[フレーム]

IT速報

へっどらいん
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)

(追記) (追記ここまで)
1:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:47:39.11 ID:xvgNwL+C0

吉野家が牛丼並39円値上げ 食材高騰、新価格426円

https://news.yahoo.co.jp/articles/e53aec87c6f3952c7d6bfb63030e3ceb998e39c3


カルビー、「ポテトチップス うすしお味」など17商品値上げ...「じゃがりこ」は内容量減

https://news.livedoor.com/article/detail/21110441/


スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
2:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:47:45.77 ID:xvgNwL+C0

【速報】12月の電気ガス料金 全社値上げ 4カ月連続 今年に入り1000円超値上がりも

https://news.yahoo.co.jp/articles/74bc8a483a52f2051a352c20be04e830a38f5994


3:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:47:49.87 ID:xvgNwL+C0

味の素 冷凍食品値上げへ ハンバーグなど14品目

https://news.livedoor.com/article/detail/21109264/


2:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:47:45.77 ID:xvgNwL+C0

【速報】12月の電気ガス料金 全社値上げ 4カ月連続 今年に入り1000円超値上がりも

https://news.yahoo.co.jp/articles/74bc8a483a52f2051a352c20be04e830a38f5994


3:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:47:49.87 ID:xvgNwL+C0

味の素 冷凍食品値上げへ ハンバーグなど14品目

https://news.livedoor.com/article/detail/21109264/


6:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:48:05.72 ID:Y+b11A8P0

もう終わりだよこの国


7:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:48:07.18 ID:iZeB/uG30

ガソリンが高いんじゃい!


8:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:48:13.53 ID:wXUMQNHV0

吉野家舐めとんのか


10:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:48:22.87 ID:iWQnhobU0

もう終わりだよしのや


11:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:48:30.18 ID:78KaOTfx0

なお給料


243:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:02:08.78 ID:mtkkDuH30

>>11
これ


12:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:48:38.94 ID:78KaOTfx0

ありがとう自民党


14:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:48:47.08 ID:7BlMwtO40

クソやなぁ


15:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:48:53.99 ID:viHy0tcSM

岸田なんとかしろよ


18:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:49:12.84 ID:2CVsNjiG0

何が原因やねん


805:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:30:10.29 ID:6fM+xKsS0

>>18
新興国の購買力の向上
株価高騰からのコモディティへの資金流入


822:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:30:54.63 ID:7F2xzuIl0

>>18
コロナが悪い


20:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:49:20.53 ID:viHy0tcSM

岸田ってまともな政策する気ないよな
ガースー返せよ


22:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:49:28.49 ID:7Wttakj+0

そりゃ金なくなるわ


23:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:49:38.67 ID:w63xnizRp

電気代は勘弁してや


24:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:49:50.67 ID:YIhX4w520

なお給料は上がらん模様


35:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:50:24.97 ID:BWefN5yL0

>>24
エアプか?下がったぞ



26:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:50:00.31 ID:7nUT35Oca

地味に雪見だいふくまでちっさくなってたわ


27:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:50:00.67 ID:AGP7MNyu0

ガソリン160円超えてて草
ぶーぶ乗ってるやつもう終わりやね


30:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:50:10.30 ID:64LnlB0F0

世界は普通にインフレしてるんだからそりゃあ原材料費も高くなるよ


33:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:50:18.44 ID:DjA1tyQa0

完全にスタグフレーション起きてて草
もう終わりだよこの国


37:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:50:26.89 ID:/LRljxif0

もう終わりだよ


38:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:50:28.81 ID:snyeJkIQ0

自民党のせい


43:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:50:48.20 ID:qaLs56sV0

自民党政権の目標であるデフレ脱却!物価上昇がようやく出来てきたやん!
ありがとう自民党!😭


59:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:51:40.58 ID:snyeJkIQ0

>>43
スタグフレーションにすな


48:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:51:04.89 ID:snyeJkIQ0

これで自民党に入れるんやろ?
ガイジやんもう


51:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:51:09.81 ID:GjRHUNnl0

公約通りインフレ起きてるやん
自民党に感謝や


906:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:35:54.53 ID:VbKYnY+N0

>>51
給与とか上がらなかったらインフレではない

ただ物価だけが上がる地獄


965:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:39:18.40 ID:ElMqsJbQd

>>51
スタグフレーション定期


54:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:51:15.59 ID:e1uDRJ7o0

ありがとう








自民党


63:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:52:04.18 ID:xXHw/ncG0

インフレは良いことなんやろ?


105:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:54:57.39 ID:0KLdLmQq0

>>63
通常時ならいいことだけど
今回はコロナのせいで供給が滞ってるせいだから
更なる不景気になる


66:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:52:10.39 ID:HkXfyl4F0

高かろう悪かろうの国


67:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:52:13.42 ID:xEyGGl2A0

なおこれでも自民圧勝の模様


86:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:53:38.43 ID:t5eUkbx1M

給料は上がった
手取りは下がった
と思ったらコロナで給料自体が下がったし
終わりだよこの国


128:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:56:32.69 ID:2CVsNjiG0

自民党の果実やば過ぎて草


129:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:56:34.87 ID:Bm3jF9ng0

インフレやべえ
まだmmtしてないのにw


138:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:57:00.98 ID:U6SR9lQKd

アベノミクスの果実、まさかのエンゲル係数だった


149:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:57:51.61 ID:me5IaIOF0

底辺から死んでくなぁ


153:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:57:54.73 ID:cA4zdScE0

物価は上がり
食料品は内容量が減り
給料は変化なし
日本終わってね?


154:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:57:57.57 ID:/2MFk/l60

アベノミクスって失敗だったん?


213:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:00:25.02 ID:qaLs56sV0

>>154
確実に失敗
ネトウヨがお決まりで出す失業率が改善されたから平均賃金が下がったって理論は非正規雇用率が民主党政権下より30%上がったのと65歳以上の再雇用が努力義務化されただけの見かけの数字


158:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:58:01.00 ID:23Bk3t7g0

ありがとう自民党


185:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 01:58:57.42 ID:zHpRRtHa0

衰退国や


329:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:06:46.54 ID:8q4ujjp10

吉牛昔300円やったような


371:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:09:06.97 ID:9dlU9tY10

日本人の年収中央値400万円以下


394:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:10:08.56 ID:OZBHzIlld

ジム行くために車乗るのやめてチャリ乗るの考えるレベル



403:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:10:29.64 ID:Dn1XzcgT0

>>394
もう車もどんどん乗れなくなっていくやろな


448:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:12:22.46 ID:v9euqbzw0

最早節約言うても限界あるわ
朝は一飯一汁
昼は安くなってる弁当おにぎり
夜は一飯一菜一汁

ここ二ヶ月こんな感じや
食費月二万くらいに抑えてるが力出ない...


431:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:11:40.59 ID:3gjC0Qk7a

1日2食の時代へ


524:風吹けば名無し 2021年10月30日(土) 02:15:55.89 ID:NVpR9Nlnp

海外は経済成長しているのに日本だけ取り残されてるから外国から来るものは高くなるし土地や人材もどんどん海外に買われていくな



元スレ: https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1635526059/
タグ :
#政治
#社会
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)

オススメ記事一覧

人気記事ランキング

オススメ記事一覧

コメント

記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です

  1. 1 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:43 ID:xMSbxsiS0
    最近保守速報でネトウヨ煽りしてます。皆さんもやりましょう。楽しいですよ。
  2. 2 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:44 ID:7.mPbdOw0
    日本死ね
  3. 3 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:46 ID:BrPaa7aD0
    自民もそうだが野党なんか金配る事ばっかり言ってるからもっと物価高くなるぞw
  4. 4 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:47 ID:yrHSi.ii0
    だったら外国へ行けばいいのに
  5. 5 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:47 ID:BhBSPqnh0
    インフレ2%達成が見えてきたな
    日銀黒田の念願が叶うわけだ
  6. 6 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:49 ID:Bn.cYKbN0
    もう投票先は立憲民主か共産党くらいしか無い件・・・
  7. 7 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:50 ID:7LeVGefM0
    アジアで最も貧乏な国にした罪は重いぞ!

    それでも自民党に票を入れる大馬鹿野郎も同罪だからな
  8. 8 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:51 ID:VpVTJf0e0
    うーんコロナで配ったから増税!!
  9. 9 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:52 ID:yI.kgVpd0
    もうビットコイン換金しないと、お金ないよ〜
  10. 10 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:54 ID:kPbHSuZJ0
    世帯年収1000万の中の下世帯だけどこの程度の値上げなんともないわ。足りないなら稼げばええんやろ。
  11. 11 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:55 ID:fgmYJGkz0
    納税額が最高益で消費税下げないとかアホなの?
  12. 12 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:56 ID:67LEe40l0
    >>1
    ほえー普通は給料上がって→商品値段上がるんやけど
    日本だけは経済の常識が違うんやな〜
    ほんと変わった国やで
  13. 13 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:56 ID:uCRi97BW0
    ファストフードがもう高い時代になってきた
    松屋の定食なんて700〜800当たり前だぞ
  14. 14 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:57 ID:anxoIEAh0
    >>1キムチ速報でもお待ちしておりますよ
  15. 15 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:59 ID:GU6N4ood0
    スタグフレーション
  16. 16 名無しのプログラマー 2021年10月30日 17:59 ID:syAXkr6U0
    ネアゲシマクリなのに、政府はデフレっていうよね
    何調べてんだか
  17. 17 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:00 ID:BrPaa7aD0
    >>11
    社会保障等、支出も過去最高だから仕方ない
  18. 18 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:01 ID:Ck2DExBc0
    >ポテチ値上げ

