SCP-RUへのリンクの取り扱い
概要:
現在SCP-RUが公式から外れています
SCP-RUへのリンクの取り扱い
Nanimono Demonai Nanimono Demonai 06 Jun 2017 13:48
SCPの英語版は、SCPのロシア語版をライセンス上の都合により、公式から外しました。
日本語版のWikiとしてのSCP RUの取り扱い方について一度確認しておきます。
- WikiトップページのSCP-RUのリンクについて、他のWikiのリンクと違いを明確になるように一番下に配置し、SCP-RUの説明を「ロシアで活動しているサイトです。一部の記事はCC-BY-NC-SAで公開されているので注意してください。翻訳はこちら。」のようにします。
- 翻訳されている記事の掲載については、ライセンス上可能なので現状維持としましょう。但し以下のルールを追加して取り扱います。
- ライセンス上の都合があれば、SCP-173と同様のライセンス上の情報を記載する。
- ライセンス上の問題があれば、その都度スタッフに問い合わせるようにお願いする。
a.k.a. 鬼食料理長
by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 06 Jun 2017 13:48
CC-BY-NC-SAで公開されているRU記事ならばその翻訳記事もCC-BY-NC-SAで公開する必要があるのではないだろうか。ライセンス的に問題ないならばそのままでOKだと思いますが(僕のCCに対する知識不足ならスルーしてください)。
注意書きについては賛成です。
RUの問題は、「CC-BY-SAが適応されているSCP Foundationの創作を、NCを追加して利用可能としていた」ことが問題になっています。継承は「同じ条件での利用を認める」ので、新しく条項を追加することはできません。なので、「CC-BY-SA-NCで公開するべきだが、元々の作品がライセンス違反している」状態なのが今のRU翻訳記事の問題です。
たしかクリエイティブコモンズは元作品のライセンスが変更になっても変更以前の作品に関しては変更前のライセンスで利用可能だったはずなので、問題が解決するまではCC-BY-SA-NCで利用するのは可能なはずです。元作品がライセンス違反してた場合に関してはよくわかりませんが............
by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 02 Aug 2019 14:25
/forum/t-2310277/scp-ru#post-