イオンの格安スマホが良い感じ。LTE対応、動作もサクサク
1: 頭突き(catv?)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:02:08.84 ID:dQsetIEb0.net BE:597584361-PLT(13345) ポイント特典
「IDOL 2 S」、これもきっとそれ系でしょ? って思って触らせてもらったのですが、これがトンデモナイ話だったワケです。
画面大きいわ、LTE対応しているわ、動作はサクサクだわ、軽いわ、薄いわで、とにかく「いいじゃんこれ」という感じなのです。これは自分用でも家族用でもいけそう。
狭額縁の5インチHDディスプレイは、今の時代にあったちょうどいいサイズ。片手でも画面端まで指が届きますし、両手操作でもタップしやすい画面サイズです。一番使いやすいサイズってこのくらいかも? というフィーリングを捉えてます。
ボディはシンプルで飽きのこないデザインです。大人でも若者でも、女性でも男性でも、誰が持ってもしっくりとくるのではないでしょうか。7.45mmという薄さも相まって、スタイリッシュな雰囲気を醸し出しています。
スペックはOSがAndroid 4.3を搭載。CPUに1.2GHzのクアッドコアSnapdragon 800、メモリ1GB、内蔵ストレージは8GB、microSD対応、そしてLTEもしっかりサポート。と、日常使いには十分なクラスです。
http://www.gizmodo.jp/2014/09/aeon_smartphone.html
2: 超竜ボム(大阪府)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:07:58.85 ID:g1jwGMcR0.net
どう見ても片手で操作してない件
24: 垂直落下式DDT(dion軍)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:37:44.19 ID:6dMjwps60.net
5インチは片手じゃでかすぎるってまだわかんねえのかよ
万人が片手でなんとかなるのは4.5インチぐらいが限界だろ
42: トペ スイシーダ(東京都)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 16:18:31.11 ID:oLzoWr7B0.net
iPhone5Sがサイズ的に一番いい
4: アンクルホールド(長野県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:10:50.41 ID:pJXLlJFK0.net
端末だけ欲しいけど、いくらくらい?
5: シャイニングウィザード(愛知県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:11:30.07 ID:SkHaZ44a0.net
>>4
299ドル
22: シャイニングウィザード(東京都)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:35:50.75 ID:Uc+R05Mt0.net
3万オーバーか。SIMフリー機では高いほうになるな。
40: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 16:15:14.79 ID:49om2Wfz0.net
メモりがアレやな
7: キングコングラリアット(中国地方)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:12:32.53 ID:Oh1E8bwk0.net
1GBはないわ
2GBだったら買ってた
6: TEKKAMAKI(WiMAX)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:11:57.01 ID:XvTq/rYU0.net
メモリ1GBじゃ話になんないぞ
9: ブラディサンデー(空)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:17:10.07 ID:N07K7N/V0.net
>>6
どうしてそう思ったの?
88: ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 18:50:33.21 ID:65TmCSIvi.net
Iphone5もメモリ1Gやん
15: チキンウィングフェースロック(WiMAX)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:28:07.92 ID:hs9/omdk0.net
3年ぐらい前はメモリ1GBが主流だったけど
いまはキャリアで1GBメモリなんて売ってないんじゃね
iPhoneは除く
13: 不知火(東京都)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:23:55.03 ID:qn6ohvUn0.net
1Gとか産廃
12: ランサルセ(庭)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:23:03.50 ID:nZ/sRGTy0.net
メイドインコリアかチャイナでしょ?
11: キャプチュード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:20:53.06 ID:vKmHdHx/0.net
こんなゴミ端末じゃなくシャオミ輸入しろ
17: スリーパーホールド(四国地方)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:30:40.78 ID:Vep6yuwM0.net
20: シャイニングウィザード(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:33:59.86 ID:nn4MQE5V0.net
>>17
なんかグルナイに出てた韓国料理のディスプレイに似てるよなw
37: マシンガンチョップ(茨城県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 16:04:30.92 ID:KSj0PJd80.net
29: ミッドナイトエクスプレス(庭)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:51:05.69 ID:dUNxxSA20.net
>>17
www
48: ウエスタンラリアット(東京都)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 16:29:20.19 ID:JN5bXQgJ0.net
>>17
おしゃれに撮ろうと、咄嗟に
その辺にあったプランターに置いてみたんだろうけど
これで良しとするセンスは日本人には無いわなw
せめて幹を隠せば、クッション材入った箱に
端末置いてるように見えないこともなかったろうに。
23: パイルドライバー(九州地方)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:36:36.00 ID:jb+L0HhjO.net
どれ買えばいいのか分からないまま数年経った...
31: フランケンシュタイナー(九州地方)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 15:56:19.37 ID:OKoheeSeO.net
>>23
よう俺
34: 中年'sリフト(東京都)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 16:00:21.39 ID:vp1c9IGK0.net
結局iPhoneが一番良いな
みんな一緒だし
44: 不知火(大阪府)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 16:22:24.45 ID:qbeRnQpd0.net
5年後にはふち0mmのふちレススマホが出るよ
地面を写メって待ち受けにして地面に置くと消えちゃうから面白いよ
77: 稲妻レッグラリアット(禿)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 18:19:24.39 ID:na6HgVlui.net
>>44
ヒラメかよw
57: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:03:28.46 ID:5ejcqFIN0.net
動作サクサクってマジかよ?
これが一番大事。
61: チェーン攻撃(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:10:11.14 ID:aesiLCgoi.net
>>57
nexus7(2013)がスナドラ800の格下S4
だけどまあまあサクサク
使えるよ
63: ジャストフェイスロック(dion軍)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:26:02.84 ID:56o2WyNI0.net
>>57
S4proでも十分だからスナドラ800なら快適に使えるんじゃね
個人的にはメモリ1GBストレージ8GBのが気になる
68: ドラゴンスープレックス(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:31:24.85 ID:5ejcqFIN0.net
>>63
サンクス・モニカ
43: リバースネックブリーカー(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 16:19:42.07 ID:49om2Wfz0.net
ストレージが8GBじゃな・・・
65: チェーン攻撃(空)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:28:14.63 ID:rdlVYLEa0.net
スナドラ800はイイとして、
なんでメモリ2GBにしとかねえんだよ
コスト的には大差なかっただろ...。
後はバッテリーの持ち具合だな。
66: タイガースープレックス(愛媛県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:29:33.29 ID:HYuGLeuZ0.net
内部ストレージはSDで拡張プレイ余裕でokだけども、ramの差し替えが出来ないスマホで1GBは致命的だな
ただ電話とメールだけならいいけど、最近はアンチヴァイラスやら省電力やら、常駐がどんどん増えてくる
割りとギリギリやと思う
58: タイガースープレックス(愛媛県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:03:42.13 ID:HYuGLeuZ0.net
情強なら割安のau白ロムを買って峰央を使う
が、ここ最近峰央のせいなのか、CB山盛りをやめて玉数減ったのか、au端末がじわじわと値上がりしてきてる
60: 中年'sリフト(庭)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:04:29.84 ID:9ye/xrtn0.net
auとソフトバンクは白ロムそれなりに安いからよいよね
71: 河津落とし(福島県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 18:05:53.25 ID:OKWGWsa/0.net
滅多に出歩かない、通話も滅多にしない、家は無線LANが配備してあるなら
これくらいのスペックでもいいの?
年に2度ほど遠出するのに、あったら便利かなとは思うんだけど
ガラゲーこじらすと、新しい事を受け入れるのに時間がかかる
75: ストマッククロー(埼玉県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 18:18:31.55 ID:9WVfZHT/0.net
>>71
ハイスペックすぎ。こんなに良くなくていい。もっと安いので十分使える。
83: ツームストンパイルドライバー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 18:34:20.31 ID:IkeNvcj70.net
よくしらんけど
メモリ1GBとか
WIIとかプレステとかようりも大きいんじゃないの
72: リバースネックブリーカー(岡山県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 18:09:34.40 ID:5Ho7XD6b0.net
さいきんの電話はちょっと前のパソコンより高性能なんだな。
携帯持ってないからそういうレベルもしらなんだ
69: ダイビングエルボードロップ(秋田県)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 17:51:28.41 ID:S4nPLPk80.net
パンピーには十分過ぎるスペックだな
74: キドクラッチ(東京都)@\(^o^)/ 2014年09月29日(月) 18:14:55.19 ID:mG6nsd770.net
月2000円だったよな
CMウザイY!モバイルよりはいいと思う
元スレ:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1411970528/
- タグ :
- #Android
コメント
記事と関係のないコメント、連投は削除規制対象です
なんで記事800になってんだ
受話器に王族も貴族も関係ないと思うんだけど
まあ別に万人が片手で操作するわけじゃないし
むしろイオンが狙ってる中高年齢層は片手で操作せんだろ
トップバリュブランドを少し安いからor他のブランドが駆逐されてたから仕方なくで買ったら
案の定失敗してクソマズだった時の事を思うと
OCNSIMでいいや...
2Gでもツラいくらいだもの。
お財布とかもついてるし
せめて14800円くらいまでだろ。
アローズなんか以前のモデルがイメージ悪かったからスゲー安い
今のモデルは高性能なのにな
大画面必要なものはタブレットで見るし
スマホはi phone5くらいのサイズがちょうどいい!という意見が大多数なのになぜかどのメーカーも揃って5インチ以上出しやがる!!
なんでなんだ???
コンパクトな持ちやすいの出したら絶対そっちが売れるのに?
スペックは高いほうが良いのは当たり前だが、その手のクズアプリが
どれだけ少ないかも性能の一つだよな...。
キャリアがクソすぎるんだよな。これだけでSIMフリーを選ぶ人もいる。
※(注記)16
お前ごときの情報なんて価値ねえから安心して使っていいよw
その辺にあったプランターに置いてみたんだろうけど
これで良しとするセンスは日本人には無いわなw
俺らのセンスも相当ダサいけどな。日本デザインってイモっぽくてあか抜けない物ばかり、欧米には勝てない。
Xperia ultraってなんだ?
Xperia Z Ultraなら知ってるんだけどなぁ
全て個人の感想でしかないからな
OSが最適化されていないんじゃないか。
今1Gメモリ機でかなりアプリ入れて使ってるけど三割余ってる。
うん、君の大好きなiPhoneも5インチで出しましたよねww
コメントする