概要
説明
Renesas Motor Workbenchはモータ制御プログラムのデバッグ、解析、チューニングを行うための開発支援ツールです。
PCからモータ制御プログラムを操作またはプログラム内のデータを取得し、モータ制御開発を強力にサポートします。
Renesas Motor Workbenchご利用中の方へ(認証の有効期限切れ、更新方法について)
本ツールを起動すると認証の有効期限に関する下記メッセージが表示されることがあります。
License expire soon:認証の有効期限が残り30日以下の時に表示されます。
Expiration date out:認証の有効期限が切れた時に表示されます。
V3.2.0より認証が不要になりましたので、最新バージョンのRenesas Motor Workbenchをダウンロードしてご利用ください。
特長
Renesas Motor Workbenchはモータ制御プログラムのデバッグ、解析、チューニングを行うための開発支援ツールです。以下のような機能を提供します。
- Easy GUI機能
- 直感的な操作でモータの速度制御や位置制御を簡単に実行できます。
- Analyzer機能
- MCU内部の変数へアクセスし、変数の値の変化をリアルタイムに波形表示します。
- Tuner機能
- ベクトル制御に必要なパラメータを自動で抽出し、調整します。微調整も簡単で、結果もすぐに確認可能です。
- Servo機能
- 位置制御系のパラメータ調整やイナーシャ推定、実機動作用の専用GUIをご用意しています。
- DLL
- デバッグに必要な機能をAPIで提供し、ユーザ仕様のGUIからRenesas Motor Workbenchの機能が使用可能です。
- ビルトイン型通信ライブラリ
- 通信ボードなしでもユーザインタフェースとしてRMWをご使用いただけます。(データ表示数に制限あり)
- Learn more
リリース情報
| 製品名 | 最新 Ver. | リリース日 | ターゲットデバイス | バージョンアップ内容 | ダウンロード | 動作環境 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| Renesas Motor Workbench | V3.2.0 | 2025年2月7日 | RAファミリ RL78ファミリ RXファミリ | リリースノート参照 | ダウンロード | Windows10 Windows11 |
[リビジョンアップ] Motor Control Development Support Tool Renesas Motor Workbench 3.2.0 (ZIP)
- V3.2.0
- RL78向けTuner機能を追加しました。
- MCI-HV-1向けTuner機能を追加しました。
- 動作環境にWindows11を追加しました。
- 認証ファイルによる認証が不要になりました。
- V3.1.2
- RA8T1に対応しました。
- V3.1.1
- 小数点の表示、入力をOSの言語設定に依らずピリオドに固定しました。
- V3.1
- Analyzerで調整したパラメータをヘッダファイルに出力できる機能を追加しました。
- 各機能の操作手順を説明するNavigation機能を追加しました。
- 変数の用途や単位の表示機能を追加しました。
- イナーシャ推定、制御パラメータ調整、原点復帰、PTPテストを実行するServo GUIを追加しました。
ターゲットデバイス
注:RL78/G24はAnalyzer機能,Tuner機能のみ。その他RL78ファミリはAnalyzer機能のみ。
ダウンロード
ドキュメント
設計・開発
サポート
リソース
ビデオ&トレーニング
- PC側のソフトウェア インストール
- PCとボードの接続
- 同梱物一式の説明
- ボードの接続
- CPUカードとE2エミュレータLiteの接続
- サンプルソフトウェアの入手
- サンプルソフトウェアのCS+でのビルド
- マイコンへのプログラム書き込み
* プログラム書き込みには、E2エミュレータまたはE2エミュレータLite が必要です
モータ制御中の内部変数をオシロスコープ感覚で表示!
- マイコン内部変数の表示・書き換え
- マイコン内部変数のリアルタイム波形表示
ノウハウ不要・即座にセンサレスベクトル制御が可能!
- センサレスベクトル制御に必要なパラメータを自動調整
- 抽出したパラメータを利用したモータ制御
モータの挙動・内部変数の波形表示を見ながら、モータ制御のパラメータ調整が可能!
- モータ起動時の内部変数をトリガ設定して波形表示
- 速度指令値とモータ回転速度の確認
- 制御のパラメータを変えて追従性と安定性を制御
波形表示した変数にユーザー設定の演算波形を追加表示!
- チャネルの値に各種の演算をした波形を表示
- チャネル同士の演算、演算値だけの表示も可能
対応演算:遅延、正弦、余弦、正接、逆正接、平方根、べき乗、乗算、除算、加算、減算
変数がユーザ指定の条件(変数+閾値条件)に合致すると、回転灯色の変化でお知らせ!
- 複数の変数を監視可能
- 1変数に対して複数の条件の設定が可能
- 条件に合致した情報をログとして一覧画面に表示
波形表示する変数の切り替えが簡単!
- ユーザが設定した多数のチャネル情報を保持
- 波形表示をする/しないは、Check Box[Use]のON/OFFで切替え
意味の分かりづらい変数名をユーザ設定の別名で表示!
- 長い変数名、分かりづらい変数名を別名に表示変更
- 切り替えは変数ごとに設定可能
- 日本語表示もOK
複数操作も1クリックで実現!
- 同時実行など細かいシーケンスが作成可能
- 内部変数を使い、読み込みした値をそのまま書き込みも可能
変数Writeとインターバルを登録してシーケンシャルな動作を実現!
- シーケンシャルに書き込みを実行
- インターバル間隔が設定可能
- 繰り返し(ループ)処理が可能
プログラムでバッファリングしたデータを波形表示!
- バッファリングされたデータを波形で表示することが可能
- スケールとオフセットの設定が可能
【RMW3.1 New function 】
マニュアルいらず!RMWの各機能の操作手順を使用しながら確認できます!
- RMWの各機能の操作手順をRMW内に表示
- User Button、Commander、Status Indicator、Tunerに対応
【RMW3.1 New function 】
メモの必要なし!調整した制御パラメータをヘッダファイルとして出力し,プログラムへ簡単に反映!
- 調整した変数を,マクロ定義としてヘッダファイルへ出力
- マクロ定義に紐づける変数を選択する事が可能
- 新規マクロ名称を入力してファイルの末尾に追加して出力可能
【RMW3.1 New function 】
チェック不要!変数の用途情報をControl Window上で表示可能に!
- CSVファイルの読み込みにより変数の用途情報を表示
- 変数の検索時に用途情報を利用可能
【RMW3.1 New function 】
これでもう迷わない!サーボ制御時に必要な操作を,パラメータ入力とボタン操作のみでGUI上で簡単にできる!
- Inertia Estimation: モータ軸に接続されているロータ+負荷イナーシャを推定可能
- Servo Tuning: 位置制御方式や制御周波数などのパラメータ調整が可能
- Return to Origin: 原点復帰方法、復帰速度を設定可能
- Point to Point: PTP動作(Point to Point)の設定と動作確認が可能
モータ駆動とデバッグをだれでも簡単に実行
- 直感的な操作により,モータの速度制御や位置制御をだれでも簡単に実行可能
- モータ動作状況はメータや波形で表示
詳細情報
Renesas Motor Workbench は、PC からモータ制御プログラムを操作またはプログラム内のデータを取得し、モータ制御開発を強力にサポートします。
利用環境イメージ
Renesas Motor Workbench機能
- Easy GUI
- モータ動作状況はメータや波形表示で一目で確認できるため、デバッグをより簡単に実行可能です。
- Analyzer
- トリガ・ズーム・コマンダ送信等機能も豊富で、デバッグや評価に便利。 ユーザI/Fとしても利用可能です。
- Tuner
- ノウハウ不要で誰でも簡単にベクトル制御を実現。マニュアル調整機能も備えており、微調整も簡単、結果もすぐに確認いただけます。
- Servo
- 位置制御系のパラメータ調整やイナーシャ推定、実機動作用の専用GUIをご用意しています。
- DLL
- ユーザ仕様のGUIからRenesas Motor Workbenchの機能をご使用いただけます。
機能詳細
Easy GUI 機能
モータをより直感的に操作できるGUIを実装しています。
- スライダの操作で指令値を設定可能です。
- 指令値のプロファイルを設定可能です。
- 回転速度や電流値等をメータで表示します。
- 機能切り替え用スイッチで切り替えが簡単に行えます。
- 変数の変化を波形で表示します。
- 各種パラメータを表示します。
Analyzer 機能
モータを駆動させながら動的に変数の読み書きが可能です。
- モータを駆動させながら動的に変数の波形表示が可能です。
- 波形表示はトリガ設定や各種表示設定が可能です。
- コマンダ機能により、任意の変数を変更するシーケンスを作成して送信することが可能です。
- ユーザが定義した変数群を1クリックで更新可能な、ユーザボタン機能を実装しています。
- RMWの各機能の操作手順を表示しながら操作可能です。
- 調整した変数をマクロ定義としてヘッダファイルに出力可能です。
- CSVファイルの読み込みにより変数の用途情報を表示します。
Tuner 機能
- モータ固有パラメータ(抵抗、インダクタンス、誘起電圧定数、イナーシャ)を自動測定します。
- 電流、速度、位置のPI制御ゲインを自動で調整します。
- センサレスベクトル制御用の推定ゲイン等も自動で調整します。
- 各PI制御を手動チューニングで微調整が可能です。
- 測定結果をPDFファイルや駆動S/Wのヘッダファイルとして出力可能です。
- 【RMW3.2新機能】MCI-HV-1向けTuner機能を追加しました。
RL78向けTuner機能 【RMW3.2新機能】
- モータ固有パラメータ(抵抗、インダクタンス、誘起電圧定数、イナーシャ、摩擦係数、初期位置検出用パラメータ)を自動測定します。
- センサレスベクトル制御や固定小数点演算に関わるパラメータを自動で設計します。
- 各種パラメータは手動で調整可能です。
- 始動、定常駆動、速度と電流のステップ応答といった簡易的な駆動評価を行えます。
Servo 機能
Servo制御向け次のようなGUIを実装しています。Servo Adjustment 画面は、Main Window画面のSelect Toolから「Servo]を選択すると表示します。
- モータ軸に接続されたイナーシャ推定機能
- 位置制御方式や固有周波数などのサーボ設定機能
- 原点復帰方法、復帰速度などを設定する機能
- 1 軸に対して、PTP(Point to Point)動作を行う機能
DLL
RMW(GUI)で実行していた変数Read/Write機能をDLLで提供します。 Excel VBAや.Netアプリケーションでツールを自由に作成いただけます。
ビルトイン型通信ライブラリ
ダウンロードパッケージに標準通信ライブラリとビルトイン型通信ライブラリを同梱しており、モータ制御プログラムにビルトイン型通信ライブラリを組み込めば Renesas Motor Workbench に対応する通信ボードの代わりに、 USB-Serial変換ボードを使った簡易デバッグが可能となります。
対象MCU:RA8T1、RA6T2、RA6T3、RA4T1(順次展開予定)
ビルトイン型通信ライブラリ使用時は最大表示チャネル数と最大表示データ数に制限がありますが、その他の機能は通信ボード使用時と同じように使うことができます。
| 標準ライブラリ | ビルトイン型通信ライブラリ | ||
|---|---|---|---|
| RMW | 最大表示チャネル数 | 12 | 8 |
| 最大表示データ数 | 100000 | 1000(RA8T1, RA6T2) 500(RA6T3, RA4T1) | |
| サンプリング周期 | 最大20us/4ch ※(注記)UART16.6Mbps | 50us/8ch | |
| Commander | ○しろまる | ○しろまる | |
| User Button | ○しろまる | ○しろまる | |
| Tuner | ○しろまる | ○しろまる | |
| Easy GUI | ○しろまる | ○しろまる | |
| PCとの接続 | 通信ボードMC-COMが必要 | 市販のUSB/UART変換ボードで動作 | |
| MCUの通信インタフェース | UART 1チャネル | UART 1チャネル | |
| バッファメモリ | 通信ボードに搭載の外付けRAMを使用 | MCUの内部RAM(32KB)を使用 | |
詳細仕様
| 項目 | 仕様 | |
|---|---|---|
| 全体 | 対応MCU | RX13T, RX23T, RX24T, RX24U, RX26T, RX66T, RX72T, RX72M, RA6T1, RA6T2, RA6T3, RA4T1, RA8T1, RL78/G1F, RL78/G14, RL78/G24 (RL78/G24はAnalyzer機能,Tuner機能のみ。その他RL78ファミリはAnalyzer機能のみ。) |
| 使用環境(OS) | Windows10, Windows11 | |
| 通信 | 使用周辺、 ポート | UART 1 ch, DMA (DTC) ポート:TXD, RXD |
| 通信I/F | USB2.0 (Communication Device Class) | |
| 通信ボード | 以下キットは通信回路を搭載
MCK-XXXXXまたはユーザボード向け
| |
| Analyzer | 波形表示 | 8ch (chごとにスケールとオフセット設定)、ズーム機能 (2 Window)、トリガモードはSingle / Auto / Normalを選択、波形データはcsv形式で保存 |
| 変数R/W | 同時選択可能変数は255個、デバッグの簡易化機能(Userbutton、commander機能、Rename機能) | |
| 波形表示 データ数 | 100000データ(標準ライブラリ使用) | |
| Tuner | 入力情報 | 測定するモータの定格電流、極対数 |
| 出力情報 | モータ固有パラメータ(抵抗、インダクタンス、磁石磁束、ロータイナーシャ)と制御ゲイン出力ファイル形式:PDFファイル、ヘッダファイル*1 | |
| Servo | 対応機能 | イナーシャ推定機能(ロータ+負荷)、サーボ調整機能、原点復帰処理、PTP制御 |
| DLL | 使用環境 | Windows10のみ、.Net Framework 4.6.1以上 |
| 開発環境 | Visual Studio 2015以降、Excel | |
| 対応機能 | シリアル通信接続、変数R/W、Scope機能 | |
| ビルトイン型通信ライブラリ | 対応MCU | RA8T1, RA6T2, RA6T3, RA4T1 |
| 通信ボード | 市販のUSBシリアル変換ケーブルまたはボード | |
| Analyzer 波形表示 データ数 | RA8T1/RA6T2:1000データ RA6T3/RA4T1:500データ | |
*1:Renesasが公開しているモータ制御向けサンプルコードのヘッダファイルに対応。詳細はRenesas Motor Workbenchの取扱説明書を参照。
利用環境
- MCK-XXXXX (RA4T1/RA6T2/RA6T3/RA8T1/RX26T)
- Evaluation System for BLDC Motor (別売りCPUボードが必要です)
- Evaluation System for Stepping Motor with Resolver
- ユーザの開発ボード(別途通信ボードを用意いただく必要があります。)
通信ボード
- ルネサスエレクトロニクス製 MC-COM
- デスクトップラボ製 W2002 (http://www.desktoplab.co.jp/)
- 市販のUSB-シリアル変換ケーブル(ビルトイン型通信ライブラリ使用時)
利用環境イメージ
Evaluation System for BLDC Motor / for Stepping Motor with Resolver
MCK-XXXXX
USB-シリアル変換ボード