2017年7月3日
「国立環境研究所年報 平成28年度」の刊行について(お知らせ)
(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
平成29年 7月 3日(月)
国立研究開発法人国立環境研究所
編集分科会委員長:三枝 信子
編集分科会事務局
(環境情報部情報企画室)
室長:阿部 裕明
担当:川尻 麻美
国立研究開発法人国立環境研究所
編集分科会委員長:三枝 信子
編集分科会事務局
(環境情報部情報企画室)
室長:阿部 裕明
担当:川尻 麻美
国立研究開発法人国立環境研究所(以下、「国立環境研究所」という。)では、平成28年度の活動内容と研究成果をとりまとめた「国立環境研究所年報 平成28年度」を刊行します。
1 「国立環境研究所年報 平成28年度版」の概要
「国立環境研究所年報 平成28年度」は、第4期中長期計画(平成28〜32年度)の初年度にあたる平成28年度の活動状況をとりまとめたものです。
国立環境研究所では、(1)5つの課題解決型研究プログラム(低炭素、資源循環、自然共生、安全確保、統合)を設定し、個別分野を超えて統合的に取り組み、(2)福島支部を新たに設置して災害環境研究プログラムを推進、(3)環境研究の基盤となる9つの研究分野(地球環境研究、資源循環・廃棄物研究、環境リスク研究、地域環境研究、生物・生態系環境研究、環境健康研究、社会環境システム研究、環境計測研究、災害環境研究)における基礎研究から課題解決型の研究まで幅広い研究の展開、(4)長期的な取り組みが必要な研究の基盤整備、(5)社会実装に関する研究事業を推進しました。また、滋賀県琵琶湖畔の琵琶湖環境科学研究センター内に琵琶湖分室を平成29年度開設に向けて準備を進めました。
本年報では、これらの研究課題の目的、活動内容、研究成果をとりまとめるとともに、環境情報の収集・提供業務活動の概要、研究施設・設備の状況、研究成果の発表状況、その他研究所の活動の全体像を知る上で役に立つ様々な資料が掲載されています。
【目次】
1 概況
2 課題解決型研究プログラム
3 災害環境研究プログラム
4 研究分野の基盤的調査・研究
5 環境研究の基盤整備
6 研究事業及び研究事業連携部門
7 研究分野の個別研究課題
8 環境情報の収集・提供
9 研究施設・設備
10 成果発表一覧
資料
2 閲覧・問い合わせ先
-
「国立環境研究所年報」は、研究所ホームページで閲覧できます。
-
出版物についての問い合わせ先
国立環境研究所 環境情報部情報企画室出版普及係
TEL: 029-850-2343 E-mail: pub(末尾に@nies.go.jpをつけてください)
関連新着情報
関連記事
- 2023年2月28日令和5年度政府予算案等における国立環境研究所関係予算の概要企画部企画室
-
2022年8月31日「夏の大公開 -ようこそ未来の環境博士!-」
開催報告行事報告 -
2022年8月31日国立研究開発法人国立環境研究所
公開シンポジウム2022
「未来につなぐ世界との絆-持続可能な地球を目指して-」開催報告行事報告 - 2022年3月11日令和4年度政府予算案等における国立環境研究所関係予算の概要企画部企画室
- 2021年10月29日国立研究開発法人国立環境研究所 公開シンポジウム2021「気候変動適応ってなにするの?-かわりゆく気候にどう備えるか-」開催報告行事報告
- 2021年10月29日寄附金制度の改正を行いました
-
2021年9月30日人が去ったそのあとに
人口減少下における里山の生態系変化と
その管理に関する研究環境儀 No.82
関連研究報告書
表示する記事はありません
関連研究者
表示する記事はありません