モデレーターをぼちぼち募集しよう
Forum » 政策 / 議論 » モデレーターをぼちぼち募集しよう
このユーザーにより開始: Nanimono Demonai Nanimono Demonai
日付: 26 Jan 2018 13:42
投稿数: 11
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
前回のモデレーター募集から、およそ半年が経ちました
モデレーターをぼちぼち募集しよう

前回のモデレーター募集であるモデレーター募集2017' 夏から、もうそろそろ半年が経ちます。前回はWOMもCOMも集まりませんでしたね。

さて、今回はモデレーターを募集するかどうか決めるためのスレッドです。

現状について、スタッフのみなさんの意見を伺いたいです。


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 26 Jan 2018 13:42
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう

今回、具体的に人手が不足しているモデレーターの分野は、翻訳記事の取り扱いに関する箇所であると思います。

そこで、翻訳記事の差し替えなどの責任者としての、役職を限定したモデレータを募集してみる価値があるとおもいます。

また、前回立候補がなかったものの、記事の削除に関わるモデレータを新規に募集することは続行したいと思っております。


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 26 Jan 2018 13:45
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう
C-take C-take 27 Jan 2018 14:22

モデレータ追加に賛成です。

上記の役職に追加で英語での渉外チームも募集して頂きたいと思います。

SCP-JPも大きくなり、EN等との英語でのコミュニケーションの機会が増えてまいりましたが、現在その英語での交渉に関しては少数のスタッフに負担が集中しているのが現状です。

そこでEN等への英語での連絡及び返答の翻訳を行える英語渉外チームの応募も検討して頂きたくよろしくお願いいたします。

恐らくは「翻訳監修チーム」との兼任もしくは専任を選べる形態になるかと思います。

by C-take C-take , 27 Jan 2018 14:22
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう
jet0620 jet0620 27 Jan 2018 15:35

モデレータ追加、および渉外チームの追加に賛成です。
可能であるなら、渉外チームにINT管理者も委任したいです。現状、私の活動範囲ではINTの議論に参加するには英語力が足りず、ついていけない部分が多々あるので、専門家に任せたいです。
また、ライセンスチームも募集したいです。SCPが広がってきており、ライセンスに関する質問も増えているので、選任を作るのは良いことだと考えます。

by jet0620 jet0620 , 27 Jan 2018 15:35
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう
physicslike physicslike 27 Jan 2018 16:17

モデレータ募集に賛成です。

翻訳関係のモデレートに加え、昨今のコミュニティのグローバル化に伴って英語コミュニュケーションによる海外支部との外渉ができる方も併せて募集したいと考えます。
また、SCPという文化の日本国内での広がりに合わせて、コンテンツのライセンスに関する専門的な助言が必要になるケースが増えて来ると思われます。これに合わせたライセンス専門スタッフについても、同時に募集できればと思います。

by physicslike physicslike , 27 Jan 2018 16:17
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう
Ikr_4185 Ikr_4185 28 Jan 2018 17:30

現時点では、ウィキオペレーショナルモデレーター(WOM)が複数名欲しいです。このポストに書いた通り、現状のスタッフメンバーは裏で動く事がほとんどで、個別の議論に対し、メンバーに見える形で十分に働きかけが出来ていない為です。可能であれば「ディスカッションの専任コントリビューター的なポジション」のような形で、「逐一管理者レベルまで相談せずとも、ある程度裁量を持ってスタッフポストが出来るWOM」があればベストです。

あと、Discordでも少し書きましたが、チーム〜限定的な権限のモデレーターであれば、今後は常設の求人貼っておくような感じでも良いかもしれないと思ってます。

by Ikr_4185 Ikr_4185 , 28 Jan 2018 17:30
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう
y33r41 y33r41 30 Jan 2018 15:36

新しいスタッフメンバーを募集する際に、予め中心的にやってもらうことになるであろう活動で募集をすることは、サイトが求めている人材と応募するメンバーのモチベが一致しやすいので良い方法ではあります。

業務内容を限定していない募集枠を設けるのもアリだとは思っています。サイトスタッフ見習いというわけではありませんが。

ただ、特定の分野における人手不足の解決の方が重要ですね。

by y33r41 y33r41 , 30 Jan 2018 15:36
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう

ドラフト
http://05command-ja.wikidot.com/promo2018spring


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 02 Feb 2018 05:18
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう
Ikr_4185 Ikr_4185 03 Feb 2018 16:10

確認しました。特に問題ないと思います。

ウィキ運営スタッフに関しては、シニアスタッフ的な、議論の調整役も担って欲しいのが個人的な希望ですが、敷居が上がってしまうので、募集段階では今は特に記載無くて良いかなと思います。

by Ikr_4185 Ikr_4185 , 03 Feb 2018 16:10
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう

シニアスタッフの募集に関して、検討をしても良いとは思いますが
今回は半年前のモデレータ募集を継承したものなので、同時に検討するのは、難しいと思います

シニアスタッフの募集をするときは文面がめっちゃ変わりますし、ルールに手をつけないといけない


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 04 Feb 2018 02:48
Re: モデレーターをぼちぼち募集しよう

http://ja.scp-wiki.net/forum/t-5164456/2018#post-3700305
例のごとく質問受け付けスレッドを立てました


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 04 Feb 2018 09:13
/forum/t-5065069/#post-
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /