[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:36:01.21 ID:+9pt9rTid

詳細:FRONTIER


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
3:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:37:54.84 ID:+9pt9rTid

もう今しかないやろ


4:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:38:51.77 ID:B1/q1+lS0

ひょっとして3070より3080の方がコスパいいとかいう異常事態なんか


7:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:42:18.96 ID:kKYRmdtLM

一時期ならこのくらいなら18万くらいで組めた事実


8:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:42:58.52 ID:0VIi70K6d

PCぶっ壊れたから今買うしかないんや...
3070で4年は戦うで


10:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:45:08.98 ID:2s7BHgD30

悪いこと言わないからRDNA3を待て


21:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:51:49.85 ID:xQgh/Jm+r

>>10
どうせRTX40シリーズに負けるんだから待つ必要ないやろ
RDNA2だってzen2の功績で期待されてて発表会でもイキッてたのに結局ベンチ番長やったし


12:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:46:04.90 ID:XosaJuNt0

高くね


13:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:47:52.74 ID:AApRY1gv0

前なら20マンくらいだな


14:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:48:50.36 ID:YCtCoXEt0

3700x
2060s
NVMeSSD1TB
メインメモリ16GB
これであと4年たたかったるワ


26:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:55:16.47 ID:ccCGJO7HM

>>14
余裕やろ


16:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:49:48.15 ID:RLO1NuM20

12月が一番時期良い定期


17:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:50:16.12 ID:lX4vqjKHd

年末まで待て


18:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:51:13.11 ID:m83ux0BN0

待ってたら永遠に買えないぞいつでも買い時や


20:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:51:32.09 ID:XosaJuNt0

20万位のスペックだけど半導体不足ヤバいのか


22:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:52:31.57 ID:7L0/XAIN0

買い時見てるんやけど10万くらいでないんか?


23:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:54:03.19 ID:Qc6apJs9a

>>22
グラボだけ買える


27:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:55:43.05 ID:qxCHVC8n0

alderlake出るのに今買うのはアホやろ


37:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:58:42.82 ID:OEi0eodpM

>>27
出るから安く買えるんやろ


28:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:56:52.23 ID:IreEN8c/0

ワイはゲームしないから3060乗ったPC注文したやで


33:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:58:12.00 ID:CEmihjMo0

>>28
ゲームしないなら1650でも過剰


36:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:58:37.28 ID:IreEN8c/0

>>33
ゲームしないけど動画編集はするからVRAM多く欲しかったんや


29:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:57:17.19 ID:0FEB16Ic0

年末商戦逃したら良い時期も来ないやろ


32:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:58:02.06 ID:GfMkB9AUM

>>29
多分年末セールでも安くならんよ
下手したら今より高くなる可能性もある
福袋みたいなのは別として


39:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:59:29.25 ID:A2EW7J7B0

>>32
3070で一式組めたJoshinの10万円福袋の思い出


30:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:57:30.18 ID:uddhql8M0

まだ早い


35:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:58:37.24 ID:sJVTwfV/M

ゲーミングPCのサブスクとかあればいいのに
常に最新のパーツに組んでくれる


38:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 18:59:25.55 ID:xQgh/Jm+r

>>35
あったような気がする


41:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 19:00:36.64 ID:BnCLFwKfM

ミドル最強クラスのalderlakeをまて


49:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 19:03:42.05 ID:8t5Gi5mOM

1660で15万ぐらいの見たような気がしたけど幻か?ありえんよな?


54:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 19:04:34.79 ID:XqHr9qOP0

>>49
それは流石に言い過ぎだけど12万はするな


53:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 19:04:30.88 ID:siiLamyk0

今買うなら年末年始まで粘るやろ


55:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 19:04:52.73 ID:Me47yZqP0

去年なら20万で組めたスペック


元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635586561/
タグ :
#自作
#BTO
#Windows
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:45 ID:LFXBd6pO0
    次期早々
  2. 2 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:47 ID:wy4ekMVJ0
    次世代機向けゲームが手探り状態でソフト自体が揃ってないからまだ急いでハード性能上げる必要はない
  3. 3 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:55 ID:so.SZENM0
    時期としてはここ15年くらいで最悪じゃねーの
  4. 4 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:57 ID:afRxHaw90
    時期が良けりゃフロンティアならメモリ32GBに無償アップとかやってたんだけどな
    今はほんとに時期が悪いと思う
  5. 5 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:59 ID:KB9KzB.O0
    インテルの11世代はハズレだろ 短命だったし
  6. 6 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:03 ID:qa0ZAJyB0
    まぁ年単位で時期が悪いってのが続きかねん
    ほしいときに買えばいいよ
  7. 7 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:12 ID:9.SWJlXl0
    インテルにしては珍しくプロセスルール変わって更にゲームでのパフォーマンス優先してる
    なのでalderlake発売してから買うべし
  8. 8 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:26 ID:SoLa0MzY0
    Alder LakeとDDR5来るから今PC買うのはガチで時期が悪い
  9. 9 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:44 ID:ZCWES1tx0
    インテル入ってないが主流になるんか?
  10. 10 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:45 ID:WHBiaUF60
    ヘテロジニアスのスケジュールが動くようになった頃には次のRaptor Lakeが出ているから、今欲しいのなら今買った上でAlder LakeスキップしてRaptor Lake買えば良いんだよ。
  11. 11 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:02 ID:AQLAq7i30
    来年の4月〜6月頃までには
    今よりトータルで5万くらいは安くなってるよ(多分
  12. 12 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:07 ID:Tnx1lXXR0
    無知がAlder Lakeでゲームとか言ってて笑える
    ZEN3か2万台のintel11世代の方がゲーム向いているやろ
  13. 13 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:43 ID:HEZJsiC50
    去年より高くて草
  14. 14 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:03 ID:sLz.qtSI0
    半導体不足と仮想通貨高騰している今買う気にならんわ
  15. 15 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:08 ID:X.8k4xkS0
    現状FHD120hzで出力できれば良いんだからGTX1070or1650で事足りる
    4K120hzHDRはモニターが出始めたぐらいでグラボはハイエンドでも安定しない
    なのでモニターもグラボも次世代機を狙ったほうが良くて同時にリプレイスして新規PC組むぐらいのほうが長く使えて結果コスパが良いことになると思う
  16. 16 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:15 ID:iMvHkltJ0
    3割高い自作比で4割高い
  17. 17 金ぴか名無しさん 2021年10月31日 02:36 ID:j.0ly1530
    年末セールとかで多少マシになったらいいんやけどな。
  18. 18 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:39 ID:pqDjGBOG0
    昼間ぐらいにフロンティアでryzen5900xとrtx3080tiで350000円ってのあったんだけど安くない?
  19. 19 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:52 ID:HEZJsiC50
    フロンティアはクリスマスセールがええぞ
  20. 20 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:21 ID:nKirR8fE0
    なぜゲーミングPCはどれも族車みたいにギラギラしたデザインばかりなのか
    案外オタクとヤンキーって近い存在なのかもしれない
  21. 21 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:34 ID:4qisf.H20
    1V7D9AA-AAATでよくない?
    ポイント10倍クーポン10%に他重なったらほぼ20万
    12月のほうが安くなりそうではあるね
  22. 22 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:39 ID:lNkDlfsu0
    2024年まで待つよ
  23. 23 名無しのプログラマー 2021年10月31日 04:53 ID:JiWRuQJf0
    >>20
    頭の足りないとこが共通点w
    カラスとバカはピカピカ光るものが大好き!
  24. 24 名無しのプログラマー 2021年10月31日 07:02 ID:vIy7FHYW0
    >>1
    管理人アフィリンクベタベタで草
    絶対記事内のリンクは踏むなよ
  25. 25 名無しのプログラマー 2021年10月31日 07:34 ID:uTLW9h2E0
    フルHDの60fpsだけど、i7 2600Kと1660Tiで自分のやるゲームはまだ最高画質設定いける。
    みんな4KやMODとかいれまくってんのかね。
  26. 26 名無しのプログラマー 2021年10月31日 07:54 ID:KgysSJjC0
    前なら20万で買えたは嘘だろ
    3080の出たすぐの初期価格でも10万はしてたんだが
  27. 27 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:19 ID:B.tXHjew0
    >>24
    アフィってもええんやけどもう少し面白そうなものがええなぁとは思う
    これじゃ踏む気になれん
  28. 28 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:21 ID:B.tXHjew0
    >>3
    何がひどいって色々な要因が絡んで絞っても買う奴がおるとメーカーが判断してしまった事やな

