「ChatGPT」開発企業のアルトマンCEO 岸田首相と面会
[画像:ダウンロード (3)]
記事によると
・対話型AI『ChatGPT』を開発した新興企業「オープンAI」のサム・アルトマンCEOが来日し、岸田文雄首相と10日に面会した
・面会のあとアルトマン氏は記者団に対し「とてもいい面会だった。岸田総理大臣とは、AI技術の長所とともに、欠点をどう軽減していくかについて話し合った」と述べた
・イタリアは3月31日、『ChatGPT』へのアクセスを一時停止し、個人情報保護法に違反する可能性があるとして調査を開始した。規制に向けた動きが出始めている
以下、全文を読む
"日本進出を検討"「ChatGPT」開発のオープンAI・アルトマンCEOが岸田総理と面会 https://t.co/NXkSu0B4p5
— 比戸将平 / Shohei Hido (@sla) April 10, 2023
『G7首脳と面会するのは初めて』へぇ〜。
リスクに対応する柔軟かつ現実的な法制度を作り世界に先駆けて活用を促すのが日本の生きる道だと思うので、霞が関頑張ってほしい(国産LLMとは別)
[フレーム]
この記事への反応
・AIはすごいけど、政府に話できる機会つくれるオープンAIもすごいな
・英語ベースで構築されてる今のGPTの思考や言語は日本語としてはかなり不自然なので、日本語データセットのみで学習させ直した日本語版を作って欲しい
・風当たりが強い今のうちに同盟結んでおきたいなぁ。今なら優位な交渉も出来て、日本としても関係築くのにはベストなタイミング。
当然規制せずに野放しは無理だろうし、早いうちに妥協点を見出して取り込んでいきたい。
・日本で有料で使ってくれるユーザーが多ければ、多言語より優先的に開発してくれる。
・欧州にも行くだろうが、アジアでどことなった場合、まず日本になるんだろうな。経済規模とかコラボできる企業の観点で。
・ホリエモン逮捕したりビットコイン規制したりドローン規制したりWinny事件だったり、かつて散々出る杭打ってIT競争で負けてきたんだから今回は頼むよマジで
・やっぱヨーロッパは個人情報保護に対する意識が強すぎるんですね。
前見た取材でもアルトマンは10回は日本に行ったことあるとか、日本に好意的な感じだったし、
とにかくchatGPTの日本語がさらに強化されれば万々歳
・ヨーロッパ出し抜けるチャンスなのでは
・これめちゃめちゃメッセージ性あるな。インパクト強すぎ。
・英語と日本語ってかなり距離のある言語だから、日本語に焦点をおいていろいろやってみるとまた何か新しい知見が産まれるのかも、と、素人ながら夢想してみた。
【OpenAI - Wikipedia】
OpenAI(オープンエーアイ)は、営利法人OpenAI LPとその親会社である非営利法人OpenAI Inc. からなるアメリカの人工知能(AI)の開発を行っている会社。人類全体に利益をもたらす形で友好的なAIを普及・発展させることを目標に掲げ、AI分野の研究を行っている。
OpenAIは、サンフランシスコのミッション地区にあるパイオニア・ビルに本社を構えている。
ChatGPT
2022年11月30日、GPTに基づく、人工知能のチャットボットのChatGPTを発表した。GPT-3に改良を加えたGPT-3.5系のモデルがベースになっている。2023年2月1日、月額20ドルのChatGPT Plusを開始。その後 GPT-4 も追加。
関連記事
【『ChatGPT』の台頭でGoogle大ピンチ!?「AIの進化で検索エンジンがオワコンになる」「Gmailなどのサービスが突然有料化するかも」】
【野党議員「AIが生成した質問で総理と国会質疑してみた」 → 国民「AIに頼るなら議員いらなくね?」】
【AI『ChatGPT』イタリアで一時使用禁止に!「個人情報の保護に関する法律に違反する可能性」】
【サムスンが社員のChatGPT使用を許可 → 機密情報を入力してしまう事案が3件発生したと発表】
【『鈴木宗男と日本共産党の関係』をChatGPTに聞いてみた結果がデタラメすぎると本人ブチギレ「全く事実と違う回答になっている」】
日本政府は珍しくスピード感あるね
- マスク着用"個人の判断"になってから1か月になるけどみんなどうしてる? →調査の結果衝撃の事実が・・・
- 【噂】リメイク版『ペルソナ3』5月末のPSショーケースで正式発表!?有名リーカー「流出映像は100%偽物。ただし...」
コメント(148件)
統一教会の勝ち
日本進出ってどういうこと? すでに日本語で使えるようにしてんじゃん
とりあえず国会議員は20人ぐらい残しておいて
あとはchatgpt使えば良いよ
あとはchatgpt使えば良いよ
確かに検討するだけならAIの方が得意そうだしな
>>1
いいぞもっとやれ
一気に日本が逆転できるチャンスだ
いいぞもっとやれ
一気に日本が逆転できるチャンスだ
国会議員の削減できるならAIでいいよな
ゴミみてーな質問で1日つかわれなくなるならいいわ
ゴミみてーな質問で1日つかわれなくなるならいいわ
IT後進国じゃ無理
頭ごなしに否定されて終わりだよ
頭ごなしに否定されて終わりだよ
とりあえず面会しても何にもならんだろ。
とりあえず海外留学して、英語も話せるようにならずに金と時間を無駄にするだけで帰ってくるようなもん
とりあえず海外留学して、英語も話せるようにならずに金と時間を無駄にするだけで帰ってくるようなもん
>>6
デメリットよりもメリットの方が何倍も大きいからな
規制しまくるなんて悪手は取らないみたいでホッとした
とことん突っ走れ
デメリットよりもメリットの方が何倍も大きいからな
規制しまくるなんて悪手は取らないみたいでホッとした
とことん突っ走れ
ある意味足元見られてるな 見限られてないことを祈る
>>6
チャンスはお前のほうだろwwwwwwww
急になんで自己紹介しだしたんだよwwwwwwwww
チャンスはお前のほうだろwwwwwwww
急になんで自己紹介しだしたんだよwwwwwwwww
※(注記)4
優れた自立型思考AIが完成したら総理だけで残りの官僚議員はAIでいいよ。
優れた自立型思考AIが完成したら総理だけで残りの官僚議員はAIでいいよ。
ええやんええやん
安心してくれ
岸田さんはじっくり検討してくれるだけでなく、熟慮を重ねてくれるぞ
岸田さんはじっくり検討してくれるだけでなく、熟慮を重ねてくれるぞ
ITでこれ以上遅れるのはかんべんだから頑張ってほしいね。
進出って何するの?
日本法人を作って納税してくれる?
日本法人を作って納税してくれる?
そのまま政治家全員AIに置き換えてくれ
日本は法律的に、個人が特定できないように配慮したら、個人情報使って
AIが学習し放題だし、そういう意味ではAI的にはいいのかも。
AIが学習し放題だし、そういう意味ではAI的にはいいのかも。
MSIがサイバー泥棒にあったらしいけどこれは危険事態?
何か前にも岸田にどこかの企業が会ってたような
世界的に進みつつある規制の外にある日本をカモるようにしか見えない 岸田とか絶対拒まないし
世界的に進みつつある規制の外にある日本をカモるようにしか見えない 岸田とか絶対拒まないし
そりゃ他の国が規制かけてんだからのんきにAIで遊んでる国にたかりに行くしかないっしょw
>機密情報の取り扱いや情報漏えいの懸念への対応についても必要な検討を行う。
>その上で懸念点が解消された場合は、国家公務員の業務負担を軽減するための活用の可能性などを検討していきたい
官僚不足が中央省庁でも深刻で、志願者が前年割れした事に衝撃を受けたからチャットAIも活用する
だからよろしくねアルトマンCEOと政府自動化に乗り気みたい
>その上で懸念点が解消された場合は、国家公務員の業務負担を軽減するための活用の可能性などを検討していきたい
官僚不足が中央省庁でも深刻で、志願者が前年割れした事に衝撃を受けたからチャットAIも活用する
だからよろしくねアルトマンCEOと政府自動化に乗り気みたい
弊自治体も文化振興の分野で活用検討入った
けど外国サーバにデータ置けないとかいうアホみたいな古いセキュリティポリシー上の都合で活用にストップかけてたわ
けど外国サーバにデータ置けないとかいうアホみたいな古いセキュリティポリシー上の都合で活用にストップかけてたわ
欧州の米国一人勝ちを嫌う規制法制が無い日本はチャンスだと思うわ。
プラットフォームは米国に1人勝ちしてもらって日本はAPI連携で規制無く自由にサービス作ってこうや
プラットフォームは米国に1人勝ちしてもらって日本はAPI連携で規制無く自由にサービス作ってこうや
政治やってもらおか
欧州は風当たりが強くて今以上の運用が期待できないから、規制が一切進んでない日本に逃げてきたんかね
確かにIT後進国だけど、IT進んだ国々が規制してるもんを門外漢が堂々招き入れて大丈夫なんだろうか
確かにIT後進国だけど、IT進んだ国々が規制してるもんを門外漢が堂々招き入れて大丈夫なんだろうか
岸田にAIについて説明したところで何一つ理解出来んだろ
世界一のYouTuberピューディパイといいやっぱ王者の日本にみんな集まってくるんだな
ChatGPTは煽ってこないひろゆきみたいなもんだよ
日本は明らかに議員が多すぎて無駄にいるヤツらに
税金が払われるのが馬鹿らしいんでだいたい何人いれば
国、地方は妥当かを調べて実行してほしい。
税金が払われるのが馬鹿らしいんでだいたい何人いれば
国、地方は妥当かを調べて実行してほしい。
EXAMシステムを作ろう
>>28
間違いなくお前よりは理解してるから安心しろ
間違いなくお前よりは理解してるから安心しろ
これは有能
AIは人の仕事を奪うな!
AIにはあたたかみがない
AIにはあたたかみがない
IT後進国で一番騙しやすいと思われてるんじゃないか
コメ欄すげえ呑気やな
情報漏洩天国日本やな
アホしかいないからいい餌場なんだろ
海外でこんなに問題視されてるのに
アホしかいないからいい餌場なんだろ
海外でこんなに問題視されてるのに
日本は最も慎重に扱うべきだろ政治家は仕事遅いんだから悪影響があってもすぐには止めない
AIは底辺おっさんの希望の光だからな
世界的に進んでる規制の理由なんて考える知能なんぞ持ち合わせていない
世界的に進んでる規制の理由なんて考える知能なんぞ持ち合わせていない
議員をすべてAIに変えろ
たかが1企業のトップが総理と会った過去の例は、
ビル・ゲイツとか、ファイザーのアルバート・ブーラとか、胡散臭いのばっかやんけ。
これは駄目だな。
ビル・ゲイツとか、ファイザーのアルバート・ブーラとか、胡散臭いのばっかやんけ。
これは駄目だな。
AIさっさと規制しろ
まだ今のChatGPTって、単にネットの情報をかき集めて、それっぽい文書を生成してるだけだよ。
現時点ではこわくない。
でもあと数年でこれらの問題も解決されるだろうから、怖いのはそのあとだな。
現時点ではこわくない。
でもあと数年でこれらの問題も解決されるだろうから、怖いのはそのあとだな。
これでも、AIってただの盗みってバレたらどうするんだろ。例えば今いろんなことをAIに聞けば答えるけど
あれアフィリエイトとかのために有用な情報を載せたHPから盗んできた情報なんだけど、元のサイトのアクセス数が減って収益が下がったら誰もそういう情報をHPに載せなくなるんだけど。
あれアフィリエイトとかのために有用な情報を載せたHPから盗んできた情報なんだけど、元のサイトのアクセス数が減って収益が下がったら誰もそういう情報をHPに載せなくなるんだけど。
案の定ここのコメ欄は頭でっかちな高齢者が多いな
日本政府がお前らみたいな時代の変化についていけない老害じゃなくて良かったよ
日本政府がお前らみたいな時代の変化についていけない老害じゃなくて良かったよ
>>44
新しい2chができる!
新しい2chができる!
AIは盗むのは得意だけど、盗まれた側のお客さんが減ってしまうとこが問題と思うんだよな。
いま有用な情報がサイトに上がってるのはアフィ目的とかなんだけどそれらで食っていけなくなると誰も上げなくなる。
いま有用な情報がサイトに上がってるのはアフィ目的とかなんだけどそれらで食っていけなくなると誰も上げなくなる。
chatgpt税を導入します
AIに盗まれた側にも
ちゃんと収益を渡す仕組み作らないとダメかと。
ちゃんと収益を渡す仕組み作らないとダメかと。
AIが使ってる情報や資産は誰が作ってるのかって話なんだよな。AI開発者も結局、それ盗んでるだけだし。
グーグルも他人の褌で稼いでるからそういうとこあるんだけど、あれはまだそのサイトに誘導するからWIn-Winだけど
これはAIの一人勝ちでその他はAIの養分なのがなぁ。
グーグルも他人の褌で稼いでるからそういうとこあるんだけど、あれはまだそのサイトに誘導するからWIn-Winだけど
これはAIの一人勝ちでその他はAIの養分なのがなぁ。
開発者が日本人だったら捕まってたろーな
ウィニーのあの人みたいに。
ウィニーのあの人みたいに。
AIが盗むって書き込みがいっぱいあるけど、それってGoogle検索のキャッシュも同じ気がするんだけど。
逆にGoogleに取られないようにnoindex等で設定したら誰もサイトを見に来てくれないだろうし。
逆にGoogleに取られないようにnoindex等で設定したら誰もサイトを見に来てくれないだろうし。
金貰いにきたんだろ
岸田ならホイホイ出すよ
岸田ならホイホイ出すよ
まず政界にAIを導入していこう
政府官僚が悪用する未来しか見えねーんだがな
ほんとアホだな
ほんとアホだな
盗むのに何が問題なんだよ?
技術は目で見て盗めって、先輩が言う日本の伝統だろ?
技術は目で見て盗めって、先輩が言う日本の伝統だろ?
>>3
日本法人設立以外になにがあるんだ?バカなの?
日本法人設立以外になにがあるんだ?バカなの?
※(注記)51
学習の自由と営利利用が悪魔合体してるせいで市場がめちゃくちゃになるんだよな
学習の自由と営利利用が悪魔合体してるせいで市場がめちゃくちゃになるんだよな
ありがとう任天堂
AIがすべて解決してくれるんだから
>>53
ガイジの相手しちゃあかん
なんも分かってないんだから
ガイジの相手しちゃあかん
なんも分かってないんだから
永住できるよう技能実習制度も改革するらしいし最近のキッシー有能すぎだろ
俺たちのソニーは何やってたの?
VRとかいうオワコンに投資してる場合かよ
VRとかいうオワコンに投資してる場合かよ
※(注記)62
りょ
りょ
>>64
MSはAIに投資してるけどxboxは死にかけじゃねーかw
MSはAIに投資してるけどxboxは死にかけじゃねーかw
資本主義の国が資本主義の崩壊を理念としてる企業と組むのってどうなん?
その辺理解してないだけのように思う
その辺理解してないだけのように思う
???「で?ちゃっとじ〜ぴ〜てぃ〜てヤラはお笑い理解できるの?」
なぜ欧米が規制しようとしているのか考えたほうがいい
欧米の真似をするだけでいいのに
欧米の真似をするだけでいいのに
なんか間違って理解している人が多いようだけど、
ChatGPTが理解しているとか答えてくれるとかってそう見えているだけで、
理解する仕組みとか、考えて答えを出す機能とかが組み込まれているわけではないからね。
ChatGPTが理解しているとか答えてくれるとかってそう見えているだけで、
理解する仕組みとか、考えて答えを出す機能とかが組み込まれているわけではないからね。
ちゃんと事前に教え込まないととんでもな文章作るからな
情報抜かれて終わりだな
おじいちゃんがAIという文字だけで先進的だと思って乗っかっちゃった感
おじいちゃんがAIという文字だけで先進的だと思って乗っかっちゃった感
機械AIだと限界があるから
人間の脳を再利用した有機的AIを構築しよう
犯罪者の脳でいいから
それを社会基盤に据えよう
人間の脳を再利用した有機的AIを構築しよう
犯罪者の脳でいいから
それを社会基盤に据えよう
情報抜かれて終わりだな
おじいちゃんがAIという文字だけで先進的だと思って乗っかっちゃった感
おじいちゃんがAIという文字だけで先進的だと思って乗っかっちゃった感
AIを取り入れた国と取り入れない国とでは
覆せないような発展の速度差が生まれるだろう
覆せないような発展の速度差が生まれるだろう
岸田内閣と代わってくれ
日本にはスーパーコンピュータ「富岳」があるから大丈夫やろ
ワイんとこにおる無能上司と交換してくれへんかな
日本は効率性の悪い働き方をしているし、それが日本が数十年停滞してる原因でもあるしな。それならいっそAIに支配される国になった方が日本人は能力発揮でき進化出来る可能性はありそう
今の日本はサラリーマン社長や上司ってのがとにかく責任を取りたくないからそれが下の世代まで伝播全く前進しない社会になってるしな
それならいっそAIに全ての権限と責任を取らせて、人間はAIの指示通りにロボットのように働くようにした方が日本人にとっては幸せな未来が待ってるのかも
それならいっそAIに全ての権限と責任を取らせて、人間はAIの指示通りにロボットのように働くようにした方が日本人にとっては幸せな未来が待ってるのかも
これは受けたほうがいいよな
どっちにしろaiの進化は止められないんだから
早めに慣れた方がいいし 他の国に差を大きく付けれる
どっちにしろaiの進化は止められないんだから
早めに慣れた方がいいし 他の国に差を大きく付けれる
IT後進国のさらに一番IT疎い組織のさらに一番ITから遠い人間が岸田総理じゃん
世界トップクラスにAIに悪い先入観を持ってる国民の国にコビ売ってもいいことないですよ
エリートエンジニアではないSESとかIT土方が欲しいなら日本というのはいい選択肢や
AIから情報を得ようとするのは嘘が混じるから止めといた方が良いよ
手紙の文面を考えてもらったり論文を要約してもらったりするのが有効な使い方
手紙の文面を考えてもらったり論文を要約してもらったりするのが有効な使い方
岸田「私はこれからどうしたらいいですか?」
ChatGPT「あなたは辞任すべきです」
岸田「.........」
ChatGPT「あなたは辞任すべきです」
岸田「.........」
※(注記)45
そもそも大規模言語モデルが学習しようとしてるのは有用な情報ではなく言葉の使い方。
そもそも大規模言語モデルが学習しようとしてるのは有用な情報ではなく言葉の使い方。
かつての将棋AI戦の体験になぞらえて語るに
ワイの所感としてはAIは化け物であると思う、良くも悪くも
AI絵やその他AIツールが登場して半年が過ぎ、ワイの感じた事を皆も薄々感じつつあるだろう
想像してみて欲しい、非AIの世界では、極一部の人間の天才が素晴らしい仕事をして社会を形成している
だが、AIの世界では、天才の中の天才でも全く敵いませんと言う知能を、全ての人間が有する社会だ
どんなに圧倒的な違いがあるか、亀と新幹線を比べるようなものかもしれない
誰がこの進化を止めようか
ワイの所感としてはAIは化け物であると思う、良くも悪くも
AI絵やその他AIツールが登場して半年が過ぎ、ワイの感じた事を皆も薄々感じつつあるだろう
想像してみて欲しい、非AIの世界では、極一部の人間の天才が素晴らしい仕事をして社会を形成している
だが、AIの世界では、天才の中の天才でも全く敵いませんと言う知能を、全ての人間が有する社会だ
どんなに圧倒的な違いがあるか、亀と新幹線を比べるようなものかもしれない
誰がこの進化を止めようか
※(注記)53
グーグルは検索サイトだから、アフィサイトから情報を得ても、それをリンクとして表示して
アフィサイトに誘導するから問題ないんだよ。アフィサイトに飛ばさないで自分で考えましたみたいにいうのが問題だって話なのに。
グーグルは検索サイトだから、アフィサイトから情報を得ても、それをリンクとして表示して
アフィサイトに誘導するから問題ないんだよ。アフィサイトに飛ばさないで自分で考えましたみたいにいうのが問題だって話なのに。
※(注記)88
いや、全然わかってないやん。AIは何一つ考えてなくて、他人の回答を盗んで表示してるだけ。
カンニングだよ。それもアフィ目的でそういう質問回答をアップしてる人がいるから成り立ってるだけ。イラストもそう。
いや、全然わかってないやん。AIは何一つ考えてなくて、他人の回答を盗んで表示してるだけ。
カンニングだよ。それもアフィ目的でそういう質問回答をアップしてる人がいるから成り立ってるだけ。イラストもそう。
※(注記)62
いやお前が一番分かってないだろ?AIの情報元って誰が考えたのか?って話だよ。
AIは何一つ自分で考えてないんだから。AIは政治のことなんにもわからないけど、政治のわかる人が言ったことをオウムみたいに答えてるだけだよ。
いやお前が一番分かってないだろ?AIの情報元って誰が考えたのか?って話だよ。
AIは何一つ自分で考えてないんだから。AIは政治のことなんにもわからないけど、政治のわかる人が言ったことをオウムみたいに答えてるだけだよ。
※(注記)65
りょっ
って言ってるけど、なんだこれ?62ってどうみてもコメントの中で一番のガイジだぞ?
りょっ
って言ってるけど、なんだこれ?62ってどうみてもコメントの中で一番のガイジだぞ?
実験場にしようとか企んでないよね...?
※(注記)87
何言ってんだこいつ。
実際に盗んだ情報使ってるじゃないか。有料サイトの情報だってあるのに。そもそも目も見えない耳も聞こえない何にもわからない機械にものを考えることは出来ない。目が見えて耳が聞こえる人間がいったことをオウムのように返してるだけ。
何言ってんだこいつ。
実際に盗んだ情報使ってるじゃないか。有料サイトの情報だってあるのに。そもそも目も見えない耳も聞こえない何にもわからない機械にものを考えることは出来ない。目が見えて耳が聞こえる人間がいったことをオウムのように返してるだけ。
AIはパクリってのも正解だし文字通り人工知能ってのも正解だよ
両方できるしなんなら両方同時にできるからすごいって話なのに
あとまだまだ学習が全然足りてないからいまAIの力量を判断するのは無意味だよ
最初のシンギュラリティは早くて2025年ごろと言われてる
両方できるしなんなら両方同時にできるからすごいって話なのに
あとまだまだ学習が全然足りてないからいまAIの力量を判断するのは無意味だよ
最初のシンギュラリティは早くて2025年ごろと言われてる
岸田「共に壺信者を増やすマザームーンAIを作りませんか?」
このコメントは削除されました。
AIに聞いても嘘ばっかだから結局グーグルで調べるんで面倒よ
情報元の出典わからないやつは信用できないしその情報を誰が書いたかまで調べる必要がある
AIで便利だと思ったのが面倒な文章の清書してもらったりするテンプレ的な使い道が一番マシってくらい
誰が見てもいい文章書いてもらうのなら別に情報漏洩もくそもねえし
情報元の出典わからないやつは信用できないしその情報を誰が書いたかまで調べる必要がある
AIで便利だと思ったのが面倒な文章の清書してもらったりするテンプレ的な使い道が一番マシってくらい
誰が見てもいい文章書いてもらうのなら別に情報漏洩もくそもねえし
※(注記)95
いやそもそも、構造的に「人の真似をする」以上の機能が入ってないから、、、もしちゃんとものが見えて耳が聞こえて自分で自立して考えることができたら違うんだろうけど。
ただそれやっても一人の人間以下の知能にしかならないんだよな。
だから実用的なAIって今の形以外にはありえないわけ。
いやそもそも、構造的に「人の真似をする」以上の機能が入ってないから、、、もしちゃんとものが見えて耳が聞こえて自分で自立して考えることができたら違うんだろうけど。
ただそれやっても一人の人間以下の知能にしかならないんだよな。
だから実用的なAIって今の形以外にはありえないわけ。
>>93
存分に実験台にしてもらっていろいろ残していってもらおうよ
わりとガチでIT先進国として最後尾にしがみつく最後のチャンスだと思うよ
存分に実験台にしてもらっていろいろ残していってもらおうよ
わりとガチでIT先進国として最後尾にしがみつく最後のチャンスだと思うよ
99の続き
この辺がまぁAIのジレンマだろうね。AIが自立してもネットでアフィしてる人の知識まで到達することはまずない。自分でプログラムを書いて試行錯誤して、、って人間がやることと同じことをやる必要があるけど、機械だから人間以下のことしか出来ない。だから人が書いたものを使うしかない。それこそよくSFに出てくるへっぽこロボットみたいなやつがせいぜい。
この辺がまぁAIのジレンマだろうね。AIが自立してもネットでアフィしてる人の知識まで到達することはまずない。自分でプログラムを書いて試行錯誤して、、って人間がやることと同じことをやる必要があるけど、機械だから人間以下のことしか出来ない。だから人が書いたものを使うしかない。それこそよくSFに出てくるへっぽこロボットみたいなやつがせいぜい。
※(注記)90
なんか「盗んで」って書いてる人は全部同じ人なのかな。
過去同じ棋譜がないのに盗んで表示できるわけがない。
棋譜からどうやって次に打つ手を求めてるか答えられる??
なんか「盗んで」って書いてる人は全部同じ人なのかな。
過去同じ棋譜がないのに盗んで表示できるわけがない。
棋譜からどうやって次に打つ手を求めてるか答えられる??
※(注記)102
AIの仕組みくらい調べようよ。類似の質問解答から平均値を取って答えてるだけ。ただそれだといつも同じ答えになるからある程度ランダムにして揺らぎを出してる。
AIの仕組みくらい調べようよ。類似の質問解答から平均値を取って答えてるだけ。ただそれだといつも同じ答えになるからある程度ランダムにして揺らぎを出してる。
※(注記)102
棋譜の場合だと、過去同じ棋譜はないが、似たような棋譜があるからそれで・・という感じだな。
だから、単純な足し算すら間違うのはそのせい。2+5とか簡単な計算でも間違うのは似たような計算から平均値出すからなんだろうね。
棋譜の場合だと、過去同じ棋譜はないが、似たような棋譜があるからそれで・・という感じだな。
だから、単純な足し算すら間違うのはそのせい。2+5とか簡単な計算でも間違うのは似たような計算から平均値出すからなんだろうね。
>>103
いつも同じ答えになると困る理由は?
いつも同じ答えになると困る理由は?
>>8
IT後進国にITの威力を分かりやすくみせるいいツールだと思うんだけど
IT後進国にITの威力を分かりやすくみせるいいツールだと思うんだけど
※(注記)105
AIが盗んだってバレるのを防ぐためじゃないかな?盗み前提のシステムだし。イラストとかでもこれとこれを組み合わせたらこれしか出来ないみたいな法則があれば、同じイラストばかりになるし、盗みって特定できるけど揺らぎがあるからな。
AIが盗んだってバレるのを防ぐためじゃないかな?盗み前提のシステムだし。イラストとかでもこれとこれを組み合わせたらこれしか出来ないみたいな法則があれば、同じイラストばかりになるし、盗みって特定できるけど揺らぎがあるからな。
仮説→仮説を証明するための仮説→それを証明するための仮説→それを証明するための仮説
なんの意味もない仮説のトランプタワーを築くより自説をちょっと疑ってみればいいのに
なんの意味もない仮説のトランプタワーを築くより自説をちょっと疑ってみればいいのに
情報が間違っていた場合に誰が責任取るだの
情報が正しい事をどうやって保証するだの
キーボードをカチャカチャ叩くだけで心が籠ってないだの主張するのが日本。
情報が正しい事をどうやって保証するだの
キーボードをカチャカチャ叩くだけで心が籠ってないだの主張するのが日本。
※(注記)107
目茶苦茶。ChatGPTに教えてもらったら。
ちなみに、ここにいるAI詳しい人って普段何関連のAIを使っているの?
俺はエッジ系なので、EdgeTPUとかMovidius、K210を使って開発してる。
目茶苦茶。ChatGPTに教えてもらったら。
ちなみに、ここにいるAI詳しい人って普段何関連のAIを使っているの?
俺はエッジ系なので、EdgeTPUとかMovidius、K210を使って開発してる。
chatGPTって少し込み入った話すると本当のことのようにきれいに嘘つくぜwwww
AIとは別物として億〜兆のビッグデータを盗んで適当にゆらぎを入れて平均値を出すシステムってのもそれはそれで需要がありそうだな
FTX壊れたのに今度はコイツが問題起こすのか!
一国の首相と会うってところに違和感ないの?
この馬鹿が理解できるわけねーだろ
>>114
デジタル担当大臣と会わせると無知がバレるからね
デジタル担当大臣と会わせると無知がバレるからね
外国企業が日本に進出すると立派な肩書き引っ提げたセクハラパワハラ中抜きオジサンが寄って来るから気をつけろ
与野党関係なくこの手の話できる政治家いなさそう
なんでただのツール開発者が総理と面会できるんだ?
普通ありえなくね?
普通ありえなくね?
中国が腫れ物のスパイ国だとか韓国が再生数と整形と日本の金吸ってる国とか正しい情報拡散するならいいけどな
欧米にはロボットやAIにコンプレックスがあるけど日本にはないからな
だから真っ先に面会するという珍しい事態にもなるんだろうな
だから真っ先に面会するという珍しい事態にもなるんだろうな
まぁ独自に開発するより取り入れたほうが早いでしょ
まだ実績らしいものも無いうちに面会できるってどういう立場なん?
国会で使われたからか?
国会で使われたからか?
これ規制したらマジで終わりだと思うわ
多分開発は続くしな
機能制限あってあのレベルは有用性高すぎる。人の代わりはまだまだだけど人が使う分には文句無い
多分開発は続くしな
機能制限あってあのレベルは有用性高すぎる。人の代わりはまだまだだけど人が使う分には文句無い
>>77
今はそのスーパーコンピューターを数百倍上を行く量子コンピューターがあるんですけどね
今はそのスーパーコンピューターを数百倍上を行く量子コンピューターがあるんですけどね
※(注記)125
それ、チューリング完全じゃないから。
わかってる??
それ、チューリング完全じゃないから。
わかってる??
>>126
勿論今はまだ試験的段階ではあるけど、いずれ課題は解決されて行くと思う
勿論今はまだ試験的段階ではあるけど、いずれ課題は解決されて行くと思う
生成系AIがあらゆる国で規制や開発停止声明を出す中、日本は何もアクションなし。
AI開発技術者たちが群がってきそうでヤダなぁ。
このままでは日本が心や温もりを忘れたAIの国になってしまう。
AI開発技術者たちが群がってきそうでヤダなぁ。
このままでは日本が心や温もりを忘れたAIの国になってしまう。
今のうち、日本もAIの規制した方がいい。
アメリカや欧州のAI制作会社が日本に目をつけている。
日本にAIの会社がボコボコ立つことになるぞ。
アメリカや欧州のAI制作会社が日本に目をつけている。
日本にAIの会社がボコボコ立つことになるぞ。
さぁて・・アルトマンCEOにもどうやってガンダムの呪いを押し付けられるか
貴方は押し付けられる側です・・頑張って下さいね
貴方は押し付けられる側です・・頑張って下さいね
利権中抜き謎法人
パソナかなw
パソナかなw
どうせ選挙前の対策とかか?今までが酷かったし
日本って世界を見渡すと唯一AI開発を規制とかしなさそうな国ではある。
あと日本人はAIを良くも悪くも、とんでもない独創的な使い方しそうな感じ。
あと日本人はAIを良くも悪くも、とんでもない独創的な使い方しそうな感じ。
>>24
国内にサーバ置くみたいな言質取ってたしかなり踏み込んだ発言多かったようだな
そういうネックなところが解消されて各地で振興が加速すればいいな
国内にサーバ置くみたいな言質取ってたしかなり踏み込んだ発言多かったようだな
そういうネックなところが解消されて各地で振興が加速すればいいな
日本におけるChatGPTの問題は
えせ日本語が激減して見分けがつかなくなる事
日本語という防護壁が崩される
えせ日本語が激減して見分けがつかなくなる事
日本語という防護壁が崩される
chatGPTは今は頭一つ抜けてるけど
もっと優秀なAIがよそから出てくるかもしれないしどうなんだろな
もっと優秀なAIがよそから出てくるかもしれないしどうなんだろな
AI育てるならネットで多く使言語を使うのが都合が良いんでしょ
前例主義の裁判官はAIに置き換えてもいいよね
いやもう普通に日本語で打ち込んでも使えてるのに進出ってなんだ?
日本に大規模データセンターでも置いて処理早くしてくれるんか?
日本に大規模データセンターでも置いて処理早くしてくれるんか?
規制始まってるから味方増やしたいんだろ
AI盗むって書き込みが目立つけど検索エンジン、その他アプリケーションが指摘されてる様な盗むにあたる行為をしていないと思ってるんかなー
あとAI規制した所で規制してない場所で勝手にガンガン開発進むんだから日本は規制なんてせずに世界中のAI開発したい人間が集まってに自由にやれる国にしたらいいと思うよ。
あとAI規制した所で規制してない場所で勝手にガンガン開発進むんだから日本は規制なんてせずに世界中のAI開発したい人間が集まってに自由にやれる国にしたらいいと思うよ。
どうせ選挙前のパフォーマンスとかだろう選挙が終わったらいつものパターン
思考することをやめた人間ってどうなるんだろうね
※(注記)94
言葉の使い方を覚えるのに勝手に収集したテキストは使ってるし、そこに偶々含まれてた有用な情報を覚えたりもするけど、有用な情報については人々がHPに載せなくなったところで学習する上で別に問題はないのよ。
そもそも「有用な情報をくれ」というのは推奨されてる使い方ではない。偽情報掴まされるのがオチ。GPTはよく嘘をつくし、アフィカスも結構嘘をつく。
利用者が箇条書きで与えた情報を体裁の整った文章へ言い換えて貰ったりするのが望ましい使い方。
言葉の使い方を覚えるのに勝手に収集したテキストは使ってるし、そこに偶々含まれてた有用な情報を覚えたりもするけど、有用な情報については人々がHPに載せなくなったところで学習する上で別に問題はないのよ。
そもそも「有用な情報をくれ」というのは推奨されてる使い方ではない。偽情報掴まされるのがオチ。GPTはよく嘘をつくし、アフィカスも結構嘘をつく。
利用者が箇条書きで与えた情報を体裁の整った文章へ言い換えて貰ったりするのが望ましい使い方。
>>143
研究者以外はもう既に脳死しとるやんw
研究者以外はもう既に脳死しとるやんw
研究者はアルトマンCEO含めて真剣にお悩みしてるよ?AIが暴走して人類を滅ぼす敵になるかもしれない
それは承知してるから今も歩きながら考えるのに必死なんだろうさ
どこまでも能天気な日本政府と一緒にしちゃいけない
それは承知してるから今も歩きながら考えるのに必死なんだろうさ
どこまでも能天気な日本政府と一緒にしちゃいけない
文系のアホは何がどういう仕組みで動いていてどういう結果が出るか分かってない
人工無能に毛が生えた程度なのにw
13:30 自民党幹部とミーティング。統一騒動の現状報告を受ける。いつまでも沈静化しないことをどやしつける。泣き出したところで説教はやめにし、今後の対応を指示。レスバ要員としてJNSC会員30人を調達。
15:00 日本の信者向けの壺売上の入金を確認。
以上。
週に一度こんな感じで働くだけなんだが、暇すぎるってのも案外辛いわw