今後のコンテスト運営に関して
Forum » 政策 / 議論 » 今後のコンテスト運営に関して
このユーザーにより開始: Nanimono Demonai Nanimono Demonai
日付: 13 Feb 2019 13:15
投稿数: 1
rss icon RSS: 新しい投稿
概要:
死のコンテストの空位に関する
今後のコンテスト運営に関して

今後のコンテスト運営に関して

今後のコンテストの運営方針において検討していることを明らかにします。

優勝者辞退等による優勝枠不在等のイレギュラーケースを防ぐ為に、今後開催されるコンテストルールにはこれらを防止する規定を盛り込むことを検討しています。現在スタッフで案として出ている1つが以下の永久資格剥奪、および優勝繰り上げ制度案です。次回以降のコンテストルールに盛り込まれるとしても、そのルールに関してはスタッフだけでなく有志のコンテスト委員なども含めて検討をします。

今後の新規コンテストについて

  1. コンテスト受賞記事の削除及び準じた宣言、あるいは、受賞の辞退を宣言がされた場合、著者本人の削除の意向、あるいは辞退の意向を原則第一とする。
  2. 今後行われるコンテストについては、コンテストエントリーの資格に『「著者が受賞を辞退した場合、コンテスト参加の資格を将来にわたって欠くものする、すなわち永久欠格とする。これは辞退した時点で取り消しが出来ないものとする。」に同意する』を含め、コンテストエントリー時点でこれに同意したものとして扱う。
    1. これに基づき、著者が受賞を辞退した場合は将来に渡るコンテストの参加の永久欠格とする。
  3. 受賞記事が辞退等で空位となった場合、次点記事が繰り上げで受賞する。繰り上げ受賞を辞退した場合は同様にコンテスト参加の永久欠格とする。
  4. (2)、(3)についてはコンテストアーカイブ-JPの掲載対象となる、今後行われるコンテストルールに含めることとする。
  5. 以上は現段階での方針であり、個別運用の段で変更される可能性がある。

また従来コンテストについては、これを前例とし、以下の方針で進めます。
従来のコンテストについて

  1. 現時点までに行われた従来のコンテストについて、受賞記事が削除及び準じた宣言がされた場合、当該記事のエントリーを失格とする。
  2. 実行期日を設けて受賞の次点記事の著者に受賞の意向を確認し、受賞または辞退に合わせた処理を行う。
    1. 実行期日までに受賞を受け入れる場合:当該の記事を当該の部門に受賞
    2. 実行期日までに受賞を辞退する場合:当該コンテストにおける当該の部門の受賞記事を空位とする
    3. 実行期日までに著者の確認が取れない場合:当該の記事を当該の部門に受賞
  3. 従来のコンテストに限り、受賞記事が削除及び準じた宣言および、受賞の辞退に関して前述の今後の新規コンテストについて次点記事を繰り上げ受賞を辞退した場合はコンテスト参加の資格を将来にわたって欠くものするものとしない。コンテスト参加資格を残すものとする。
  4. 現時点までに行われた従来のコンテストについて、受賞辞退に基づく受賞記事の空位を受容する。

コンテスト受賞辞退によるコンテスト永久失格はコンテストの破壊,バンダリズムを防ぐための措置です。入賞空位を避けたいのはもちろんのこと、特定の記事ナンバー(近々では特に2000-JP)が永久に空位となるような辞退を避けるためです。何卒ご協力のほどよろしくお願いします。


a.k.a. 鬼食料理長

by Nanimono Demonai Nanimono Demonai , 13 Feb 2019 13:15
/forum/t-10295844/#post-
特に明記しない限り、このページのコンテンツは次のライセンスの下にあります: Creative Commons Attribution-ShareAlike 3.0 License
ページを編集するにはこのボタンをクリックしてください。
セクションごとの編集を切り替えるにはこのボタンをクリックしてください(ページにセクションが設定されている必要があります)。有効になった場合はセクションに"編集"ボタンが設置されます。
ページのソース全体を編集せずに、コンテンツを追加します。
このページが過去にどのように変化したかを調べることができます。
このページについて話をしたいときは、これを使うのが一番簡単な方法です。
このページに添付されたファイルの閲覧や管理を行うことができます。
サイトの管理についての便利なツール。
このページの名前(それに伴いURLやページのカテゴリも)を変更します。
編集せずにこのページのソースコードを閲覧します。
親ページを設定/閲覧できます(パンくずリストの作成やサイトの構造化に用いられます)
管理者にページの違反を通知する。
何か思い通りにいかないことがありますか? 何ができるか調べましょう。
Wikidot.comのシステム概要とヘルプセクションです。
Wikidot 利用規約 ― 何ができるか、何をすべきでないか etc.
Wikidot.com プライバシーポリシー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /