話題のポストより
マイクロソフトがゲーム会社を買収する理由、半ばポンジスキーム気味のキャッシュフローゲームをしているから?
Microsoft、ゲーム開発会社を片っ端から買収して数年で取り潰して従業員をレイオフしているので、正直もうあの会社は半ばポンジスキーム気味のキャッシュフローゲームをしているのだと思う。
— 江添亮 (@EzoeRyou) August 4, 2025
ゲーム会社を買収してGame Passに加えることで期待を増加させて投資を呼び込み、ほとぼりが冷めた頃にクビ https://t.co/TwjphQrRJY
まじでMicrosoftに買収されたゲーム会社で予後がよかった会社を聞いたことがない。Bethesdaもたぶん同じ道をたどると思う。数年後にBethesda閉鎖と大規模レイオフがあっても驚かない。
— 江添亮 (@EzoeRyou) August 4, 2025
「一部のメディアがAzure(マイクロソフトのクラウドサービス)の急成長のトリックを見破り始めた。まだ大多数の意見とは言えなそうだが。
簡単にいうと、Azureの39%成長というのは自ら出資したOpenAIからの売上に大部分を依存しているということ。それ以外にもいろいろ姑息なことをしている模様。
the Cube Research (専門調査会社)が見抜いているのだが、自分が独自に調べたのとほぼ同じ。Azureの急成長を印象付けるためにMSは、
1. Azureに含まれる製品カテゴリを意図的に変更。
2. 出資したOpenAIからの「還流金」をAzureの売り上げに加算。
2の方がインパクトが大きいそう。」
「Microsoft、ゲーム開発会社を片っ端から買収して数年で取り潰して従業員をレイオフしているので、正直もうあの会社は半ばポンジスキーム気味のキャッシュフローゲームをしているのだと思う。
ゲーム会社を買収してGame Passに加えることで期待を増加させて投資を呼び込み、ほとぼりが冷めた頃にクビ
ゲーム会社の買収費用+数年の維持費<創出する期待による投資
なら儲かる。
まじでMicrosoftに買収されたゲーム会社で予後がよかった会社を聞いたことがない。Bethesdaもたぶん同じ道をたどると思う。数年後にBethesda閉鎖と大規模レイオフがあっても驚かない。」
Mojangは経営悪化で買収されたわけじゃなくて創業者が手放して身軽になりたかったからなので、ちょっと事情が違いますね。
— 江添亮 (@EzoeRyou) August 4, 2025
だいたい経営悪化した企業が投資市場での期待上昇と節税のため買収され、立て直しもせず数年後に閉鎖、大量解雇のパターン。
そういうのを「焼畑商業」って言うらしい。
— K e n T a (@kenta_feels_ayu) August 4, 2025
最近知った。https://t.co/NvQnQxHXx3 https://t.co/cXVK3dO6S5 pic.twitter.com/vkIiPXEDak
今は知らないけど少し前のオラ⭕️ルって会社は、競合する製品を作っている会社を買収して、その競合製品を廃止しちゃうことで有名だったから、これはMicrosoftの問題ではなくて米国人の強欲資本主義に根源的な病巣があるんじゃないかなと思った。 https://t.co/bkmwZQxwqS
— Naicha (@Naicha_123) August 5, 2025
有望な会社を買収してはダメにする。その繰り返し#マイクロソフト の歴史
— tommie.jp (@tommie_nico) August 5, 2025
・ #Skype
・Nokia(モバイル部門)
・aQuantive 広告プラットホーム
・その他 多数 https://t.co/QJU6M0s0dC
あー、あと節税という役割もあるか。 https://t.co/grM8KDFyzZ
— 江添亮 (@EzoeRyou) August 4, 2025
マイクロソフト買収したゲームスタジオを潰しまくったからもはや死神
— リハビリ用 (@r18rensyu) August 4, 2025
この記事への反応
・Microsoftがゲームデベロッパーから敬遠される理由がまさにこれです
・先日任天堂、SIE、Microsoftの各社代表キャラクターが並んでいる絵があったけど、MSのはほぼ買収したスタジオのキャラクターばかりだったんだよね。
正直買収後完全新規IPで大ヒットした作品が思い浮かばない。
・「サービス事業を成功させるカギは組織のスケールメリットを活用した市場占有率の確保」という経営学の定理の典型例。
そこまでやってるからこそ売上高世界一のIT企業になってるわけですね。資本主義社会は「金を稼いだ人が勝ち」のゲームで「稼げない仕事にいつまでもしがみついてる人」は負け犬。
・Game Passってあの金額で継続できる気がしないんだよなぁ
・ゲーパスできる前から買収→レイオフ→シリーズ没落→スタジオ解体繰り返してるので、中の経営の人深く考えてないと思う
・マイクロソフトに身売りするゲーム屋は食肉行きの豚である
・Microsoftに潰されていったゴミみたいに潰されていった、宝物のようなIP達
彼らは今どこにいるの
・マイクロソフトの問題は、ゲーム部門でいえば何が売れるゲームかを判断できないエンターテイメントへの理解力の低さ、これに尽きるな。
そこが任天堂やかつてのSEGA、ソニーとの決定的な違いだと思うな。
社名にソフトとつくわりに、ソフト開発に向いてないんだよね
・Microsoftが買ってダメにして潰したもの、大物ではSkype。
・任天堂もマイクロソフトから買収持ちかけられた事あったけど乗ってたらこうなってたんやろなあ
関連記事
【【悲報】MS大規模レイオフでリブート版『パーフェクトダーク』とレア社『Everwild』開発中止!海外スタジオThe Initiativeは閉鎖決定】
【【マイクロソフト大規模レイオフ】Turn10元社員「『フォルツァ モータースポーツ』シリーズは打ち切りになった」】
【【悲報】マイクロソフトをクビになる200人以上のゲーム開発者、AIツールに置き換えられる模様 海外で炎上中】
【リーカー「内部からのリークだが、Xboxは一度も黒字出してないって」】
マイクロソフト、2025年に1万5000人以上を解雇しAIを使ったことで5億ドル節約したと発表。https://t.co/PfctRjqFUQ #Copilot #Microsoft pic.twitter.com/TorzXpfFK8
— WPTeq@XboxとWindowsとSurfaceなどのマイクロソフトのファンサイト (@WindowsPhoneteq) July 25, 2025
MSはキャッシュフローゲームのために事業継続しているのか...?
B0FKN2HSVH Battlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5
発売日:2025年10月10日T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DWMNY5N2 METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025年08月28日T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBR5S612 SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025年09月25日T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F6CZ4RNN 【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025年10月02日T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
コメント(205件)
さすがにもうどこも買収に応じてくれないと思う
だが買わぬ😂
バイト👴どう言うこと?
金があるからなんかデカい事いつも出来てるけど大した事やれてないっていうのがいつものオチ
ディズニーみたいにコンテンツを独占して
これしかPCゲーがPSに勝てる道が無いって
フィルが思っていただけだ
結果は惨敗だったけど
オワコンはいらないってよ🤣
たしかに🦀
MSの欲しい企業だしな
結局はクソゲーしか作れないからでしょ
噂止まりのやつか?
言ってたけど
今の現状見たらどこも話にのってこないんじゃねーの?
やる気なくなるや
自己紹介?
○しろまるつぶすために買収した
Steam使えるならプラットフォームとしてもう無理じゃん
まあ今も無理なんだけど
赤字だからつって閉鎖やら大規模レイオフされるんだから
まーたまったもんじゃねーや
どんだけ馬鹿なんだろ、こいつ。フォールアウトとスカイリムで稼ぎまくったベセスダがレイオフなんて本気であると思ってんのかよ
うん🐵
ベセスダなら既に1000人の大規模レイオフ実施済みなんですが?
今も買ってないけどMicrosoftの製品は買わん
気に入らない連中からすれば、どんなことだって「不法」になるんだろうな
あるとおもうよいくらでも
だってMSだもの
いつもの動画すら見てないけど
マジレスすると去年と一昨年に計3000人のベセスダスタッフのレイオフしてる
で、skypeをメインで使ってたの?
使ってないくせになんか言ってるの?
それより酷いことになってますよw
XBOX360コンプリートエディション
お前PC持ってないのかよ🐵
過去にレイオフやったことあるから安心とはそら言えんやろ
別に今は買わなくてもやっていけるだろ。OSは昔のように買わないんだから
俺もofficeとか買ったことないわ
何いってんだこいつ?
すでに大規模なレイオフしてるし、ベセスダ傘下だったスタジオも大量に閉鎖してるんだが
敵を買収して潰すか、敵に買収させて自滅させるか(東芝はこれにやられた)。
数字で語れないし
それを支持するゴミクズのような信者の痴漢
どちらもこの世から消えてなくなれ
世界長者番付8位(オラクルの創業者 ラリー・エリソン)!自分の所有する島で交通違反で捕まった!!【アメリカ警察密着】
この動画観てみ金持ちオラクル会長の金持ち喧嘩しないが見れるぞ#PR
そもそも敵って誰やねん
今やソニーのサードだからソニーと戦うためにやってるとも思えんぞ
なんでケンカ腰なのかわからんけど使ってたよ
今Teamsなんだけどメッセージの送受信エラーがskypeより多くて辛い
オフィスやTEAMSは知らん
マイクロソフトにとっては敵側なんだよね
サードのソフト屋を潰すことは日本のハードホルダー2社を間接的に削ることにもなる
サブスクリプション形式でどれだけユーザーが囲い込めるかが利益率に直結するかを考えると、尋常な形では買い切り型であるCSゲー事業は続けてられないからゲーパスで絞るだけ絞って限界だなとなったら処分するのもまあ分かる
小さいから何なんだよ
そもそも落ち目だから身売りしたり、売り飛ばされたりするわけで
まともな開発会社を買える事などまず無いし
まともではない開発会社が、親会社が変わった途端、良いゲームを出せるかというと、別にそんな事無い
単純にセカンドグループの扱いがよくないんだと思うな
作ったソフトの宣伝もいまいち感あるしお膝元って感じで大々的にやってるのを見たことないかも
もともとそういう会社
国内スタジオ閉鎖で初期PSから支えてきた人材をポイ捨て
それで中韓企業に投資して出来た作品をCS独占
なんか中国政府が自民党使って日本経済破壊してるのと同じだと思ったら、ソニーも中国に支配された企業だったなw
いや売国奴だからソニーの方から中国陣営に行ったんだっけwwそれで日本国内のゲーム事業ぶっ壊し中
おまえらはサード買収する金もないもんなw
ゲーパスも長続きしないしどっかから食いつぶすだけだな〜
あのな
MSは国内スタジオポイ捨てどころか、日本の箱部門全てを閉鎖しとるんやで
もしかしかつて箱の日本部門があったことすら知らないレベル?
それともあほなの?
仮に本気でマネーゲームされたら話にもならないからなぁ
ゲーム部門だけ見れば任天堂と同じ所まで落ちる可能性すらある
MSは事業の中心をクラウドとAIにシフトチェンジさせてるから、AIに関連しない部門や、AIを使う事で不要になった部門はバンバン切られる事になる
って報道されてたよ
まじで買収したら勝てると思ってたんだと思う
それくらい現実が見えてないんだよフィル・スペンサーは
Xboxはソニーに殺されたんじゃない
フィル・スペンサーに殺されたんだ
とか海外で言われとるからねw
死なば諸共作戦嫌だなw
それがアメリカ人の癖だから、「反トラスト法」(独占禁止法)ってものがある
任天堂の場合はどこかの下でやっていく自信がないのと、ばれたら困るネタの宝庫だから。
まあ、ほっといたとして、今の任天堂がまともな自浄作用のある会社か?
根腐れしくさって、改革するにも外部の力が必要なのは誰の目にも明らかであろう?
得意げになってる場合じゃねえぞ
ベセスダくらい
金が尽きて、有価証券売却という禁じ手まで...
もちろん、事業売却に至る抵抗力が削がれていく話だな。
それが成功だと思ってるフシあるしな
自分で答え言ってるじゃないかw
まあ、てめえが恨の精神を持ってるから、理解出来ないんだろうなw
戦い(AB買収の後の攻防戦)が終わったら、力関係も見方も変わる。
それが普通の人間なんだけど
君はいつまでも恨み続けるだけwまあ小利口になったところで、フィルみたいな地位もないしなw変わることを要求されることもない。金のないスネ夫だなwww
それはそう
そうそうそういうのあったな
日本企業だと部門閉鎖しても配置転換するけどこの時MSは丸っと全員解雇だからな
まあゲーム屋をMSの他部門で役立てるのは難しかったとは思うが
MSが買収焼畑農業しなければSONYは保護買収に回らなかっただけやで?
潰して捨ててるMSのどこがマシなのかww
巨人自体も弱体化してますやん
人材をポイ捨て?ジャパンスタジオはチームアソビとして再編されてGOTY受賞したアストロボットを生み出してるけど?
XBOXがポンコツすぎるせいでもあるんだけどな
自ら首を絞めるハード戦略してたらそら上手くいく訳がない
ってかMSは金持ってる巨人ではあるが、中身の技術者的には2流、3流なんだよ
1流ならバグまみれのまま放置なんぞせずコツコツ修正するがやる事が見栄えばかり気にして
深刻なバグはずっと放置がこの会社のやり方
ゲームなんぞ最たるもんだろ
MSの買収は正義だと
値段を高くすればいい
そりそうよ他球団弱くすれば野球部人気自体沈静化するんだから
ナベツネはそれを理解してなかった
2流3流の技術者で世界第2位の大企業を位置をキープできてるの
経営がむちゃくちゃ優秀ってことじゃんw
まーた青葉予備軍のフガフガストーカー爺かよ死ね
中小メーカーからソフト独占を大金でチラつかせて
技術の梯子を降ろさせようしてるの
で、大金飛びついた所はゲーム作る技術が後退して身売りか倒産する
FF16の利益潰したのは任恩義マン達のスイッチソフト群
売り上げ振るわなくて縮小、もしくはスタジオ閉鎖は普通だろ。一方でヒット作出せば二倍三倍にも
規模拡大する事もあるのも普通だか、MSが買収したスタジオで規模大きくなったところって殆ど
無いやろ。大体、買収後のソフト出す前からリストラとか、何がしたいんだか
任天堂に匹敵するレベルでゲーム業界とゲーマーの敵だろ
それしかメリットが見当たらないのであれば、そうなんじゃね?
Mゾーンはゲームパスの毒沼
そのうち近いうちにゲームパス入りするなら新作買わなくていいかってなるぞ
ソニーのそれと同じだと思ってるから箱はいつまでたっても売れないんやで
メタファーもなんたら33も月1450円くらいでできるのだよ
金に物を言わせて買収してライバルを取り込んで、取り込んだ連中の仕事を無くす
人命に直接関与してないだけでやってる事はポル・ポトみたいな手法
ただSTEAMみたいなインディーズや個人開発が集える場所があると困る
ひょっとしたら昨今のSTEAMへの圧力なんかもコレクティヴシャウトを通してロビー活動させてるのは
対抗組織みたいなとこかもしれないな
TESやらFOの版権を他に与えてくれ
ゲームもおもちゃもアメコミも皆そう
金ある企業が買収して株上がった時点で売るやり方なんだからゲーム業界に限った話じゃないんだわ
日本法人なんて言いなり奴隷だったしマジでクソ
給料はまあまあ良かったけど、ここ入るくらいなら他の商社とか言ったほうが良い
変にプライドと誇り持った意識高い奴ばっかいたけど、海外のノリやりたいだけの出羽守多すぎ
製品は欠陥品だらけだし社内システムも不具合だらけのゴミだったしな
チャンス与えてくれてたんじゃね
戦乱カグラは潰されてしまったな...
でもバンジー5000億円は失敗だった模様
でも中国がやるとめっちゃ反応するの白人仕草で草
MSはゲーム市場のガンだって
実って熟した果実だけもぎ取って苗木を育てることをしないクソだって
お前らも信者やるのは結構だけど、崇める神様は選べよ
お前が好きなその神様、みんなに迷惑かける邪神じゃないかよく考えてみろ
まぁそれができたら信者じゃないか
買われるような中小は皆その会社でやってく気概で取り組んでたのに急に社員ごと売り払われてルールも何もかも変えられるんだからやる気無くして業績悪化になるのなんて当然なんだ
会社の売買はしっかりと社員と経営と売却先の人間が膝突き合わせてやらないとうまくいかない
相場維持の為にそのライバル会社が格安で同内容の商品を出していたりすると尚更容赦ない
上のニンテンドー記事にはコメントワラワラ湧く癖にマイクロソフト記事はコレなの
ホントお前らの正体見たり!って感じで面白いw
これに対して日本では
灰汁で炊いた餅米を灰汁巻きと言う
粽とはちょっと違うらしいけど、実際は保存食になる
なので、まともにゲーム事業したいなら正すべし🍙
マフィアとヤクザ堂
結果出せなければあっさりクビを切るだけ
あれも開発会社を買収してたはず
同じに見えるんだ
無職はそんなもんだろ
そんな連中が昼間にいっぱい書き込んでるのを見ると、そりゃ商売の話はできんわな、って察せてしまうよな
ゲーム以外でもちょこちょこちょこちょことw
Microsoft と争うにはもう金がなくて勝てないだけで
痴漢の被害妄想だろそんなん
マイクソのIP強盗は今に始まったことじゃない
haloとフライトシミュレーターも元々mac向けのゲームだったのを会社ごと買収して妨害したことで有名
嫌ならコミュニストに迎合することだね
OS、クラウド、AI分野はこれからも伸びるんだから当然だろ
MSのゲーム部門なんて本業からすれば余興みたいなんもんで
それしか見てないでギャーギャー言ってるのは木を見て森を見ずバカだよ
経営難に陥った企業に役員出向させてさらに業績を悪化させ
技術やコンテンツを海外に売却させる
草一本も残らねぇー
全然違うじゃねえか何が見えてんだよ
出ないのはどこぞのポンコツハードだけだ
売るものが無くなったら従業員のクビを切って会社を畳む
売却利益は買った時より遥かに膨らむから表向きは会社が成長してる様に見える
残念だったな?トリックだよ!って訳だ
継続できないからPSにも出すことになったしなw
お前等はトウモロコシだけ作ってろ
じゃあ利便性のある省略日本語考えてもろて
米国の微細な電子処理命令群株式会社、電子遊戯開発会社を片っ端から買収して、数年で取り潰して従業員を雇用調整しているで、正直あの会社は半ば自転車操業型詐欺気味の資産運用体験遊戯をしているのだと思う。
電子遊戯会社を買収して電子遊戯事業の定期利用契約事業(GamePass)に加えることで期待を増加させて投資を呼び込み、ほとぼりが冷めた頃に解雇
諸悪はチョーセンニンテンドーだったか
チョーセンニンテンドーは最下位だから当たり前
最後までskype使い続けた俺