    窒素ガスの値上げみたいなもんだな
  19. 19 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:04 ID:fgmYJGkz0
    20年前は東南アジアのスカスカのお土産馬鹿にしてたのに...
  20. 20 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:05 ID:1rp5syc30
    テレビもネットも値上がりで大変と騒ぐのに
    海外と違って視聴者や利用者に儲けを全く還元してくれないんだよな
  21. 21 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:11 ID:UTUyBQUX0
    TSLAも仮想通貨も東京の不動産も所有資産が上がってるから大丈夫なんだよね
  22. 22 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:11 ID:6IbvM7Ei0
    自民や公明を応援するやつは豚舎の豚
  23. 23 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:15 ID:jD6LsAja0
    >>6
    仕方ないから立憲民主にした方がいい。
  24. 24 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:17 ID:LSMjv.tc0
    本当に貧乏になったね
    年収の高さとか嫁・子供の可愛さとかじゃなく
    iPhoneかAndroidかでマウント取り合うぐらいだからな
  25. 25 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:17 ID:xMSbxsiS0
    >>14
    過疎ってるようなのでやめておきます。ネトウヨ界隈も盛り上がってもらわないと困りますね。
  26. 26 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:18 ID:7IGWBRwN0
    米23
    絶対嫌だ
  27. 27 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:18 ID:ppOYAmSe0
    >>6
    それはない、残念だったな五毛w
  28. 28 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:20 ID:xMSbxsiS0
    >>13
    それ高いみたいに言ってるけど、4年前にタイでおばちゃんがやってる汚い店で4品頼んだら3000円いったので東南アジアより安いで。ちな現地人と同じメニュー表だったし、現地人も結構来てた。
  29. 29 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:20 ID:bILpaK2P0
    トリクルダウンとかいう妄想
  30. 30 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:20 ID:bGOfBVxx0
    いや、デフレを脱却したいんだろ?安いニッポンを問題視してるくせに値上げ批判とか意味わからん。お前らがそんなんやからこの国いつまでも変わらんのやぞ、日本人のデフレマインドどうにかしろよ
  31. 31 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:21 ID:OClGsXfr0
    円とかいうスキャムコイン握ってるからだろ
    ビットコイン建てで見たら全部安くなっている
  32. 32 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:22 ID:jD6LsAja0
    >>26
    それで余計日本がダメになったあとでもう終わりだよこの国とか喚いても遅いぞ
  33. 33 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:22 ID:HRZkhHnH0
    悪性インフレ、スタグフレーションに潰される日本
    もう終わりだよこの国
  34. 34 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:22 ID:xmX2rTS20
    電気代を下げたければ太陽光発電を止める事コストかかり過ぎ、クリーンエネルギーとかイメージだけだね。
  35. 35 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:29 ID:wh7aVvhG0
    生活に困らないほど給料に余裕があるから他人事だわ
    金のない貧乏人は大変だな
  36. 36 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:30 ID:YDtSRM1x0
    売国奴が望む日本の理想の姿だなぁ
    これが続くかどうかは明日の衆院選で決まる
  37. 37 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:34 ID:BrPaa7aD0
    >>30
    デフレ脱却なんてお金配れ、減税しろのなんちゃってMMT派のただの口実だぞ
  38. 38 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:36 ID:HRZkhHnH0
    岸田さん見ていますか
    これがあなたが作った日本ですよ
  39. 39 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:41 ID:FFnpv8q30
    原油高騰してるからある程度は仕方ない
    これはエネルギー資源を自前で用意できない国の、避けられないコストだ
    文句があるなら油に依存せず物を輸送できる国にすることだ
    あと給料は上がってる
    10年前と給料変わらないなんて奴は、社会ではなく自分の勤めてる会社を恨め
    それ経営者が無能かブラック企業だから
  40. 40 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:42 ID:KS6gLJkV0
    コストプッシュインフレに怯えて眠れ
    なお国民は自民党を支持してるわけだし、これは国民の総意やからしゃーない
  41. 41 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:44 ID:9tNDD2I60
    これからどんどん治安悪くなりそうだな
    イヤホン付けて外出するのやめるわ
  42. 42 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:44 ID:hvQiPho.0
    税金も値上げな
    スガが携帯料金下げる裏できっちり増税だけした
    電気代やら健康保険料やら爆上げ
  43. 43 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:45 ID:E4HFWu8n0
    自民さいこうーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  44. 44 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:46 ID:h2vc33T30
    給料上がってるけど仕事の負担は増えて物価も上がるとなると実質マイナスだわ
  45. 45 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:51 ID:MV8vcUSV0
    もう終わりだよこの国
  46. 46 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:52 ID:2KlrnjET0
    近いうちに1日一食が当たり前になりそう
  47. 47 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:54 ID:VXpYk0Jk0
    円の価値怪しいから真面目に個人で外貨稼ぐ手段探さなあかん。
  48. 48 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:56 ID:m73gmXPV0
    >>1
    この国終わったあああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
  49. 49 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:58 ID:b3AtlLzY0
    アメリカの州にしてもらったほうがマシなんじゃね
  50. 50 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:58 ID:es7R1nuM0
    とりあえずコストプッシュインフレとデマンドプルインフレの違いくらいは最低でも理解して欲しいわ。せめて無知はインフレについて語るなよ
  51. 51 名無しのプログラマー 2021年10月30日 18:58 ID:ivQdFi850
    円の価値がダダ下がりで、「安い国」と揶揄される様になってしまった。
    これが国力に見合わない程にまで通貨を乱発した国の末路。
    今や日本は物が売れない国ではなく、物が買えない国になった。
  52. 52 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:04 ID:UTUyBQUX0
    ここの情強達は金融資産爆増してるから大丈夫
  53. 53 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:07 ID:JPTys5mA0
    リフレ派やったじゃん! でも景気いい感じまったくしないけど
  54. 54 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:07 ID:OS7V2Vjl0
    もう終わりだよこの国
  55. 55 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:07 ID:TBzNyreL0
    有事の円買いとは昔のこと
    いまでは有事の円売り
  56. 56 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:13 ID:RgkBgdeJ0
    コアコアCPIはエネルギー等、外部要因を排除した数字。今回の値上げは全て外国由来だからね。インフレかデフレか米国もそうですが普通はコアコアで判断します。日本は相変わらずデフレです。
  57. 57 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:13 ID:S0l7adew0
    年寄りが多すぎていくら税金取っても社会保障費が足りねンだわ
  58. 58 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:17 ID:IADm80jo0
    >>4
    そうやって追い出した人間に頼むから戻ってくれって土下座する日がいつか来るかもわからんな
  59. 59 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:21 ID:sv1Q03470
    キツイとおもうよ原油価格はだんだんさがってるけど円も114から113円になってるし

    それが反映されるのは数ヶ月後だし つれぇよな
  60. 60 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:22 ID:IyBs9Ojq0
    >>1
    訂正です。保守速報ではなく「おーるじゃんる」でネトウヨを煽っています。間違えました。
  61. 61 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:22 ID:P1rhyYJP0
    >>49
    >アメリカの州にしてもらったほうがマシなんじゃね

    10年後、冗談にならない状況になっていないことを祈りたい。
    ちなみに、デジタル庁の共通システムはアメリカ製らしいので、基幹システムは10年後アメリカでしょう。
    TPPにアメリカが参入するようなので、貿易の主導権はアメリカ(そしてイギリス)でしょう。
  62. 62 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:24 ID:jD6LsAja0
    >>48
    いい加減死ね冷笑野郎
  63. 63 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:25 ID:IADm80jo0
    >>5
    為替の影響は除外されるから2%なんてまだまだ遠いで
  64. 64 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:26 ID:jD6LsAja0
    >>33
    もう終わりだよこの国と喚くくらいなら選挙行って自民落とせ
  65. 65 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:27 ID:jD6LsAja0
    >>45
    こんな後のコメントに群がるとかもう意識終わってるだろ
  66. 66 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:28 ID:jD6LsAja0
    >>54
    バカ?それしか言えないの?
  67. 67 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:28 ID:jD6LsAja0
    >>57
    もう老人は切り捨てるべきやもしれん
  68. 68 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:28 ID:P1rhyYJP0
    >>55
    >いまでは有事の円売り

    そうなんだよなぁ。中国と揉めたり、アフガン政権(アメリカ傀儡政権)が崩壊したときなぜか円安に動くんだよな
  69. 69 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:32 ID:7LeVGefM0
    >>39
    日本人の平均年収知ってる?
  70. 70 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:33 ID:P1rhyYJP0
    でも、コロナのときすごい円高に動いたから、あれ以降なにかあったんかな?
  71. 71 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:34 ID:0d81yQfS0
    そら国民が揃いも揃ってiPhone買ってるようじゃ給料日低下は変わらないだろ
  72. 72 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:37 ID:flvWIzql0
    前々から小さくなったと嘆いていたカントリーマアムが更に小さくなってて恐怖した
  73. 73 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:41 ID:czZqHuyp0
    >>57
    稼げない身寄りがない年寄りは年金じゃなくて米と野菜と最低限の衣服を現物支給で。独居老人は各都道府県で一箇所に集めて管理しやすくする。
    そんでもって厚生年金国民年金廃止で浮いたお金は各個人で責任持って運用してもらう。
  74. 74 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:43 ID:Wo.OdDvT0
    物価上がるいうても、数パーセントだから愚痴こぼすだけで変革とか起こらんのよな
    投資や経営やってる連中は年数パーセントがどれだけデカいかよく分かるから自衛策に走ってるが
  75. 75 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:43 ID:Dj9yFbkz0
    終わってるのはお前定期
  76. 76 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:45 ID:P1rhyYJP0
    10/26 08:13 : 英、最低賃金1500円、6.6%引き上げ=時事
    (アメリカも最低賃金約1500円)
    最低賃金
    820円(沖縄など2都道府県)
    821円(鹿児島など8都道府県)
    822円(大分など4都道府県)

    消費税増税・公共料金&年金・保険料UP。NHK受信料強制徴収。
  77. 77 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:48 ID:ivQdFi850
    >>76
    英米のような先進国と日本を比べてはいけない。
    近い将来、日本人の所得は先進国の半分以下となるだろう。
  78. 78 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:51 ID:P1rhyYJP0
    その上、日本では、もらえない生活保護しかない。(ただし、有名芸能人の母。宗、教、団体の信者。、在、日はお金があっても生活保護がもらえる)
  79. 79 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:55 ID:hp6sHerC0
    >>76
    先進国と比べられたらね、そりゃね
  80. 80 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:55 ID:P1rhyYJP0
    生活保護で在、日、がベンツに乗る一方で、"おにぎりが食べたい"と書き残して餓死した日本人男性。生活保護を申請しにいった日本人シングルマザーが職員に"風、俗、で働け"と追い返される。

  81. 81 名無しのプログラマー 2021年10月30日 19:56 ID:xMSbxsiS0
    >>23
    パヨクの俺でも立憲はないwwww
    自民党も酷いけど野党は総じてゴミすぎる
  82. 82 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:05 ID:.0oWZcYk0
    上がるのは、物価と税金と政治家の給料
    下がるのは、国民の給料と意欲と生きる意思
  83. 83 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:10 ID:czh3n4ch0
    >>12
    ふつうに疑問なんだが、高齢化社会で給与変わらずってどういうこと?
    俺は年齢上がっていく度に給与上がってるけど?
  84. 84 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:11 ID:z.dhN.YV0
    >>12
    貯金は安心言ってた奴
    物価上がって貯金額の価値目減りしてるのに気が付かんのかね
  85. 85 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:12 ID:1UnQeDqY0
    手取り下がりすぎや
    マジで生活する以外ほとんどなんもできん
  86. 86 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:13 ID:lsg0aJov0
    一昨年からのアフリカ・ユーラシアの蝗害、オーストラリアの山火事、南北アフリカの水不足で全世界的に食料が不足気味だろうに
  87. 87 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:15 ID:qlgimffH0
    >>58
    中田みたいに海外住んで日本人から金巻き上げるのが正解や
  88. 88 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:16 ID:qlgimffH0
    >>84
    おや?ダンって動画見てそう
  89. 89 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:16 ID:PcoRFJJe0
    何がダメなの?

    日刊ゲンダイ的には値段は高く無いとだめらしいよ?

    ttps://news.yahoo.co.jp/articles/f5a797b8b61cef327d224e1edd66a2029d35feba
  90. 90 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:17 ID:Se4sbTEM0
    去年の原産からの回復で全て値上げだからな
  91. 91 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:20 ID:P1rhyYJP0
    青色LEDを発明したような有能な人材追い出して、貧困層(犯罪予備軍)を迎え入れようとしてんだから、日本って国すごいよね。
  92. 92 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:22 ID:t4EjQVuF0
    給与上がらないって奴はどういう仕事をしてるんだ?
  93. 93 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:26 ID:IADm80jo0
    >>73
    老後がこれくらい豊かになるんなら何も言うことはないな
    はよそうして欲しいわ
  94. 94 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:32 ID:2NJa32Qp0
    >>28
    バンコクの最低時給150円やから、その現地人ただの富裕層だわ
  95. 95 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:34 ID:s7cJjpiC0
    韓国と違ってこの国には未来がないな
  96. 96 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:36 ID:BrPaa7aD0
    >>92
    上がらないってのは世界のインフレ考慮しての話
    個人ではなく10年前、30年前の同世代と比べて
  97. 97 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:36 ID:mXuAy3E80
    >>38
    岸田だけじゃなくて自民党と公明党もやったんやぞ
  98. 98 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:37 ID:RbAE78Ln0
    10年前は物が安くて暮らしやすかったな〜
  99. 99 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:37 ID:m.54Lxem0
    >>83
    昔はもっと上がってた
  100. 100 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:38 ID:t5dP8u3b0
    身体に悪いもんばっかやから逆にありがとうやろ?
  101. 101 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:39 ID:mXuAy3E80
    ベーシックインカムはよ
  102. 102 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:40 ID:YdGMBWcq0
    ネトウヨって単純に頭悪いんだよな

    左翼大学
    東京大、京都大、名古屋大、東北大、大阪市立大、法政大、早稲田大、立命館大

    右翼大学
    国士舘大、國學院大、拓殖大、東洋大、帝京大、皇學館大
  103. 103 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:43 ID:2NJa32Qp0
    >>77
    イギリスの年収中央値300万台だけどな
    ぶっちゃけ、最低時給と平均なり中央時給は違う
    日本も最低時給自体は上がってるけど、その間の賃金はどうなっているかと考えれば分かるよ
  104. 104 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:50 ID:oP4l8rrn0
    >>99
    あぁ、物価と比べてってことか

    物価上がってなかったら給与も上がらないの当たり前じゃね?
    給与上がるのはこれからだろ
  105. 105 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:51 ID:oP4l8rrn0
    >>102
    俺は左翼だった...!?
  106. 106 名無しのプログラマー 2021年10月30日 20:59 ID:FpB0kIqY0
    >>4
    実際そうなってるやろが。
  107. 107 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:02 ID:YdGMBWcq0
    >>105
    ネトウヨは中卒高卒だから安心しろ
  108. 108 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:04 ID:q.ZwzCuX0
    >>10
    ぶっちゃけ他の奴らがどうなろうが自分だけ助かれば良いってのはある。
  109. 109 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:21 ID:OWXT0trF0
    でも自民がいんだろ?
    明日の選挙も自民が勝つんだろ??
  110. 110 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:26 ID:cYLNhkkD0
    俺そろそろエンゲル係数がレッドゾーン突入やぞ!
  111. 111 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:29 ID:YdGMBWcq0
    >>109
    失われた30年がさらに増えるの確定しちまうよ😭
    流石に国民もそこまで馬鹿じゃないと信じたいが...
    東京オリンピックを思い出せ
  112. 112 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:42 ID:P1rhyYJP0
    >>111
    何だったんだろな、あの空元気。
    三ヶ月前の出来事とは思えない、ずっと前の出来事のように記憶から消えてる
  113. 113 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:47 ID:0z0c.2.60
    もうとち狂って共産党にするかな、全く支持してないけども
  114. 114 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:50 ID:mTv53s3j0
    >>16
    オレもこの国のどこがデフレだったのか解らん。
    ここ20年ほど政治家やテレビのコメンテーターなんかがずっとデフレデフレ言ってたけど、
    デフレの定義が無茶苦茶になってないかと思ってたな。
    物価は着実に上がり続けてる。物価が上がり続けるデフレなんてデフレとは言わんだろっていうね。
  115. 115 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:51 ID:mTv53s3j0
    >>69
    ネトウヨはコピペしてるだけだから。
    会話なんて無理。知ってるだろ?
  116. 116 名無しのプログラマー 2021年10月30日 21:57 ID:mTv53s3j0
    >>85
    大企業は知らんけど、中小零細は手取りで14万ぐらいのとこがザラだからな。
    手取りで20万いったらかなりいいほう。でもそれでも全く余裕はない。
    アベ珍ゾウなんて馬鹿を支持し続けてきたから自業自得だけどな笑
  117. 117 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:03 ID:sOwa4nyO0
    どこもバラマキ政策だけど自民が負けたら加速しそうで...
    世界が分配政策してるけど日本は格差少ない
    今こそ選択と集中で巻き返さなきと
    特に韓国好きなパヨクはサムスン等、財閥大企業優遇見習わないと
  118. 118 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:05 ID:vd71la2g0
    格差が酷いから富裕層の税金上げてやる!っていう残念な政治家ばかりだから
  119. 119 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:15 ID:Z2UVgr.Z0
    >>28 バンコクの屋台は40バーツぐらいだったよ
    40*3.5=140円くらいかな。

    かなりのぼったくりにあったんじゃん?
  120. 120 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:15 ID:RbAE78Ln0
    真面目過ぎるのだ。
    金が無ければ盗めばいい。
    野菜なんて簡単に盗めるでしょw
  121. 121 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:18 ID:FMmshJtB0
    日本企業を構成する日本人が生活できなくなるからこれから
    物価にあわせて給与もあがる
    正常な経済成長に回帰するよ
  122. 122 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:23 ID:bN8ygwUy0
    >>121
    その分税金上がりそうじゃな?
    あと保険と年金な
  123. 123 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:29 ID:tn3AiPK20
    >>121
    今起きているのは原油高、資材高、円安の外部要因による物価高だから、
    値上げしても企業の粗利が増えるわけじゃないんだよ。
    国内需要の増加によるインフレなら経済成長が期待できるけど、
    そうじゃないから、値上げで需要は落ちて経済はむしろ萎縮するよ。
  124. 124 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:30 ID:xMSbxsiS0
    >>119
    と、思うじゃん。カンボジアでゴミみたいな飯食べたら250円した。しかも机に備え付けのメニューやで。最貧国の飯と日本で食うすき家の牛丼並盛りすきパス利用が大体同じ値段っどういうことやねん。しかも質考えたら日本の方が安い。
  125. 125 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:32 ID:xMSbxsiS0
    >>94
    明らかに富裕層じゃなかった。俺も目を疑ったよ。まじで日本が停滞してる間に東南アジアの物価鬼ほど上がってる。
  126. 126 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:37 ID:wy4ekMVJ0
    >>104
    物価を上げないために必死で企業努力してるんだわ
    具体的には社員の給料上げなかったり、非正規雇用の割合増やしたりして
  127. 127 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:45 ID:9xnegXsK0
    >>12
    デフレが解消したら好景気になると思ってる馬鹿な政治家しかいないからなw
  128. 128 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:46 ID:sOwa4nyO0
    >>123
    そもそも需要とか供給とか経済対策とか国内だけで考えるのが間違いなんだよな
    国内需要が増えても海外にその金が流れたら何の意味もない
    トヨタですら海外売り上げの方が多いんだし
  129. 129 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:47 ID:9xnegXsK0
    >>6
    お前もいい加減しつこいね。
    選挙権のないお前がいくら喚いても、
    その2大ゴミ政党に投票するバカはいねーよ!!www
    諦めて国に帰れwww
  130. 130 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:47 ID:9xnegXsK0
    >>7
    俺は入れないから罪はないなw
  131. 131 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:48 ID:9xnegXsK0
    >>11
    アホですけど何か?
  132. 132 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:49 ID:9xnegXsK0
    >>15
    自民党は馬鹿なので
    その単語を知らないんですよ。馬鹿なので。
  133. 133 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:50 ID:9xnegXsK0
    >>114
    書籍とか上がりっぱなしで下がったこと無いしね。
    ドリンクも30年前は100円だったのに、
    今は130円。
    ガソリンも30年前はリッター100円切ってなかったか?
    果たして何処がデフレなのだろうか?
  134. 134 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:51 ID:9xnegXsK0
    >>19
    今は30年間給料が上がってないと馬鹿にされる始末w
  135. 135 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:52 ID:9xnegXsK0
    >>29
    景気回復してるという自民共の妄想。
  136. 136 名無しのプログラマー 2021年10月30日 22:52 ID:9xnegXsK0
    >>30
    国民はデフレ脱却なんか望んでないんだけど。
  137. 137 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:03 ID:xkRZ5e.50
    この10年で実際ほぼ全ての物が上がったよな。
  138. 138 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:13 ID:bbMROVNv0
    >>137
    自動車とかグローバルで展開してるものが特に顕著だな。
  139. 139 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:27 ID:wy4ekMVJ0
    下民にサビ残させたり、非正規就労させて無理やり物価維持してデフレを演出してるだけで
    長年お金刷りまくってるから実際はインフレしてるんだろ
    じゃあ何で給料上がらないの?
    刷った分のほとんど一部の上級に集まってるからだろ
  140. 140 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:31 ID:wy4ekMVJ0
    税金上げる→税収増える→お友達の企業に直接ばらまく
    一部の上級以外手取り減って格差広がるわな
  141. 141 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:39 ID:BrPaa7aD0
    >>139
    そりゃ大企業に金が集まった方が成長に効率的だからな
    零細企業1000と同売り上げの大企業と比べたら競争力高いのは後者でしょ
  142. 142 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:43 ID:TOFjOSSp0
    5円で駄菓子がいっぱい買えた時代とか祖父母から聞いたけど、50円、100円、300円って数十年くらいかけて上がってたのに、俺が生まれてから今まで物価が変わってないとは思ったわ
  143. 143 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:49 ID:qMk.v3Vq0
    これで給料が下がるんだから笑えない
  144. 144 名無しのプログラマー 2021年10月30日 23:50 ID:wy4ekMVJ0
    >>141
    金が集まってるのは中抜きばっかで何も生み出さない消えても誰も困らないとこばっかだろ
  145. 145 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:02 ID:DGPHAiT80
    >>144
    中抜きと分配は別問題
  146. 146 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:05 ID:JNULuk640
    >>113
    公約通りなら共産党が最も資本主義を徹底してて左に寄りきってるのが自民党や
    共産党にはさっさと過半数を取ってもらいたい
  147. 147 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:07 ID:88HORoeo0
    デフレ下で給料上げろーじゃ景気回復するわけないわなー仕事が減るだけだわ、政治家もホントに真面目に言ってるの?と冗談なのか判断に悩むわ
  148. 148 名無しのプログラマー 2021年10月31日 00:51 ID:j94nhsw80
    国が終わっても俺が終わらなければ大丈夫
  149. 149 名無しのプログラマー 2021年10月31日 01:43 ID:IyrA.ebz0
    外国が全部インフレしてるからな
    こうなったのは自民党のせいです
  150. 150 名無しのプログラマー 2021年10月31日 02:16 ID:H4RgeU1W0
    >>145
    オリンピックの開会式の中抜きお友達企業とかクソどうでもいいとこに国民から搾取した税金配ってんじゃん
  151. 151 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:38 ID:nKirR8fE0
    別記事でアンドロイドユーザーが増えてるってのがあったけど本当なのかもしれん
    アイフォンは高いから
  152. 152 名無しのプログラマー 2021年10月31日 03:46 ID:Rq6KFrKB0
    終わりの始まり、お金より暴力の奪い合いの力が全ての世界になるのか?
    国が終わるということはそういう事だよね
  153. 153 名無しのプログラマー 2021年10月31日 06:33 ID:qN.SyOkT0
    >>152
    国の終わりじゃなく、資本主義社会の終わりなんだろうよ
    民主主義のアメリカよりも中国共産党支配の中国のほうが効率よく金が稼げる
    ということは中国のシステムが正義になってしまうんだよ
  154. 154 名無しのプログラマー 2021年10月31日 07:51 ID:Fu1MbUuK0
    どかの政党が原発処置で無茶やったせいで脱原発なんてやてるんだからすべての値上がりは当然だろ
    原発の少ないクリーンな環境として還元されているんだから喜べよ
  155. 155 名無しのプログラマー 2021年10月31日 08:45 ID:Hwobojkq0
    バブルなんか潰す中国のやり方の方が大局的に正しいってのが広まってくるんだろうな
    こりゃ本当にアメリカはオワコン国家なのかも
  156. 156 名無しのプログラマー 2021年10月31日 10:24 ID:WkjydNua0
    (注記)154
    自民党のことかな?w
    そもそも割合低いしはるかに依存してた火力スルーするよなこの手の原発信者は
    クリーンなら除染費はなんだよっての
  157. 157 名無しのプログラマー 2021年10月31日 13:13 ID:FUB934De0
    稼げもしない奴が愚痴ってるだけ定期
  158. 158 名無しのプログラマー 2021年10月31日 18:13 ID:jHwk13WZ0
    終わってんのはこいつの給料だろ
  159. 159 名無しのプログラマー 2021年11月01日 04:08 ID:4XPYDVz80
    税金も上がる。
    官僚主導政治だから。
  160. 160 名無しのプログラマー 2021年11月03日 23:15 ID:EUy41Kdj0
    物価も税金も上がっているのに

    なぜか過去20年間以上も給与だけは上がらない(他の先進国は、毎年上がっていっている)

    それなのになぜかみんな自民党に入れるってどんだけドMなんだよと

コメントする

コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
スポンサードリンク
(追記) (追記ここまで)
(追記) (追記ここまで)
アクセスランキングアクセスランキング traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /