著者ページにおけるリダイレクトについて
Forum » 政策 / 議論 » 著者ページにおけるリダイレクトについて
このユーザーにより開始: jet0620 jet0620
日付: 07 Jul 2017 00:33
投稿数: 10
rss icon RSS: 新しい投稿
著者ページにおけるリダイレクトについて
jet0620 jet0620 07 Jul 2017 00:33

BrRd_Kakeru氏の著者ページですが、ページが外部サイトへリダイレクトされるようになっています。

ページの内容そのものには問題はありませんが、URLに「noredirect/true」等を末尾につけても強制的にリダイレクトされるかなり強力なものが使われています。これはセキュリティ上悪用された場合のリスクがかなり大きいです。

そのため、BrRd_Kakeru does not match any existing user name氏に著者ページのリダイレクトの意図・ここまで強力なリダイレクトを行った理由の説明・及び一時的なリダイレクトの停止を求めることを提案します。少なくともリダイレクトについてはセキュリティ上の懸念からどのように行ったかは聞いておくべきだと思います。

by jet0620 jet0620 , 07 Jul 2017 00:33
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて
y33r41 y33r41 07 Jul 2017 01:46

該当ページのリダイレクト先はbrrd-kakeruさんが個人で運営しているサイトでしょうか。

現状の問題点として、例えば任意のページにリダイレクトを仕込むことに関する明確なサイトルールが存在しない点と、閲覧制限があるサイトやマルウェアが存在するサイトにリダイレクトされた場合にリダイレクトを無くす方法が不明な点です。

ですから、サイトルールの策定とリダイレクトを無くす方法の模索が第一ではないでしょうか。

[追記]該当ページのリダイレクトは解消されています。

最後の編集 07 Jul 2017 04:05 by y33r41
by y33r41 y33r41 , 07 Jul 2017 01:46
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて
jet0620 jet0620 07 Jul 2017 08:02

該当ページのリダイレクトが解除されたので、この問題は解決しました。
先も指摘したセキュリティの観点から、一部の例外を除いた、リダイレクトを一括で禁止するサイトルールの追加を提案します。

6.リダイレクトの禁止: サイト内外を問わず、特定のぺージへのリダイレクトを行う記事の作成は原則的に禁止です。作成する場合はスタッフの許可が必要です。

この例外はSCP-1047-Jランダムページです。意見をお聞かせください。

by jet0620 jet0620 , 07 Jul 2017 08:02
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて
y33r41 y33r41 08 Jul 2017 00:47

ふーむ、僕はサイト外へのリダイレクトを禁止しておけばそれで事足りるのではないか、と思っています。

jetさんが挙げてくれた例外はどちらもサイト内へのリダイレクトですし。

最後の編集 08 Jul 2017 00:51 by y33r41
by y33r41 y33r41 , 08 Jul 2017 00:47
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて

サイト外へのリダイレクトが問題ですね


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 08 Jul 2017 01:11
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて
unReGret unReGret 08 Jul 2017 17:08
  • リンクを踏んだユーザーの意図しない挙動が起こる
  • SCP-JPとして責任を取れないサイトへの誘導が起こりうる(というか、現に起きた)
    しかもリンク自体があるのはSCP-JP
  • noredirect/trueなどのフェイルセーフが機能していない

問題になるのはこの辺りですかね(まだあったら教えてください)

特にヤバいのは2つ目と3つ目で、どちらも(少なくとも現行の)運営体制ではどうにもならない事態が想定できます。
3点それぞれに対策を張りたい所ですが、1つ目を縛ると(主に作品とかに)悪影響を及ぼしそうなので乗り気ではないです。
2番目と3番目は前述の通り悪用のリスクが高いので迅速に対処すべきでしょう。

  • 外部サイトへの暗黙的リダイレクト禁止
  • ページコンテンツに直接アクセスする手段の無効化禁止

というところでしょうか

僕はモデレーターなので知らないんですが、管理画面からページを指定して編集なり削除なりすることって可能なんですかね?

by unReGret unReGret , 08 Jul 2017 17:08
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて

API叩いて削除できるね


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 09 Jul 2017 05:33
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて
Ikr_4185 Ikr_4185 09 Jul 2017 06:31

Jetさん案の、サイト内外へのリダイレクト禁止、必要な場合のスタッフ許可で賛成です。
理由としては、単純にリダイレクトページ管理は手間がかかる為です。
実質的に、完全禁止ではなく許可制になるので、この文言なら特に問題も起きないと思います。

by Ikr_4185 Ikr_4185 , 09 Jul 2017 06:31
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて

6.リダイレクトの禁止: ユーザーの操作を待たないで自動的に別のページに転送させる記事の作成は原則的に禁止です。このような機能が表現上必要ならばスタッフの許可が必要です。


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 09 Jul 2017 08:35
Re: 著者ページにおけるリダイレクトについて

もっと規制を緩めましょう。

6.リダイレクトの禁止: ユーザーの操作を待たないで自動的にscp-wiki.net以外のページに転送させる記事の作成は原則的に禁止です。このような機能が表現上必要ならばスタッフの許可が必要です。


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 12 Jul 2017 15:18
/forum/t-2590405/#post-
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /