[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:09:37.95 ID:kXsTcFV50

詰んでて草


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:09:53.69 ID:DYlczugO0

甘えやろ


3:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:10:49.95 ID:WthxJYVk0

逆にわかってるなら対策できるやろ


4:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:10:54.16 ID:k6qXV/E00

糖を控えればよいのでは?


5:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:11:31.05 ID:xXYkWEpb0

最近足が熱い感じがするんやが兆候出とる


6:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:13:23.95 ID:rtf/2t4v0

ドンキホーテやドラッグストアに来るデブの親の子はデブ


7:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:16:01.19 ID:MlTagp0C0

昨日なか卯に飯食いに行ったら食った後に椅子から転げ落ちてそのまま鈍い音とともに床にぶっ倒れた人おったわ
血糖値スパイクってやばいなって思ったわ


9:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:17:47.90 ID:n6WMdW/g0

>>7
どか食い気絶部の鑑


8:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:16:05.79 ID:r3EgBmZ50

ちょっと甘いものとか糖質好きだとなるやつは痩せてるのに糖尿病なるらしいな


10:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:18:09.04 ID:sx2pdpmm0

血糖値測るやつ怖い


13:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:30:57.15 ID:JYI9prx+0

食わなきゃいいんじゃないか
痩せる薬飲むといい感じになるからな


14:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:31:21.08 ID:4ErGQLqX0

健康診断や人間ドック当日って朝飯食わない血糖値がいちばん低い状態で受けるけどあれは意味あるんか?


16:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:32:50.14 ID:n6WMdW/g0

>>14
意味あるんやからやるんやろ

食わん買ったら下がるはずの血糖値が下がってないとか
そういうの見るんやと思う


51:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:41:06.69 ID:D0VLzOXB0

>>14
意味無い

ヘモグロビンで見るから

過去の糖?も見れるから


17:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:37:54.57 ID:WAhHQsPf0

ワイタンパク尿やったり痩せたり疲れやすくなったからこれの予備軍なんかなって疑って3000円の小便試験で異常なしって出たんやが信じてもええんか?


19:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:53:47.01 ID:OybYLWCk0

ワイはマッマが糖尿だったがワイは179/160のクソデブでも健康診断で血圧が少し高め意外なんの異常もなかったぞ
医者が普通はその体ならなんか病気持ちでもおかしくないから痩せるんやでと毎回言われてたで


20:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:56:04.22 ID:1kkwFTdN0

ガリとデブならデブのほうが糖尿病耐性強いと思う
インスリン出てるってことでしょ?


21:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:56:32.72 ID:QTSinlpk0

ワイの家系には糖尿病に緑内障と癌の遺伝がある


22:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 06:58:28.38 ID:Srm2tRbq0

ネットで糖尿病の恐怖を触れ回るもんだから今一番砂糖に怯えてる層は20代30代なんだってな


24:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:09:55.62 ID:n6WMdW/g0

>>22
砂糖はジュースで飲まん限りそんなに摂れない
一番怖いのは白米や
砂糖茶碗一杯とか誰もくえんけど
ご飯茶碗一杯なら誰でも行けるやろ

あのハイカロリーのアメリカ人の食事で糖尿病になるやつより
日本人の方が糖尿病になりやすいのはそういうことや


53:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:41:46.37 ID:w5JPUSkZ0

>>24
アメリカ人のデブって歩行困難レベルまで行くけど
日本人はそこまで行くまでに死ぬよな
デブるのにも才能がいる


25:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:10:33.55 ID:WCWE00zt0

糖尿病って基本は遺伝やで
家系的に膵臓弱い奴はかなり注意せんといかん


28:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:16:45.73 ID:n6WMdW/g0

>>25
基本的に遺伝

やないぞアホ


30:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:18:25.09 ID:s8LdNu3yH

>>28
ベースは遺伝だよ


31:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:20:03.37 ID:n6WMdW/g0

1型糖尿病は遺伝 全糖尿病の5-10%
2型糖尿病は生活習慣病
>>30
違うぞアホ


32:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:21:32.33 ID:s8LdNu3yH

>>31
逆だアホ
1型は原因不明でむしろ遺伝要素は少ない
2型が遺伝と生活習慣の合わせ技


36:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:24:39.08 ID:n6WMdW/g0

>>32
発症機序の詳細は不明であるが、遺伝因子と環境因子の相互作用の結果発症する自己免疫疾患と考えられており


1型糖尿病は遺伝やん


39:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:27:22.96 ID:WCWE00zt0

>>36
2型の方が遺伝要素つよいぞ
ちゃんと調べてみなよ


26:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:12:56.41 ID:naO3S3jR0

うちは親戚に糖尿病一人もおらんな


27:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:15:30.17 ID:JYI9prx+0

白米高い時は改善チャンスやな
今あかんやつは薬使わないとあかん


38:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:26:54.35 ID:OybYLWCk0

>>27
米はほんま太るな
米価格上がって去年9月頃から白米食わなくなったら160あった体重が100まで落ちたし


29:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:17:45.02 ID:Asc+MaK00

ワイデブ、何もしてないのに10キロの減量に成功


37:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:25:17.18 ID:KqsaF1swr

パン食わんから毎日3食米食ってるけど糖尿とかなったことない


49:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:40:34.10 ID:P++CfEwe0

日本人という人種自体が糖尿病家系みたいなもんやろ


55:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:43:15.30 ID:D0VLzOXB0

日本人はインスリンの量?が少ないって聞いた

だからアメリカとかと違ってデブる前に糖尿病になるって


57:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:45:06.52 ID:K5exUauU0

>>55
インスリンって要は太るホルモンだからな


58:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 07:45:48.63 ID:D0VLzOXB0

>>57
そうなのね

知らなかった


64:それでも動く名無し 2025年06月14日(土) 08:11:43.58 ID:Z3n0/3Q+0

ガンも糖尿病もうつ病も全部遺伝だからな
遺伝はマジでやばい


元スレ: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1749848977/
タグ :
#健康
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2025年06月15日 16:44 ID:cfd074xh0
    病気なんて全てが遺伝で老化によって顕在化する。
  2. 2 名無しのプログラマー 2025年06月15日 16:46 ID:5nSYT0th0
    癌家系、認知症家系
  3. 3 名無しのプログラマー 2025年06月15日 16:50 ID:u7H5klZG0
    IT速報のコメント数ってクソコテ頼りだったんだな
  4. 4 名無しのプログラマー 2025年06月15日 16:54 ID:S35wvnHy0
    2型はまだマシじゃない、遺伝1型はほんとにかわいそう
  5. 5 名無しのプログラマー 2025年06月15日 16:55 ID:aHiluo7q0
    ヘモグロビンヤバくなったら
    とりあえず1食だけ米食うのを止めると笑えるくらい数値改善するぞ

    常に空腹感抱えることになるけど
  6. 6 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:00 ID:Ngdpu5b90
    どうせ運動習慣も皆無やろww
  7. 7 安倍晋三 2025年06月15日 17:00 ID:NaYecDVc0
    オカンの作ったもんを食ってきたら、それが家系の常識になって子々孫々引き継がれていくんだろ。
    糖尿病は文化。
  8. 8 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:02 ID:Fok4zTOc0
    10年前に糖尿病認定されたけど、ダイエットして炭酸ジュースを飲まなくなっただけで認定が消えた
  9. 9 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:05 ID:a8RUXatr0
    そりゃ半分ずつ混ぜ混ぜしたクローンなんだから大概同じ道を辿るわな
    どっちの血を色濃く受け継ぐかの勝負でしかない
  10. 10 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:11 ID:j9wQ.shd0
    ITの速報やれよ😖
  11. 11 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:15 ID:Ciy.PlQL0
    >>10
    h"I"ho "T"ounyoubyou

    ちゃんとIT速報じゃないか
  12. 12 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:15 ID:eNqqRqoQ0
    米のせいにするのは終わってる
  13. 13 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:17 ID:KY8PB2Ch0
    3型糖尿病、4型、5型、6型とレベルアップしていき、
    糖尿界のウワサ 超糖尿(ウルトラじゅうこう)で糖穴(デルホール)発生! 糖尿1(じワン)が消え去った?

  14. 14 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:19 ID:MszgUcog0
    母親の友人はで偶発的に1型糖尿病になった(糖尿病家系ではない)
    ずっと仕事しながら自分で注射していたけど今は生活保護受給者
    糖尿病でも生活保護受けれるんだな
  15. 15 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:20 ID:SARjARxZ0
    >>13アルミホイル被ったほうが良いよ
    電波野郎
  16. 16 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:34 ID:F.OvZVPp0
    2型もやっぱかかりやすい人がなってる印象
  17. 17 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:52 ID:qtmZEFwd0
    いうほど甘いもの食いたいか?
  18. 18 名無しのプログラマー 2025年06月15日 17:54 ID:0UDn70ws0
    ミスドのもっちゅりん美味しそうだよな
  19. 19 名無しのプログラマー 2025年06月15日 18:01 ID:5GwA0tbX0
    ウチは筋が釣る家系やな
    もう色んな所が釣るw
    脚だけやなくて脇腹や顎なんかも
    寝てるとイキナリなって悶絶してるわ
    唯一為になるのは、泳いでて脚が釣っても平気になった
    一度両足がつったけど、上半身だけで岸まで泳いだわ
    ちよっとした特技やな
  20. 20 名無しのプログラマー 2025年06月15日 18:05 ID:P0p9EGlp0
    ワイ痩せ型糖尿予備軍
    なんかインスリン耐性が常人の3倍あるらしい
  21. 21 名無しのプログラマー 2025年06月15日 18:18 ID:7Rv0nle20
    そりゃ若い時は平気だろうよ
  22. 22 名無しのプログラマー 2025年06月15日 18:19 ID:N6q5ycrw0
    AI「ゲノム編集しましょう 他の改造もオプションで
  23. 23 名無しのプログラマー 2025年06月15日 18:28 ID:dqLAMEg30
    1型糖尿病は四毒が原因
  24. 24 名無しのプログラマー 2025年06月15日 18:39 ID:53FC.9Ql0
    青年中年期に「II型メタボ」指定くらって、はやン年なわけだが(笑)。
    よく考えてみると、「小学校から」糖尿病っぽい症状出てたんだわ。
    ・大して太ってないのに、スゴク汗かき
    ・片道4キロくらいの登下校が、スゴク早歩き(汗もかく)
    ・登下校後や体育や昼休みに校庭で暴れてくると、次の時間「寒気と震え」に襲われる
    ・一日中、のどが渇く
    ・「寒気と震え」のあと、瞬間的な睡魔に襲われ、気付くと廊下に立たされている
    こんなことなかったか?
  25. 25 名無しのプログラマー 2025年06月15日 18:47 ID:qIf2dsfs0
    世の中これだけいろんな情報あるというのに
    自分の身体や栄養の事とかなんも考えずに生活してる人が沢山いるのには驚きだわ
    スマホ普通に見てたら嫌でもビタミンやらアミノ酸の知識とか自然に増えていくのに
  26. 26 名無しのプログラマー 2025年06月15日 19:12 ID:0la1gG1w0
    幼稚園から小学生水泳
    中学 特になし
    高校 タバコと酒 58kg
    のち マクドナルドラブ ラーメンを店で食うことは2025年現在ない 63kg
    のち 無色 プールまで走ってプールで泳ぐ 走って帰宅 66kg
    のち タバコやめ デスクワークしかし日本全国よく歩く 体重が人生最高72kg
    のち 肉体労働ダラダラ汗 夏熱中症まったなし 夜はよく体全部がツる 64kg
    今 軽作業 去年62kg 今年65kg チャリ通勤 デスクワークで健康になんかなれるわけねえ
  27. 27 名無しのプログラマー 2025年06月15日 19:21 ID:PxyfZFrf0
    >ガンも糖尿病もうつ病も全部遺伝だからな
    >遺伝はマジでやばい

    遺伝は祝福にして呪いやからな
    それが嫌なら子供作ったらあかんな
  28. 28 名無しのプログラマー 2025年06月15日 19:49 ID:wMF.q76D0
    あの腹注射痛くないのかな
  29. 29 名無しのプログラマー 2025年06月15日 20:21 ID:3EEwWiOf0
    生活習慣って育った環境そのものだし、
    生活習慣に起因する病気なら遺伝でなくとも後天的に取得するぞ。
  30. 30 名無しのプログラマー 2025年06月15日 20:56 ID:j8TnTwPt0
    スポドリとエナドリがオススメらしいね
    障害者年金を貰うためにがんばる人多そうな
  31. 31 名無しのプログラマー 2025年06月15日 21:28 ID:QsEr4xj40
    糖尿って近年では食生活より遺伝とまで言われてるからな
  32. 32 名無しのプログラマー 2025年06月15日 22:17 ID:rBJL.Uad0
    なんですぐに違うぞとかアホとかん?とか返すんだろうな
  33. 33 名無しのプログラマー 2025年06月15日 22:32 ID:BFTE1D6o0
    1型がインスリンの出が悪いタイプ これは遺伝って言われてる
    2型が食いすぎと運動不足 インスリンが100%出てるのになるのがこっち

    2型は運動して食生活改善すればなるしほとんどの糖尿がこっち
    糖尿がデブがなるものっていう先入観があるけど2型のイメージがそれ
    1型は回避不可の遺伝ゲーでインスリン注射したりしないとあかん
  34. 34 名無しのプログラマー 2025年06月15日 22:37 ID:BFTE1D6o0
    ちなみに糖尿になると栄養を全て吸収できなくなるから逆に痩せるようになる
    栄養を吸収できないから一日に5食とか平気で食えたりするし余計血糖値が上がってく
    だから実は体重50台で糖尿みたいなやつも結構いるけど50台だと自分は痩せてる方っていう認識があって糖尿に気づかない。何もしないでバクバク食って痩せたら要注意。糖尿病はサイレントキラーって言われてて症状が出るまでに10年とか時間がかかる。症状が出てる時点でもう即病院いかな生活にいろんな支障がでるレベル
  35. 35 名無しのプログラマー 2025年06月15日 22:47 ID:BFTE1D6o0
    ちょっと怪しいなって思ったらマジで病院池
    ネットの情報をうのみにせず医者の言う事を聞け
    視力失わずに済むぞ
  36. 36 名無しのプログラマー 2025年06月15日 23:21 ID:CXS6zObz0
    糖尿2型とアトピーは家系じゃなく家族でそれ食ってるからなってる、食い物が原因!
  37. 37 名無しのプログラマー 2025年06月15日 23:24 ID:CXS6zObz0
    オレンジジュースとファンタグレープは夏には欠かせないよね
  38. 38 名無しのプログラマー 2025年06月16日 02:52 ID:ao78VdVK0
    デブは甘え
  39. 39 名無しのプログラマー 2025年06月16日 08:09 ID:nbMXp8zJ0
    遺伝も無いことは無いが、99%は食生活
    家系が同じなら食生活も同じだからな そりゃ糖尿病なるよ
  40. 40 名無しのプログラマー 2025年06月16日 08:11 ID:nbMXp8zJ0
    だいたい遺伝が原因ならここ40年で糖尿病が爆増するわけねーだろw
    なんで遺伝性の疾患が時代で急増するんだよ
  41. 41 名無しのプログラマー 2025年06月16日 12:44 ID:ToMgsejv0
    >>39
    食の好みや習慣が遺伝だからな
    我慢できないとかも
    膵臓の強靭さもあるだろうし
  42. 42 名無しのプログラマー 2025年06月16日 13:06 ID:AVuosYYY0
    日本人というか東アジア人は糖尿なりやすいねん 中国が一番ヤバくてタイも割とやばい
  43. 43 名無しのプログラマー 2025年06月16日 14:00 ID:awPH6sbf0
    糖尿ワキガ発達持ちは高確率で遺伝するから子供作るなら慎重に検討しないと将来や人生がハードモードになるぞ
  44. 44 名無しのプログラマー 2025年06月16日 16:12 ID:KZROEkTR0
    >>42
    東アジアだと金正恩(北朝鮮)も糖尿病らしいからな
    最近中国か韓国で金正恩が糖尿病の悪化で死亡したという噂が流布していたらしいので
  45. 45 名無しのプログラマー 2025年06月16日 20:21 ID:K1bZKCJb0
    >>40
    食生活の変化と昔より肉体労働が減ったからだろ。
    アジア人は元々糖尿病になりやすい民族。
    3食健康に気を使い運動しても、抵抗性が高い人とかインスリンが少ないとか遺伝要素がとても高く、両親や兄弟に親族が糖尿なら糖尿になる確率が何倍にも跳ね上がる。
  46. 46 名無しのプログラマー 2025年06月16日 23:54 ID:YyU.9UrU0
    米食うせいって言ってる奴は大嘘つきの悪魔だな
    昔の日本人は米ばっか食ってたけど糖尿病はそこまでいなかった
    今は昔より米を食わなくなったのに、糖尿病患者は50倍に増えた
    理由は脂質の取りすぎによる肥満
    脂肪肝こそが2型糖尿病の最大の原因
    この状態が進むと脳がバグって麻薬中毒と同じ、理性で食わないようになんてできなくなる
    ラーメン◯郎があの値段であの量なのは、2回、3回...10回、20回とリピートさせる為だ

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /