複数アカウント対応 - RTa_technology
Forum » 政策 / モデレーション » 複数アカウント対応 - RTa_technology
このユーザーにより開始: y33r41 y33r41
日付: 27 Nov 2019 14:58
投稿数: 30
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
フォーラムで発生した複数アカウントの所持のケースです。
ページ 1 / 31
複数アカウント対応 - RTa_technology
y33r41 y33r41 27 Nov 2019 14:58

下記のスレッドで、RTa_technology RTa_technology RTa_tech-sub RTa_tech-sub の複数アカウントが疑われるやり取りがありました。その後、前者からy33r41 y33r41 宛てに複数アカウント所持を認める旨のPMが届いています。
http://ja.scp-wiki.net/forum/t-12809936/rta-technology-s-art

このスレッドではこの件に関する対応の議論を行います。複数アカウントは永久BANの対象にもなるとサイトルールに明記されているので、複数アカウントと判断される場合は処分の事前議論を行う必要があります。

スタッフが議論すべき点は主に以下の2点です。

  1. 上述の2つのアカウントを複数アカウントと判断するか。
  2. 複数アカウントと判断する場合、処分内容はどうするか。

まずは複数アカウントと判断するかの意見を優先します。複数アカウントと判断するスタッフが一定数いるならば、サイトにこの件の詳細と「この件は複数アカウントとして判断して処分について検討している」旨を説明します。


議論の為に、この件についての情報を整理します。補足訂正は気軽にポストしてください。

  • フォーラムでの流れとスタッフの対応

問題のスレッドではRTa_technology RTa_technology に対する返信への更なる返信として、RTa_tech-sub RTa_tech-sub RTa_technology RTa_technology であるかのような返信を行った(この時点で返信を行ったアカウントはDr Connerという別のアカウント名だった)。

複数アカウントがサイトルールで禁止されていることを伝えるポストがされた後、RTa_technology RTa_technology から複数アカウントを認める旨のポストがされた。

同タイミングでサイトスタッフはDiscordで対応の協議を開始し、問題のスレッドでスタッフが対応を行う旨をポストした。また、RTa_technology RTa_technology からy33r41 y33r41 宛てに説明のPMが届いた。PMの要約は以下の通り。PM詳細文はスタッフで共有済み。

  • 複数アカウント運用の明確な意思があり、外国人を装って英語でサイト参加申請を行った。
  • サイト参加申請が却下(日本語不備)後にy33r41 y33r41 に送ったサイト参加再申請のPMの添付(なおy33r41はこのサイト参加再申請に気付かず、後にもう一度提出された不備の無い参加申請文が他の管理者によって許可された)。
  • 第三者のなりすましではないことを証明するためにアカウント名をDr ConnerからRTa_tech-subに変更した。

  1. Dr Connerというアカウント名でサイト参加申請をするが、日本語不備によって申請を却下される。
  2. y33r41 y33r41 に送ったサイト参加再申請のPMを送信した。PM内容は、英文と日本文を併記したものだった。
  3. 上記PMは見過ごされ、再度のサイト参加申請書提出でサイトに参加する。
  4. 大きな活動はしないまま、問題のスレッドにポストを行う。
  5. アカウント名をRTa_tech-subに変更し、サイトメンバーから脱退する。
by y33r41 y33r41 , 27 Nov 2019 14:58
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
y33r41 y33r41 27 Nov 2019 15:13

なお、スタッフでのこれまでの話し合いを個人的にまとめると

  • 上述の2つのアカウントを複数アカウントと判断するか。

判断する。
RTa_technology RTa_technology のポスト内容、RTa_tech-sub RTa_tech-sub が送信したPMの内容の把握とアカウント名の変更が根拠となる。

  • 複数アカウントと判断する場合、処分内容はどうするか。

RTa_tech-sub RTa_tech-sub は永久BAN(サイトメンバーから脱退済)、RTa_technology RTa_technology は永久BANよりは軽い処分。
複数アカウントは重大なサイトルール違反である。RTa_tech-sub RTa_tech-sub はサイト参加から日が浅く、Voteやディスカッションなどの活動はあまり確認できなかった為、複数アカウントによってサイトに与えた損害は大きくはない。

です。

by y33r41 y33r41 , 27 Nov 2019 15:13
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
(account deleted) 27 Nov 2019 15:20

上記2つのアカウントを複数アカウントと判断します。

by (account deleted), 27 Nov 2019 15:20
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
(account deleted) 28 Nov 2019 08:52

追記: 処分の内容についても同意します。

by (account deleted), 28 Nov 2019 08:52
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
highbriku highbriku 27 Nov 2019 15:35

複数アカウントと判断します。

by highbriku highbriku , 27 Nov 2019 15:35
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
karkaroff karkaroff 27 Nov 2019 15:37

上記二つのアカウントを複数アカウントと判断します、処分内容にも概ね同意します。

今回のサブアカウント登録に伴う別国籍を装っての登録は(今回は発覚したとはいえ)運用によっては重大なインシデントに繋がりかねない悪質なものであると考えます。その為永久BANではないにせよ短期BAN以上のある程度重い処罰は必要だと愚考します。

by karkaroff karkaroff , 27 Nov 2019 15:37
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
kotarou611 kotarou611 27 Nov 2019 15:46

複数アカウントであると判断します。既に挙げられている根拠から、複数アカウントではないと判断するのは難しいと考えています。

by kotarou611 kotarou611 , 27 Nov 2019 15:46
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology

複数アカウントと判断します。

by VideoGameMonkeyMONO VideoGameMonkeyMONO , 27 Nov 2019 16:26
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
Gokipo Gokipo 27 Nov 2019 16:37

複数アカウントと判断します。

by Gokipo Gokipo , 27 Nov 2019 16:37
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
Red_Selppa Red_Selppa 27 Nov 2019 17:13

両アカウント使用の意思が認められる以上、複数アカウントの使用であると判断します。
処分の内容についても同意します。

by Red_Selppa Red_Selppa , 27 Nov 2019 17:13
Re: 複数アカウント対応 - RTa_technology
suzu suzu 27 Nov 2019 21:20

当該ユーザーの複数アカウントであると考えます。

by suzu suzu , 27 Nov 2019 21:20
ページ 1 / 31
/forum/t-12833213/rta-technology#post-
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /