製品評価技術基盤機構(NITE)では、事故情報に基づき事故の未然防止・再発防止の観点から事故調査・原因究明のためのテストを実施しているほか、そうした事故調査や事故原因究明に必要となる、強度解析分野、家電製品の発火・燃焼分野等での原因究明技術の開発を行っています。
以下の家電製品の発火事故原因究明に係るマニュアル、データ集等は、元々、冊子のみ作成していましたが、ご要望のお問い合わせも多いことから、この度NITEホームページ上に掲載しました。無償でダウンロードできますので、ご自由に利用してください。
「家電製品の発火事故原因究明マニュアル」を改訂しました。(平成22年3月31日)
NITEでは、大学及び企業等の専門家の助言を得て、家電製品の発火・燃焼事故の原因を究明する際に必要となる技術等の開発を実施しています。
本マニュアルは、平成17年8月に公表した「家電製品の発火事故原因究明マニュアルⅡ」および平成18年9月に公表した「電源コード一・二次痕識別のための短絡痕生成温度推定手法(改訂版)」の2つのマニュアルを再整理し、リニューアルしたものです。
製品事故の再発・未然防止のための原因究明の際に、関係機関等において技術参考資料としてご活用ください。
目次
本サンプル集は、火災現場などでも焼け残ることが多い電線に着目し、こうした焼損電線の観察及び解析を行う際の参考資料として作成したものです。
実験的に被熱条件を与えて痕跡サンプルを作製し、その特徴を抽出、整理するとともに、痕跡写真をサンプル作製条件と併せて掲載しています。
製品事故の再発・未然防止のための原因究明の際に、技術参考資料としてご活用ください。
PDFファイルをご覧いただくためには、Adobe Reader(無償)が必要です。Adobe ReaderはダウンロードページGet ADOBE READERよりダウンロードできます。