NEDO 国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構
  1. ホーム
  2. 事業紹介
  3. 情報インフラ
  4. ポスト5G情報通信システム研究開発事業 終了テーマの成果等紹介

ポスト5G情報通信システム研究開発事業 終了テーマの成果等紹介

ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業バナー画像

研究開発期間が終了したテーマの成果等

本事業での研究開発期間が終了したテーマの成果等を順次紹介します。成果内容や実施者名等については終了時点のものであり、最新のものと異なる場合がありますのでご了承ください。なお、詳細を知りたい方は成果報告書データベースにて、成果報告書をご覧ください(要ユーザー登録、委託事業のみ)。

2024年度終了テーマ

[1]ポスト5G情報通信システムの開発

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 成果概要/関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
b6 ポスト5G情報通信システム向け200Gbps/λ光デバイスの研究開発 三菱電機株式会社 2021年度〜
2024年度
成果概要
b7 次世代型の高解像度LCOSによる波長選択スイッチの研究開発 株式会社JVCケンウッド
エピフォトニクス株式会社
2021年度〜
2024年度
成果概要 20250000000055
20250000000021
c6 高周波帯アンプ一体型アレイアンテナ実装技術の開発 富士通株式会社
東京工業大学(再委託)
2021年度〜
2024年度
成果概要 20250000000056
c7 RAN制御高度化技術の開発 富士通株式会社 2021年度〜
2024年度
成果概要 20240000000774
c7 ポスト5Gの産業応用を支えるオープン仮想化RANインテリジェント制御技術の研究 日本電気株式会社 2021年度〜
2024年度
成果概要 20240000000815
d1 スケーラブルな大規模先端SoC設計技術の研究開発 株式会社ソシオネクスト 2021年度〜
2024年度
成果概要
e1 超低遅延向けSDR対応5G半導体チップの研究開発 株式会社マグナ・ワイヤレス
国立大学法人大阪大学
国立研究開発法人情報通信研究機構
2021年度〜
2024年度
成果概要 20240000000856
e2 エッジセントリック分散階層型データベースプライマリ・AIセカンダリコンピュータの開発 〜サイバーブレインモジュール開発〜 株式会社テクノアクセルネットワークス 2021年度〜
2024年度
成果概要 20240000000753
g3 LLMの社会実装に向けた特化型モデルの元となる汎化的LLMに関する研究開発 株式会社ABEJA 2023年度〜
2024年度
成果概要
g3 自律型エージェントシステム向け高効率基盤モデルの開発 Sakana AI株式会社 2024年度 成果概要
g3 オープンかつ日本語に強いGPT-3級大規模言語モデルの構築 大学共同利用機関法人情報・システム研究機構(国立情報学研究所) 2023年度〜
2024年度
成果概要
g3 厳密さが要求されるビジネス用途におけるハルシネーションを大幅抑止した基盤モデル ストックマーク株式会社 2024年度 成果概要
g3 完全自動運転に向けたマルチモーダル基盤モデルの開発 Turing株式会社 2023年度〜
2024年度
成果概要
g3 多様な日本語能力の向上を目指した公開型の基盤モデル開発 国立大学法人東京大学 2024年度 成果概要
g3 100B/1Tパラメータからなる大規模マルチモーダル基盤モデルの構築 株式会社Preferred Elements 2023年度〜
2024年度
成果概要
g3 モデル組み合わせによる日本語大規模基盤モデル開発と半自動データ作成フレームの構築 株式会社ELYZA 2024年度 成果概要
g3 End-to-End音声基盤モデルの開発 株式会社Kotoba Technologies Japan 2024年度 成果概要
g3 論理推論を可能とする大規模言語モデルの研究開発 富士通株式会社 2024年度 成果概要

[2]先端半導体製造技術の開発

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 成果概要/関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
b2 ポスト5Gエッジコンピューティング向け半導体の3D積層要素技術の研究開発・事業成果概要 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 2021年度〜
2024年度
成果概要

[3]先導研究(研究開発項目[1]に関するもの)

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 成果概要/関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
a4 チップベース量子暗号通信の多重化に関する研究開発 株式会社東芝 2021年度〜
2024年度
成果概要 20240000000717
c2 Beyond-5G/6Gに向けた高精度評価設計方法による100GHz超CMOSアンプの高性能化の研究開発 国立大学法人広島大学
三菱電機株式会社
国立研究開発法人産業技術総合研究所
2020年度〜
2024年度
成果概要
e1 低ノイズ、高精度、高周波差動出力 水晶発振回路の研究開発 セイコーNPC株式会社 2021年度〜
2024年度
成果概要 20240000000619

[3]先導研究(研究開発項目[2]に関するもの)

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 成果概要/関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
b1 超高速・超微細加工を実現する深紫外レーザー技術 株式会社創晶超光 2021年度〜
2024年度
成果概要
b2 半導体チップのマストランスファー実装技術の研究開発 東レ株式会社 2021年度〜
2024年度
成果概要
b4 ポスト5G半導体のための高速通信対応高密度3D実装技術の研究開発 株式会社ダイセル 2021年度〜
2024年度
成果概要
b5 ポスト5G、AI対応先端大規模LSIモジュール向け微細穴加工技術の研究開発 ギガフォトン株式会社 2021年度〜
2024年度
成果概要

CEATEC 2024講演テーマ

CEATEC 2024にて【NEDOセミナー「ポスト5Gが切り開く未来」ポスト5G情報通信システム基盤強化研究開発事業 成果報告会】を開催しました。講演資料は下表内のリンク先をご参照ください。

  • 開催日時:2024年10月15日
  • 開催場所:幕張メッセ 国際会議場 201会議室
テーマ名 実施者 実施期間 講演資料
超低遅延向けSDR対応5G半導体チップの研究開発 株式会社マグナワイヤレス
国立大学法人大阪大学
国立研究開発法人情報通信研究機構
2021年度〜
2024年度
超低遅延向けSDR対応5G半導体チップの研究開発
エッジセントリック分散階層型データベースプライマリ・AIセカンダリコンピュータの開発
〜サイバーブレインモジュール開発〜
株式会社テクノアクセルネットワークス 2022年度〜
2024年度
エッジセントリック分散階層型データベースプライマリ・AIセカンダリコンピュータの開発 〜サイバーブレインモジュール開発〜
RAN制御高度化技術の開発 富士通株式会社 2021年度〜
2024年度
RAN制御高度化技術の開発
ポスト5Gの産業応用を支えるオープン仮想化RANインテリジェント制御技術の研究開発 日本電気株式会社 2021年度〜
2024年度
ポスト5Gの産業応用を支えるオープン仮想化RANインテリジェント制御技術の研究開発
高周波帯アンプ一体型アレイアンテナ実装技術の開発 富士通株式会社 2021年度〜
2024年度
高周波帯アンプ一体型アレイアンテナ実装技術の開発
ポスト5G情報通信システム向け200Gbps/λ光デバイスの研究開発 三菱電機株式会社 2021年度〜
2024年度
ポスト5G情報通信システム向け
200Gbps/λ光デバイスの研究開発
バス型海底ケーブルネットワークのコネクティビティの向上の研究開発 日本電気株式会社 2021年度〜
2026年度
バス型海底ケーブルネットワークのコネクティビティの向上の研究開発

2023年度終了テーマ

[1]ポスト5G情報通信システムの開発

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 成果概要/関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
a1 ポスト5G時代のモバイルコアの実現に向けた高信頼性・柔軟性を両立するクラウド技術拡張に関する研究開発 日本電気株式会社 2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第46回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
20240000000164
b1 ポスト5G情報通信システムにおけるテラビット光伝送システムの研究開発 富士通株式会社 2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第46回新産業技術促進検討会 20240000000167
b2 テラビット級光伝送用DSP実装基盤技術の研究開発 NTTイノベーティブデバイス株式会社
富士通株式会社
日本電気株式会社
2020年度〜
2023年度
成果概要 20240000000454
b3 ポスト5G情報通信システムのための革新的不揮発性メモリおよび光伝送技術の研究開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所
ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社
2020年度〜
2023年度
成果概要 20240000000480
b4 クロスホール向け大容量固定無線伝送システムの開発 日本電気株式会社 2021年度〜
2023年度
- 20230000001006
c1 仮想化5G無線アクセス装置の研究開発 楽天モバイル株式会社 2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第46回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
20230000000883
c2 基地局RUの高性能化技術の開発 富士通株式会社 2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第46回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
20240000000177
c2 基地局無線部における低消費電力技術と超低遅延通信技術の研究開発 日本電気株式会社 2020年度〜
2023年度
成果概要 20230000001114
c3 基地局装置間の相互接続性等の評価・検証技術の研究開発 日本電気株式会社
富士通株式会社
2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第46回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
20230000000911
c4 新規結晶成長製造技術と、それを用いた高出力GaNデバイスの研究開発 住友電気工業株式会社 2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第46回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
20240000000165
c5 高温動作可能なシリコンフォトニクス光モジュール技術の開発 アイオーコア株式会社 2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第46回新産業技術促進検討会 20230000000900

[3]先導研究(研究開発項目[1]に関するもの)

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 成果概要/関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
a1 ポスト5Gに向けたフレキシブルネットワークセンサと連携した高度ネットワーク監視・制御技術の研究開発 アラクサラネットワークス株式会社 2020年度〜
2023年度
ニュースリリース
成果概要
20240000000051
a2 広域ネットワーク上のエンドツーエンドに適応可能な自律軽量プロセスの分散制御・移行制御システムの研究開発 ソフトバンク株式会社 2020年度〜
2023年度
ニュースリリース
成果概要
20240000000351
a5 超知性コンピューティングアーキテクチャの研究開発 KDDI株式会社
国立大学法人東京大学
2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会
成果概要
20230000001116
a5 ポスト5Gネットワーク向け超軽量アクセラレータシステムの研究開発 株式会社Preferred Networks 2020年度〜
2023年度
成果概要 20230000001117
b1 フロントホール向け大容量光リンク技術の研究開発 国立大学法人東京工業大学
富士フイルムビジネスイノベーション株式会社
国立研究開発法人情報通信研究機構
2020年度〜
2023年度
成果概要 20230000001106
b3 全光信号処理による光伝送ネットワーク大容量化技術の研究開発 富士通株式会社
株式会社KDDI総合研究所
2020年度〜
2023年度
ニュースリリース
成果概要
20230000001089
b4 光アクセスネットワークの仮想化技術の研究開発 沖電気工業株式会社
国立大学法人東北大学
2020年度〜
2023年度
ニュースリリース
成果概要
20230000001088
c1 6G向けミリ波・テラヘルツ帯基地局の高度化のためのアンテナ技術の研究開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所
TDK株式会社
国立大学法人大阪大学
2020年度〜
2023年度
ニュースリリース
成果概要
20230000001107
c1 ポスト5Gのワイヤレスインフラストラクチャ向けの高効率で低コストのミリ波トランシーバーの研究開発 ルネサスエレクトロニクス株式会社
Renesas Electronics America Inc.
2020年度〜
2023年度
ニュースリリース
成果概要
20230000001078
c3 ミリ波・テラヘルツ帯向け高機能材料・測定の研究開発 株式会社ダイセル 2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会
成果概要
20230000001136
c4 基地局増幅器のための広帯域化回路技術の研究開発 三菱電機株式会社
学校法人湘南工科大学
2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
成果概要
20230000001079
c5 6G(ポスト5G)に向けた次世代ソフトウェア開発基盤の技術開発 富士通株式会社 2020年度〜
2023年度
成果概要 20240000000028
d2 リアルタイムクラウドロボティクス技術の研究開発 株式会社東芝 2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
成果概要
20230000001094
d3 ポスト5Gに向けたマルチモーダル情報の効率的活用と触診・遠隔医療技術への応用 国立大学法人北海道大学
BIPROGY株式会社
株式会社テクノフェイス
2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
成果概要
20230000001115
d3 コミュニティ強化型モビリティデバイスプラットフォームの研究開発 株式会社エムスクエア・ラボ 2020年度〜
2023年度
成果概要 20240000000074
d3 極限時刻同期に基づく革新的通信デバイスと応用開拓 国立研究開発法人情報通信研究機構
日本電波工業株式会社
国立大学法人東京大学
国立大学法人東北大学
国立大学法人広島大学
2020年度〜
2023年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会
成果概要
20240000000138

[3]先導研究(研究開発項目[2]に関するもの)

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 成果概要/関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
a 半導体プロセス1.5nmノード以降の不揮発性MRAMの微細加工基盤技術の研究開発 東京エレクトロン株式会社 2021年度〜
2023年度
成果概要(準備中) 助成事業

2022年度終了テーマ

[1]ポスト5G情報通信システムの開発

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
a2 クラウド型ネットワーク統合管理・自動最適化技術の開発(OSS/MANOのソフトウェア)の研究 楽天モバイル株式会社 2020年度〜
2022年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
20220000001016
c1 仮想化基地局制御部の高性能化技術の開発 富士通株式会社 2020年度〜
2022年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第46回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
20230000000242

[3]先導研究(研究開発項目[1]に関するもの)

テーマ
番号
テーマ名 実施者 実施期間 関連リンク 成果報告書データベース
報告書管理番号
a3 Local5G/6Gモバイルシステムのオープンソースソフトウェア開発 APRESIA Systems株式会社
富士通株式会社
株式会社インターネットイニシアティブ
国立大学法人東京大学
2020年度〜
2022年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会
ニュースリリース
20220000000970
b2 マルチアクセス・エッジ・コンピューティング(MEC)高性能化に向けた光源内蔵型光電コパッケージの研究開発 国立研究開発法人産業技術総合研究所
京セラ株式会社
2020年度〜
2022年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会 20220000001067
c6 オープン性を活用する公衆網・自営網の設備共用技術の先導的研究開発 楽天モバイル株式会社
日本電気株式会社
NECネッツエスアイ株式会社
国立大学法人東京大学
2020年度〜
2022年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会 20220000001110
d1 デジタルツイン高度化に向けた高精度測位・同期制御技術の研究開発 株式会社日立製作所 2020年度〜
2022年度
動画リンク 別ウィンドウで開きます第41回新産業技術促進検討会 20230000000517
e2 MECサーバーの低消費電力化のための低電力ベクトルプロセッサの研究開発 日本電気株式会社 2021年度〜
2022年度
- 20230000000354

最終更新日:2025年7月7日

関連ページ

)
同一事業の情報
Javascriptを有効にしていただくことで同一事業の情報をご覧いただけます。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /