[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:ごめん えきお君(東京都) [US] 2021年10月29日(金) 18:23:23.09 ID:EXW4bK1I0くろまる BE:118128113-PLT(13000)

焦る甘利幹事長"ナルシスト選挙ポスター"全面張り替え 応援そっちのけで異例の地元ベタ張り
https://news.yahoo.co.jp/articles/a11e06fba0ea59778704e4dc8107f2b504026685


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:ポテト坊や(静岡県) [US] 2021年10月29日(金) 18:24:10.06 ID:V8UFt5EP0

政権交代は無いだろ


3:ヤマギワソフ子(神奈川県) [CH] 2021年10月29日(金) 18:24:49.33 ID:/XJ/8GvE0

ですね


4:デ・ジ・キャラット(光) [US] 2021年10月29日(金) 18:25:17.42 ID:2sMAbW4I0

立憲消滅の第一歩だとおもうよ
野党第一党が次の選挙で維新にかわる
労組がつくのも今回が最後やろ


10:ホスピー(愛媛県) [US] 2021年10月29日(金) 18:28:13.42 ID:0mlhDU5c0

>>4
んなわけねーだろ
立憲が消滅したら自民党の完全独裁が始まってそれこそ日本滅亡だわ


6:ホックン(茸) [US] 2021年10月29日(金) 18:25:37.81 ID:SAb93mVZ0

まさか日本が共産国家になるとは


100:チカパパ(東京都) [CN] 2021年10月30日(土) 02:02:14.64 ID:hZv801d20

>>6
今、そうだろ


7:サトちゃん(茨城県) [FR] 2021年10月29日(金) 18:25:40.91 ID:xkxKpztN0

日本で1番支持されてるのが自民党だって現実から逃げないで


8:リスモ(東京都) [US] 2021年10月29日(金) 18:26:54.02 ID:EvlQzpaB0

マジで入れるところがない
国民民主も候補少ないし


18:おばこ娘(東京都) [US] 2021年10月29日(金) 18:31:13.08 ID:ihmH9aSZ0

>>8
自民以外ならどこでもいいでしょ


24:かほピョン(公衆電話) [EE] 2021年10月29日(金) 18:33:48.73 ID:FpIjBaoW0

>>18
立憲共産党と共産党以外ならどこでも良いって感じだろ


108:ハーディア(兵庫県) [US] 2021年10月30日(土) 03:15:00.81 ID:AGR+eTyK0

>>24
社民「やった!」


9:あおだまくん(神奈川県) [US] 2021年10月29日(金) 18:28:10.58 ID:wfGjxvpc0

立憲は選択肢に入ってねぇんだわ


12:TONちゃん(コロン諸島) [US] 2021年10月29日(金) 18:28:55.65 ID:es2WJfEwO

今回は野党選択選挙だろ


25:リョーちゃん(静岡県) [GB] 2021年10月29日(金) 18:33:56.74 ID:s4SPtL6p0

>>12
立憲共産党がそんな伸びずに維新がかなり伸びそうだから今まで立憲に淡い期待をしてた人は完全に離れたんだろうな
立憲が保守だとは思わないけど保守票と革新票がキッチリ分かれた衆院選だわ


14:801ちゃん(光) [ニダ] 2021年10月29日(金) 18:29:32.55 ID:5mwHR2x30

今後の野党第一党を立憲共産党にするのか維新にするかの選挙


13:ミルミルファミリー(神奈川県) [BR] 2021年10月29日(金) 18:29:07.70 ID:nOOgX6eW0

8時回った瞬間不正選挙だとファビョるのが目に見える


16:みらいくん(東京都) [US] 2021年10月29日(金) 18:30:23.24 ID:0HBubdVA0

さっき出口調査で共産党って適当に答えてきたから期待しててくれ


23:ソーセージおじさん(東京都) [CN] 2021年10月29日(金) 18:33:35.19 ID:3yT74c3B0

>>16
お前悪いなw


20:ペコちゃん(光) [CN] 2021年10月29日(金) 18:32:18.97 ID:ENrP6Od30

自由民主党がいい

立共は消えろ


26:そなえちゃん(光) [ニダ] 2021年10月29日(金) 18:34:28.51 ID:jDOCzqqB0

そもそもなんやけど立憲の支持者って毎回共産党とがちでバトってたのにほんとに納得してんの?


27:よかぞう(SB-Android) [ニダ] 2021年10月29日(金) 18:34:35.14 ID:sch1vBX60

選挙楽しいな


28:大阪くうこ(千葉県) [US] 2021年10月29日(金) 18:35:58.40 ID:iqs91o+z0

維新が躍進するみたいだし
結果的に保守勢力の削減とはならず
パヨ涙目の展開でしょうね


30:タウンくん(東京都) [US] 2021年10月29日(金) 18:37:01.88 ID:XpEXKML60

自民が勝つのは規定路線だろうから
自分は自民に政策が近い野党に入れたいと思ってる
だがそんな政党あるのか


32:ミルミル坊や(茸) [UA] 2021年10月29日(金) 18:37:30.88 ID:QTFWc/2Y0

立憲の右寄りが維新いって左寄りが立産設立してファースト辺りも維新と連立すりゃ綺麗そうでいいじゃないか


103:プリングルズおじさん(光) [CN] 2021年10月30日(土) 02:11:57.05 ID:QP8UhjOH0

>>32
立憲に右寄りのやつなんかいるか?そんなやついるなら立憲なんか選ばずに国民民主に行ってるだろう


33:元気マン(東京都) [FR] 2021年10月29日(金) 18:40:58.97 ID:kOlH/2p+0

何はともあれ消去法で自民党を消去だわ。


34:きのこ組(光) [EU] 2021年10月29日(金) 18:41:21.23 ID:uX8fk1d40

消費税減税恒久化、法人税増税、高額な株配当への課税強化訴えてれば政権交代もあり得たな

今回は無理でも自民党過半数割れに追い込みたい


39:ストーリア星人(東京都) [US] 2021年10月29日(金) 18:48:41.67 ID:Gk8ePmos0

>>34
底辺のひがみみたいな政策は案外ウケがよくない。


45:はのちゃん(SB-iPhone) [IL] 2021年10月29日(金) 18:53:19.38 ID:mX4xRiRO0

>>39
みんなそこまで底辺でもないからな
小売は税額変更でまた面倒になるし会社員は露骨な社の減益嫌うし株は働いてりゃ何かしら関係がある
生保くらいじゃねこの政策で動くのって


36:おたすけ血っ太(東京都) [CN] 2021年10月29日(金) 18:46:14.94 ID:3yc6ZZod0

シーズン始まる前に今年は優勝だと盛り上がる弱小球団ファンの心理
もしくはノーベル文学賞獲得の宴をする某小説家ファンの心理か


44:しょうこちゃん(ジパング) [JP] 2021年10月29日(金) 18:53:07.59 ID:b0n6ke/c0

維新の人に入れたわ
比例は自民にしたけど


51:ミミハナ(群馬県) [CN] 2021年10月29日(金) 19:01:37.99 ID:rtVbQ6b20

さてどうなるでしょうかw


61:mi-na(北海道) [US] 2021年10月29日(金) 19:46:50.36 ID:Y7FXeD0c0

マジレスすると政権交代はないよ。


62:MOWくん(千葉県) [CN] 2021年10月29日(金) 19:55:42.47 ID:Y+IfvH1z0

自民、立憲、公明、NHK、共産、社民は除外確定したんだが、他のどれが良いかわからん


65:かえ☆たい(茸) [ニダ] 2021年10月29日(金) 20:38:20.98 ID:vo0c79mT0

>>62
それが分からないでよく除外出来たな


73:ビバンダム(やわらか銀行) [TW] 2021年10月29日(金) 20:56:08.58 ID:O9O1WCzl0

>>62
意志を示したいなら党名も何も記入せずに投票して白票にする。
これは無効票ではなく、投票に値する人がいないことを示す。
投票率は上がるのに表に反映されないので、立候補者に無言の圧力をかけることができる。


66:きのこ組(東京都) [US] 2021年10月29日(金) 20:41:59.63 ID:U4KuhSCV0

自民でいいけどもう少し野党も強くなって欲しいんだよな
タマキンの所が少しはマシになってるから入れても良いんだけど


84:ばっしーくん(ジパング) [US] 2021年10月29日(金) 21:35:06.47 ID:bs6whCXk0

政権交代なんてあるわけ無いだろw
今と変わらずこのままだ


107:りそな一家(新潟県) [US] 2021年10月30日(土) 02:26:52.54 ID:LyYQQBs30

枝野小選挙区落選するかどうかだろw


106:サンペくん(東京都) [US] 2021年10月30日(土) 02:26:11.86 ID:Izbpk0BD0

今回の選挙は経済政策を選択する選挙だからな
どれが一番いいか真面目に考えて投票しろよ

緊縮増税の自民か
リフレ新自由主義の維新か
MMT減税の野党連合か


元スレ: https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1635499403/
タグ :
#政治
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:43 ID:cYLNhkkD0
    大物政治家は落選しても復活できる選挙制度からして日本終わってる
  2. 2 小熊維尼 2021年10月30日 22:45 ID:AlY6HhNP0
    もう売国党には二度と政権回ってこないよ
  3. 3 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:48 ID:gWoFJcyH0
    来年の参院選が自民党の正念場だな
    おそらくねじれ国会になる
  4. 4 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:52 ID:YdGMBWcq0
    亡国となるか復国となるか
  5. 5 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:52 ID:PndvZkq50
    自民と立憲が接戦の選挙区に維新が候補者立てまくってることで、自民は嫌だけどさすがに立憲はもっと嫌って人が維新に入れる票が増える。が、そうすると逆に本来の自民票がただ維新に流れるだけやから結果として立憲が接戦をものにでき勝てるパターンが多くなるって言ってた
  6. 6 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:52 ID:0Oan0FMd0
    腐敗か未熟か
  7. 7 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:53 ID:VQ8sPciP0
    維新、駅前で超うるさかったから絶対入れない
    基本街頭演説でうるさい党には絶対入れない
    今までは立憲共産社民だったけどそこに維新が加わった
  8. 8 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:53 ID:YdGMBWcq0
    何はともあれ消去法で自民党を消去だわ。

  9. 9 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:54 ID:JjtFKiJ20
    立憲共産党はNISAに30%課税しますwww
  10. 10 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:58 ID:xb4MnEhf0
    少なくとも立憲共産党にだけは絶対入れないわ
    自分の国を売るような真似だけはせん
  11. 11 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:59 ID:KB9KzB.O0
    立憲が消滅したら自民党の完全独裁が始まるってすがりつくのが立憲しかない時点で哀れw
  12. 12 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:00 ID:afRxHaw90
    政治家をビビらせたきゃ共産党って言ってた
  13. 13 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:01 ID:GwPBQ5Kg0
    自民立憲共産社民以外に入れたいのに自民と立憲しか候補者がいないんだ(^o^)
    一票の格差なんだ(^o^)
  14. 14 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:02 ID:YdGMBWcq0
    ここまで悪政をするとわざと国民を苦しめてるんじゃないかと思うくらいだよな
    またアメリカに開国してもらうか?
  15. 15 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:02 ID:YdGMBWcq0
    >>13
    立憲に入れて比例は好きな党に入れろ
  16. 16 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:04 ID:9tNDD2I60
    俺は毎回共産党に入れとるわ
    庶民は黙って共産主義。
  17. 17 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:05 ID:6Pd5Zmjy0
    >>13
    神奈川11区よりはマシだよ
  18. 18 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:05 ID:jvoVrZ7.0
    過半数とれずに嫌々連立組むがいいさ
  19. 19 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:05 ID:A9LJfZgQ0
    クルクルパーがガッカリするまであと一日ということやねw
    今のうちに大いにはしゃいどいたらええw
  20. 20 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:06 ID:Lix.4qD20
    国民民主党の評判はどうなん?
    詳しい人おしえて
  21. 21 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:07 ID:P9rXT2EO0
    どこも期待できないしクソだから、どうせクソならNHK潰す党に入れて日本ぶっ壊したい。
  22. 22 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:09 ID:MggFaKxr0
    外国人に参政権をとか自衛隊をなくせとか馬鹿なこと言ってる所は何なのかね
    最初から勝つ気がないとしか思えん
  23. 23 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:12 ID:xZREekMz0
    自民党以外が取るわけないだろ

    アホすぎて話にならんわこのサイト
  24. 24 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:12 ID:tl84uzlG0
    立憲と共産外して、そこから消去法で考える
  25. 25 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:14 ID:YdGMBWcq0
    >>20
    非常に良い
    議員も官僚出身が多く優秀
  26. 26 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:14 ID:YdGMBWcq0
    なんかお客さんが今日は多いな
  27. 27 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:14 ID:7uoJoICg0
    >>14
    いうてアメリカの底辺にされるくらいなら日本の底辺のほうが100倍マシやろ。
    あいつらマジで自国民だろうと底辺はゴミとしか思ってないからいくら苦しんでも放置やぞ
  28. 28 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:15 ID:2UWTC0fZ0
    比例に民主、民進、希望、国民民主を渡り歩いた比例ゾンビと
    ぶってぶって姫(元不倫相手は暴力事件で逮捕済み)がおったから
    自民に入れたわ
  29. 29 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:15 ID:9xnegXsK0
    >>8
    俺も自民に入れん。
  30. 30 名無しのプログラマーさん 2021年10月30日 23:15 ID:EYrgRnZo0
    アベノマスクだけで自/民にNoと言えるわ
  31. 31 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:16 ID:9xnegXsK0
    >>10
    そもそも日本の政党じゃないからな。
  32. 32 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:16 ID:6Ec.KTX40
    クソまとめサイト終わってください
  33. 33 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:17 ID:7uoJoICg0
    >>16
    庶民は黙ってというか、庶民を暴力で黙らせて独裁すんのがアカの手口なんだよなあ
  34. 34 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:17 ID:AoPPEPOS0
    悲願?ここのまとめサイトは左派系だっけ?
  35. 35 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:17 ID:9xnegXsK0
    >>13
    俺の選挙区も自民と共産しかいねーわ。
    腹立つから違う選挙区の維新にでも入れようかな。
  36. 36 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:18 ID:9xnegXsK0
    >>21
    俺もここに入れるわ。
    NHK調子に乗り過ぎだ!
  37. 37 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:19 ID:ts3czmGo0
    「個人の金融資産残高はタンス預金も含めて1,900兆円もある。この1,900兆円の予算をなるべく所得再配分に使いたい」