    なるべく一個一個を長く使う事をお勧めするわ
    高いままなら余程のことがない限り買い替えせんほうがええわ
  29. 29 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:55 ID:gIVVt1Fn0
    PCが安く買える時代は
    もう永遠に来ない
  30. 30 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:17 ID:GHVJzAGn0
    5900X と3080で25万ぐらいだったのが1年前
  31. 31 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:20 ID:GHVJzAGn0
    >>20
    ジャラライバーでわかるが気質は同じだよな
    キモオタDQNってカテゴリ
  32. 32 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:47 ID:eib1xiD10
    ドスパラ付近でこれぐらいのスペックで税込み21万でポイント2万還元ぐらいやってたな
  33. 33 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:01 ID:avI6SHqw0
    半導体工場作りまくって暴落したら買う時期
  34. 34 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:34 ID:6N6mu3Wl0
    平時ならサイコムで買うような価格なんだな
  35. 35 名無しのプログラマー 2021年10月31日 11:39 ID:WRI.jSPZ0
    >一時期ならこのくらいなら18万くらいで組めた事実

    これなんだよ・・・。だから今本当にPC更新したくない。
    せめて20万程度に落ちるまで待つ所存。
  36. 36 名無しのプログラマー 2021年10月31日 11:49 ID:HEZJsiC50
    >>26
    涙拭けよ...
  37. 37 名無しのプログラマー 2021年10月31日 13:16 ID:eD6W.QsE0
    アルダーレイクはライゼン倒せるらしいじゃん
    これを待たない理由あるか?
  38. 38 名無しのプログラマー 2021年10月31日 17:56 ID:0tEBw4zQ0
    今3080以上のPCをわざわざ買うなら最低2~3年は保証つけといたほうがいいよ
    動画編集とゲームしかしてない環境で9ヶ月使ったぐらいで油ベトベトですぐサーマルスロットリング発生するようになった
  39. 39 名無しのプログラマー 2021年10月31日 18:17 ID:iElSH6R.0
    もう高すぎてGTX1650で妥協するしかないじゃろ
  40. 40 名無しのプログラマー 2021年10月31日 18:58 ID:9.SWJlXl0
    BFの新作で高画質&高FPSで遊べない奴かわいそう〜w
    ワイです、2万5000円で取り敢えず買った1660sで凌いで、BF出る頃にRTX上位のグラボが安くなってるから買おうと思ってました......
  41. 41 名無しのプログラマー 2021年10月31日 21:53 ID:Xy1s1Gnc0
    つまり時期が悪いってこと?
  42. 42 名無しのプログラマー 2021年10月31日 22:37 ID:nFEWGupi0
    オルダーな
  43. 43 名無しのプログラマー 2021年11月01日 13:46 ID:ZrQo86GK0
    zen1+おじさんだから2700とメモリ64gbであと10年戦える
  44. 44 名無しのプログラマー 2021年11月02日 18:11 ID:psntdKRs0
    >>8
    アルダーは中身が特殊な構成やから、古いソフトが動かんらしいやん?
    出来は良さそうやけど、時期が悪いんで暫くは様子見が吉かと

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /