建築
ピックアップ
-
ニュース解説:建築・住宅
日本のプリツカー賞建築家9人「集結」、ひろしま国際建築祭が開幕
-
東京大改造
「大井町トラックス」が26年3月28日開業へ、JR東日本の広域品川圏開発
-
ココが欠陥!住宅検査簿
「配筋をやり替えろ」建て主が抗議、基礎の鉄筋とスリーブ管の接触に要注意
-
製品ガイド:建築・住宅
断熱性能が高いスリムなフレームのビル改修用サッシ
-
ニュース解説:建築・住宅
国立競技場の新呼称が「MUFGスタジアム」に 26年1月から5年間、約100億円で契約
-
建築訴訟「ここが知りたい」
社員が見込み客情報を横流し、住宅会社が賠償請求も情報管理の不手際で敗訴
-
動画あり
ニュース解説:建築・住宅
東京・杉並の擁壁崩壊、かさ上げした盛り土が原因か 専門家が模型で解説
-
ニュース解説:建築・住宅
ZEH改め「GX ZEH」に、省エネ性能を引き上げ蓄電池を要件化
-
ニュース解説:建築・住宅
「退屈な建物つくり続けている」と語った真意、コールハース氏インタビュー
-
インフロニアの野望 勝負師・岐部一誠がつくる「超ゼネコン」
インフロニアのアキレス腱 株価の低迷続けば「買収されるリスク」も
-
ニュース解説:建築・住宅
給食センターで漏水などの不具合続出、近江八幡市が設計・施工者を提訴
-
2025年大阪・関西万博
前評判を覆した大阪・関西万博に2500万人超、「万博ロス」続くファンも
-
ニュース解説:建築・住宅
グッドデザイン大賞に坂茂氏の木造仮設住宅、25年は建築の領域で受賞増加
-
ニュース解説:建築・住宅
大屋根リングのリユース木材が能登へ、坂茂氏らの支援で「復興住宅」に
新着
-
技術士第二次試験 建設部門 「専門知識と応用能力」を問う専門論文
建設環境 過去問題と解説 2025年度
選択科目IIは、主に専門知識を問うII―1と、応用能力を中心に試すII―2から成ります。赤、青、緑に色分けした600字詰め答案用紙が配られ、問題ごとに使用する用紙が指定されま...
-
ココが欠陥!住宅検査簿
「配筋をやり替えろ」建て主が抗議、基礎の鉄筋とスリーブ管の接触に要注意
基礎の鉄筋とスリーブ管の接触の問題。瑕疵(かし)保険の検査でも是正を強要されることはほとんどないが、建て主が「是正できないなら配筋をやり替えろ」と大手ハウスメーカーに強く抗議...
-
人気沸騰、人を呼ぶ図書館
図書館が都市戦略の要に、100万人の集客装置として注目高まる
静かに本を読み、学習する場所だった図書館が変化している。かつては郊外に立つ単館が多かったが、近年は街の中心地や駅前の複合施設に入居する事例も増えた。図書館が人気施設へと変わっ...
-
東京大改造
都営大江戸線延伸、開業40年以内に黒字化試算 設定条件開示せず依然不透明
東京都は、都心の環状部から放射状に延びる都営地下鉄大江戸線の終着駅、練馬区の光が丘駅から同線を北西に約4km延ばし、同区に3駅を新設する延伸事業について、開業から40年以内に...
-
東京大改造
「大井町トラックス」が26年3月28日開業へ、JR東日本の広域品川圏開発
JR東日本は2026年3月28日、JR品川駅の隣駅前で大規模複合施設「OIMACHI TRACKS(大井町トラックス)」を街開きする。25年10月14日にはメディア向けに建設...
-
ニュース解説:建築・住宅
日本のプリツカー賞建築家9人「集結」、ひろしま国際建築祭の注目展示
「ひろしま国際建築祭」が2025年10月4日に開幕した。会場の1つである広島県尾道市では、プリツカー建築賞を受賞した建築家の丹下健三、槇文彦、安藤忠雄氏、妹島和世氏、西沢立衛...
-
CGTN Japanese
世界初、現場で直径を連続的に変えられる大口径シールドマシンが完成=中国
9月30日、施工現場で直径を連続的に変化させることができる世界初のシールドマシン「変径1号」が中国南部・広東省仏山市で完成し、公開されました。この機械は、都市の軌道交通建設に...
-
建築訴訟「ここが知りたい」
社員が見込み客情報を横流し、住宅会社が賠償請求も情報管理の不手際で敗訴
年間約6000棟を供給する住宅会社A社で、秘密情報の流出騒動が巻き起こった。支店長を任せていた人物が同業の新会社を立ち上げ、社内の基幹システムに登録された見込み客を自分の会社...
-
インフロニアの野望 勝負師・岐部一誠がつくる「超ゼネコン」
インフロニアの未来 脱請負は海外に活路、国内インフラ運営は国土安全の礎に
インフロニアHDは過去赤字撤退した海外に、買収を進める三井住友建設の人脈を生かして再挑戦する。海外ではコンセッションの潜在的な需要は少なくない。総合商社がライバルになりそうだ...
-
ニュース解説:建築・住宅
国立競技場の新呼称が「MUFGスタジアム」に 26年1月から5年間、約100億円で契約
国立競技場の運営を担うジャパンナショナルスタジアム・エンターテイメント(JNSE、東京・新宿)と三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は2025年10月15日、国立競...
-
日経クロステックNEXT 東京 2025
「広島AIプロセス」機にAIガバナンスが進む、東大江間准教授が講演
2025年10月17日、東京大学の江間有沙国際高等研究所東京カレッジ准教授が、東京国際フォーラムで開催された「日経クロステックNEXT東京2025」の基調講演に登壇、企業がA...
-
日経クロステックNEXT 東京 2025
サイバーエージェント、AIで「開発生産性を数倍に」 CTOオブ・ザ・イヤーの長瀬慶重氏
「AIで世の中が一気に変わりつつある中、『AIを活用するためにあらゆる手を尽くし、変革を促進する』のだと社内にメッセージを発信し、スピード感を持って徹底的にAI活用を進めてき...