[フレーム]
国内最大級のエンタメブログ。ゲーム・アニメ・漫画・時事ネタなど、たくさんのネタを面白おかしく紹介します。


はちま起稿

  • 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング
話題のツイートより




18年。 pic.twitter.com/dMiBhTeruK

— ななし (@anime_nanashi) October 5, 2025


18年前のアニメOP

[フレーム]

令和のアニメOP

[フレーム]



この記事への反応



虫ダンスが色々アレなのは事実だけど、
これは京アニのクオリティが凄すぎるのもあると思うんですよ...
あそこの作画力、オーパーツですし


キルミーダンスこそ頂点!!️
(私見)


キャラを動かすシーンではカメラを一点に置くのではなく
時々アップにしたり引くことが大切だってことがよくわかる例。


やめてさしあげろ。
スタジオの格が違いすぎる。
元請けやりだした時期は同じなのにどうしてここまで差がついたのか。
予算の差かね。


これは比較対象の京アニのクオリティが神すぎるので...
とはいえ、同じ動きを繰り返してるだけでも
めちゃくちゃウケることもあるので、
見せ方や演出の仕方ってのはほんと大事

[フレーム]


同じ構図だけだからシュールなんよね
ズームアップ・アウトの緩急って大事だと
よくわかる『らきすた』OP



B0FPBXMQBH ×ばつFAMILY 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025年10月03日T00:00:00.000Z
メーカー:遠藤達哉(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






B0FBR5S612 SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025年09月25日T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(299件)

1.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:09▼返信
オマ◯コがくさっ!!!
2.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:10▼返信
オマ◯コが臭い!!!
3.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:10▼返信
オマ◯コが臭い!!
4.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:10▼返信
オマ◯コが臭い!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:10▼返信
キングゲイナーは?
6.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:10▼返信
うわっ!オマ◯コがくさっ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:10▼返信
昔の上澄みと今の底辺を比べて何がしたいんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:11▼返信
なんで今さらこんなもん持ってきたんや?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:11▼返信
ハルヒらきすた世代がもはや初老という悲しい事実
10.投稿日:2025年10月09日 08:11▼返信
>>1
このコメントは削除されました
11.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:11▼返信
うわっ!オマ◯コがくさっ!!
12.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:12▼返信
朝からオマ◯コが臭い!!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:12▼返信
当時の上位と現在の底辺比べてどうすんの
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:13▼返信
らきすたが当時上位だったってのもなんかおかしな話だよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:14▼返信
当時でも最高峰の全盛期京アニと比べるのが間違ってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:14▼返信
当時より、撮影処理やCG技術は上がってるけど、アニメーターの高齢化進んでるからね
17.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:14▼返信
朝からオマ◯コが臭い!!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:14▼返信
中身は18年前と変わらずくだらないからオッケー
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:16▼返信
らき☆すたはオーパーツだし当時の粗悪なアニメと比べないと意味無い
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:16▼返信
ちょっとしたGIFかと思った
今なら3DCGで簡単に動かせるけど、やっぱりセンスとか色々差は出るよなあ
21.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:16▼返信
朝からオマ◯コが臭くて会社に行けない!!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:16▼返信
らきすたって絶対今アニメ化しても流行らんよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:18▼返信
そりゃ京アニとよくわからんアニメ会社じゃ年数の差なんか関係ないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:18▼返信
見直してみると割と同レベルじゃね?
25.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年10月09日 08:18▼返信
うわっ!オマ◯コがくさっ!!
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:20▼返信
青葉が事件起こさなければ違った未来があったのかな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:21▼返信
噂のうの字すらないものを比べるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:21▼返信
>>24
これだから素人はダメだ良く見ろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:21▼返信
金払い悪いのに力入れてる京アニがアホなだけ
金に見合った仕事してりゃいいんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:21▼返信
ポールダンスと同レベルと見られてたアニメのダンスをちゃんと見れるレベルまでショーアップした京アニと比較すんな
青葉のクソガキがやってしまった放火事件以降はもう誰も作れんわい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:21▼返信
7年前が最近・・・?
ゲーム機だと1世代前だぞ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:21▼返信
らきすた凄いな こりゃ絶対流行るってオーラがあるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:22▼返信
曖昧3センチ←わかる
そりゃぷにってことかい←???
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:22▼返信
最近はキャラを3Dモデルにしてるから動かすのが面倒では?
表情とかもテンプレしかできないし
金と時間があるスタジオならいいけど
安請け合いじゃ無理
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:22▼返信
>あそこの作画力、オーパーツですし

