【対応済み】翻訳記事のみの著者ページについて
Forum » 政策 / 議論 » 【対応済み】翻訳記事のみの著者ページについて
このユーザーにより開始: jet0620 jet0620
日付: 09 May 2017 05:10
投稿数: 10
rss icon RSS: 新しい投稿
翻訳記事のみの著者ページについて
jet0620 jet0620 09 May 2017 05:10

http://ja.scp-wiki.net/ys-gpcr-s-author-page

翻訳記事のみの著者ページが作成されました。しかし現行のルールだと、「SCP-JPまたはTale-JP3つ以上」であり、翻訳記事は含まれません。現行のルールに基づき、該当ページを削除するべきと考えます。

by jet0620 jet0620 , 09 May 2017 05:10
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて
y33r41 y33r41 09 May 2017 07:36

ふと気になって探してみたんですが「SCP-JPまたはTale-JP3つ以上」って明言されてない気がしました。少なくとも著者ページ及び著者ページのガイドには。

削除するにしても説明の必要があると思います。

また、これはメインの話題からずれてしまうので無視して貰って構わないのですが、誰が何を翻訳したかわかるページはあってもいいかもしれないですね(これまでは転載だったので翻訳者は非公式wikiで済みましたが)。

by y33r41 y33r41 , 09 May 2017 07:36
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて
seafield13 seafield13 09 May 2017 12:20

サイトルールを字義通り解釈すると、JP記事以外は著者ページ要件とならないと考える人は少数派ではないかと考えられます。ゆえに、今回作成された著者ページを削除する判断についてはまだ議論が必要だと思います。

翻訳は基本的には(FC2からの)転載であって作成ではないという形でしたが、それについても、わたしたちルールを運用する側が明確に作成と転載の違いについて明らかにしなかったことなど、責があります。

折しもサイト統合という局面にあり、著者ページ要件のあり方についても議論をすべきではないかと考えます。

by seafield13 seafield13 , 09 May 2017 12:20
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて
Ikr_4185 Ikr_4185 09 May 2017 12:50

削除には消極的です。
翻訳記事に関して、現行ルールが明確でないためです。

これまでは全て"転載"であったため、表面化しませんでしたが、
seafield13さんと同意見で、ルールの再検討が必要だと思います。

私の意見としては、翻訳記事の"作成"がSCP-JPの活動の一つとなった以上、自己の著作物のリスト作成を行う要件として、含めるべきだと思います(但し、転載は含めません。著者ページは著作物のリストだからです)。

ちなみに他国支部の条件を、分かった範囲で共有します。

  • SCP-EN(と過去のSCP-JP)では、全てのページを対象として、3つ以上が要件です。
  • SCP-KOは、軽く確認した範囲では不明確でしたが、2014年7月の段階では、翻訳記事も含むとのポストがありました。
  • SCP-CNSCP-ESでは、翻訳記事は5つ以上と条件が上がりますが、対象に含まれています。
  • SCP-FRは、翻訳も含め3つ以上です。
by Ikr_4185 Ikr_4185 , 09 May 2017 12:50
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて
unReGret unReGret 09 May 2017 13:59

ページを削除することに反対です。
翻訳記事に対する扱いが定まっていないという不安定な状況(早急に固める必要がありますね)の上で、
私たちは、このページを削除するに足る必要十分な根拠を捻出することが難しいように見えるからです。

加えて、既に作成された著者ページの削除という"非寛容的な"ふるまいはコミュニティに混乱をもたらすことが予測できます。前述の通り、私たちはそれを治めるパワーが足りていません。

by unReGret unReGret , 09 May 2017 13:59
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて
y33r41 y33r41 11 May 2017 04:11

少なくとも、現状の著者ページのルールに基づいて削除することは難しいというのがわかりました。また、翻訳のみによる著者ページが成立するか、ルール変えるかも含めてSCP-JPの方でサイトメンバーの意見を聞いてみるのはどうでしょうか。

by y33r41 y33r41 , 11 May 2017 04:11
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて
hal_aki hal_aki 11 May 2017 07:44

反対です。翻訳記事で人事書いてた人って今までにもいませんでしたっけ??

by hal_aki hal_aki , 11 May 2017 07:44
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて

http://ja.scp-wiki.net/ys-gpcr-s-author-page 該当ページの削除に関しては保留しましょう。
しかし同様の新しいページができる前に、翻訳記事に対する扱いが定める必要がありますね。

今回の場合は、著者ページ-JP著者ページについてをアップデートしてほしいです。
seafield13 seafield13 氏かy33r41 y33r41 氏にアップデート後の内容を書いてもらいたいんですが、文面ができたら新しいスレッドを立てもらえますか?


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 11 May 2017 10:00
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて
y33r41 y33r41 12 May 2017 10:58

わかりました。新しいスレッドに叩き台を立てて、作成要件と表現について調整しましょう。

by y33r41 y33r41 , 12 May 2017 10:58
Re: 翻訳記事のみの著者ページについて
jet0620 jet0620 11 May 2017 14:09

わかりました。確かに削除は浅慮でしたね。ルールの変更に賛成です。現状の著者ページはそのまま維持しましょう。

by jet0620 jet0620 , 11 May 2017 14:09
/forum/t-2269057/#post-
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /