2025年10月11日
無題 Name としあき 25/09/28(日)04:59:29No.17951725+
私は摩多羅隠岐奈
かつて後戸の神であり、障碍の神であり、能楽の神であり、宿神であり、星神であったはずの者だ...
1759003169580
私は摩多羅隠岐奈
かつて後戸の神であり、障碍の神であり、能楽の神であり、宿神であり、星神であったはずの者だ...
1759003169580
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:00:53No.17951727+
私は摩多羅隠岐奈
後戸の神でもなく、障碍の神でもなく、能楽の神でもなく、宿神でもなく、星神でもない...
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:02:41No.17951729+
おっきーの肩書が幻想入り
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:06:40No.17951732+
河勝
嘘だよな...?
[画像:1759003600239]
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:12:18No.17951733+
自分を後戸の神だと思いこんでいた尊大椅子女
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:15:27No.17951735+
日光にも摩多羅神が祀られている寺はあったが...
後戸の守護云々の説明はあった
1759004127611
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:16:55No.17951737+
>自分を後戸の神だと思いこんでいた尊大椅子女
私は後戸の神だ
誰が何と言おうと後戸の神なんだ...
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:23:24No.17951742+
まあ大道芸の神を自称してるし実際はホラ吹きのピエロだったとしてもつじつまは合うから...
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:24:10No.17951743+
記事の履歴みると単一の人がここ最近モリモリ加筆してて
その本そんなこと言ってないし妄想の独自研究状態になってる感じね
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:26:16No.17951744+
>記事の履歴みると単一の人がここ最近モリモリ加筆してて
>その本そんなこと言ってないし妄想の独自研究状態になってる感じね
なんかこうやったもん勝ちになるのネットのやばいとこよね
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:27:42No.17951745+
>>自分を後戸の神だと思いこんでいた尊大椅子女
>私は後戸の神だ
>誰が何と言おうと後戸の神なんだ...
美しい...
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:27:51No.17951746+
>なんかこうやったもん勝ちになるのネットのやばいとこよね
Yスケの奴とか、著者本人がwikiを乗っ取ったからなぁ...
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:33:23No.17951749+
昔のように私に身を委ねれば太子様に会えるようになるぞと言ってくれたじゃないか河勝...
あれは嘘だったのか...?
1759005203697
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:35:06No.17951750+
参考資料としての出典は明記されてるけど実はその本ではそこまで書かれてない感じ?
かなりコアな学問だからわからぬ
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:36:36No.17951751+
>日光にも摩多羅神が祀られている寺はあったが...
>後戸の守護云々の説明はあった
どちらにせよこうやって後ろ戸の神として祀られてるところがある限り後ろ戸おっきーの存在は揺るぎないと思う
そもそも地域によって神様の扱いが違うなんて当たり前なんだし
おっきーなら私を否定する奴がいるのか?って鼻で笑うと思う
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:39:44No.17951752+
>河勝
>嘘だよな...?
明確に秦河勝をモデルにした新キャラが出てそっちが河勝だったことになるよ
1759005584820
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:40:03No.17951753+
逆に考えるんだ
むしろそういう説が否定されたから秘神としての摩多羅神が幻想郷入りしたと
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:47:30No.17951755+
カルト教団から私を解放してくれたスパダリの生まれ変わりに再会した気がしたけどそうじゃなかったかも
1759006050288
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:52:51No.17951757+
ぶっちゃけ本当にこの学説が主流になってきてるとしたらそれはそれでおっきーがまた新しいおっきーに変貌しそうでワクワクする
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:54:02No.17951758+
おきな...おきな...
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:56:37No.17951759+
Wikiなんて個人的感情で嘘も書き込まれる様な場所なんだから一説ぐらいの感覚で受け取るんだよとしあき
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:56:56No.17951760+
情報食って勝手に穢れのない情報に生まれ変わらせるリアルユイマンの仕業
無題 Name としあき 25/09/28(日)05:58:30No.17951762+
人の認識でありようが変わってしまうのは神の長所であり短所
無題 Name としあき 25/09/28(日)06:03:16No.17951765+
一応この編集されるずっと前から山本さんの著書で摩多羅神についての従来の説に疑問が呈されてるのは数年前から見たことはある
摩多羅神研究の学会ではどういう感じになってるのかは門外漢なのでわからない...
無題 Name としあき 25/09/28(日)06:04:21No.17951766+
外で否定されたのなら幻想郷ではより強固に概念が固定されているのでは...?
無題 Name としあき 25/09/28(日)06:06:58No.17951769+
ちょっと専門的すぎるので実際に出典とされてる書籍を読んだことのあるガチのとしあきが降臨するまで待機しとく
無題 Name としあき 25/09/28(日)06:27:39No.17951777+
山本ひろ子さんの異神は「出雲では荼吉尼天や大黒天じゃなくスサノオと蔵王権現だった」っていうことに焦点を当ててたはず
あくまで出雲の鰐淵寺では大黒天として祀られてたわけではないって話なので他の寺の伝承を否定するようなもんじゃない
無題 Name としあき 25/09/28(日)06:30:42No.17951781+
でもおっきーは仮に否定派が主流になっても外の世界での伝承は秘匿してやったぞとドヤ顔する女だよ多分
無題 Name としあき 25/09/28(日)06:30:54No.17951782+
>外で否定されたのなら幻想郷ではより強固に概念が固定されているのでは...?
といっても東方だと既存の神キャラでその存在の認識がここまで揺らいできてる(かもしれない)のは初めてじゃない?
諏訪子に例えるなら実は諏訪子がミシャグジさまではなかったとかいうようなレベル
無題 Name としあき 25/09/28(日)06:47:11No.17951795+
>といっても東方だと既存の神キャラでその存在の認識がここまで揺らいできてる(かもしれない)のは初めてじゃない?
>諏訪子に例えるなら実は諏訪子がミシャグジさまではなかったとかいうようなレベル
豊聡耳神子「...」
無題 Name としあき 25/09/28(日)07:18:08No.17951815+
摩多羅神の謎を解明するため我々は国立図書館へと向かった――
無題 Name としあき 25/09/28(日)07:20:06No.17951816+
>豊聡耳神子「...」
神じゃないしそもそも聖徳太子のいろんな新説をネタにしてあなた東方に参戦してきたじゃないですか
無題 Name としあき 25/09/28(日)07:20:42No.17951817+
歴史の教科書が書き換えられるなんてことはよくあること
無題 Name としあき 25/09/28(日)07:31:09No.17951819+
ニナちゃんはどう思う?
無題 Name としあき 25/09/28(日)07:47:50No.17951829+
>ニナちゃんはどう思う?
真実がどうであれ摩多羅神様は私を救おうとしてくださった素敵なお方です!
[画像:1759013270944]
無題 Name としあき 25/09/28(日)08:36:43No.17951866+
ある意味幻想入りかな
無題 Name としあき 25/09/28(日)08:44:34No.17951874+
かわか...すまぬ人違いであった
1759016674454
無題 Name としあき 25/09/28(日)08:48:41No.17951879+
すごい勢いでおっきーから人が離れてく!
無題 Name としあき 25/09/28(日)08:50:39No.17951881+
河勝でもないのに関わってくるのやめてくださいません?
1759017039878
無題 Name としあき 25/09/28(日)08:52:08No.17951882+
まさか一個人のwikiの加筆だけで信じ切っちゃうとしあきいないよね!?
確かに一部地域では実は違ったみたいなのはあるけど別のところではちゃんと後ろ戸の神として伝承されたりしてるよ
地域によっては邪神なのに別の地域では崇められてるなんてよくある話よ
無題 Name としあき 25/09/28(日)09:04:05No.17951899+
えっ河勝じゃない?そうだったのか!
1759017845820
無題 Name としあき 25/09/28(日)09:05:35No.17951900+
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
1759017935696
無題 Name としあき 25/09/28(日)10:55:19No.17952065+
元ネタの説が曖昧になってよくわからなくなってオリジナルキャラ化してきてるなんてちょっと私に近くなってるじゃないの
1759024519536
無題 Name としあき 25/09/28(日)10:56:26No.17952068+
洗脳した子供に暗黒ドスケベダンスをさせてるおっさんからリスタートするのか
無題 Name としあき 25/09/28(日)11:02:17No.17952082+
おっきーは滅びぬ!何度でも蘇るさ!
◼︎東方酔蝶華 9巻 (2025年10月23日発売)
- タグ :
- 隠岐奈
コメント一覧
1 Name 名無しさん 2025年10月11日 22:07 ID:OECFyOGR0
アサクリシャドウズですか?
2 Name 名無しさん 2025年10月11日 22:41 ID:32jeqSDM0
>No.17951755
正面向きのぎゃてコラは、いつ見てもジワる
正面向きのぎゃてコラは、いつ見てもジワる
3 Name 名無しさん 2025年10月11日 23:07 ID:Ep7NDJa70
何やってても面白いなこいつ
4 Name 名無しさん 2025年10月12日 00:13 ID:rGF1KoGG0
むしろ、その概念が幻想入りした事で幻想郷の賢者たるおっきーは、全ての概念を吸収した完全体おっきーとなったのだ
5 Name 名無しさん 2025年10月12日 00:49 ID:bx4b38Ck0
摩多羅隠岐奈(一部離島と地域を除く)
6 Name 名無しさん 2025年10月12日 01:13 ID:v13txrV80
闇の摩多羅神の女体コラがないじゃないか
7 Name 名無しさん 2025年10月12日 02:01 ID:rXGAFwrI0
wikiに存在するニナさんがマジだよって言いながら編集しまくってるんだ
8 Name 名無しさん 2025年10月12日 03:53 ID:EjV8JxKM0
>>7
ニナおきは真実
ニナおきは真実
9 Name 名無しさん 2025年10月12日 04:15 ID:QJLI7TF00
2009年に服部幸雄が言い出した珍説がニナによりネット上で広まったけど
2022年に山本ひろ子が言い出した説をニナがまた広め始めているって感じかね
2022年に山本ひろ子が言い出した説をニナがまた広め始めているって感じかね
10 Name 名無しさん 2025年10月12日 04:49 ID:DpkBd3o40
wikiは信用してはならない
某氏が「オレに関する嘘が沢山書いてある正しく書き直してもまた嘘記事に代わってるもういいや好きにして」って言ってた
某氏が「オレに関する嘘が沢山書いてある正しく書き直してもまた嘘記事に代わってるもういいや好きにして」って言ってた
11 Name 名無しさん 2025年10月12日 05:38 ID:SKlbqoBR0
紅魔館のおっきーの扱いで丁度よいってこと?
12 Name 名無しさん 2025年10月12日 05:59 ID:RZXRpyvm0
ぶっちゃけ本当に違ったとしても、過去にあったそういう概念が幻想郷入りしました...で構わない訳だしね
13 Name 名無しさん 2025年10月12日 08:30 ID:rGF1KoGG0
>>10
不特定多数が閲覧可能な場所に嘘情報書くのは、信用棄損や偽計業務妨害で訴訟出来るのでは
不特定多数が閲覧可能な場所に嘘情報書くのは、信用棄損や偽計業務妨害で訴訟出来るのでは
14 Name 名無しさん 2025年10月12日 08:31 ID:GfTX9CDk0
Wikipediaは開かれてることが利点であり弱点だからな
政治家や企業が情報戦の戦場にしてるから出典が検証可能なもの以外は一切信用できない
その上で信用度7割くらいの情報源としては便利だから使うが
政治家や企業が情報戦の戦場にしてるから出典が検証可能なもの以外は一切信用できない
その上で信用度7割くらいの情報源としては便利だから使うが
15 Name 名無しさん 2025年10月12日 10:17 ID:EjV8JxKM0
そもそもwikiでこう記述した根拠として出典の書籍が明記されてるんだから各々それを実際に読んで確認するのが確実
確かめもせずに相手の言説をハナっから否定するのはよろしくない気がするよ
まあ俺はどっちでいいからわざわざ図書館に行ったりもしないけどな!
確かめもせずに相手の言説をハナっから否定するのはよろしくない気がするよ
まあ俺はどっちでいいからわざわざ図書館に行ったりもしないけどな!
16 Name 名無しさん 2025年10月13日 01:33 ID:m.WJdHHF0
査読付き論文や、ちゃんとした出版社から出版された学術書の重要さというか偉大さがよく分かる