    こんなこと言ってる奴が代表代行やってる党が勝てるかよ
    むしろ綺麗さっぱり消え去ってくれと切に願う
  38. 38 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:19 ID:9xnegXsK0
    >>22
    それで本気で勝てると思ってる馬鹿なんだろ。
  39. 39 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:19 ID:LzSSOWOU0
    維新は自民より緊縮だから
  40. 40 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:19 ID:z2F6EDNc0
    >>6
    どっちもよ
  41. 41 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:20 ID:CjjrKsz60
    Dappiがわらわら湧いてくるな
    こいつらクズが消えるためにも政権交代して欲しい
  42. 42 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:20 ID:A7vtGG3j0
    こんなくせーまとめしてるからプログラマーは馬鹿って言われんだよ
  43. 43 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:20 ID:xrF94Raq0
    今回は維新が躍進???

    前の政権交代でもフラついたポンコツ共が民主に入れたっけ。
    今回もポンコツは維新にいれるか。草。
  44. 44 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:20 ID:AfZSj8cp0
    wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
    ナイススレタイw
    センス有るわ〜W
  45. 45 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:22 ID:ts3czmGo0
    >>41
    与党叩きは置いといて野党推ししてみてくれ
    個人的にはどの党も話にならんから野党に入れるって人はどこに魅力を感じてるのか聞いてみたい
  46. 46 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:23 ID:j..EHMqr0
    新型コロナ特措法の改正や病床確保に向けて医師会との交渉すら全くする気配も見せず、のんべんだらりと過ごしてた政治家が小選挙区で軒並み苦戦してるのを見ると天罰ってあるんだなと。
  47. 47 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:23 ID:ZA.8F.eK0
    悲願とかもう管理人なりふり構わないな
  48. 48 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:23 ID:MWWn4otO0
    相変わらずここのまとめ反日ばっかしてんな
  49. 49 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:24 ID:YdGMBWcq0
    Dappi君正体バレてイライラで草
  50. 50 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:25 ID:BrPaa7aD0
    >>37
    なんか対外純資産とか国民や法人の資産を勝手にアテにしてる奴いるよな
  51. 51 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:25 ID:WOZaQuIj0
    >>37
    大半の一般国民の預金が0か100万以下ということを踏まえると大変香ばしい発言だよな
  52. 52 ななしさん@スタジアム 2021年10月30日 23:27 ID:W1M4N5F90
    >>6
    立憲は本多や江田の件だけ見ても
    未熟かつ腐敗もしてるわ
  53. 53 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:27 ID:j..EHMqr0
    不正や悪事をいくら働いても許せるけど、コロナ禍という窮時に奥に引っ込んで議員として何もしないのは絶対に許せない。
  54. 54 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:28 ID:xIScVv8f0
    さすがに無理や
    その場合野党の何処かが単独過半数取る必要がある
    与党過半数割れでは足りないんだよ
  55. 55 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:28 ID:mKEPvGL80
    >>34
    がっつりそうだよ
  56. 56 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:29 ID:ts3czmGo0
    >>51
    ポイントはそこじゃない。その100万以下の預金も含めた個人の資産を勝手に国家予算として扱いますねと言ってる
    NISAに課税の件は慌てて誤魔化したけどこっちはスルーされてるし

    ttps://go2senkyo.com/articles/2021/09/24/62500.html
  57. 57 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:29 ID:vb2JIdPH0
    読売の予測がほぼ下限だから自民が240を切ることはまずないかな
    前回に倣うとそれに20〜30上乗せで260〜270くらいかな
    微減ということになりそう
  58. 58 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:30 ID:xIScVv8f0
    結局選挙制度が悪すぎるのが最大の元凶
    ココを変えんと何しても無駄
    分かるか?進次郎か共産しか選べない神奈川11区を。間違ってるだろ
  59. 59 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:30 ID:3nw9GXCS0
    そもそも週刊誌ソースで探偵ごっこしかしてない上に長期大型連休ばっかりとってる野党議員なんていらん
  60. 60 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:32 ID:ALMEx2Xm0
    >>14
    別にそこまで苦しんでないけど?弱虫パヨクの被害妄想甚だしいなw
  61. 61 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:33 ID:xIScVv8f0
    >>59
    審議拒否してる自民党への批判ですねそれ?w
  62. 62 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:33 ID:hAHI4Ikd0
    ちょっと議席減るだけで自民党だろうな
  63. 63 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:35 ID:STbewOzP0
    普段なら自民党に入れてたろうけど、岸田の演説ってよく聞くとあんまり中身がなくて当選後、具体的に何するか分からないから、ちょっと不安なんだよな。
    野党がどれもひどいのは分かるけど経済政策では日銀の保有国債の永久化まで言及してた国民民主が一番まともだと思う。
  64. 64 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:36 ID:ALMEx2Xm0
    >>53
    たしかに立憲共産党は許せないよなあのゴミ屑どもww
  65. 65 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:36 ID:YdGMBWcq0
    まあ経済停滞30年させてて汚職や増税繰り返してる政党応援してるネトウヨの知能指数は低そうだよな
  66. 66 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:36 ID:bvR2fJN60
    立憲は個人個人では見どころあるやついるからな。大多数と上がゴミなだけで。
  67. 67 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:37 ID:NlQTTX3u0
    山⚪︎はダメ。山◯だけはダメ。山◯以外だったらなんでもいい。山◯は絶対ダメ。
  68. 68 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:38 ID:ts3czmGo0
    >>65
    立憲支持者みたいだから聞きたいんだけどどこを魅力に思ってるんだ?
    もしかして自民が嫌だから立憲?
  69. 69 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:39 ID:ALMEx2Xm0
    >>65
    そんなに賢いのに何でまだ日本にいるのー?w
    早く祖国に帰れよバカちょんw
  70. 70 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:40 ID:jCesOpnT0
    タイトルクソ笑った
    自民一強がゴミだと思ってるから実現してほしいが
  71. 71 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:41 ID:YdGMBWcq0
    >>69
    韓国とか一言も書いてないのにいきなり韓国韓国言い出すのとか病気だろ
    だからネトウヨはバカにされるんだよ
  72. 72 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:45 ID:q6yigSmP0
    >>52
    巨神兵か
  73. 73 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:46 ID:oeKBDhuL0
    ITとは関係のない記事なので
  74. 74 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:48 ID:chviXlG.0
    >>1
    その選挙制度野党がごねたからできたんやで
    二大政党制には完全小選挙区でいいのに
    共産をはじめ小さい野党が消滅したくないから比例ねじ込んだんや
  75. 75 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:48 ID:6QyNiVqp0
    >>5
    維新は実はヤバい政党だからな
    自民と同じく竹中が裏にいる
  76. 76 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:48 ID:2mT.HZij0
    自民の足を引っ張ることしか考えてない野党じゃ入れたいと思う方が少ないだろ
  77. 77 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:49 ID:q6yigSmP0
    >>8
    なんかDQN厨房みたいな考えだな
    それともヒキニートか

    俺に勉強しろと言うから親も教師も気に入らねえみたいな
  78. 78 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:50 ID:KND02SbP0
    自民以上に反グレ野党はない
    野党らしい仕事をせずに、誹謗中傷ヒステリのあげくサボり
  79. 79 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:50 ID:rAbMKzT40
    真に不要な政治家を放逐できる有用な選挙になるか
  80. 80 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:51 ID:RKZNTcnW0
    政権交代はないけど、自民が単独過半数割れするかが焦点やな
    これで岸田の命運が決まるw
  81. 81 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:52 ID:IVAAu.DV0
    若者の権利なんざ日本に存在しない
  82. 82 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:53 ID:GcbuuAEh0
    >>9
    まーたネトウヨが間違った党名広めてるよ
    立民と共産は別の政党な
  83. 83 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:53 ID:j..EHMqr0
    >>64
    特定の政党がどうのこうのじゃなくて、コロナ禍で頑張った議員とそうでない議員の差が激しすぎる。
  84. 84 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:54 ID:jwKjHWR30
    >>58
    進次郎に入れたくないけど、共産党は論外
    地獄の選挙区だよほんと
  85. 85 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:54 ID:GcbuuAEh0
    >>31
    ネトウヨはデマが好きだな
  86. 86 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:55 ID:l1ad03ll0
    お前ら悪性の円安がどうだとか失われた40年になるとか世代間ギャップがどうとか
    消費税や社会保険料が高すぎるだとか言ってるけど自公政権が失われたら
    最初にやってくるのは中露の軍事進攻だからな?
  87. 87 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:57 ID:tZ0FIfXU0
    >>77
    えっ...自民党を親や教師の類だと思ってんの?
  88. 88 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:59 ID:vWbQ70PJ0
    SNSやTwitterでは政治厨じゃない人も
    選挙中は荒れるから嫌なんだよね

    生活や公私の境界があいまいな国だから
    政治を語る難しさとも言えるけど
  89. 89 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:59 ID:l1ad03ll0
    前回の民主政権の時
    日本の国益を恒久的に中国に売り渡す内容の条約が締結される寸前だったの忘れんなよ?
    国際条約は国と国の約束だからたとえ旧民主政権が交わしたものでも日本は国としてそれを守らなきゃならなくなる
    そんな権限を過激派あがりの連中に渡していいわけないってのは判るだろ
  90. 90 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:59 ID:YdGMBWcq0
    >>86
    ガチでネトウヨの妄想は激しいな
  91. 91 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:00 ID:n64pnNPc0
    政権交代は最低条件
    どれだけ自民の席を落とせるかが大事

    ワニ大臣、甘利ワイロ担当大臣、麻生あたりは確実に落として欲しい
  92. 92 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:07 ID:d518jjuE0
    >>2
    えっ?
    やっぱり政権交代するの?
  93. 93 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:09 ID:d518jjuE0
    >>20
    負け組
  94. 94 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:11 ID:d518jjuE0
    >>64
    自由公明党のゴミ共より遥かにましですけどねー
  95. 95 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:11 ID:YBb1KFya0
    とりあえず竹平蔵の政党は消去法で消去だわ
  96. 96 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:13 ID:G1vqPFyJ0
    >>94
    マジでどこがましだと思うのか教えてくれ
    遥かににましだと思うなら一つくらい挙げられるだろう
  97. 97 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:15 ID:mOIzUM9n0
    与党と野党の数を拮抗 いや亀甲させて政治家が余計なことをしないようにしたいけど
    今の野党は口だけで与党にべったりだから困るわw
  98. 98 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:20 ID:JuC.9yK.0
    今回の選挙は野党第一党交代選挙だろ?
    もういい加減 維新にするべき。
  99. 99 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:22 ID:bWI93P.t0
    コイツら本気で新政権が省庁をコントロールできるとでも思ってるのか?給付金10万出し渋ってたのが何処だか忘れたのか?
    あと前の政権交代の時当てにしてた埋蔵金はどうなったか忘れたのか?
  100. 100 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:23 ID:ho.48FN00
    >>61
    臨時国会を開かなかったのは政権側だけど、国会開いても難癖つけて審議拒否したのは立民ですよ
  101. 101 名無しさん 2021年10月31日 00:23 ID:sTbSqhdU0
    いかに政権交代まで行かずに自民の議席減らして危機感を植え付けるか、が焦点じゃねーの?
    その上で立憲共産が横ばいなら尚良
  102. 102 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:26 ID:.7xX8WyZ0
    >>98
    はい、公選法違反
  103. 103 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:27 ID:OGtGp3Lg0
    >>8
    消去されるのはお前みたいなやつだバーカw
  104. 104 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:27 ID:SJX6pV5T0
    立憲と共産党の連合は意味が判らん
    共産党にとって「日米安保を解消し平和憲法の精神に立ち返ろう」ってのは党是だった筈だが
    立憲が政権取ったら日米安保解消を要求せんそうだ
    党の存在意義に関わるもんを出したり引っ込めたりしてんじゃねぇよ
  105. 105 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:27 ID:UKDWXyS.0
    えー、民主党になったら株下がるじゃん。
    安倍政権になって俺の確定拠出年金の評価額なにもしてないのに500万円上がったんだぞ。
    そりゃ日銀総裁取っ替えてまで金融政策断行して投資先行社会にしたから株価が上がって
    雇用が空前の超拡大。
    売り手社会になった結果、雇用主が賃金を上げざるを得ない結果に。だから給料も上がってる。
    平均賃金が下がった言うてるのは400万人も新規雇用が増えたら下がるに決まってるだろ。
    無職雇うときに平均給与以上で雇う奴はいない。
    だから、雇用が回復している国家は平均給与がさがる。あ、た、り、ま、え。
  106. 106 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:28 ID:OuG8HBhZ0
    やっぱトレンドは「かくのは自民党、出口調査は立件共産党!」だろ
  107. 107 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:30 ID:.7xX8WyZ0
    >>101
    はい、公選法違反
    当日0時から20時は特定の政党への投票の呼びかけ・誘導は禁止
  108. 108 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:32 ID:OGtGp3Lg0
    >>65
    好き言ってろ。
    お前みたいなゴミは必ず滅ぼしてやる。
    絶対に生かしておかない。
  109. 109 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:34 ID:W4krADKu0
    >>96
    隠蔽しない捏造しない改竄しない法務大臣が逮捕されない
    トランプのようなクソバカに尻尾振らない
    櫻を見る会にヤクザを呼ばない
    親の代からマルチ商会とつるまない
    祖父がA級戦犯じゃない
    五輪強行で医療崩壊させない詐病で逃亡しない

    おいおい書ききれねえぞ
  110. 110 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:41 ID:QVM5Dlty0
    消去法で自民消してから
    選挙始まるよな
    まともな頭してたら
  111. 111 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:48 ID:YBb1KFya0
    >>110
    日本人がどれだけまともか測れる選挙になってるな
  112. 112 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:48 ID:c8w7oLDe0
    自民が連立組みたくなさそうな党にいれるわ
  113. 113 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:56 ID:GZPBIqWE0
    どうせ自民が勝って終わりだろ
    何にも変わらんいつもの選挙
  114. 114 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:58 ID:kCkDZchW0
    >>75
    竹中にどんだけ力があるねんw
    日本の影の支配者か
  115. 115 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:59 ID:tR2VzqpV0
    >>3
    自民党も5年後ぐらいには立民と同じ規模まで縮小して、戦前の少数政党乱立の短命連立内閣ばかりになるんやろうな
  116. 116 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:59 ID:YiBh0QcJ0
    >>92
    めでたい頭してるなあ、するといいねw
  117. 117 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:00 ID:0w2SuejU0
    クソバカだらけの日本じゃ無理だろw


    今の日本には、与党を作らないのがベスト。
    最低でも、与党独裁主義から 一旦脱出して、本気で議論する国会にならなきゃ まともな民主主義に戻れないだろうな。

    癒着利権中抜き経済が変わるといいんだがな。
  118. 118 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:00 ID:E6E10j870
    来るわけねーだろ頭イってんのかよこのブログ
  119. 119 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:00 ID:YBb1KFya0
    >>113
    少なくとも与党が過半数取れなければだいぶ政治はよくなる
  120. 120 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:03 ID:p26Gdh6P0
    それでも自民以外ない。
    09年を繰り返してはいけない。
  121. 121 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:03 ID:YBb1KFya0
    >>114
    コロナ禍でパソナの利益400%
  122. 122 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:05 ID:YBb1KFya0
    >>120
    それでも自民だけは無い
    失われた30年を繰り返してはならない
  123. 123 2021年10月31日 01:05 ID:OUEMQlDq0
    ねえよバカが非国民が
    日本の政権を担えるのは自民党だけ
  124. 124 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:07 ID:OuG8HBhZ0
    まあ、腐ってもの自民に勝ってもらわなな。コミンテルンやシナチスに勝ってもらっちゃあどもならん
  125. 125 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:08 ID:mC7JlrEz0
    >>30
    マスク転売失敗したのか?
  126. 126 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:11 ID:UGrwHgWw0
    パヨチンの妄想
    さっさと💩でも食ってろ
  127. 127 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:16 ID:saQjtidv0
    流石は皇族すら逃げる国
    天皇も本当はこんな国の象徴やりたくなさそうw
  128. 128 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:18 ID:YBb1KFya0
    とりあえずお前ら失われた40年にしないようにしろよ
  129. 129 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:20 ID:YBb1KFya0
    >>127
    天皇はオリンピックやりたくなかったよな
    つまりオリンピック強行した自民党は反日
    あれ
    ウヨさん???
  130. 130 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:22 ID:v..n7hg50
    支持ねンだわ
  131. 131 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:44 ID:YiBh0QcJ0
    >>109
    〇〇するって書けない時点で相手にならん
  132. 132 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:47 ID:YiBh0QcJ0
    >>111
    マイノリティのくせにまともぶってて笑うわ
  133. 133 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:53 ID:dKaWc9C40
    選挙で言ったこと実行しないと次の選挙出れない法律つくれ。
    嘘つき合戦大会じゃん。
    立件れいわ共産社民NHK公明は論外
    維新は竹中さえ居なければ投票するが、竹中が居るだけで投票しない。
    そうなると相反するようで自民と国民か。
    何にせよ、何処がマシかの投票であり、進んで投票したい政党は皆無だね。
  134. 134 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:58 ID:Ih3a7Myp0
    >>121
    で?
  135. 135 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:59 ID:Ih3a7Myp0
    >>82
    ちゃんと立憲・共産党って書かなきゃわかんないの?
    点打つのだりーから察してくれよw
  136. 136 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:06 ID:YiBh0QcJ0
    >>135
    自民公明とか自公なんて普通に使うのにねー
    嫌なら組まなきゃいいのに不思議だなー
  137. 137 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:07 ID:rMV.8PAN0
    大陸系なのを隠さないどころか前面に押し出してアピールしてきたなこのサイト
    それはともかく政治家の謎の営業アピールよりも実務やってる官僚との連携が得意な党はどこだ?
  138. 138 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:12 ID:tHw9.oXB0
    立憲共産党って揶揄されてるけど
    自公も褒められたもんじゃない
    公明党は憲法改正に関しては自民党と真逆だし
  139. 139 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:13 ID:Hz4SRTYb0
    中国共産党一択なんだよなあ
    日本人として日本のために生きるのは時代遅れだよ
  140. 140 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:24 ID:YiBh0QcJ0
    特定野党に政権交代の意思あると本気で思ってる奴って底なしのアホだろ。
    あいつらは与党叩きっていう楽なビジネスで飯食ってるだけ、政治がしたいように見えるんか?
  141. 141 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:38 ID:nqN80mGr0
    創価支配の政治を終わらそうぜ。
  142. 142 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:11 ID:lU.rQtZ90
    ちゃんと現実的な共産主義を掲げる政党が在るなら入れるんだけどさ
  143. 143 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:22 ID:JCNG1Baf0
    どんな頭してたら政権交代すると思うんだ まじでいかれてるだろ
  144. 144 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:24 ID:nKirR8fE0
    大丈夫かこのスレタイ
    まだ選挙期間中だぞ
  145. 145 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:42 ID:Hp8C.xoo0
    >>85
    なに言ってるの?共産党だよ
    本気で支持できるの?
  146. 146 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:51 ID:w8AajA.10
    国民が血を流しながら自民を支えた30年やったな
    自民を支えられる経済基盤なんてもうないやろ
    もう自民に残された課題は、どれだけ長く与党にしがみつけるかどうかということだけ
  147. 147 名無しのプログラマー 2021年10月31日 04:32 ID:qg4ZHX2j0
    立憲共産党だけは嫌だ
  148. 148 名無しのプログラマー 2021年10月31日 04:57 ID:wHv2HjwU0
    ならないから座ってろ
  149. 149 名無しのプログラマー 2021年10月31日 05:10 ID:OlLGqMkr0
    政権交代?
    維新は政権交代できるほど候補者いないだろ。
    まさか共産党が選挙に勝てるわけないだろう。
  150. 150 余(王家) 2021年10月31日 05:10 ID:ajVd82CT0
    日本が現状から脱却するには「男尊女卑」の世界を取り戻す必要がある。
    「男の前を女が歩いてはならない」的な時代錯誤的な権力による支配が必要なノダよw🤴
    男社会であるというのは非常に重要だね。
    男しかいない職場はむさっ苦しいかもしれんけど成果は出ると思う。
    無人島で50人男しかいない場合と。49人の男と1人の女がいる場合では生存率違うよね。
    後者は一人の女をめぐって49人の男がコ口しあう世界になるが、
    男が50人しかいなければそういう争いは起こらずに逆に結束力が高まることで生産性が増す。
    女は男社会の中で管理すべき(蹂躙)すべき災いの元なのだよwww🤴
    そんな政権に一票投じたいが何ので無投票ですねぇ〜余は🤴
  151. 151 名無しのプログラマー 2021年10月31日 05:18 ID:hB56ZOd.0
    半年前はこのスレもヤフコメ民も、自民党政権に終止符を!で意気込んでいたのに
    いまは自民党の支持率がどれだけ落ちるかしか気にしていない

    あんだけ菅総理を批判していた人たちはどこに逃げたんだろうな?
    そして自民党支持者はどこから現れたんだろうね?
  152. 152 名無しのプログラマー 2021年10月31日 05:31 ID:wi5jHt820
    >>71
    祖国と書いてあるだけで韓国とは一言も書いてないけどw

    答え合わせご苦労さんw
  153. 153 名無しのプログラマー 2021年10月31日 05:55 ID:tLlUB1No0
    立憲共産党の議席減らす為に、

    お前ら、 ちゃんと行こうな!!!
  154. 154 名無しのプログラマー 2021年10月31日 05:57 ID:qN.SyOkT0
    アメリカでもステルス工作は法的規制されてんのに、日本だけは絶対に法制化しようとか言わないよね
    ペニオクとか芸能人が叩かれても法制化しようとしないのって怖くない?
  155. 155 名無しのプログラマー 2021年10月31日 05:59 ID:qN.SyOkT0
    あんだけ菅総理を擁護していた人たちはどこに逃げたんだろうな?
    保守層も与党支持者も菅を悪者にして逃げてんのな
  156. 156 名無しのプログラマー 2021年10月31日 06:03 ID:jEXEIBB50
    自民に入れるヤツは人間のクズだが、共産党に入れるヤツはもはや人間ではない。
    立憲も同類。
    となると入れるところは本当に無い。
  157. 157 名無しのプログラマー 2021年10月31日 06:05 ID:qN.SyOkT0
    中国人を優遇して日本人から搾取する自民党には入れるなよ?
  158. 158 名無しのプログラマー 2021年10月31日 06:38 ID:EOQPS2Is0
    もう終わりだよこの国
  159. 159 名無しのプログラマー 2021年10月31日 07:20 ID:qyX2h2w50
    新卒一括採用をやめて、既存社員も解雇しやすくしたら時給絶対上がるのにみんな反対するよね

    雇用はそのまま、給与は上げろだから笑っちゃう
  160. 160 名無しのプログラマー 2021年10月31日 07:39 ID:qN.SyOkT0
    >>159
    生活不安定なパートばかり増やしてどうすんの?
  161. 161 名無しのプログラマー 2021年10月31日 07:47 ID:Fu1MbUuK0
    どんな形でも投票しないのは組織票が強い共産公明立憲への間接的支援にしかならんぞ
    白票投票訴えるのはだいたい隠れ共産党員
  162. 162 名無しのプログラマー 2021年10月31日 07:52 ID:uD8vxVtF0
    >>71
    勝手にネトウヨ認定している君に言われてもなぁ
  163. 163 余(王家) 2021年10月31日 07:55 ID:Zsd.xP.d0
    結局のとこ。
    男尊女卑の世界が日本を右肩上がりにできる唯一の社会構造なんよ。
    今は女尊男卑の社会になって堕落してしまったのじゃよ。
    女という生き物は男社会の中で管理すべき動物ですから。
    男と同等の権利を与えるとパワーバランスが崩れるんですねぇw
    適度な男尊女卑社会主義を目指しますよう切に願い奉りますであるぞよ🤴
  164. 164 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:25 ID:B.tXHjew0
    >>134
    自民党の凋落は小泉竹中から始まった
    外国人参政権とか論外な馬鹿は別として一番のガンが竹中平蔵
    こいつが失われた30年の元凶だろ
  165. 165 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:27 ID:B.tXHjew0
    >>85
    根拠も示せずレッテルを貼るだけ
    事実は覆せないとわかっているからだろう
    それが売国政党の限界なんだよ
  166. 166 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:29 ID:qN.SyOkT0
    自民党総裁 「選挙に関心がないといって寝てしまってくれれば、それでいいんですけれど...」
  167. 167 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:33 ID:B.tXHjew0
    >>11
    もはや霊感商法だよな
    きちんと理屈述べてから言うならわかるけど立憲が具体的にこうだからと解説した事がなく情報全てが古いか間違っている F35を「時代遅れの戦闘機」とか言い出す奴が党首やってるとか笑い話にもならない

    何より一番信用ならないのは「自分たちのやった過ちを決して認めない」って事
    前に政権取った時は散々やらかしたけど一度でもその事を国民に謝罪したことがあったか?
    役人連中もそうだがそういうのって国民が一番嫌う事なのに
  168. 168 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:35 ID:B.tXHjew0
    >>35
    無効票になるだけでしょ
    開票作業の人はただカウントするだけだし政治家にはその意図も違う選挙区の候補に投票した事実も伝わらない
  169. 169 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:36 ID:B.tXHjew0
    >>16
    赤旗取るような庶民にはなりたくないな
  170. 170 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:42 ID:B.tXHjew0
    >>20
    玉木が豹変してまともになって久しいから信用してもいいかもしれん 政策見る限りはまともだと思う
    だがそれが同党の他の人間と共有できているかがわからんから党として弱い気がする

    ただ個人的にはまだ信用できん
    玉木は希望の党に絡んだ時に数を増やすためだけに民進(立憲)に妥協した過去がある
    あの時のことを今どう内省しているかを表明していない 同じように日和る可能性がある
    ただ一個人としてはかなりまともな政治家だと思う
  171. 171 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:44 ID:B.tXHjew0
    >>21
    NHKを壊すという部分に関しては賛成
    だが何で党首はワンイシューで攻めなかったのか
    前回それやっていれば小さい派閥を作れたかもしれんのに
  172. 172 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:44 ID:DviM22Cf0
    >>164
    90年代の自民党を知らんのか
    明らかにあそこが官僚主義で最悪だろ
  173. 173 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:46 ID:B.tXHjew0
    >>34
    複数人いるんとちゃうかな
  174. 174 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:46 ID:DviM22Cf0
    >>12
    政治家ではなく日本人の生命と財産
  175. 175 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:50 ID:B.tXHjew0
    >>56
    とんだ独裁国家じゃねぇか
    やっぱこいつらやべーな

    というか官僚あがりは身内が大事なのか知らんけど頑なに公務員の給与減らさんよな
    今の中央値見たらものすごく歪だと思う
    一度でいいから中央値と役人連中の給与を連動させてみてほしいわ 間違いなく緊縮やめて緩和に持っていくはずだから
  176. 176 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:50 ID:B.tXHjew0
    >>39
    そりゃ竹中の手下だもん
  177. 177 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:51 ID:B.tXHjew0
    >>45
    それ
    欠点なんぞ誰でも指摘できる
    問題は何ができるかだ
  178. 178 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:53 ID:B.tXHjew0
    >>44
    皮肉がわからない馬鹿が結構来るからねw
    まあもう少し楽しみましょうw
  179. 179 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:00 ID:B.tXHjew0
    >>109
    立憲その他が進めようとしている外国人参政権とかの話がそこにないのは何でですかね?
    やっぱり都合が悪いからですか?

    だとしたら意図的に書かない時点でその寸評もあやしいものですね
    原発のベント妨害して建屋爆発まで引き起こした原因作った元総理とか中国の船が海保の船に衝突した時に隠蔽して秘密裏に容疑者返したり与党になって最初にやった事が議員団連れて胡錦濤礼賛しに行ったアホとか口蹄疫で大変な時にキューバに外遊行って何もしなかったり地方自治体の長を恫喝したり挙げ句の果てに「日本列島は日本人だけのものではない」というとんでもない電波飛ばした元総理がいたりと数え切れないんですが

    何でそれらのことには触れないんですかね?
  180. 180 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:01 ID:B.tXHjew0
    >>61
    コロナ対策会議を審議拒否してサボったのは立憲でしょ 動画も残っているのに何でそんな嘘つくの?
  181. 181 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:04 ID:B.tXHjew0
    >>71
    お前自分で祖国=韓国ってバラしてるやん
    (注記)69は「祖国」としか言ってないぞ
  182. 182 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:07 ID:B.tXHjew0
    >>90
    台湾の市街地戦想定した訓練公開したり平気で日本の領海を侵犯したりしているのに何言ってんだお前?震災の時ですら領空侵犯してたの覚えていないのか?
  183. 183 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:09 ID:B.tXHjew0
    >>95
    まあ維新は今回アウトな気がする
    岸田は竹中を切り捨てて正解だった

    というか竹中を排除する事が急務だわ
  184. 184 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:11 ID:B.tXHjew0
    >>104
    今回の立憲との絡みを見て共産党も終わったのかなと思った 痩せても枯れても自分とこの主義を貫くからこそ意味があったのに
  185. 185 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:12 ID:B.tXHjew0
    >>106
    出口調査で本音を言うわけないよ
    だって肝心のマスコミが信用できないんだから
  186. 186 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:17 ID:B.tXHjew0
    >>110

    そうやって上から目線だから支持されないんだよ
    本当に能力のある人間は黙って結果を出す
    それもせずにただ自分達をインテリに据え置いて他者を馬鹿にする連中に何ができるってんだよ

    まずそこから改めろ
    今のままじゃ人に支持されるどころか嫌われるだけだしそんな連中は世界のどこでも認められない
  187. 187 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:19 ID:B.tXHjew0
    >>127
    口にしていい事とまずい事くらいの分別は弁えろ
  188. 188 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:21 ID:B.tXHjew0
    >>137
    国民と官僚の利害が一致するのが一番いいんだけど社会契約論とかから考えると根本的に相反する要素なんだよね
    だから結局抑止が必要なんだけどその抑止をどういう構造にするかをまず考えないといけない
    少なくとも現状ではまずい
  189. 189 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:23 ID:B.tXHjew0
    >>139
    何考えて書き込んだのかわからんけど崩壊秒読みの沈みゆく船に乗るつもりはないな
  190. 190 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:24 ID:B.tXHjew0
    >>140
    シーっ!
    特定野党の養分が気付いちゃうでしょ!
  191. 191 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:25 ID:B.tXHjew0
    >>142
    共産主義の理想に人間がついてこれない
    だから結局一部の狡猾な人間が権力を奪い合う地獄絵図になる 歴史がその事を証明している

    共産主義の理想を達成するのは世界から戦争をなくし悪人が消滅しないと無理
    つまり不可能
  192. 192 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:27 ID:B.tXHjew0
    >>150
    名前はちょっとだけ評価する(でも括弧内は王家より国家の方が皮肉が効いてる気がする
  193. 193 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:31 ID:B.tXHjew0
    >>151
    菅が自民党支持の総意じゃないしそもそもそんな人治主義的な考え方をしていないんだよね
    なのに特定野党支持の人間はなぜか個人にそこまでの権力が集中するという風に考えてアベガーとかやってるわけよ

    逆を言えば彼らは政権をそういう風に考える
    つまり彼等がイメージしているような独裁ね
    だから政権を取ったら独裁国家的なものを作ろうとしているのかもしれない
  194. 194 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:33 ID:B.tXHjew0
    >>155
    擁護はしないけど攻撃もしないよ
    だって民主主義なのに党総裁だけに全ての責任をひっ被せるのは明確な根拠が必要になるしそうした事実がないんだから

    なんか民主主義を勘違いしているんじゃないか?
  195. 195 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:34 ID:B.tXHjew0
    >>157
    レッテルになるのかデマになるのか分からんし挙げ句の果てに投票誘導とか三冠王やんけ
  196. 196 名無しのプログラマー 2021年10月31日 09:37 ID:B.tXHjew0
    >>166
    組織票は投票率が下がるほど影響力が増すからな
    そして更に特定の勢力に利権誘導がなされる

    利権を崩したいと本気で思うのならどこでもいいから投票するべきなんだよ
    組織票以外が増えれば組織票の力そのものが弱まる
    そうすれば政治家も国民を見ざるを得なくなる
  197. 197 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:11 ID:CZL8CVoU0
    何この糞まとめサイトどのへんにITあんのよ?
  198. 198 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:16 ID:YR.2BpOj0
    >>197
    どこのサイトももうダメなんよ
    ネトウヨパヨなど政治厨を釣った方が儲かる
  199. 199 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:19 ID:sNMo7oI30
    ここがこれから日本がどっちに行くかの分水嶺だろうから
    どっちも必死よ

    今後の4年の間に中国は台湾に侵攻するからな

    米みたいに、政権交代起こるならここだよ
    政権交代あるなら、あっちみたいに事前投票に悪戯してるだろうなぁ
  200. 200 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:25 ID:A7AlZH2s0
    >>114
    竹中は新自由主義を勧めてパソナを儲けさせてる
    維新は新自由主義がだいすき 小さな政府規制緩和非正規労働外国人歓迎 つまり
  201. 201 余(王家) 2021年10月31日 10:28 ID:Zsd.xP.d0
    選挙は誰かに促されていくものじゃないよねw
    余は今から有名つけ麺を食う🤴
    一票の重みが軽いバカどもの票を集めて何になるというのだ!
    そして
    余は今から有名つけ麺を食う🤴
  202. 202 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:31 ID:Y3IHgAfA0
    >>114
    維新の候補者選定かなんかの委員長してたくらいだしな竹中
  203. 203 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:44 ID:lGIq6ITa0
    >>109
    その程度しか突けないなんて自民は立派な党だよなwww弱虫パヨク
  204. 204 名無しのプログラマー 2021年10月31日 11:10 ID:a8Gp9..E0
    >>1
    ネトウヨ活発やけど今日の0時〜20時は公選法違反やで
  205. 205 名無しのプログラマー 2021年10月31日 11:17 ID:a8Gp9..E0
    >>136
    自民公明党とは書かんやろ
  206. 206 名無しのプログラマー 2021年10月31日 11:23 ID:muYdQ1y00
    選挙に来るたび思うの。
    詐欺師、脳空洞、テロリスト、ネタ枠

    インテグリティのかけらも無い連中ばかり。
    この中から誰(政党)を選べと...。
  207. 207 名無しのプログラマー 2021年10月31日 11:50 ID:mzpajUcL0
    >>16
    実際日本人は共産主義が向いてるしな
    殿様の下で何百年もそんな感じでやってきた国民だし
  208. 208 名無しのプログラマー 2021年10月31日 12:12 ID:W4krADKu0
    投票場どこも激混みだってな
    安倍が豚箱入るの楽しみだわ
  209. 209 名無しのプログラマー 2021年10月31日 12:19 ID:WLFsVYX60
    甘利の相手立憲やろ
    立憲は無いわ
  210. 210 名無しのプログラマー 2021年10月31日 12:52 ID:Lm.RUqrH0
    >>135
    じゃ、売国党でOKね
  211. 211 名無しのプログラマー 2021年10月31日 12:54 ID:Lm.RUqrH0
    >>85
    じゃ、立憲売国協賛党でOKね。
  212. 212 名無しのプログラマー 2021年10月31日 12:58 ID:Lm.RUqrH0
    >>207
    何言っての?
    日本はずっと資本主義だぞ。それもかなりシビアな。
    封建制度って言うほど封建でもない。

    中小企業がどのグループに加わるかをやってただけ。
  213. 213 名無しのプログラマー 2021年10月31日 13:01 ID:Lm.RUqrH0
    >>34
    いや、頭おかしい系だよ。
  214. 214 名無しのプログラマー 2021年10月31日 13:55 ID:BU7IabTF0
    もうここも駄目だな
    ITどころか知性を感じない逆張り売国サイト
  215. 215 名無しのプログラマー 2021年10月31日 14:04 ID:BUs0jXK40
    面白そうなのでN党にいれたわwwwww

    面白そうなのでN党にいれたわwwwww

    面白そうなのでN党にいれたわwwwww

    面白そうなのでN党にいれたわwwwww

    面白そうなのでN党にいれたわwwwww

    面白そうなのでN党にいれたわwwwww
  216. 216 名無しのプログラマー 2021年10月31日 14:48 ID:YiBh0QcJ0
    >>204
    何が何に違反するか言えないの?
  217. 217 名無しのプログラマー 2021年10月31日 16:47 ID:G1vqPFyJ0
    >>214
    逆張りとか煽り記事まとめ始めるとおかしな奴らが集まって盛り上がるのと同時にまともな人は見に来なくなる
    過激な記事しかアクセスが増えなくなるからまとめの内容もより偏るという悪循環
    もう終わりだよIT速報
  218. 218 名無しのプログラマー 2021年10月31日 17:21 ID:zn7Cpbol0
    「自民も民主も嫌だから無所属に入れたわ」
    →当選翌日に立憲に入党(実話
  219. 219 名無しのプログラマー 2021年10月31日 18:07 ID:S.j9zqyU0
    >>3
    ねじれるといいね。
    そうはならんだろうけど。
  220. 220 名無しのプログラマー 2021年10月31日 18:10 ID:S.j9zqyU0
    >>168
    しってる。
    でも腹立じゃん。
  221. 221 名無しのプログラマー 2021年10月31日 18:26 ID:nKZ86Mp10
    >>14
    貧乏人は救急車も素通りの国がそんなに良いのか?
  222. 222 名無しのプログラマー 2021年10月31日 20:11 ID:jP5mzwXT0
    >>52
    というか大した議員数おらんのに立憲共産党は変態と犯罪者多すぎや
  223. 223 名無しのプログラマー 2021年10月31日 20:36 ID:AYuFyHs30
    元のスレタイがそうなのかな?と思ったら、元は速報なのにわざわざ悲願に書き換えたのか...うわぁ(ドン引き)
  224. 224 名無しのプログラマー 2021年10月31日 21:27 ID:jP5mzwXT0
    >>82
    これが日本人の半分あると言われる日本語を話すのに日本語を正しく理解できない層か
  225. 225 名無しのプログラマー 2021年10月31日 21:29 ID:jP5mzwXT0
    >>85
    デマって言えば本当も嘘になると思ってる?
    中国や朝鮮半島にある国と同じ考えだね
  226. 226 名無しのプログラマー 2021年10月31日 21:49 ID:RaOw4XRD0
    で、政権交代ってどこの国の話?w
  227. 227 名無しのプログラマー 2021年10月31日 21:54 ID:SJhjbgZ.0
    政権交代はできましたか?(小声)
  228. 228 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:03 ID:G0r0SFGH0
    政権後退はしたな
  229. 229 名無しのプログラマー 2021年10月31日 23:08 ID:uu59ezEG0
    自民に入れてきたわ
  230. 230 名無しのプログラマー 2021年11月01日 03:36 ID:4XPYDVz80
    官僚政治の社会主義国だから。

    これは、無能を政治家に選んでいる、国民のせい。
  231. 231 名無しのプログラマー 2021年11月01日 04:39 ID:I.corJZ.0
    >>216
    投票日は選挙活動禁止なんや
    公職選挙法 第十三章第百二十九条で
    選挙運動は投票日前日までと決められている

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /