農道に設置された進入禁止のチェーンに大型バイクが接触 運転の男性が転倒し死亡(鳥取)
[画像:489tew4a98tewa84]
記事によると
・12日午前、鳥取県江府町の農道で大型バイクが道路に設置されたチェーンに接触して転倒し、運転していた40代の男性が死亡した。
・事故が起きたのは鳥取と岡山の県境にある江府町下蚊屋の国道482号線近くの農道。
・午前8時10分ごろ、岡山から鳥取方面に走行していた大型バイクが右折して農道に入った際、道路上のチェーンに引っかかり前方に飛ばされた。
・バイクを運転していた男性が病院に搬送されたが、約1時間半後に死亡が確認された。
・警察によると、チェーンは農道への進入を防ぐために設置されていたという。
[フレーム]
以下、全文を読む
この記事への反応
・これは酷いな責任者でてこい。
・これはわかりやすいけどバイクで草をかき分けて進んでる時のチェーンはガチでわからん
・何で入ろうとしたんだ?
・入山禁止の看板もあるし何で行こうと思ったんだろう。昼ならチェーン見えるだろ。
・こういうダルダルチェーンたまに見かけるな
・漫画みたいにピョーンって飛んでったのかな
・供用されてる公道は侵入禁止の看板も期間と理由が掲示されてない限り道交法上従う必要はないらしいな
・見難くても減速してるだろうから普通は通れないと気がつく
死ぬということは速い速度で突破しようとしたのか
何キロ出してたんだろうか?
それとも首にいっちゃったとか?
・普通手前で止まらね?私道かなあとか観察するじゃん
・大阪からツーリングで来てたのかな
知らん土地なら慎重に走れよ
注視すればやっとチェーンがあるとわかるレベルだなこれ...
走行中に気づくとは思えない
走行中に気づくとは思えない
B0FGQJ45HW Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch
発売日:2025年10月16日T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見るB0FPBX4RNQ キングダム 77 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025年10月17日T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見るB0FSQ3PP4H 転生したらスライムだった件(30) (シリウスコミックス)
発売日:2025年10月09日T00:00:00.000Z
メーカー:川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見るB0FPBXMQBH ×ばつFAMILY 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025年10月03日T00:00:00.000Z
メーカー:遠藤達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
コメント(430件)
1.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 14:00▼返信
🏃
鳥取なんかに行くから死ぬんだよ
>>1
何度も記事重複というミスを繰り返すお前に注視なんて言えないだろクソバイト🥴
何度も記事重複というミスを繰り返すお前に注視なんて言えないだろクソバイト🥴
バイク乗ってるやつは全てアホなので処分していい
進入禁止のチェーンなんだから見事に役に立ったじゃん
バイカーの操縦ミスだろ
たまたまチェーンがあっただけ
たまたまチェーンがあっただけ
首無しライダー 令和編
これは天狗が悪いな
農道を飛ばして走ろうとすんなよ
前にぶっ飛んでいくほどだから相当にスピード出してたんだろ
つか、不法侵入したバイク側が100%悪い以外に意見がない
つか、不法侵入したバイク側が100%悪い以外に意見がない
普通は、門だよね。
脇道で停車したかったんかな...ナビで案内する道でもなさそうだし
看板にハッキリ侵入禁止と書いてあるし
強行して進もうとする方が悪いわ
強行して進もうとする方が悪いわ
進入禁止の場所に進入して死んだだけ
自業自得
自業自得
自業自得じゃん
入っちゃいけないところに死ぬほど飛ばして入った馬鹿以外に責任があるはずもない
スピード出してなければバイクが壊れたくらいだよ
スピード出しまくってチェーン突っ込んでしまっただろ
スピード出しまくってチェーン突っ込んでしまっただろ
車体がチェーンに引っかかってコケてもお腹擦りむくくらいで済むはず
>>1
天使のような〜♪
悪魔の笑顔〜♪
天使のような〜♪
悪魔の笑顔〜♪
進入禁止場所で侵入者に気を使う必要も無いからな
坂道かあ、上るために加速しなきゃ
ってことで加速したんだと思う
ってことで加速したんだと思う
横にちゃんと看板あるだろうよ
しっかり見てれば防げた事故
普段からろくに標識見てなさそうだな
しっかり見てれば防げた事故
普段からろくに標識見てなさそうだな
どこに行くつもりでこんな変な脇道行こうとしたんだ?
農道は農林水産省が管轄で一般車両の通行は基本ダメなんよ
自業自得なんだから死んだ奴が悪い
自業自得なんだから死んだ奴が悪い
歩道のポールとか歩いてても夜とか見えないしな鎖
まあ、この人は何で右折して吹飛んだのよってなるけ
まあ、この人は何で右折して吹飛んだのよってなるけ
>>19
マッチでぇ〜す
マッチでぇ〜す
そもそもバイクに乗って路面の怪しい道を走る時点で自殺行為なので...
死亡したのはかわいそうだけど、バイク乗りなら覚悟をしておくべきだったなの気持ちが勝つ
死亡したのはかわいそうだけど、バイク乗りなら覚悟をしておくべきだったなの気持ちが勝つ
>>2
島根にしないから
島根にしないから
真夜中に間違えたなら同情しなくもないが朝かよww
間違えて横行くような道でもないし、何したかったのよ
間違えて横行くような道でもないし、何したかったのよ
>>26
歌が・・・うん、お上手で
歌が・・・うん、お上手で
進入禁止のチェーンなんだから役に立ってよかったねとしか
因果応報
農道って"公道"では無い場合が多いしな
管理も市町村や国ではなく、別の農業や林業の団体が管理してる事が多いし
まあそこで鎖付けてる時点で無関係な一般人が入っていい場所ではないが
そうしとかないと勝手に入って悪さや事故起こす奴が居るんだよね
管理も市町村や国ではなく、別の農業や林業の団体が管理してる事が多いし
まあそこで鎖付けてる時点で無関係な一般人が入っていい場所ではないが
そうしとかないと勝手に入って悪さや事故起こす奴が居るんだよね
馬鹿は文字読めないんだからチェーンを設置する意味があったな
バカバイクが悪い。死刑でーす
40,50でそうそう死ぬはずもないだろ
いくら出してたんだ
いくら出してたんだ
まあ侵入したバイクが悪いんだろうけど、このチェーンってすげぇ近くまで行かないと結構見えないのよね、夜だと
普通は吊り下げる看板も置くんだけどな、
鳥取みたいな「田舎のゴミにそんな知恵はないから。。。
鳥取みたいな「田舎のゴミにそんな知恵はないから。。。
※(注記)33
農道は農林水産省の管轄で基本公道ではないから基本立ち入り禁止
ロープやチェーンして制限も出来るんよ
一般道は国土交通省が管轄だけどね
農道は農林水産省の管轄で基本公道ではないから基本立ち入り禁止
ロープやチェーンして制限も出来るんよ
一般道は国土交通省が管轄だけどね
侵入を防いだのでお手柄
ピアノ線でスパッと行こうぜ
ナビにこの農道に誘導されるかどうかだな
これ判決どうなるんや?
って調べたら、チェーンの存在を客観的に示していれば、管理者無罪やね
なお示していなければ、一定管理者責任を問うね
まー農道とはいえ、明記などしない限りは侵入不可では無いし
って調べたら、チェーンの存在を客観的に示していれば、管理者無罪やね
なお示していなければ、一定管理者責任を問うね
まー農道とはいえ、明記などしない限りは侵入不可では無いし
馬鹿はしななきゃ治らない
ピアノ線トラップかなw
前方に飛ばされたって事は結構な速度出てたって事だよね
ロープだと馬鹿が簡単に切って入っちまうしな
なんで入ったんだよという疑問は拭えないがもうちょっと見えやすい様にするべきだったな
>>44
死んでも治らないやぞ
死んでも治らないやぞ
ニュース動画で見たけど、道的に右折前に止まったり減速せず大した減速もせず突っ込んだんだと思うわ
そうじゃなきゃあの位置のチェーンで吹っ飛んで死んだりしないわな
そうじゃなきゃあの位置のチェーンで吹っ飛んで死んだりしないわな
知らん場所に行く時こそ低速で安全運転と変な道に入らんのが大事よね
誰が悪い?バイク乗りが悪いに決まってるだろ
再発防止策は練ったほうがいいかもね・・・ってぐらい
再発防止策は練ったほうがいいかもね・・・ってぐらい
そのためのチェーンだろう
この件に関してはモロ進入口で普通は速度落として入る場所だからバイクの方が悪いけど
たまに片方だけチェーン封鎖されてる山道とかあるからヤバイ
問題なく入れたのに出口で引っかかって死ぬっていう
そういう例を考えるともっとわかりやすい封鎖法ないのかねって思う
たまに片方だけチェーン封鎖されてる山道とかあるからヤバイ
問題なく入れたのに出口で引っかかって死ぬっていう
そういう例を考えるともっとわかりやすい封鎖法ないのかねって思う
>>43
入山禁止の看板は置いてあったね
チェーンをするのが問題ない状況だったなら、チェーンした側の落ち度はチェーンに目立つ蛍光テープとかを着けてなかったことくらいじゃないか?
入山禁止の看板は置いてあったね
チェーンをするのが問題ない状況だったなら、チェーンした側の落ち度はチェーンに目立つ蛍光テープとかを着けてなかったことくらいじゃないか?
進入禁止に進入した人が悪いですね
えーとバイク乗りです
ダルダルになってるのは接触したからじゃないの?
はちまとどっちが悪い?
バイカスが悪い
>>52
再発防止も何も侵入防げてんだからこのままでいいよ
再発防止も何も侵入防げてんだからこのままでいいよ
例え私有地だろうとこういったデストラップはアウトで管理責任を問われるはず
よっしゃーバイカスざまあ
富士山の入山規制ゲートを乗り越えて侵入しようとして外人が死んだら外人が悪いだろ?
まぁ農道走るのが悪い
>>62
事故だよ
事故の責任は問われない
事故だよ
事故の責任は問われない
あのなあ、チェーンが当日どうなっていたのかをこの映像で判断できる訳ねえだろ
相手が悪いとしたがるバイカーはもうちょっと頭を冷やせ
相手が悪いとしたがるバイカーはもうちょっと頭を冷やせ
バイクでイクイク〜(笑)
全国にどれだけこんな箇所があると思うよ
バイク側が気をつけないとどうしょうもない
バイク側が気をつけないとどうしょうもない
この農道は公道扱いなのか?
私道じゃね?
私道じゃね?
能動的になっちゃいけません農道だからね
バイク乗りが死んだニュース見ると、
いつも頭の中でVガンダムの
「ひなげしの旅のむこうに」
が流れるわ
いつも頭の中でVガンダムの
「ひなげしの旅のむこうに」
が流れるわ
この先私有地しかないのになんで入っていったん?
ちまきが悪い
バイカスは全て死ねよwwwwwwwwwwwwwww
>>62
ご丁寧に看板立ててあるのにトラップも何もねーわ
ご丁寧に看板立ててあるのにトラップも何もねーわ
良かった!生ゴミがこの世から一個消えたんだね!
確かこの先に廃村があって人が勝手に侵入するんだよな
そういやもうすぐ原付バイクの生産終わるんだっけ
なんでそんな脇道に...?
道の造り的にも入るにしてモデルにしても
徐行して走行するべき構造なわけで
これで管理者が悪いってのは無理があるよ。
徐行して走行するべき構造なわけで
これで管理者が悪いってのは無理があるよ。
悪者を決めようとするはちまが悪い
仲良死
>>67
そもそも看板あるんだからしっかり見てればよかっただけの話
どのみち侵入しようとした時点でこのバイカーに同情なんて出来んね
そもそも看板あるんだからしっかり見てればよかっただけの話
どのみち侵入しようとした時点でこのバイカーに同情なんて出来んね
森に侵入してちょっと休憩したかったのかも
なんていろいろ言ったって、死んだ奴の気持ちなんてわからない
誹謗中傷も擁護も全然意味などないのだ...
なんていろいろ言ったって、死んだ奴の気持ちなんてわからない
誹謗中傷も擁護も全然意味などないのだ...
誰も悪くない
誰が悪いのとか言ってるが他に死んだ奴が多発しているわけでもないんだから
運転している馬鹿が悪いに決まってんだろ
運転している馬鹿が悪いに決まってんだろ
チェーンがみえる速度で走らせろよ
なんでこれでどっちがってなるのか理解できん
なんでこれでどっちがってなるのか理解できん
まあこういうのってそんなでかでかと進入禁止書くわけでもなし
ナビでも普通に案内されたりするしぱっと見は普通の公道にしか見えない農道もいくらでもあるからバイクが悪いだけで済ます話じゃないと思うがなぁ
気をつけて走れる言うけどいきなりチェーンあるとは思わんだろうし
ナビでも普通に案内されたりするしぱっと見は普通の公道にしか見えない農道もいくらでもあるからバイクが悪いだけで済ます話じゃないと思うがなぁ
気をつけて走れる言うけどいきなりチェーンあるとは思わんだろうし
午前8時に坂を上がりきったところの脇道入口って、速度出てないし視界はあるしろうに、
よほど打ち所が悪かったのか
よほど打ち所が悪かったのか
>>62
デストラップは岡山の用水路くらい死人出てから名乗ろうや
デストラップは岡山の用水路くらい死人出てから名乗ろうや
見えんかったかー
当然これ、
出口側も
チェーン張ってるよな?
出口側も
チェーン張ってるよな?
ワイヤートラップってやつだね
爆音バイク乗りなんかみんなこうなればいいと
バイク乗り以外の全国民が思ってるってこと忘れんなよ
バイク乗り以外の全国民が思ってるってこと忘れんなよ
一人頭おかしいのが死んだからって
国を悪者にして全体のルール変えようとするのは日本の悪いところな
国を悪者にして全体のルール変えようとするのは日本の悪いところな
公道でなくとも農道も当然道交法適用内だからバリバリアウト
進入禁止内に
古民家CAFEか無人野菜直販所が、
あるとか?
古民家CAFEか無人野菜直販所が、
あるとか?
>>96
いつもは規制側なのに急にダブスタになるやんw
いつもは規制側なのに急にダブスタになるやんw
ほんまによういわんわ
普段から通る道にいきなりチェーンが張られてたら引っかかるかもしれないけど見慣れない土地で通っていいのか分からないこういう道に入るときは一回手前で止まるだろ
バイク乗ったらわかる。ヘルメットのバイザーに光が反射したりの加減でこの手のチェーンは昼間でも見づらい。
土地勘ないなら私道とかわからないとこあるし。
バイク乗らない人にこの感じはわかるまい。
土地勘ないなら私道とかわからないとこあるし。
バイク乗らない人にこの感じはわかるまい。
鳥取とか砂しかないのに何しに行ったんだ
バイクうるさいし嫌い乗ってる奴もキモイの多いよね
>>85
休憩できるとこなんて他にいくらでもあるやろ
わざわざ侵入禁止の所選ぶ時点で擁護できねえな
休憩できるとこなんて他にいくらでもあるやろ
わざわざ侵入禁止の所選ぶ時点で擁護できねえな
>>21
限度あるやろ
限度あるやろ
道間違えたか
被害者遺族はチェーン設置した農家?を訴えるのかな
>>42
農道は公道ちゃうぞ
農道は公道ちゃうぞ
>>41
ライガフウガかよ
ライガフウガかよ
先には家が一軒あるだけでどこにも通じてないな 私道みたいな感じなのかな
明らかに間違って侵入しようとしたな
明らかに間違って侵入しようとしたな
>これは酷いな責任者でてこい。
死んだじゃん
死んだじゃん
>>89
君がどんなに擁護したとしても朝の時間帯だから全くチェーン見えない訳ないし、看板デカくはないけど見逃してしまうレベルの大きさでもないし。これでバイクだけの問題とするなんて無理あるわ。
君がどんなに擁護したとしても朝の時間帯だから全くチェーン見えない訳ないし、看板デカくはないけど見逃してしまうレベルの大きさでもないし。これでバイクだけの問題とするなんて無理あるわ。
Googleマップでは赤い布が目印についていたみたいだけど無くなってたのかな
危ねえわな
危ねえわな
>>113訂正
バイクだけの問題じゃないとする、ね
バイクだけの問題じゃないとする、ね
行ってみたくなっちまったか
進入禁止ってことは一般通行用じゃないやろ
道交法は適用されんぞ
自業自得や
道交法は適用されんぞ
自業自得や
思いっきり入山禁止って書いた看板たっとるがな
つまり看板も見てないしチェーンも見てないわけでどこ見て運転してたんだって感じなんだけど
つまり看板も見てないしチェーンも見てないわけでどこ見て運転してたんだって感じなんだけど
どんだけ飛ばしてんだよ
まぁとりあえず破損したであろうチェーンと支柱の補修費用と
事故物件になった土地の保証が先かな・・・?
事故物件になった土地の保証が先かな・・・?
>>102
だったらなおさら気を付けて運転すべきじゃね?
少なくとも看板は見えてるだろ?
だったらなおさら気を付けて運転すべきじゃね?
少なくとも看板は見えてるだろ?
魔除けできていいね
チェーンがなかったとしてもこの先集落って看板あるのに大阪のバイク乗りは何しに入ろうと思ったのか
廃墟マニア?
廃墟マニア?
>>54
山道も公道ちゃうやろ...
毎年くらいに山道で事故るバイク乗りおるやろ
落石や倒木で危険なのにドライブ感覚で入ってきたらあかんよ
山道も公道ちゃうやろ...
毎年くらいに山道で事故るバイク乗りおるやろ
落石や倒木で危険なのにドライブ感覚で入ってきたらあかんよ
>>93
これ構造わからんけど入り口も出口も一緒じゃね?
これ構造わからんけど入り口も出口も一緒じゃね?
どう考えてもバイク側に責任があるだろ
>>62
現実見ようね
問われませんよ
現実見ようね
問われませんよ
かわいそうに
自業自得の自滅やな勝手に飛び込んだ奴なんて対処しようがない
自業自得としか
※(注記)128
土地所有者がね
土地所有者がね
え?バカが突っ込んで死んだだけでしょ?
バカの頭が悪いで終了でしょ
バカの頭が悪いで終了でしょ
>>19
銀ロー
銀ロー
あんなとこ入ろうとするやつが悪い
ハードラックとダンスっちまった
お前が始めた物語だろ
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
とりあえず遺族はご迷惑おかけしたし、地権者にお詫びしてチェーンの修理代払うべきじゃね?
誰が悪いって死んだバイク乗りが悪いしかないだろ?
減速してれば気付いたし気付かなくても死ぬまでいかんかったろ
進入したバイクが悪い
前に飛んだ時点でけっこうなスピードが出てた
このバイカーは不法侵入の常習だったんじゃないの?
普通入り間違えないでしょこれ
普通入り間違えないでしょこれ
こんな山道の入り口に死ぬような速度で入るなよ
>>3
チェーンがある他人の土地に入った時点でアウトだろ
チェーンがある他人の土地に入った時点でアウトだろ
チェーンは目立たないから夜だと分からないよね
バイク邪魔
バイク馬鹿
ナイスー!!GJ!!
ここ坂道の上みたいだから、たぶん一段たかいとこから風景みおろした写真とりたかったとかか?
侵入できないようにチェーンやロープ張ってるところなんて珍しくないけど、こんな事故聞かないから、バイクが特殊な気がするわ
進入禁止の立て札くらい立てといた方が親切だとは思うが、どっちにしろそんなスピードで突っ込んだら、気付いてから止まれんだろう
進入禁止の立て札くらい立てといた方が親切だとは思うが、どっちにしろそんなスピードで突っ込んだら、気付いてから止まれんだろう
>>146
まあ事故は朝の時間帯だし言い訳できんがね
まあ事故は朝の時間帯だし言い訳できんがね
農道が誰のものか次第でしょ
侵入禁止に入ろうとするからなんじゃカスー
>>21
そもそも看板あるのに侵入した時点で駄目だろ
そもそも看板あるのに侵入した時点で駄目だろ
4んでやんの、ざマー
>誰が悪いの?
バイクしかおらんやろ
バイクしかおらんやろ
勝手に入ったらあかんわ
勾配あって見通し悪い道で対向車確認して侵入する必要あるのに死ぬような速度で走ってたんか
私道でもない車道にデカい置物置いて道幅狭めてるバカな地域が有るわ。交通量を減らしたいとか勝手な理由で
勝手に死なれてチェーンも壊されて泣きたいのは農家の方だよ
>>4
乗ってない人もアホだろ
お前の存在が証明している
乗ってない人もアホだろ
お前の存在が証明している
これとは関係ないかもだが、最近は日本中、問題が起こるかもしれないからって立ち入り禁止、チェーン張り巡らしすぎ。自治体が観光目的か地方住民の為とか言って、山を切り開いて展望台などまで道路や遊歩道、を作りまくる。作ったはいいが管理できないので荒れ放題にして、やがて道路や遊歩道は崩れて危険だとか言い始めて立ち入り禁止にする。そのまま10年ほったらかし。違うよ。昔の自然まで戻せよ
入山禁止
侵入禁止
これで誰が悪いの?ってマジでほざいてんのか?
侵入禁止
これで誰が悪いの?ってマジでほざいてんのか?
>>163
関係なくて草
関係なくて草
バイクに同情の余地無し!!
これは農家かわいそう
これは素晴らしい
バイカストラップとして全国に配置しよう
バイカストラップとして全国に配置しよう
【速報】長野4人殺害事件 青木政憲被告(34)に「死刑」判決 長野地裁
ここまでやってやっと死刑
ここまでやってやっと死刑
バイカス◯ねよ!!
はちまのコメント欄はバカが多くて本当にすごい
ヤフコメよりはマシだと思ったが比ではなかった
ヤフコメよりはマシだと思ったが比ではなかった
>>145
しかも土地の所有者はチェーンつけて分かりやすいように進入禁止だと伝えているのに自らそれに突っ込んだからなw
これで土地の所有者が悪いならば進入禁止の看板に突撃して死んでも看板置いたやつが悪いことになるわ
しかも土地の所有者はチェーンつけて分かりやすいように進入禁止だと伝えているのに自らそれに突っ込んだからなw
これで土地の所有者が悪いならば進入禁止の看板に突撃して死んでも看板置いたやつが悪いことになるわ
不法侵入
>>9
速度落とすなり一時停止するなりして進入するような道を吹っ飛ぶような速度で進入する奴が悪いわな
速度落とすなり一時停止するなりして進入するような道を吹っ飛ぶような速度で進入する奴が悪いわな
私道なら何の問題もないバイカスが悪いだけ
公道じゃなくて私有地ならバイクが100%悪いだろ
バイクの自己責任一択
何でそんなわき道に?
速度出てないと死ぬことなくない?
速度出てないと死ぬことなくない?
ジャッキー
>これはわかりやすいけどバイクで草をかき分けて進んでる時のチェーンはガチでわからん
草をかき分けないと進めない所なんて行くなよ
草をかき分けないと進めない所なんて行くなよ
誰が悪いってバイクの運転手やろw
ライダーらしく走りながら逝ったんだし当人も本望だろう、土地の所有者に迷惑料でも包んで終わりでヨシ
そもそもなんで農道なんて入ろうとしたんだ?
看板見る限り分類上農道でも集落で管理してる道路で特定の責任者が居ないんだろう
何かあったら困るからと封鎖していたのに入り口で勝手に事故とか困ってるだろうな
ある意味私道より厄介なのでは
何かあったら困るからと封鎖していたのに入り口で勝手に事故とか困ってるだろうな
ある意味私道より厄介なのでは
走ってたらチェーンが目立たなくて危険
カラーコーン設置するなりチェーン自体にぶら下げる案内板付けんと分からん
カラーコーン設置するなりチェーン自体にぶら下げる案内板付けんと分からん
欠陥過ぎる乗り物
減速もなしに入り込んでチェーン踏んだらスピード出過ぎで打ち上がって巻き込んだとかなんかね
まぁバイクが悪い
まぁバイクが悪い
泥棒が入りにくい様に設置してあるから普通だぞw
土地工作物責任(民法717条)は無過失責任だから
工作物が原因で他人に損害を生じさせた場合には、占有者、所有者は民事で賠償義務を負う
立ち入り禁止の看板と有刺鉄線を設けていたにもかかわらず、
児童が入り込んで中で死亡した事件ででも、賠償義務を負うとしたものがある
工作物ではなく防犯の事例だけれど、刑事では、自分の着替えのロッカー内のシャンプーボトルに塩素入れて、窃盗犯が傷害を負った場合に傷害罪成立の事例があった筈(これはうろ覚え)
工作物が原因で他人に損害を生じさせた場合には、占有者、所有者は民事で賠償義務を負う
立ち入り禁止の看板と有刺鉄線を設けていたにもかかわらず、
児童が入り込んで中で死亡した事件ででも、賠償義務を負うとしたものがある
工作物ではなく防犯の事例だけれど、刑事では、自分の着替えのロッカー内のシャンプーボトルに塩素入れて、窃盗犯が傷害を負った場合に傷害罪成立の事例があった筈(これはうろ覚え)
「مدينة الموتى المفقودة!!!」 ドーン
このチェーンの前に三角コーンぐらい置いとけよ
罠じゃねえか
罠じゃねえか
農道にとんでもない速度で入ろうとしたんやろ
ダーウィン賞受賞おめでとう🎊
ダーウィン賞受賞おめでとう🎊
左ならともかくわざわざ右の道に入ろうとするか?
運転手以外に悪いやつなんていないだろ
疑問の余地もないのにクソバイトときたら
疑問の余地もないのにクソバイトときたら
農道はすべてにおいて農場従事者が優先でこのチェーンが必要ならそれもまた合法おつかれちゃん
※(注記)102
原付乗りの俺ですら減速して進入するような道で
当然減速したら視認できるわけだが
そんなこともわからんのにバイク乗りとか自負してんの?
原付乗りの俺ですら減速して進入するような道で
当然減速したら視認できるわけだが
そんなこともわからんのにバイク乗りとか自負してんの?
完全にバイクの不注意だろうけど、チェーン黄色くしたり看板大きくしたりと現代の意識から遠い設置物だなとも思う。
つーかここ畑にしか通じてないじゃん、マジで農道だぞ入山禁止も書いてあるし糞でもしたくなったかもしれんな急いでたのなら
侵入禁止のどでかい警告看板を出してあげるしか無いな
某マップアプリも勝手に私道載せるのやめてほしい
私有地なのに勝手に侵入されんだよ
私有地なのに勝手に侵入されんだよ
おっさんがバイク乗るのやっぱ危険やな
農道が私有地なら他人の家の塀にぶつかった時と同じような扱いになるんじゃない?
私有地じゃないならなぜチェーンを設置したのかという話になるけど
私有地じゃないならなぜチェーンを設置したのかという話になるけど
平日の朝8時に何の目的で侵入しようとしたんだ???、
バイカスの猿が悪い以外の選択肢って存在すんの?
封鎖にどれだけの正当性と強制力があるかは農道でもどういう管理下の道路かによるけど妨害的な管理不備に持っていくは難しいと思う
つい最近の話。船橋の公園、街灯少なくてまっ暗の中、チェーンだらけでチャリで転倒した自分的には想像するだけでゾッとする
時速2-3kmでも予期しない倒れ方すると本当に怖かった
時速2-3kmでも予期しない倒れ方すると本当に怖かった
分かれ道のとこに立て札ないしこれは管理者が悪いわ、入山禁止がその道からを指してるのかも判断できない
道路の情報を正確に瞬時に判別できないやつが自爆しただけじゃん
ありがとう
ありがとう
ピアノ線で進入禁止でくびちょんぱ事件もあったよな
バイクに乗っていた時点で、10:0で運転手の過失
わかりやすい支柱あるのにアホだろ
注意力不足のノーセンスだから遅かれ早かれどこかで事故してるよ
注意力不足のノーセンスだから遅かれ早かれどこかで事故してるよ
運転手の頭が悪い
農道っていうからどんだけ雑草茂った山道走ってたのかと思ったらまだ手前の舗装された道路じゃん
これだと普通に入っていける脇道にしか見えない
これだと普通に入っていける脇道にしか見えない
※(注記)207
とりあえずお前は免許返納な
とりあえずお前は免許返納な
農道でチェーン張ってるなら公道じゃないだろ
引っかけて自爆も不注意でしかない
こういうので弁護士がしゃしゃって誰も得しない世の中になる
引っかけて自爆も不注意でしかない
こういうので弁護士がしゃしゃって誰も得しない世の中になる
チェーンはアウト
つけた奴捕まるうえに損害賠償もの
つけた奴捕まるうえに損害賠償もの
農道って農業優先道路であって専用道路ではないただの一般道だからね
私道でもない限り完全にアウトだろ
私道でもない限り完全にアウトだろ
入るなって看板に書いてあるじゃねえか
馬鹿が勝手に入って死んだだけなのに誰が悪いも何もないだろ
ベルトーチカ派の工作員がチェーン叩きしてて草
100歩譲って農道であることに目を瞑っても
一方通行でもないセンターラインの無い道に何かに引っかかって死ぬレベルのスピードで侵入する奴の気が知れない
一方通行でもないセンターラインの無い道に何かに引っかかって死ぬレベルのスピードで侵入する奴の気が知れない
こういうの法律だと土地の所有者が悪いはず
その土地でケガした場合土地の所有者がケガの賠償する
あくまで進入禁止措置が厳重にされてて無理に進入した上
その内部でケガをした場合に限らないと賠償の免責もされなかったはず
だから進入禁止のチェーンに引っかかって死んだなんてのは余裕で所有者の責任だわな
その土地でケガした場合土地の所有者がケガの賠償する
あくまで進入禁止措置が厳重にされてて無理に進入した上
その内部でケガをした場合に限らないと賠償の免責もされなかったはず
だから進入禁止のチェーンに引っかかって死んだなんてのは余裕で所有者の責任だわな
いままで事故やトラブルなかったんだろ
つまりそういうライダーだったんだよ
つまりそういうライダーだったんだよ
>>207
分かれ道のとこに置いたらどっちが入山禁止か分かんねーだろ
写真の位置で適切だよ
分かれ道のとこに置いたらどっちが入山禁止か分かんねーだろ
写真の位置で適切だよ
>>224
写真→動画
写真→動画
>>216
そもそも看板あるんだからしっかり見ればよかっただけ
そもそも看板あるんだからしっかり見ればよかっただけ
こんなの直前まで分からんでしょう
>>222
その法律のソースは?
その法律のソースは?
>>227
スピード出しすぎなきゃ気づいて防げた事故
スピード出しすぎなきゃ気づいて防げた事故
※(注記)227
こんな道にチェーンが視認不可能な
レベルの速度で突っ込む人間はまともじゃない
こんな道にチェーンが視認不可能な
レベルの速度で突っ込む人間はまともじゃない
死んだバカが悪いに決まってんだろ
>>222
そもそも不法侵入してる時点で禁止措置とか関係ないから
そもそも不法侵入してる時点で禁止措置とか関係ないから
>>227
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ。
>>222
ストリートビューで見るとチェーンにちゃんと紐付けて目立つようになってるし、看板も立ってる
侵入禁止措置に突っ込んで事故ってるので、所有者は責任取らなくて良いと思うよ
そうじゃなきゃ駐車場で暴走して壁に激突したら土地所有者の責任になるか?って話になるし
ストリートビューで見るとチェーンにちゃんと紐付けて目立つようになってるし、看板も立ってる
侵入禁止措置に突っ込んで事故ってるので、所有者は責任取らなくて良いと思うよ
そうじゃなきゃ駐車場で暴走して壁に激突したら土地所有者の責任になるか?って話になるし
※(注記)228
工作物責任(民法第717条)
工作物責任(民法第717条)
前方不注意というだけじゃないのか?
アウトレイジファイナル
・ディスティネーション
ドジっ子と
老害農家
・ディスティネーション
ドジっ子と
老害農家
中国の日常
※(注記)232
不特定多数の人が自由に通行できる場所だったら不法侵入でも関係ない
金網やカギがかけてあってどうやっても普通に入れない場所じゃないと
基本所有者の瑕疵やぞ
不特定多数の人が自由に通行できる場所だったら不法侵入でも関係ない
金網やカギがかけてあってどうやっても普通に入れない場所じゃないと
基本所有者の瑕疵やぞ
>>235
そもそも不法侵入してる時点でそれは通用しないな
日本にはクリーンハンズの原則があるからね
そもそも不法侵入してる時点でそれは通用しないな
日本にはクリーンハンズの原則があるからね
>>220
やっちゃいけなかったんだよ。そんなこともわからないから、大人って、地球だって平気で消せるんだ
やっちゃいけなかったんだよ。そんなこともわからないから、大人って、地球だって平気で消せるんだ
>>239
自由に通行できないから禁止の看板立ててんだよ
看板の文字見えねーのか
自由に通行できないから禁止の看板立ててんだよ
看板の文字見えねーのか
午前な上に看板で立入禁止が見えてるのだから過失はバイク乗りの方では...?
絶対スピード出しまくってただろ
絶対スピード出しまくってただろ
>>239
自由に通行させないためのチェーンだろ
自由に通行させないためのチェーンだろ
※(注記)242
だからどうやっても普通に進入出来ない場合って書いただろうが
看板1個で普通には進入出来ない状態なのかよ?
損害発生の防止に必要な注意を払っていない占有者が責任を負います
とあるから看板1個じゃ損害発生の防止にならんだろうが
だからどうやっても普通に進入出来ない場合って書いただろうが
看板1個で普通には進入出来ない状態なのかよ?
損害発生の防止に必要な注意を払っていない占有者が責任を負います
とあるから看板1個じゃ損害発生の防止にならんだろうが
明らかに攻撃的なトラップならともかく、ただのチェーンで管理危険性を争うのはちょっときつい
>>245
看板1個でも立てれば所有者が侵入禁止といえば禁止だろうがよ
何で物理的に入れるかどうかで判断してんの?
看板1個でも立てれば所有者が侵入禁止といえば禁止だろうがよ
何で物理的に入れるかどうかで判断してんの?
>>133
今夜はとなりのトトロ
今夜はとなりのトトロ
※(注記)244
写真見りゃ分かるだろ横から普通に通れるやん
そんくらい所有者が不利な法律だぞ
クリーンハンズの原則挙げてる奴おるけど
その原則に従ってないからな工作物責任って
写真見りゃ分かるだろ横から普通に通れるやん
そんくらい所有者が不利な法律だぞ
クリーンハンズの原則挙げてる奴おるけど
その原則に従ってないからな工作物責任って
わざとやん
人殺し!!
人殺し!!
農道にチェーンがあるってことはその先に何かあるか、恐らくは近道抜け道になっているのだろう
これ、抜け道通ろうとしたら人んちの囲いの壁にぶつかった、のと大差ない話じゃね?
これ、抜け道通ろうとしたら人んちの囲いの壁にぶつかった、のと大差ない話じゃね?
>>162
バイク乗りさんイライラ
バイク乗りさんイライラ
>>249
この写真は事故ってチェーン切れた後なんじゃね?
ストリートビューだともっとしっかり貼られてる
この写真は事故ってチェーン切れた後なんじゃね?
ストリートビューだともっとしっかり貼られてる
あのなぁちょっと調べれば
多くの判例から、立入禁止看板のような事故. 防止措置が施されていても
結果的に損害賠 償責任を負うことがほとんどであるといえます
ぐらい出てくるだろうが少しは調べろカス共
多くの判例から、立入禁止看板のような事故. 防止措置が施されていても
結果的に損害賠 償責任を負うことがほとんどであるといえます
ぐらい出てくるだろうが少しは調べろカス共
進入禁止を守っていれば助かる命だったのでは?
これわからんだろ
入らせたくないならカラーコーン立てて目立つようにしろよ
入らせたくないならカラーコーン立てて目立つようにしろよ
普通は物理的通行禁止措置されてたら気付くわけで
死んだ本人が悪い
死んだ本人が悪い
>>254
だから不法侵入する奴にまで保護する必要ねぇって
だから不法侵入する奴にまで保護する必要ねぇって
>>256
これわからないなら免許返納しろよ
スピードそこまで出さなきゃ看板とかも気づけるだろ
これわからないなら免許返納しろよ
スピードそこまで出さなきゃ看板とかも気づけるだろ
>>249
法律よってクリーンハンズの原則に従ってないとかありえないから
だとしたら無法地帯になるだろうよ
法律よってクリーンハンズの原則に従ってないとかありえないから
だとしたら無法地帯になるだろうよ
いやこの道を碌に減速せずに突っ込んでくる方が異常だろう
※(注記)260
だからよっぽどの事をしないと不誠実な行為として認められないんだわ
だからよっぽどの事をしないと不誠実な行為として認められないんだわ
事故ったの午前8時なのでバイク乗りがまったく前を見ていないか馬鹿みたいに飛ばしていただけや
何も確認しない相手にはどんな看板も目印も無意味だよ。バイク乗って死んだ奴がひたすら悪いだけ
何も確認しない相手にはどんな看板も目印も無意味だよ。バイク乗って死んだ奴がひたすら悪いだけ
よくある痛いライダーが映えロケーションを求めて不法侵入しようとしただけじゃないの
農道って私有地だったら不法侵入で勝手に入った奴が悪いって思えるけど
公道だったらチェーン掛ける方が悪い
たぶん前者
公道だったらチェーン掛ける方が悪い
たぶん前者
不法侵入者が間抜けだっただけ終わり
こうなるようにチェーンつけたんだろうしな
>>203
強盗じゃね?
強盗じゃね?
バカが一匹◯んだ話?
自ら選んだんだろう?
行くなよとの人の言葉に目を向けずにさ
行くなよとの人の言葉に目を向けずにさ
>>262
程度とか関係ねーよ
不法侵入した時点で十分アウトだわ
つーか不法侵入もよっぽどだろ
程度とか関係ねーよ
不法侵入した時点で十分アウトだわ
つーか不法侵入もよっぽどだろ
>>供用されてる公道は〜
交通用として許可されてない農道は公道扱いにはならんから期間の提示とかいらねぇよ
交通用として許可されてない農道は公道扱いにはならんから期間の提示とかいらねぇよ
デイズゴーンで野党がよくやってたトラップだな
見逃すと引っかかってコケるやつ
見逃すと引っかかってコケるやつ
公道と違って農道って管理関連がバラバラでこれだけの情報じゃ何とも言えない
看板の「集落」が道路管理者に許可を受けた上で封鎖しているなら乗り入れ禁止の強制力はある
封鎖方法に問題がったかどうかで言ってもロープトラップみたいな言いがかりは無理じゃないかな
看板の「集落」が道路管理者に許可を受けた上で封鎖しているなら乗り入れ禁止の強制力はある
封鎖方法に問題がったかどうかで言ってもロープトラップみたいな言いがかりは無理じゃないかな
進入禁止の為のチェーンならバイク乗りが悪いだろ?この自爆したバイク乗りは何目的で農道に入ったんだ?普通に公道走ってりゃ事故らなかった話やん
勝手に私有地に入ろうとしたガイジが自殺しただけだろ
心情的にはバイクが100悪いけど
法律的には設置物者の責任が問われる気はするな
立ち入り禁止の私有地に罠を設置した、ほど悪質ではないだろうけど
バイクが通って事故る事は十分に予測可能である...と裁判所に判断される気はする
法律的には設置物者の責任が問われる気はするな
立ち入り禁止の私有地に罠を設置した、ほど悪質ではないだろうけど
バイクが通って事故る事は十分に予測可能である...と裁判所に判断される気はする
農道は私道ではない
この道で上に行くやついたんだなんだよなあ
チェーンも見やすいはずなんだけど
チェーンも見やすいはずなんだけど
死ぬ速度で突っ込んだのが悪い
1つ言えるのは気候次第では朝10時くらいまで霧がすごくて見えづらい...
なんか山頂行けるとでも思ったんかな
なんか山頂行けるとでも思ったんかな
なんかほっこり☺☺☺☺☺
農道を私道だと思ってるバカいるが、そうじゃねえんだよなw
富山だと、普通の市道や県道みたいな感じで家が建ってるわコンビニもあるわで
「これで農道?」ってのもある
法律上は私道でない農道のほうが多いので
富山だと、普通の市道や県道みたいな感じで家が建ってるわコンビニもあるわで
「これで農道?」ってのもある
法律上は私道でない農道のほうが多いので
>>277
そんな理屈が通るならお前の家にバイクが突っ込んでバイクの運転手が死んだらお前が責任負わなきゃいけなくなるぞ
そんな理屈が通るならお前の家にバイクが突っ込んでバイクの運転手が死んだらお前が責任負わなきゃいけなくなるぞ
野糞しようとしたのかな
だいたい「税金で作られた農道」が、いつ私道になったのか
ただバイクが悪いだけだろ
こんなとこで死亡するようなスピード出すな
農道でブンブンふかしながら走ってたんだろ
こんなとこで死亡するようなスピード出すな
農道でブンブンふかしながら走ってたんだろ
ストリートビューでも見ればすぐわかるだろうけどこの道登る方から激坂&U字カーブで普通40kmで登って県境の頂上行くんだよね
反対側は坂だけど綺麗な道だから飛ばせるけどチェーンのとこ行くにはターンしないとっていう
反対側は坂だけど綺麗な道だから飛ばせるけどチェーンのとこ行くにはターンしないとっていう
>>286
市街地の私道も税金で作ってんだが
市街地の私道も税金で作ってんだが
>>284
侵入可能性の話だよ
立ち入り禁止と看板置きまくった私有地に動物用の罠を設置していた場合
その罠に人が掛かったら罠設置者に責任が発生する
壁やフェンスで囲った場所に罠を設置した場合は、この類の責任は発生しない
今回の件は明らかに前者
侵入可能性の話だよ
立ち入り禁止と看板置きまくった私有地に動物用の罠を設置していた場合
その罠に人が掛かったら罠設置者に責任が発生する
壁やフェンスで囲った場所に罠を設置した場合は、この類の責任は発生しない
今回の件は明らかに前者
>>290
お前の言い分だとお前の家も罠に該当するんだよ。お前の家と敷地に進入禁止の立て看板立ててないなら尚更な
お前の言い分だとお前の家も罠に該当するんだよ。お前の家と敷地に進入禁止の立て看板立ててないなら尚更な
>>289
ハイ悔しくてついたウソ
ハイ悔しくてついたウソ
>>291
壁やフェンスに囲われてる場合は設置者に責任は発生しないって書いてるだろ
お前の家は壁に囲われてなく、誰でも侵入可能なのか?
壁やフェンスに囲われてる場合は設置者に責任は発生しないって書いてるだろ
お前の家は壁に囲われてなく、誰でも侵入可能なのか?
言い負かされると悔しくて悔しくて
息を吐くようにウソをつく朝鮮害虫と同じレベルのゴミがいるということwwww
息を吐くようにウソをつく朝鮮害虫と同じレベルのゴミがいるということwwww
>>292
私道でググってこいアホ
私道でググってこいアホ
>>293
>壁やフェンスに囲われてる場合は設置者に責任は発生しない
そんな法律は無い
>壁やフェンスに囲われてる場合は設置者に責任は発生しない
そんな法律は無い
>>293
>誰でも侵入可能なのか?
お前の家は郵便一つ届けるのにいちいち侵入許可出してんのか???????
>誰でも侵入可能なのか?
お前の家は郵便一つ届けるのにいちいち侵入許可出してんのか???????
私道が税金で作られることはねえよwww
「自分の金で作って、税金を逃れるために一般交通の共に用いるとして誰でも通れるようになった」
こんなことも知らねえってよこのバカwwwwwwwwwwwww
私道ガ-私有地ガ-とか言ってる無免馬鹿ワラワラで草
事故は道交法の管轄なんだよアホがw
事故は道交法の管轄なんだよアホがw
>>296
壁に囲われた場所にだ場合は、住居侵入罪に該当するから話は全然違う
壁に囲われた場所にだ場合は、住居侵入罪に該当するから話は全然違う
>>297
は?
意味不明
は?
意味不明
自分しか通れない私道だと税金がかかるが
誰でも通れる、一般交通ができる私道は税金がゼロ
だから誰でも通れる私道があるのだが、そもそも誰でも通っていいし、作ったのは公機関ではない
地方税法でそう書いてあるのに、そんなことも知らんマヌケもいるんだなwwwwwwwwwwww
誰でも通れる、一般交通ができる私道は税金がゼロ
だから誰でも通れる私道があるのだが、そもそも誰でも通っていいし、作ったのは公機関ではない
地方税法でそう書いてあるのに、そんなことも知らんマヌケもいるんだなwwwwwwwwwwww
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
>>300
壁に囲われた場所にだ場合は
日本語も書けんのかニダ?
壁に囲われた場所にだ場合は
日本語も書けんのかニダ?
>>301
はい論破
馬鹿は自分が何言ってるのか分からないもんな
はい論破
馬鹿は自分が何言ってるのか分からないもんな
>>304
もう誤字しか突っ込めるとこ無くなったんか
おつかれさん
俺は飯だから後は好きに書いてくれ
お前を言い任せたから美味しく食べれそうだわw
もう誤字しか突っ込めるとこ無くなったんか
おつかれさん
俺は飯だから後は好きに書いてくれ
お前を言い任せたから美味しく食べれそうだわw
※(注記)288
ストビュー見に行ったけど全然場所がわからなくてくやしいw
ストビュー見に行ったけど全然場所がわからなくてくやしいw
>>302
税金で整備されてるのに税金がゼロとか馬鹿すぎて意思疎通すらできんか
税金で整備されてるのに税金がゼロとか馬鹿すぎて意思疎通すらできんか
>>303
私道じゃねえよそれw
どんな根拠あるんだよ
整備費にwwwwwwwwwwwww
私道じゃねえよそれw
どんな根拠あるんだよ
整備費にwwwwwwwwwwwww
>>306
>住居侵入罪に該当するから
バイクが事故起こしてんだから道交法違反だっつのアホ
お前の家に郵便物届けたら侵入罪になると思ってんのか馬鹿が
>住居侵入罪に該当するから
バイクが事故起こしてんだから道交法違反だっつのアホ
お前の家に郵便物届けたら侵入罪になると思ってんのか馬鹿が
私道でもないものを私道だと思ってたマヌケを紹介するぜ!wwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備
>>311
私道の定義が課税だと思ってる馬鹿がなんだって?
私道の定義が課税だと思ってる馬鹿がなんだって?
>>309
私道なんだよアホ
私道がなんなのかすら分からん馬鹿が
私道なんだよアホ
私道がなんなのかすら分からん馬鹿が
私道に税金を支出できるのは、「助成」だけ
作った私人・私企業に対して支給する
もちろん自分しか通れない私道に支給できる法律はないwwwwwwwwwwww
・建築基準法上の道路に指定されている場合
通行には自由が認められており、所有者の許可は不要です。
市区町村役場の建築課や道路課で、その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
通行には自由が認められており、所有者の許可は不要です。
市区町村役場の建築課や道路課で、その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
はじめに
私道は、どんなに交通量が多くても、私道所有者の皆さまが適正に管理しなければなりません。
役所が管理してるってウソつきが言ってたけどwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮くせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私道は、どんなに交通量が多くても、私道所有者の皆さまが適正に管理しなければなりません。
役所が管理してるってウソつきが言ってたけどwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮くせえwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
誰でも通れる、一般交通ができる私道は税金がゼロ
だから申請して、一般交通に用いる私道がある
うん、まさにこれだなwwwwwwwwww
※(注記)316
・建築基準法上の道路に指定されている場合
通行には自由が認められており、「「「「「所有者の許可は不要」」」」」です。
市区町村役場の建築課や道路課で、その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
・建築基準法上の道路に指定されている場合
通行には自由が認められており、「「「「「所有者の許可は不要」」」」」です。
市区町村役場の建築課や道路課で、その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
だが、作るのも、管理するのも、役所じゃねえんだよwwwwwww
私道の定義も運用も分かってねえゴミがまた恥かいたwwwwwwwwwwwwwww
>>307
7HRF+2X5
いけるかね
7HRF+2X5
いけるかね
>>317
・建築基準法上の道路に指定されている場合
通行には自由が認められており、「「「「「所有者の許可は不要」」」」」です。
市区町村役場の建築課や道路課で、その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
・建築基準法上の道路に指定されている場合
通行には自由が認められており、「「「「「所有者の許可は不要」」」」」です。
市区町村役場の建築課や道路課で、その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
これ設置者はチェーンをピンと張ってたけど、この手のバイク乗りが入れるように緩ませたってことないよな?
>>319
・建築基準法上の道路に指定されている場合
通行には自由が認められており、「「「「「所有者の許可は不要」」」」」です。
市区町村役場の建築課や道路課で、その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
・建築基準法上の道路に指定されている場合
通行には自由が認められており、「「「「「所有者の許可は不要」」」」」です。
市区町村役場の建築課や道路課で、その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
>>306
>住居侵入罪に該当するから
バイクが事故起こしてんだから道交法違反だっつのアホ
お前の家に郵便物届けたら侵入罪になると思ってんのか馬鹿が
>住居侵入罪に該当するから
バイクが事故起こしてんだから道交法違反だっつのアホ
お前の家に郵便物届けたら侵入罪になると思ってんのか馬鹿が
しかも
「建築基準法上の道路」って「公道」なんだよなwwwwwwwww
あのバカこんなことも知らねえってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私道の定義も分からないアホちゃん頑張れよ
これは公道だということも知らなかったマヌケを紹介しよう!!wwwwwwwwwww
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 19:04▼返信
・建築基準法上の道路に指定されている場合
>>325
定義どうしたよバーカw
定義どうしたよバーカw
開発道路(その区域を開発する際にトラックなどの往来のために必要になった等)がまさにそうだが、
終わると道路を取り壊すのではなく、「そのまま公道として認定されて」公道になることが非常に多い
公道として認定されているので、私道じゃねーーーーーーーーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
終わると道路を取り壊すのではなく、「そのまま公道として認定されて」公道になることが非常に多い
公道として認定されているので、私道じゃねーーーーーーーーよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>327
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
馬鹿が死んだだけ
>>329
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
私道の定義も分からないアホちゃん頑張れよ
これは悪いのはバイクだろ
建築基準法における道路種別は、役所が「ここ公道ですよと認定」するわけよwww
私道じゃねーーーーーよwwwwwwwwwwww
認定を拒否する私道もあるが、税金で整備はされないwwwwwwwwwwwwwww
>>335
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
「私道が引き継がれて公道になる」のが建築基準法の道路種別
私道じゃねーーーーーーーーーーよwwwwwwwwwwwww
>>337
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
住宅街を開発しよう
トラックが入れるように道路作ろう
この時点では私道扱いなのだが、「元から公道にする目的で作った私道」なので
私道じゃねーーーーーーーーーーーーーーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
トラックが入れるように道路作ろう
この時点では私道扱いなのだが、「元から公道にする目的で作った私道」なので
私道じゃねーーーーーーーーーーーーーーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>339
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
法42条1項5号道路(位置指定道路)は、建築基準法で定める基準に適合した道路で、特定行政庁から位置の指定を受けたもの。
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に申請することで、建築基準法による道路として認められるわけですね。
申請しなきゃ道路として認められねーーーーーーーーーーーーよwwwwwwww
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に申請することで、建築基準法による道路として認められるわけですね。
申請しなきゃ道路として認められねーーーーーーーーーーーーよwwwwwwww
>>340
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで、
建築基準法による道路として認められるわけですね。
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで、
建築基準法による道路として認められるわけですね。
この申請とは何か
税金対策なんだよなwwwwwwwwwwwwwwwww
>>341
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
法42条2項道路(みなし道路)とは
法42条2項道路は、建築基準法が定められたとき(昭和25年)、または都市計画区域に指定されたときに、すでに建築物が立ち並んでいる幅員4m未満の道路で、特定行政庁が指定したもの。
2項道路に接する敷地に建築する場合、道路中心線から2m後退した位置が道路境界線とみなされます。
これ私道かどうかじゃねーーーよwwwwwwwwwwww
法42条2項道路は、建築基準法が定められたとき(昭和25年)、または都市計画区域に指定されたときに、すでに建築物が立ち並んでいる幅員4m未満の道路で、特定行政庁が指定したもの。
2項道路に接する敷地に建築する場合、道路中心線から2m後退した位置が道路境界線とみなされます。
これ私道かどうかじゃねーーーよwwwwwwwwwwww
>>344
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで、
建築基準法による道路として認められるわけですね。
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで、
建築基準法による道路として認められるわけですね。
>>342
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて取り扱いは最初から存在しないんだよバーカ
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて取り扱いは最初から存在しないんだよバーカ
>>345
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
私道の整備が税金で行われている!などとウソ言った嘘つきを紹介しよう!wwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:41▼返信
>>286
市街地の私道も税金で作ってんだが
>>347
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
>>349
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
その私道が「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
>>348
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで、
建築基準法による道路として認められるわけですね。
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで、
建築基準法による道路として認められるわけですね。
>>351
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで、
建築基準法による道路として認められるわけですね。
一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで、
建築基準法による道路として認められるわけですね。
※(注記)350
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて取り扱いは最初から存在しないんだよバーカ
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて取り扱いは最初から存在しないんだよバーカ
※(注記)353
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて取り扱いは最初から存在しないんだよバーカ
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて取り扱いは最初から存在しないんだよバーカ
位置指定道路
税金対策として一般も交通できるようにしたもので、申請しなければ整備費の助成は受けられない
みなし道路
今の基準では道路として認められないが、法律ができる前からあったので仕方なく道路と認定するもの
これ分かってねえってよwwwwwwwwwwwwwww
税金対策として一般も交通できるようにしたもので、申請しなければ整備費の助成は受けられない
みなし道路
今の基準では道路として認められないが、法律ができる前からあったので仕方なく道路と認定するもの
これ分かってねえってよwwwwwwwwwwwwwww
>>354
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
>>355
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)356
>仕方なく道路と認定するもの
は??????申請はどうしたの???????
>仕方なく道路と認定するもの
は??????申請はどうしたの???????
私道は税金で作られている!!などと言ったバレバレのウソがバレるとこれよwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>359
だから申請しての話だろ
文脈も読めない発達障害wwwwwwwwwwwwwwwww
だから申請しての話だろ
文脈も読めない発達障害wwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)357
>一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて 取 り 扱 い は 最 初 か ら 存在しないんだよバーカ
>一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて 取 り 扱 い は 最 初 か ら 存在しないんだよバーカ
まとめ
・私道は、個人や私企業が自分の金で作ったもの以外にない
・役所が作ったら元から公道
・申請により「一般交通ができる私道」にすることもでき、収める税金ゼロ、かつ整備費の助成も受けられる
私道を役所が作るとか、税金整備とか、ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよwwwwwwwwwww
・私道は、個人や私企業が自分の金で作ったもの以外にない
・役所が作ったら元から公道
・申請により「一般交通ができる私道」にすることもでき、収める税金ゼロ、かつ整備費の助成も受けられる
私道を役所が作るとか、税金整備とか、ねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーよwwwwwwwwwww
「税金で私道を作る」とか
正常な知能があったら、おかしいと気付くよなwwwwwwwwwwww
いや法律的にできないwwwwwwwwwwww
※(注記)361
申請連呼してるけど日本全国全ての道路が申請されてると思ってんの?????
土地の所有者が不明だったり連絡取れないから行政で「位置指定道路」や「みなし道路」に指定してんだよバーカ
申請連呼してるけど日本全国全ての道路が申請されてると思ってんの?????
土地の所有者が不明だったり連絡取れないから行政で「位置指定道路」や「みなし道路」に指定してんだよバーカ
>>362
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)363
>一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて 取 り 扱 い は 最 初 か ら 存在しないんだよバーカ
>一定の基準を満たした私道を特定行政庁に 申請 することで
それなら「位置指定道路」や「みなし道路」なんて 取 り 扱 い は 最 初 か ら 存在しないんだよバーカ
>>365
それ公道って言うんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)367
申請連呼してるけど日本全国全ての道路が申請されてると思ってんの?????
土地の所有者が不明だったり連絡取れないから行政で「位置指定道路」や「みなし道路」に指定してんだよバーカ
申請連呼してるけど日本全国全ての道路が申請されてると思ってんの?????
土地の所有者が不明だったり連絡取れないから行政で「位置指定道路」や「みなし道路」に指定してんだよバーカ
※(注記)368
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
行政が私道って言ってんだよバーカ
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
行政が私道って言ってんだよバーカ
所有者不明のままなわけねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
特に土地は、国か私人かのどちらかしか所有者になれず
「誰が所有しているか不明なものは国のものになる」と定められているwwwwwwwwww
※(注記)371
所有者不明の土地や連絡取れない土地なんて日本全国に何千か所ってあるわバーカ
所有者不明の土地や連絡取れない土地なんて日本全国に何千か所ってあるわバーカ
フツーにバイクが馬鹿なだけですね
※(注記)371
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
お前の理屈なら行政が私道扱いなんてしないんだよバーカ
そ の 私 道 が 「位置指定道路」や「みなし道路」に指定されているか確認できます
お前の理屈なら行政が私道扱いなんてしないんだよバーカ
>>369
お前が言った、「行政が作った私道」なら所有者は都道府県か国だろがwwwwwwwww
おーいトロ臭いぞー
さっさとAIちゃんにお伺い立てて来いよ
さっさとAIちゃんにお伺い立てて来いよ
>>372
お前が言った、「行政が作った私道」なら所有者は都道府県か国だろがwwwwwwwww
お前が言った、「行政が作った私道」なら所有者は都道府県か国だろがwwwwwwwww
>>367
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)375
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>370
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
おまえ建築基準法を何も理解してねえじゃねえかwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)375
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)375
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)375
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
税金で整備するからには国や地方行政が作らないといけない、一般人に税金「出してはいけない」のだから
行政が作ったんだろうねwwwwこいつが言うにはwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行 政 が 作 っ た 私 道 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
行政は私道も作るんだってよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おらおらどうしたどうした
おせえよwwwwwwwwwwww
私道に勝手に入ったのならバイクが悪いでFAだろw
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私道でもないものを私道だと思ってたマヌケを紹介するぜ!wwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これは公道だということも知らなかったマヌケを紹介しよう!!wwwwwwwwwww
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 19:04▼返信
・建築基準法上の道路に指定されている場合
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私道の整備が税金で行われている!などとウソ言った嘘つきを紹介しよう!wwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:41▼返信
>>286
市街地の私道も税金で作ってんだが
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
税金で整備するからには国や地方行政が作らないといけない、一般人に税金「出してはいけない」のだから
行政が作ったんだろうねwwwwこいつが言うにはwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
行政が作ったんだろうねwwwwこいつが言うにはwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
私人、一般人が作った私道に税金を支出しちゃ「法律違反」なわけよww
支出するには、申請して、「公道として認定」されなければいけない
自分しか通れない道は何があっても認定されることはない
だがウソつきがいうには「市街地の私道は税金で整備されてんだよ」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
支出するには、申請して、「公道として認定」されなければいけない
自分しか通れない道は何があっても認定されることはない
だがウソつきがいうには「市街地の私道は税金で整備されてんだよ」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
※(注記)377
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
建築基準法どうのほざいてwwwwwwwwww
行政が作った私道wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
私人、一般人が作った私道に税金を支出しちゃ「法律違反」なわけよww
支出するには、申請して、「公道として認定」されなければいけない
自分しか通れない道は何があっても認定されることはない
だがウソつきがいうには「市街地の私道は税金で整備されてんだよ」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
支出するには、申請して、「公道として認定」されなければいけない
自分しか通れない道は何があっても認定されることはない
だがウソつきがいうには「市街地の私道は税金で整備されてんだよ」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
私人、一般人が作った私道に税金を支出しちゃ「法律違反」なわけよww
支出するには、申請して、「公道として認定」されなければいけない
自分しか通れない道は何があっても認定されることはない
だがウソつきがいうには「市街地の私道は税金で整備されてんだよ」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
支出するには、申請して、「公道として認定」されなければいけない
自分しか通れない道は何があっても認定されることはない
だがウソつきがいうには「市街地の私道は税金で整備されてんだよ」だってよwwwwwwwwwwwwwwwwww
おーいみんな〜「私道を行政が作った」とか言うウソツキを紹介するよ〜wwwwwwwwwwww
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月14日 18:56▼返信
>>298
市街地の私道は税金で整備されてんだよアホ
おっせえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんか発狂してるガ◯ジ居て草
私道とか鎖とか置いといても、右折なんだから対向車確認して減速して侵入するはずよな
カーブと勾配で見通し悪いし
俺もバイク乗るけどこの道に死ぬようなスピードで突っ込むってちょっと考えられない
カーブと勾配で見通し悪いし
俺もバイク乗るけどこの道に死ぬようなスピードで突っ込むってちょっと考えられない
前方不注意の悪質ライダーに全責任があるに決まってる
ニュースみると個人じゃ無くて自治体で入山禁止としっかり書いてあるねナビだってこんな道いけとは言わんだろ
見つけたわ。内海峠、大山の山の中で行き止まりだし地元の林業とかしてる人しか入らんぞこんな所