- トップページ >
- 広報活動 >
- 刊行物一覧 >
- 国立環境研究所研究報告 >
- 気候変動枠組条約第3回締約国会議−交渉過程、合意、今後の課題
1998年10月30日
気候変動枠組条約第3回締約国会議
−交渉過程、合意、今後の課題
国立環境研究所研究報告 R-139-'98
昨年12月,京都において,気候変動枠組条約第3回締約国会議(COP3)が開催され,京都議定書が採択された。この議定書は,先進国や旧ソ連,東欧諸国が2008年から2012年までの温室効果ガス排出量について,数量目標を定めている等,今後の気候変動対策の指針となる重要な国際協定となった。しかし,また同時に,排出量取引や森林による吸収量の算定,途上国の参加問題等,さまざまな課題を残す議定書ともなった。
本報告書は,このような重要な議定書が採択されるまでの経緯の詳細を広く普及し,また,今後の交渉担当者や研究者に残すことを目的として作成された。したがって,まずは気候変動問題が国際問題として取り上げられ始めた1980年代から1992年の気候変動枠組条約採択,そして1995年のCOP1へと,交渉の大きな流れを概説する。次に,COP1からCOP3までの2年間の議定書交渉の詳細を記述した上で,議定書の条項ごとにその意味を解説する。最後に,議定書で詰めきれなかった項目をまとめ,今後の課題としている。先日(1998年11月)COP4が開催され,ブエノスアイレス行動計画が採択されたところであるが,この行動計画で画期的な進展を図るためにも,COP3までの経緯をふまえておくことは重要だろう。
関連新着情報
- 2018年1月9日報道発表2016年度(平成28年度)の温室効果ガス排出量(速報値)の修正について<国立環境研究所 同日発表>
- 2017年12月12日報道発表2016年度(平成28年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について<国立環境研究所 同日発表>
- 2017年4月13日報道発表2015年度(平成27年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ 同日発表)
- 2016年12月6日報道発表2015年度(平成27年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同日発表)
- 2016年4月15日報道発表2014年度(平成26年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ 同日発表)
- 2016年2月25日更新情報CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書2015年4月」を掲載
- 2016年2月25日更新情報CGERリポート「National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN April, 2015」を掲載
- 2015年11月26日報道発表2014年度(平成26年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配布)
- 2015年4月14日報道発表2013年度(平成25年度)の温室効果ガス排出量(確報値)について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ 同時発表)
- 2014年12月4日報道発表2013年度(平成25年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について(環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会同時配布)
- 2014年4月15日報道発表2012年度(平成24年度)の温室効果ガス排出量(確定値)について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ 同時発表)
- 2013年11月19日報道発表2012年度(平成24年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について(筑波研究学園都市記者会)
- 2013年10月31日報道発表気候変動枠組条約第19回締約国会議及び京都議定書第9回締約国会合(COP19/CMP9)におけるサイドイベント開催・ブース展示について(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ同時配付)
- 2013年10月15日更新情報CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書 2013年4月」を掲載
- 2013年10月15日更新情報CGERリポート「National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN April, 2013」を掲載
- 2013年4月12日報道発表2011年度(平成23年度)の温室効果ガス排出量(確定値)について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ 同時発表)
- 2013年1月16日更新情報COP18サイドイベント「Low Carbon Actions in Asia」(国環研・マレーシア工科大共催)開催報告(英文)
- 2012年12月5日報道発表2011年度(平成23年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ 同時発表)
- 2012年11月28日お知らせ「UNFCCC COP18/CMP8 国立環境研究所の取り組み」ページを掲載しました
- 2012年11月20日報道発表気候変動枠組条約第18回締約国会議及び京都議定書第8回締約国会合(COP18/CMP8)におけるサイドイベント開催・ブース展示について(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、_環境省記者クラブ同時配付)
- 2012年4月13日報道発表2010年度(平成22年度)の温室効果ガス排出量(確定値)について(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ 同時配付)
- 2011年12月13日報道発表2010年度(平成22年度)の温室効果ガス排出量(速報値)について(お知らせ)(環境省記者クラブ、筑波研究学園都市記者会 配付)
- 2011年12月1日更新情報GOSATプロジェクトのウェブサイトにCOP17展示ブースでの配布資料を掲載
- 2011年11月29日更新情報CGERリポート「National Greenhouse Gas Inventory Report of JAPAN April, 2011」を発行
- 2011年11月29日更新情報CGERリポート「日本国温室効果ガスインベントリ報告書2011年4月」を発行
- 2011年11月17日報道発表気候変動枠組条約第17回締約国会議及び京都議定書第7回締約国会合(COP17/CMP7)におけるサイドイベント開催・ブース展示について(お知らせ)【終了しました】(筑波研究学園都市記者会、 環境省記者クラブ同時配付 )
- 2011年4月26日報道発表2009年度(平成21年度)の温室効果ガス排出量(確定値)について(お知らせ)(筑波研究学園都市記者会、環境省記者クラブ 同時配付)
関連記事
表示する記事はありません
関連研究報告書
関連研究者
表示する記事はありません