すぐオーパーツって言う人いるけど意味分かってんの?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:22▼返信
は?らきすたが18年前とか嘘だろ
どう考えても8年前とかだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:22▼返信
>>10
勝ち負けの定義はバイトの匙加減次第
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:23▼返信
というかあの辺りはレジェンド級の人達がまだ元気な時代やろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:23▼返信
まぁVとタイアップしてる時点で、元々その程度の作品だったんだろうよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:23▼返信
実際にはニコニコ動画で個人が再現できてたレベルなんだけどな
江口寿史の件と同じでネームバリューのせいで持ち上げられすぎ
もはや宗教だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:24▼返信
むしろアニメーターがなかなか育たない以上年々しょぼくなっていくのがアニメ業界だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:25▼返信
らき☆すたは神←本当にそれな
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:25▼返信
>>9
え!?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:25▼返信
で、これ作ったヤマカンという人がどういう人かというと
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:26▼返信
>>28
横だけど具体的に凄いところ挙げて見ろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:27▼返信
>>45
横入りして偉そうにしてるお前に出してやる答えは持ち合わせていないな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:27▼返信
アニメーターがバイトの掛け持ちもせずアニメーターの給料だけで食っていけないのはおかしいとか騒ぎ出した結果
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:27▼返信
別の制作会社、別の作品を年違いで比較する意味よ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:27▼返信
>>37
黒岩メダカはマジで可哀想だった
そもそも原作の絵を全く別物に変えて誰一人可愛くないっていう地獄
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:27▼返信
(注記)33
腹の肉つまんで
厚さが3cmあったら「ぷに」だろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:29▼返信
AIがすべてを凌駕する
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:29▼返信
らきすたとけいおんというアニメ見て原作買ったら漫画はクソつまらないという作品
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:29▼返信
実際にはアニメの作画は1990年あたりが最高潮で年々劣化してってるからな
アニメ版ジャイアントロボとか誇張じゃなくてこれの100倍凄かったから
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:29▼返信
今まで見たAIアニメはキャラは動かせるけどカメラは動かないから
こじんまりしてる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:30▼返信
最近JASRACチャンネル(youtube)で持ってけセーラー服の作曲解説しているから見るといいよ
曲としても秀逸の出来
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:30▼返信
>>54
実際にはカメラの動かし方もプロンプトで制御できる
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:31▼返信
>>48
そんなこと言ったら、何となら比較していいんだよw

何とも比較出来ないぞ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:32▼返信
アニメは絵の高速切り替え
個人の技量によるところが大きい
絵画を過去の巨匠と現代の新人で比較してるのと同じ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:32▼返信
江口寿史事件以降こういうオタクに見識眼が無いことがバレちゃったからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:32▼返信
>>53
黙れ氷河期
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:33▼返信
>>1
きも過ぎる、なんやこの記事
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:33▼返信
Z世代のコンテンツって何がとりえなの?
何もないじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:33▼返信
日本の文化の絶頂期は終わったのだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:34▼返信
>>32
当時を知ってるものだから分かるけど流行ってない
責任取って監督辞めさせられてるくらい
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:34▼返信
AIを活用せよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:34▼返信
意味のない比較して楽しい?
むしろ昔の作画のがヤバいの多いだろ。昔の上澄み作と今の微妙作比べてあーだこーだ言う意味はない
全体としては昔より断然現代のアニメのがクオリティは上がってる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:34▼返信
確かに動きはあるけどキャラデザがオタク丸出しでなあ
黒岩メダカの方が一般受けするよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:34▼返信
虫ダンスのクオリティが低すぎるからな
踊らせなかったら話題にすらならなかっただろうな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:35▼返信
生きていればこそ
どんなにいいものを作っても気狂いに◯されれば全て終了
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:35▼返信
>>60
むしろニコニコ世代くらいなんだが......ジャイアントロボは自分が生まれる前のアニメだけど、見たら本当に凄かったよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:35▼返信
>>53
老人ホームに帰りな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:35▼返信
なんならキングゲイナーにすら負けてる
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:35▼返信
低予算のいい加減な仕事をされてる案件と比較されてもかわいそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:35▼返信
>>24
これが同レベルに見えるならお前には一切見る目がないので、なにも喋らないほうが身の為だぞマジで
黒岩めだかに比べたらパラパラだってもうちょい足動かすぞw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:36▼返信
>>9
そういう世代とか、昔のアニメがどうこうとか言ってるやつって、何十年もキモオタやってんの?
マジでアニメゲームだけの人生なの?定年になっても?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:36▼返信
らきすたが凄いと思ってるやつは気の所為というか思い出補正だからちゃんと見直せ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:36▼返信
>>14
アラフィフだがらきすたって何
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:36▼返信
やる気の問題では
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:37▼返信
>>67
しましたか?一般受け?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:37▼返信
せめて同じスタジオのにしてやれよ
オタ特有の何か下げて褒めたいの上げるのやめな〜
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:37▼返信
手書きしか無かった時代は狂気の執念を感じるような手書き作画がありましたね
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:38▼返信
今も昔もアニメはゴミばっかり
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:38▼返信
そもそも今のアニメは昔より単純に数がクッソ多いからな。中には微妙なのもあるだろそりゃ
アニメ1本やれるだけで貴重だった時代とは違う
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:38▼返信
>>45
「百聞は一見に如かず」って言うのに、見てわからない馬鹿にどう説明しろって言うのか
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:39▼返信
どんなものも9割はゴミだとスタージョン先生も言っておられる
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:39▼返信
(注記)76
いうて当時話題にはなってたしそれくらいインパクトはあった
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:39▼返信
>>83
2007年はそんな時代じゃないだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:39▼返信
こんな事してもブツブツ言い訳するだけで超えてやろうなんて言う奴は一人も出ない
期待するだけ無駄
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:40▼返信
>>83
その数ある中で最高がらきすたなら2007年は終わってる年だな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:41▼返信
比較元が良すぎるとか言い訳してるけど要は粗製乱造なんだよ
オタクがマズいものでもありがたがって食べるからそうなってるわけでな
作ってもいいけど絵師に毛が生えた程度のアニメーターなんか使うな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:41▼返信
らき☆すた全盛期は度々鷲宮まで遊びに行ってたわ
あの寂れた町を散策するの楽しかった
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:41▼返信
>>87
その時代と比べてもアニメの数が増えすぎてるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:41▼返信
監督の域に達してなかった人のやつ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:42▼返信
日本どころか世界トップレベルの制作会社が18年程度で追い越されるわけ無いだろ
比べるなら当時もらき☆すたと比較されて叩かれてたOPがあるはずだからそれと比べないと
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:42▼返信
>>67
まあ内容もオタク向けの作品だし
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:43▼返信
や やしがに...
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:43▼返信
>>86
横だけどたまたまニコニコ動画がユーザー増え始めた年だったから著作権無法地帯だったのも相まって良いように使われてただけだよ
あれを良い時代だったなんてそれ以降良いことなかったおっさんが懐古してるだけだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:43▼返信
今の底辺と昔の上位比べられても
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:44▼返信
昔のように人間の手間がかかった映像は今はもうたくさんカネをかけても作れない感はある
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:44▼返信
腰から下がコピペって感じで
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:44▼返信
>>66
まあ作画というより画作りのセンスというか...カメラワークの差だよねこれ...w
虫ダンス言われるのもわかるわ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:45▼返信
1シーズン60本前後ある今のアニメの底辺と、当時の覇権アニメ比べられもなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:45▼返信
アニメーターさんは大変なんだ!
とかグズグズ言い訳しだすから何言っても無駄
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:45▼返信
有象無象の一つと京アニ作品を比べるって紙芝居とジブリアニメ比べるようなレベルで無意味
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:46▼返信
>>97
しろまるフリ独占配信のアニメがたとえ素晴らしい出来栄えでも全く話題にならないように
著作権を厳格に守っていたら
まったくバズることなく話題にもならず消えていくだけなのでは
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:46▼返信
らき☆すたは今見るとまあまあ痛い
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:46▼返信
むしろらき☆すたみたいな手抜きでもヒットしてしまうことが分かったから女の子動物園アニメの粗製乱造が始まって今に至るんだろ
比べるなら90年代と比べろよ
日本の最高峰のアニメのほとんどはこの時代に生まれてるから
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:46▼返信
(注記)97
良い時代とはいってないし否定するために自分語り込みの拡大解釈しすぎだろ、怖いわお前
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:46▼返信
こなたは俺の嫁(古語)
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:48▼返信
やはり京アニは最強ということが分かったな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:49▼返信


当時の最高傑作と今の最低と比べたらあかんやろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:49▼返信
ハルヒとMUSASHIが同期なことに比べたら
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:49▼返信


当時の最高傑作と今の最低と比べたらあかんやろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:50▼返信
青葉もまだ人生楽しんでた頃だろうな
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:50▼返信
問題のダンスのシーン以外はそれほど酷くないな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:51▼返信
凄いのが2,3個出たらすぐ覆るんだよねこういうのは
でも出ないから言われたい放題なんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:51▼返信
>>107
おじいちゃんまた病院抜け出してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:51▼返信
(注記)107
そういうアニメはお前みたいな質は求めるが金は落とさん奴が増えたのも一因でもあるけどな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:51▼返信
>>106
当時から痛いけどね
ニコニコ動画は今でも底辺だけど、その時代は本当にニコニコ見てるなんて言ったら犯罪者扱いだった
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:51▼返信
>>92
駄作作るのが駄目なら創作活動自体一切できねえわ
底辺じゃなく上を見ろアホ
お前みたいなヘタクソ絶対許さないマンの馬鹿のせいで格ゲーは衰退したんだからな?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:52▼返信
18年前もゴミみたいなアニメOPは大量にあった
18年間忘れずにいるOPと年末には忘れてるようなOPじゃ比較になるわけねえだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:52▼返信
最近は極端な崩壊もかなり減ったじゃんねえ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:52▼返信
最近やってたヤイバのOPとかごちゃごちゃ動きすぎて見づらくて凄いよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:53▼返信
>>118
ニコニコでらきすた違法視聴してた連中の方が金落としてないだろw
だからネットで流行ったのに当時の監督クビになってる
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:53▼返信
アニメの技術も後継者不足で失われていくんじゃないの他の伝統技術と同じように
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:54▼返信
OPに全振りして本編低燃費の作品と比べてんなよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:54▼返信
これを作った人たちが今は殆ど亡くなってるというね・・青葉は死刑執行になったんだっけ?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:55▼返信
ソースを出せとかよく言われるけど
出してきても結論ありきで悪意のある比較をやってたりして意外と怪しいんだよなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:55▼返信
今も昔もピンキリでしょ
京アニなんて昔でもトップクラスに作画良かったとこだし、そこと今の最底辺比べてもな
逆に鬼滅レベルのアクションなんて18年前にそうあったもんでもないし
平均で言えば今の方が圧倒的に上だよ、昔を美化しすぎ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:55▼返信
思い出補正ってやつやね
もちろん昔も素晴らしい作品はあったが、総合的に見たら現代の方がやっぱり良いものは多い
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:56▼返信
そんな地下アイドルみたいなアニメで比較されましても...
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:56▼返信
オープニングなんて無くていいと思う
盛り上げるのは本編シーンの冒頭であるべきなんじゃないかと
海外ドラマとか見てると思ったりして
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:56▼返信
作画もだがセンスの問題がデカい
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:56▼返信
今のピンがショボいって話なのに
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:56▼返信
比較するなら話題性的にシングレ辺りじゃないのか?
日本放送より先行で開催された海外上映凄かったらしいぞ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:57▼返信
作画とセンスはわりと密接な関係にある才能じゃんよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:57▼返信
18年前じゃ考えられないくらい低コストで作られてそう
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:57▼返信
一概に負けてるとは言えない
今の時代にこんなにも目を引き、後世に語られるであろうものを世に出せるか?
らきすたのOPが15年後でも語られてたか?
このOPはおそらく四半世紀以上は語られることになるよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:58▼返信
>>128
ダンスの良し悪しを見てわからないやつになにを説明しろと言うのか
料理で例えるなら「出汁が効いてない」って言われて「出汁ってなに?」って返して来るような馬鹿舌に、なにが駄目なのか説明しろって言ってるようなもんだw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 08:59▼返信
>>132
わかる
アバンからのタイトルドン!で一瞬暗転して本編始まるヤツな
まあタイアップとか音楽業界との兼ね合いとかシナジーとかグッズ展開とか色々あるんでw
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:00▼返信
黒岩は本編は結構楽しめたな
opでハードル下げたからかな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:01▼返信
>>138
まさに18年後の今らき☆すたのOPが時を経て語られているわけだがおまえはいったい何を言っているんだ?w
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:02▼返信
サクラ大戦3と比べろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:02▼返信
薬屋はOPED全部好きだったし、勝手に今を卑下されても困る
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:02▼返信
>>140
にしても10何回もおんなじ映像見せられてもなあと思ったりして
タイアップにしても本編の重要なシーンでテーマソングが流れるとか もっとこう なんとかw
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:02▼返信
ちなみに俺は当時23歳だった
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:03▼返信
そんなこと言い出したらサクラ大戦3のOPに勝てるやつどこにもおらんなるやろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:03▼返信
DEIだから
きっと女性らしい事をしてはいけない勢力の仕業
知らんけど
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:04▼返信
サクラ大戦3のOPなんかがいい例だけど結局いくら金と人を投入できたかで決まるからなぁ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:04▼返信
>>143
ラインダンスを立体的なカメラワークで魅力的に描いていたな
それこそ相手にならんわ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:05▼返信
でも新人育ってないからその頃と作画スタッフ変わってないよ?最近のアニメもジジババが描いてる
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:06▼返信
でも90年代の原作付きアニメとかほんとリスペクトなくて酷かったよ今と違って
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:06▼返信
ジブリと比べてみろよって話
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:07▼返信
映画の話はしてないな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:07▼返信
京アニは過大評価もいいとこだよ面白い作品がひとつもないしキモオタしか喜んでないよねアレ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:09▼返信
>>152
それだけアニメの制作現場にオリジナリティのある作品を作ろうという気概があったということでは
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:09▼返信
>>155
青葉因子を確認
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:09▼返信
らきすたが放映されてからもう70年も経つんだな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:09▼返信
その時代の今年のクソアニメと比較するんなら18年前のクソアニメと比べろや...
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:10▼返信
OPだけなら90年代が至高だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:11▼返信
>>150
>ラインダンスを立体的なカメラワークで魅力的に描いていたな

そこ駄目なとこやw
作画の問題って言うよりマシンパワーの問題だったらしいが
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:11▼返信
>>142
ただの叩き棒で語られてる判定はキツい。こんな叩き棒なららきすたじゃなくてもなんでもいいんだわ。今回たまたまらきすただったってだけよ
今の時代に「らきすたのOPが凄い」って語られてたか?ってことよ
「ひっくり返った虫ダンスが凄い」は四半世紀以上は語り継がれるよ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:11▼返信
>>75
なんでダメなの?人生は人の数だけあるのに他人を真似た無味乾燥な人生で終わるならどんな生き様でも自分らしくありたいね
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:12▼返信
新旧うる星やつらとらんま問題みたいなもんだな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:13▼返信
何十年も経ってから語られるというだけでそれはもう高いハードルを乗り越えてきているんだ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:13▼返信
>>86
あれは動画と言うより電波な曲がウケてただけじゃなかったか
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:15▼返信
コレ18年後って意味で言ってんのか
普通こういうので18年とだけ言ったら、2018年の作品って意味だぞ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:17▼返信
>>139
実際オタクなんてそんな連中ばっかじゃん
江口寿史のトレースも見抜けなかったくせに、名前だけでやっぱり巨匠は凄いって言ってたんだろ
料理の出汁が何か分かってないのはらきすた見てやっぱり京アニだから凄いって反応してるオタクだよ
これの監督は京アニからしたら「その域に達していない」と言われて監督クビになってるんだから
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:17▼返信
虫の裏は体が全員コピペなのなんか怖い
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:17▼返信
>>127
まだ元気にしとるよ。わいらの税金で何年もニート生活してる
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:18▼返信
>>157
むしろ過大評価を受けるきっかけとなったのが青葉のおかげまである
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:18▼返信
しかのこのOPが流行ったのだけは見たけどそれ以降何も無くね?
ニコニコでは何か流行ってたの?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:19▼返信
>>167
そんなゲエジに反応求めてないからいいよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:19▼返信
>>152
ジブリ「ギクギクギクッ!!!」
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:19▼返信
京アニと比べたらあかん
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:19▼返信
これよりハルヒのアレ持ってきた方が分かりやすくなかった?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:20▼返信
>>168
いや、虫ダンスのどこが駄目なのか見てわからないような節穴如きがなに偉そうに語ってんだよw
識者ぶるならまず、お前がこれの良し悪しがわかる人間になってから語れよアホ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:20▼返信
>>167
お前大丈夫か?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:21▼返信
>>168
極論バカは喋るなよ(ゲラゲラw
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:21▼返信
こなたの髪のなびきが芸術レベルに美しい
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:22▼返信
ハルヒとらき☆すたのやつはヤマカンが別映像からパクってたのバレてたやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:23▼返信
>>173
指示語の使い方すら碌に知らない馬鹿がなんか言ってんな
「そんな」も「いいよ」も使い方思い切り間違ってんぞwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:24▼返信
>>178
お前が大丈夫かよw
これで「18年後って意味だな」ってわかるのは虫ダンスがいつの作品か知ってる人間だけだぞ
日本語としての解釈は167こそが正解だっての
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:25▼返信
香ばしくなってまいりました
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:27▼返信
昔のアニメは解像度が低い=セル一枚あたりの労力が非常に低いから
ぬるぬる動かすのが楽
まあ今のアニメもフルポリゴンにすりゃ楽だけどね
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:28▼返信
低予算アニメがそんなとこに金かけられるわけねえだろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:29▼返信
>>184
何言ってんだ?
アタオカは>>24から居るんだから最初から臭ってるだろ(コピペ荒らしは除く)
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:30▼返信
>>186
クオリティ重視なら素直に走らせとけって思わなくはないが
まあ無難なことばっかやってたら後進のレベル上がらんし、難しいところだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:31▼返信
(注記)185
逆に言うと今のアニメでぬるぬる動いてる奴は
本当の本当に手間をかけてるから見かけたらいっぱい褒めてあげて欲しい
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:31▼返信
未だにもってけセーラー服の歌詞の意味がわからない
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:32▼返信
>>161
マシンパワーの限界で言い訳をせず、凄いと思わせたなら制作側の勝ちだろ
お前はさっきから何を言っているんだ似非関西人が
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:32▼返信
アニメの制作会社の能力の差ってだけだろこれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:33▼返信
髪色だけ違う女の子がずらっと出てくるアニメなんかいつもこのレベルだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:33▼返信
>>171
青葉の前から評価されていましたよお爺さん
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:33▼返信
>>192
最初からそういう話だよ
長々と言い訳があったけど
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:34▼返信
(注記)185
そもそもセル自体がとんでもない労力なんだが何言ってんだ?
セルも塗料も高いわ、主線描いて塗るのも職人芸だぞ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:34▼返信
今も昔も低予算アニメはあるし時代関係ないと思うわ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:35▼返信
>>183
知ってる人間もなにも比較動画にわざわざ放送年を入れてくれてるだろ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:36▼返信
つか絵がキモい
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:36▼返信
アニメの話になると温度も湿度も高いくせに読解力低いオタクの権化みたいなのが現れるから始末が悪いw
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:37▼返信
>>191
「さっきから」って、俺はお前に>>161でしか話変えてねえぞ
お前が何言ってんだマジで
それともお前まさか、他人に成りすましした上で不正アクセスで他人のコメントのID見えるツールでも使ってる犯罪者じゃねえだろうな?
匿名のコメント欄で本人の了解を得ずにID出すのって普通に犯罪だからな?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:37▼返信
虫ダンスはセンスが死んでいる
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:38▼返信
>>201
おっとタイプミス
✕ 話変えてねえぞ
〇 話しかけてねえぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:40▼返信
>>198
悪いけどサムネじゃ見切れてて上のほうの放送年見えないんだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:41▼返信
監督のセンスが終わってるだけ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:45▼返信
ところでこのムチムチどエッチ娘たちは実にけしからんな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:45▼返信
オタク全盛期アニメ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:50▼返信
らきすたが18年前なわけないだろ
嘘だと言ってくれよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:51▼返信
まあ25年前に放送していたトラブルチョコレートのEDもこんな感じだったよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 09:53▼返信
あれはロストテクノロジーなんだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:00▼返信
当時のトップクラスと今の底辺を比べるなって
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:04▼返信
💩ドウデモイイ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:05▼返信
上澄みと底辺で比較しても仕方ないやん
現代の上澄みがどれかは知らんけど
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:05▼返信
>>185
ポリゴンCGはなぁ
モーションアクターがキャラ分けして演技してるわけではないから、動きが全て一様なんだよね
つまりはアニメ的にはイマイチって事
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:16▼返信
やっぱロトスコープと動画マンの組み合わせが最強でしょ
フルCGはキャラ分けできてないし、そもそも予算的にも手間的にも頭を挿げ替えてるだけなんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:16▼返信
ようは制作会社ガチャ
制作会社ガチャで大当たりすれば人気出るし外れればそこまで
制作会社ガチャって人気出すための大事なガチャだからね
大半の作品は制作会社ガチャのおかげで売れてる
制作会社ガチャが外れれば逆に売れない
これ大事ね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:20▼返信
らき☆すた持ち上げてる人は、かぐや様は告らせたいのチカっとチカ千花っ♡でも見てくるといいよレベルが違うから
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:20▼返信
無能はアニメ作るな
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:21▼返信
(注記)29
自社でほぼ全部やれるらしいし余裕のある制作体制でやってただけじゃないか?
ヤマカンがいろいろ有名だけどMUNTOのキャラデザの人も同じ京都だからか任天堂に転職してたし
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:24▼返信
ハルヒのEDやかんなぎのOPも良かったよなぁ
ヤマカンって今は何してんだろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:28▼返信
これは記事が悪い。今のクリエーターぶっ叩いて将来何が残るんだよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:31▼返信
でもこのOP作ってた人たちはもう...
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:33▼返信
TikTokの謎ダンス(ダンスなのか?)も似たようなもん
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:37▼返信
あのクソ野郎のせいで火事にさえならなければあの技術が他も真似していったかもしれないんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:39▼返信
というか上のやつはキャラの個性がパンチないな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:43▼返信
(注記)13
確かにな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:44▼返信
ウィッチウォッチみたいな優れたOPもあるだろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:46▼返信
サムライチャンプルーのオープニングに勝てるアニメはない
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:52▼返信
手動かしてるだけで見てておもんない
tiktokでよくみるやつみたい
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:59▼返信
そんな事いい出したらAKIRAのアニメ映画よりしょぼいアニメ映画腐る程あるぞ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:59▼返信
上のやつは技術や予算以前にセンスの問題が大きいだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 10:59▼返信
>>64
ゆるキャラにまでなったのに
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:06▼返信
ゲームだと20年前のAAA作品と今の日本一ソフトウェアを比べるみたいなもんだろ
比較対象がひどいわw
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:11▼返信
>>119
?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:12▼返信
消費豚が比較してるのが面白い。お前何も作れないじゃん
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:12▼返信
アニメは年数じゃなくてスタジオと担当アニメーターで見るんだよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:19▼返信
昔の一流と今の二流を比べても意味ないだろ、そもそも9割以上見る価値ない(個人的主観)のに 昔も今も関係ない
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:31▼返信
(注記)230
自分はマクロス愛おぼ・ダーティペアのアニメ映画を越える作品ないわ、アキラも好きだけどジジイ補正って言われたらそれまでの話
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:32▼返信
予算と才能と年齢同じ人のを比較しないと何の意味もないよね
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:32▼返信
もう18年も経つのか...
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:41▼返信
レジェンド作品とろくなスタッフがいない低予算アニメを引き合いに出して比較とかバカすぎ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:48▼返信
この話よくわからん。18年が何?
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:48▼返信
>>1
少し前におにまいのOP話題になったよね?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:54▼返信
京アニと比較したらほとんどの制作会社が勝てっこないからセーフ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 11:59▼返信
このバカと同意してるアホ共なんとかしてくれよ
底辺アニメと当時の最高峰アニメ比較して何の意味があんだよ、バカしかいないんか?
比較するならチェンソーやおにまい等、幾らでもらき☆すた以上のOPあんだろ
もう発想が中華アニメが日本アニメ超えたって言ってるバカと一緒
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:00▼返信
ゆとりとZ世代が無能だから
最近のアニメが内容もクソなだけでしょ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:06▼返信
狂人に命を狙われるのとどっちがいいのか・・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:11▼返信
令和の最底と平成の最高を比べても意味ないだろ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:13▼返信
この時代の京アニは他より数段レベルが違う
この数年後辺りから他のレベルも上がって並ばれてきたが
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:29▼返信
いや作ってる会社が違う時点で比べるのがおかしい
鬼滅凄いのに他のアニメの作画ゴミとか言うアホと一緒やん
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:36▼返信
>>37
都合よく持ってきて比べてるのがよくない
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:37▼返信
上澄みと底辺を比べるなとあれほど
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:50▼返信
ほっといても話題になった上位と最下位を比べてどうすんの
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:53▼返信
京アニと低予算のアニメ比べて喜んでるの?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:53▼返信
らきすたOPの原点であるジャングルはいつもハレのちグゥED
どっちも京アニなのだがまああの時代の京アニが一番脂乗ってたってだけだな
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:56▼返信
キャラデザを緻密にしたからまともに動かせなくなってるの🌿
もう動かす技術も喪失しただろ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 12:56▼返信
比較対象が悪い
下手したらファーストガンダムのOPより酷い
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:01▼返信
過去の大手ゲーム会社の人気ソフトと最近のクソゲーのソフトと比べて最新のゲームしょぼすぎ言うくらいバカバカしい比較やな
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:09▼返信
京アニが凄い定期
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:15▼返信
虫ダンスは体がコピペなのもあかんよな
全員スカート短くて足ながいからおかしな絵面になる
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:15▼返信
黒岩メダカはアニメ見たら内容はめちゃ面白かったな
ヒロインが内心女王様気取りのぶりっ子美少女だからネタOPを取ったんじゃね
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:16▼返信
らきすたって最初監督してたやつがアイドルオタクだったからああいうOPなったんだろ

監督が4話くらいで首になってからはEDとか声優の実写使ったりしてひどかったゾ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:20▼返信
>>262

作画の話です
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:23▼返信
>>18
お前の事かw
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:24▼返信
最近の作画カロリー比べるなら、ディフォルメが近いおにまいあたりのOPと比べるのがいい
その時代の最強と最弱を比べても仕方ない
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:25▼返信
>>23
ヤラナイカで有名な元ネタアニメのきらりんレボリューションとかやってる、それなりの中堅なんだがな。
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:26▼返信
>>36
18年前だよ...
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:27▼返信
>>47
比較にされてるのはまだ動いてる方だろ
これより動かんとか引きやらが無いのもっと有るわ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:27▼返信
>>57
そりゃ同会社ですがな。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:29▼返信
>>53
WITが元請けしてた頃の進撃や鬼灯とかのが変態的な動きしてると思うがなぁ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:30▼返信
らきすたOPはあまりに力入れすぎて監督が京アニに怒られたとかいう噂を聞く
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:32▼返信
>>82
お前のがゴミだから安心しろよwww
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:35▼返信
>>103
まぁアニメの現場は大変でしょ
1シーズンに出す新作は半分に減らしても良いくらいだと思う
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:36▼返信
>>177
すまん、例の虫ダンスを見て疑問に思わなかったわ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:39▼返信
>>156
レツゴの2年目3年目は結構胸糞有ったぞ
だからアニメオリジナルを嫌うのが居るし根強いんだな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:41▼返信
>>175
シティザアニメーションと比べなきゃなぁ...www
まぁ同時期の奴より動きも奥行き感も凝ってたようには見えたが
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:43▼返信
>>192
昔やってたきらりんレボリューションオープニングのが手ぇ込んでるのは確か。
後はシンエイとやってたカッコウの許婚の1期の1クール目オープニング
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:45▼返信
>>246
クソなのはお前の狭い見識だばか
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:49▼返信
>>260
自分から言わせりゃアニメじゃなくて漫画でも
テニプリやらで制服の着方が同じ学校のキャラが全員襟出しアームホールシャツテールを外丸出しの絵面なんかもキモいと思ってるけど?
男の服装にテキトーなのが多いのねーって感じ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 13:53▼返信
>>237
無価値なお前が言うと説得力が違うね(ケラケラ)
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 14:17▼返信
18年前の高品質OPと今の低品質OP比べたって駄目だろ。

どうせなら当時と今の低品質と低品質、高品質と高品質を比べなよ。
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 14:30▼返信
同じ作り手で18年前と比べて劣化しているとかだと何があったんだ?って思うけど、
そもそもアニメのクオリティなんて同時代でピンキリじゃんという
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 14:43▼返信
最近のアニメーターは楽でええよな
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 15:02▼返信
ぬるぬる動く神の作画...!
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 16:13▼返信
スタジオの資金力の差が違いすぎるのでやめて差し上げろwww
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 16:16▼返信
京アニとufoは当時の作画ツートップみたいな所だったし
大谷と比べてるようなもんやろ・・・
まぁAI普及したら中堅どころも人間みたいにぬるぬる踊るようになるやろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 18:14▼返信
>>126
opに全振りしてないのに本編カッスカスなのがメダカだろw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 18:41▼返信
OP詐欺でぐぐれ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 18:52▼返信
まあ時代が違うとは言え、上澄みと下澄みだから...
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 19:20▼返信
虫ダンスはあと数年もすれば記憶から完全に消えそう
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 20:22▼返信
金かけてるらきすたと、ギリアニメ化する程度の作品比較してどうするんや
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 21:19▼返信
わかってんのかなぁ
らきすたメチャメチャ評価しているけど
そのOPコンテしたのお前ら大嫌いな山本寛監督だぞ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月09日 22:25▼返信
よく、「京アニ作品はお金かかってる」

って聞くけどホントに他よりかかってるの?

他社と同じ制作費かもしれないよ?
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月10日 00:35▼返信
らきすたと聞いたこともないようなアニメ比較するのは流石に酷でない?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月10日 02:51▼返信
記事タイトルのサムネが一瞬エアマスターに見えた
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月10日 02:54▼返信
しかのこと吉幾三のコラボまだか?
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月10日 09:38▼返信
青葉のせい
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月11日 05:43▼返信
(注記)294
でも総じて最近のアニメってカメラワークが変わらないよね
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年10月11日 22:08▼返信
(注記)185
アホすぎな妄言垂れ流しすんな。手書きのセル画のほうが今のデジタルの比じゃないレベルで労力必要だ

直近のコメント数ランキング

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /