん...(利他性等)...グッジョブ・仏眼・利他性等(百花繚乱)...鉛筆等々等々将又と...ウォーキング時用等の閃きメモ帳(紙)と...きせき...(方向性)...とは...((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)...)
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』
  71. 71 沼尻祐兵 2025年07月14日 00:27 ID:9T9a3LVS0
    (利他星(地球(百花繚乱))...(利他性等)......ほっとけめ しるべてつ...(利他性等)......時が来た 選挙に行こう 利民等...(利他性等(百花繚乱))...)
    ...3...『情報』を扱うものに最低限(根幹)必要だったスキル(利他性等)...とは......最後の...とりで...(利他性等)...とは......(利他性等)...説.........

    (指先...(利他性等)...3つで...(利他性等)...三点分支...(利他性等)......一切を見通し、導く哲学...(利他性等)...とは...)
    ...2...かんせんりつ...(方向性)...とは......将又...(利他性等)......すべての国民......

    (先...Dん(利他性等)...たちは...果たして...一体何を教えようと...(利他性等)...)
    ...1...しゅうかん...(方向性)...とは......りゅうが...さきか...(利他性等).....主役は...

    (免疫力等...(利他性等)...とは......きせき...(方向性)...とは...((注記)方向性...少し大きく分けると...利己性・利他性・利民性・将又...この4つ...人柄人格形成等々等々...)......口の中 胡椒一振り ポッカポカ...(利他性等)......指(で)導(く)者...(方向性)...とは......夜等の歯磨きは...仰向けで...(利他性等)...)
    『シン・ブツ・テン・セン...(利他性等)...』

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /