CS学部学生実験の紹介
こんにちは。東京工科大学CS学部の教員Chinnbukutsuです。今回は、CS学部の学生実験について紹介します。学生実験では、はじめにミニ講義が行われ、実験内容等について説明します。以下で、実験内容について簡単に説明します。
ミニ講義後、パソコンを用いて各グループがディジタルフィルタを設計しています。
DSPボードを用いてフィルタをリアルタイムで動作させます。
DSPボードで動作させたフィルタの特性を測定しています。
最後に、測定値と設計値を比較して、DSPボード上でフィルタが正確に動作したか否かを考察します。その後、各学生が実験内容、測定結果などをレポートにまとめ、提出します。この実験では、この他、着メロの作成なども行います。
CS学部教員Chinnbukutsu
2010年10月25日 (月)