リリース
-
2025年9月24日
「六十谷第2浄水場東施設水処理機械設備工事」契約を締結
-
2025年9月10日
国内トップレベルのリン回収能力を実現!東灘処理場リン回収設備増設工事を受注
-
2025年8月29日
横須賀上下水道ProtectJVが防犯協定を締結
-
2025年8月1日
"水の日"の8月1日にブランドメッセージ「水の先をつくれ。」を発表/水ing
-
2025年7月14日
「津守下水処理場第2沈殿池汚泥かき寄せ機外設備工事(その1-3)」契約を締結
-
2025年7月10日
泉北環境整備施設組合と汚泥再生処理センター整備工事契約を締結
-
2025年3月31日
当社開発「ダウンサイジング対応型同軸差動式スクリュープレス脱水機」〜日本下水道事業団「新技術I類」に選定〜
-
2025年3月12日
千葉県企業局と「柏井浄水場西側薬品注入設備更新工事」契約を締結
-
2025年2月17日
宮城県山元町と上下水道事業包括的業務委託契約を締結/水ingAM
-
2025年1月27日
兵庫県高砂市と「米田水源地浄水施設更新工事(機械・土木・建築)」契約を締結
-
2025年1月23日
沖縄県企業局と「名護浄水場2系沈澱池機械設備工事契約」を締結
-
2025年1月21日
「江戸川第一終末処理場第2系列最終沈殿池機械設備工事契約」を締結
-
2024年10月29日
関連会社株式の一部譲渡について
-
2024年10月24日
秋田県湯沢市と「水道施設運転管理等業務委託契約」を締結
-
2024年10月9日
運転状態異常・予兆検知システム「SaiSense®」をリリース
-
2024年10月4日
南部山浄水場の機械設備更新工事契約を締結
-
2024年8月29日
横須賀市上下水道局と管路維持管理業務委託契約を締結
-
2024年7月26日
水ingのDXが本格加速/情報プラットフォーム「SWaC®」に新AI機能搭載
-
2024年5月20日
鶴岡市公共下水道汚泥資源化(コンポスト化)事業施設整備業務契約を締結
-
2024年4月23日
宮崎県門川町と「門川町次期衛生センター(仮称)建設工事」契約を締結
-
2024年3月15日
「楕円板レーキ型ろ過濃縮機」が『建設技術審査証明』を取得/水ingエンジ
-
2024年3月4日
「バイオメタネーション技術の開発」がNEDOのグリーンイノベーション(GI)基金事業の実施予定先として採択
-
2024年1月18日
能登半島地震により断水中の七尾市へ個室シャワーを提供
-
2023年12月20日
ベンチャーファンドへ出資 オープンイノベーションで新規事業開発を本格化
-
2023年12月8日
熊本市内でバイオガス発電所の機械電気設備工事を受注
-
2023年11月9日
第47回技能五輪国際大会「水技術職種」日本代表選手候補者が決定/水ingAM
-
2023年10月24日
久留米市より南部浄化センター消化ガス発電設備改築工事を受注
-
2023年10月17日
金沢市企業局と「臨海水質管理センター維持管理業務包括委託」の契約を締結
-
2023年10月17日
効率的・先進的 運転維持管理を実現する情報プラットフォーム 「Sustainable Water Cloud®」をリリース
-
2023年3月8日
台車牽引汚泥掻寄機「sweepa! ®」が日刊工業新聞社賞を受賞
-
2023年3月8日
令和4年度補正 下水道革新的技術実証事業「消化汚泥から効率的にリンを回収する技術に関する実証事業」に採択
-
2023年2月27日
日本下水道事業団から安全施工優良業者として表彰されました
-
2023年2月15日
〜日本下水道事業団初 技術提案・交渉方式〜 瑞穂市公共下水道アクアパークみずほ整備事業の基本協定を締結
-
2022年12月28日
香川県広域水道企業団と浄水施設等の運転管理・維持管理業務委託契約を締結
-
2022年12月26日
日本下水道事業団と汚泥処理の低コスト化に向けた汚泥脱水技術の共同研究を開始
-
2022年11月24日
日本下水道事業団より名古屋市広川ポンプ所水処理設備工事を受注
-
2022年11月15日
低コスト型高効率油水分離装置「 YBプロセス®」食品工場に向け本格拡販開始
-
2022年11月2日
兵庫県豊岡市より「佐野浄水場膜ろ過設備更新工事」を受注
-
2022年10月12日
第46回技能五輪国際大会(特別開催)競技種目「水技術」で銅メダルを獲得
-
2022年9月15日
大阪広域水道企業団より村野浄水場階層系後ろ過施設整備維持事業を受注
-
2022年9月2日
第46回技能五輪国際大会/競技職種「水技術」に参加します
-
2022年8月5日
横浜市西谷浄水場再整備事業(浄水処理施設)に係る整備工事を開始
-
2022年8月3日
福島市より堀河町終末処理場改造工事(機械設備)を受注
-
2022年7月22日
日本下水道事業団より大館市し尿受入センター汚泥処理設備工事を受注
-
2022年7月19日
神奈川県小田原市と「高田浄水場再整備事業」について契約を締結
-
2022年5月20日
名取市と水道施設等災害時に関する協定を締結
-
2022年4月22日
加古川市より加古川市尾上処理工場整備運営事業を受注
-
2022年4月21日
長野県上伊那広域水道用水企業団と箕輪浄水場運転操作監理業務委託契約を締結
-
2022年4月4日
子会社(荏原工業洗浄株式会社)の株式譲渡について
-
2022年3月28日
上越市と城山浄水場大規模改修事業の設計建設工事請負契約を締結
-
2022年2月9日
愛知県企業庁より豊橋南部浄水場薬品注入設備更新工事を受注
-
2022年1月31日
四国エンジニアリングサービス、及び、ジェイ・チームの吸収合併について
-
2022年1月28日
名古屋市春日井浄水場沈澱池整備事業を受注
-
2021年12月27日
名取市より高舘浄水場等の運転維持管理業務を受託
-
2021年11月10日
クリーンいわて事業団より産業廃棄物最終処分場浸出水処理施設建設工事を受注
-
2021年11月8日
兵庫県企業庁より当社グループ独自開発撹拌機 「フレームフロキュレータ®」 を16台受注
-
2021年10月20日
根室下水終末処理場汚泥乾燥機等更新工事の請負契約を締結
-
2021年10月4日
「汚泥性状変動対応型蒸気乾燥システム」が JS「新技術I類」に選定
-
2021年10月1日
ビオクラシックス半田より受注した「バイオガス発電施設・プラント設備工事」が完工
-
2021年9月10日
第14回国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)表彰式に参加
-
2021年9月9日
奥尻島の最終処分場浸出水処理施設建設工事を受注
-
2021年9月8日
国土交通省循環のみち下水道賞グランプリを受賞
-
2021年8月30日
上越市より汚泥リサイクルパーク計装工事を受注
-
2021年8月25日
山形広域環境事務組合より山形広域クリーンセンターの改修工事を受注
-
2021年7月30日
水ingグループ子会社2社(アクアエンジニアリング、ホクセツ)の吸収合併について
-
2021年7月21日
東京都警備業協会から会長表彰受賞
-
2021年7月13日
日本水環境学会から「特別功労賞」を受賞
-
2021年7月13日
「流動担体を用いた2槽式嫌気性アンモニア酸化処理の窒素除去技術」が「日本水環境学会 技術賞」を受賞
-
2021年6月25日
「こうべハーベスト」で育てた酒米を原料とする日本酒の完成発表会に参加
-
2021年6月18日
長野県環境部と災害支援協力に関する覚書を締結
-
2021年6月7日
水みらい広島が水道スマートメーターを用いたデータ通信実証
-
2021年4月12日
新藤枝環境管理センター完成記念式典開催
-
2021年3月29日
MBRシステムが、日本下水道事業団「新技術I類」に選定
-
2021年3月13日
自社グループで発電した再エネ電力に 100%切り替え
-
2021年2月1日
福岡市より下水処理場向けリン回収装置を初受注
-
2020年12月24日
日本下水道事業団より令和二年度優良工事者表彰を授与
-
2020年12月15日
滋賀県企業庁より浄水場耐震対策工事を受注
-
2020年10月6日
大分県由布市より汚泥再生処理センター整備工事を受注
-
2020年9月18日
宮城県企業局と災害時等相互支援協力協定を締結
-
2020年9月15日
国立印刷局小田原工場排水処理設備工事が完了
-
2020年9月4日
「KOBEハーベストプロジェクト」が国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)受賞
-
2020年8月24日
新潟市水道局と災害協定を締結
-
2020年8月18日
中部知多衛生組合より汚泥再生処理センター整備工事を受注
-
2020年8月17日
東北エリア最大級の紫外線処理設備工事を受注
-
2020年7月7日
荏原環境プラントから再エネ電力を調達
-
2020年6月22日
有田周辺広域圏事務組合よりし尿処理整備工事を受注
-
2020年5月11日
「SWN®」がASPICから認定されました
-
2020年4月1日
恵庭市で北海道内最大規模の消化ガス発電事業開始
-
2020年2月3日
石川県内最大規模 消化ガス発電事業開始
-
2019年12月26日
香川県広域水道企業団と運転管理業務契約を締結
-
2019年12月3日
札幌市より防災・安全交付金事業工事を受注
-
2019年11月28日
「国際アナモックスシンポジウムIANAS2019」で受賞
-
2019年11月8日
日本下水道事業団より優良工事表彰を授与
-
2019年10月10日
水ingAM/プライバシーマーク取得
-
2019年10月2日
水みらい小諸が指定管理業務を開始
-
2019年9月30日
台風15号被害 復旧のお知らせ
-
2019年9月11日
ホウレンソウ栽培で国土交通大臣賞受賞
-
2019年9月10日
台風15号に伴う影響について
-
2019年8月2日
北陸エリア最大 消化ガス発電事業を開始
-
2019年7月25日
横須賀市優良工事者に認定
-
2019年7月12日
鹿角広域行政組合より し尿処理施設整備工事を受注
-
2019年6月28日
ベルマーク運動で教育支援
-
2019年6月26日
役員人事に関するお知らせ
-
2019年6月14日
水みらい広島が三原市と災害協定を締結
-
2019年5月17日
Keep Pine Project "虹の松原クリーン大作戦" に参加
-
2019年5月15日
平成30年豪雨災害の貢献企業として経済産業省より感謝状授与
-
2019年5月9日
北斗市と上下水道事業の災害時緊急応援に関する協定を締結
-
2019年4月26日
平成30年豪雨災害の貢献企業として経済産業省より感謝状授与
-
2019年4月11日
カンボジア王国 カンポット市上水道拡張整備工事 落成式開催
-
2019年4月9日
二段燃焼式旋回流動炉が日本下水道事業団「新技術I類」に技術選定
-
2019年4月9日
神戸市玉津処理場/3号汚泥脱水機機械設備工事を受注
-
2019年4月8日
札幌市中央区道路環境美化活動実施に関する覚書に調印
-
2019年4月2日
水みらい広島が呉市より指定管理者として選定されました
-
2019年3月29日
別府市リバーサイドオアシス春木苑 竣工式開催
-
2019年3月26日
津山圏域衛生処理組合 汚泥再生処理センター 竣工式開催
-
2019年3月4日
F弁®が日刊工業新聞社賞を受賞
-
2019年2月28日
淡路広域水道企業団と「災害時における応急活動に関する協定」を締結
-
2019年2月21日
代表取締役異動のお知らせ
-
2018年12月20日
公民共同企業体「株式会社水みらい小諸」の設立・運営に向けた株主間協定を締結
-
2018年11月1日
会社分割及び事業承継に関するお知らせ
-
2018年10月30日
公正取引委員会による立ち入り検査について
-
2018年10月10日
商用環境でNB-IoTを用いた水道メーター検針の実証試験を実施
-
2018年9月26日
エンジニアリング事業の会社分割のお知らせ
-
2018年9月12日
八戸圏域水道企業団より蟹沢浄水場紫外線処理装置の更新工事を受注
-
2018年8月31日
新藤枝環境管理センター整備・運営事業者として本契約を締結
-
2018年8月2日
奄美市平田浄水場更新事業が完了
-
2018年6月29日
役員人事に関するお知らせ
-
2018年6月11日
神奈川県「伊勢原浄水場排水処理機械設備更新工事」請負契約を締結
-
2018年6月4日
独立行政法人 国立印刷局小田原工場 排水処理設備工事を受注
-
2018年6月1日
会社分割及び事業承継に関するお知らせ
-
2018年5月22日
石川県内最大規模の発電容量 金沢市企業局と消化ガス発電事業の基本協定を締結
-
2018年4月10日
国内最大級の浸漬式PVDF膜を採用した「東隈浄水場施設改良事業」が完了
-
2018年4月5日
紫波町汚泥再生処理センター開所式
-
2018年4月2日
砺波広域圏事務組合 松島浄水場更新事業の竣工式
-
2017年12月7日
民設民営による消化ガス発電事業を開始 『北上バイオガスパワー』発電式
-
2017年10月24日
根室下水終末処理場消化槽等新設工事の請負契約を締結
-
2017年10月18日
町田市鶴見川クリーンセンター水処理設備工事を受注
-
2017年10月18日
資源循環技術・システム表彰で「奨励賞」を受賞
-
2017年10月13日
熊本市動植物園 循環ろ過設備工事を受注
-
2017年9月19日
北海道内最大規模の発電容量 恵庭市と消化ガス発電事業の基本協定を締結
-
2017年9月1日
富山市上下水道局と消化ガス発電事業の基本協定を締結
-
2017年4月25日
松山市横谷埋立センターでエコ次亜生成施設開所式
-
2017年2月21日
公正取引委員会による立ち入り検査について
-
2017年2月13日
ISO55001認証範囲拡大のお知らせ
-
2016年10月19日
「Pデニライトシステム」が資源循環技術・システム表彰で奨励賞を受賞
-
2016年10月3日
「フレームフロキュレータ」がグッドデザイン賞を受賞
-
2016年7月14日
カンボジア王国 カンポット市上水道拡張計画 工事起工式開催
-
2016年4月15日
カンボジア王国 カンポット市上水道拡張計画 工事契約調印について
-
2016年3月29日
川崎市 長沢浄水場再構築事業完成式典を開催
-
2016年3月4日
汚泥濃縮装置「ピストン濃縮機」が日刊工業新聞社賞を受賞
-
2016年2月29日
大容量紫外線LED消毒装置を東京大学との共同研究により開発
-
2015年11月4日
岩手県と消化ガス発電事業の基本協定を締結
-
2015年10月2日
民設民営による消化ガス発電事業を開始『守谷バイオガスパワー』送電開始式を開催
-
2015年10月2日
民設民営による消化ガス発電事業を開始『鶴岡バイオガスパワー』発電式を開催
-
2015年7月15日
第一環境アクア株式会社の株式取得に関するお知らせ
-
2015年6月24日
ベトナム 下水処理設備建設工事及び維持管理・保守業務を受注
-
2015年4月27日
水ing・仙台市 共同研究体の提案が下水道革新的技術実証事業(B-DASH)に採択されました
-
2015年3月27日
四国中央市 中田井浄水場等更新整備・運営事業着手のお知らせ
-
2015年3月24日
セミドライメタン発酵装置が日本下水道新技術機構の『建設技術審査証明』を取得しました
-
2014年10月29日
茨城県守谷市と消化ガス発電事業の基本協定を締結
-
2014年8月26日
山形県鶴岡市と消化ガス発電事業の基本協定を締結
-
2014年8月8日
奄美市より浄水場更新事業を受注
-
2014年8月7日
東京都水道局より優良工事表彰を受賞
-
2014年7月11日
「リンサー排水回収装置(ARRoWs)」が日本産業機械工業会 会長賞を受賞
-
2014年6月30日
日本水環境学会において水ingのメタン発酵技術が技術賞を受賞
-
2014年6月27日
砺波広域圏事務組合より浄水場更新事業案件を受注
-
2014年5月19日
ベトナムで大型上水円借案件を受注
-
2014年3月31日
民間事業者国内初のISO 55001(アセットマネジメントシステム)認証を取得
-
2014年1月6日
足利市 中川浄水場 膜ろ過装置設置工事を受注
-
2013年11月5日
カタールにおける技術協力
-
2013年10月29日
川崎市 長沢浄水場沈でん池・活性炭設備工事を受注
-
2013年10月21日
FIT対応型バイオマス発電プラントを受注
-
2013年8月21日
春日那珂川水道企業団 東隈浄水場施設改良事業を受注
-
2013年6月21日
資本金変更のお知らせ
-
2013年1月31日
インドネシア国へ非常用浄水ユニット寄贈
-
2012年9月30日
株式会社水みらい広島の設立・運営に至る株主間協定を締結
-
2012年8月2日
真空移送システムが日本産業機械工業会会長賞を受賞
-
2012年6月19日
広島県が水道事業運営会社のパートナーに水ingを選定
-
2012年5月11日
水ing・神戸市・三菱商事アグリサービス共同研究体の提案が、下水道革新的実証事業に採択
-
2012年4月5日
神立資源リサイクルセンターバイオプラント竣工 -日本最大級の「生ごみバイオガス化施設」が完成-
-
2011年11月15日
リン除去・回収技術にて「第48回下水道研究発表会 優秀発表賞」を受賞
-
2011年7月13日
リン除去・回収技術にて「Water Convention 2011 BEST POSTER RUNNER-UP」*を受賞