このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる

おかやま法務少年支援センター(みしま心の相談室)


おかやま法務少年支援センター(岡山少年鑑別所)
おかやま法務少年支援センター(岡山少年鑑別所)は、少年鑑別所法第131条に基づき、児童福祉機関、学校・教育機関などの青少年の健全育成に携わる関係機関・団体と連携を図りながら、地域における非行及び犯罪の防止に関する活動や健全育成に関する活動などに取り組んでいます。

おかやま法務少年支援センターの支援


法務少年支援センターのシンボルマーク
おかやま法務少年支援センターでは、一般の方や関係機関からの依頼に応じて、
・能力・性格の調査
・問題行動の分析や指導方法の提案
・子供や保護者に対する心理相談
・事例検討会等への参加
・研修・講演
・法教育授業等
・地域の関係機関等が主催する協議会への参画
・成人に対する心理相談、問題行動の分析
などの支援を心理学等の専門家が行っています。
各種支援の詳しい説明については、下記パンフレットをご覧ください。
相談の受付は電話にて行っていますので、下記問い合わせ先にご連絡下さい。

法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]

法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]

おかやま法務少年支援センターのトピックス

にじゅうまる心理相談
非行・問題行動、親子関係、職場や学校での悩み、交友関係など、青少年の健全育成に関する相談に応じています。主に心理学や教育学を専門とするスタッフ(法務技官・法務教官)がお話をうかがいます。
相談室の様子
相談室の様子

しろまる相談の大まかな流れ(来所される場合)

電話での申込み、日程調整

対象者・依頼者との面接

面接・心理検査の実施

検査結果等のフィードバック・助言

必要に応じて継続相談


(注記)ご本人が来所できない場合でも、保護者や先生方のご相談に応じることができます。
(注記)電話のみでのご相談、オンラインでのご相談(Microsoft Teams)にも応じます。
(注記)相談は無料です。

にじゅうまる研修・講演
青少年の健全育成や非行・犯罪の防止に関する研修・講演の講師として、当センターのスタッフを派遣しています。

しろまるテーマの例
・少年鑑別所の機能、業務内容について
・最近の非行少年の変化や特徴について
・反抗的な生徒との接し方 -少年鑑別所・少年院での実践を踏まえて-(高校教職員研修)
・知的障害、発達障害のある生徒の問題行動の理解と支援について(支援学校教職員研修)
・薬物乱用、特殊詐欺の防止について(大学生のための防犯講話)
・恋愛と性、ネットやゲーム、いのちについて(中高生のための防犯講話)

施設見学の様子
にじゅうまる施設参観
近隣の大学・大学院の授業の一環として見学を実施しています。
職員研修として、学校、警察関係の方々の見学も多数実施しています。

しろまる施設参観のモデル
施設の概況説明・講義【40分〜50分】

所内見学【30分】

質疑応答【15分】
にじゅうまる岡山県警少年課との連携
しろまる岡山県警少年サポートセンターの「立ち直り支援活動」に参加している少年に対し、必要に応じて、面接や心理検査などを実施しています。

しろまる県内の中学校・高校で、非行防止教室を行っています。
(テーマの例)
・友達の万引きの見張りをしただけでも犯罪になる?
・大麻の怖さを知っていますか?
・ルールは何のためにある?
・もし警察に捕まったらその後はどうなる?どんな処分を受ける?
・少年鑑別所・少年院ってどんなところ?

おかやま法務少年支援センター 「みしま心の相談室」
相談専用窓口 086-281-1112
受付時間 平日 9:00〜12:15 13:00〜17:00

おかやま法務少年支援センターの所在地案内


おかやま法務少年支援センター(岡山少年鑑別所)の所在地案内図
住所:〒701-0206
岡山市南区箕島2512-2
電話番号:086-281-1112

JR最寄り駅
(1)瀬戸大橋線 「備中箕島」駅(当所から約1.2km 徒歩約20分)
(注記)乗降ホームのみの無人駅のため、タクシー乗り場等はありません。
(2)瀬戸大橋線 「妹尾」駅(当所から約2.5km タクシーで1100円程度)
(3)瀬戸大橋線 「早島」駅(当所から約3.0km タクシーで1100円程度)
(注記)快速マリンライナーは「妹尾」駅か「早島」駅のいずれかに停車しますが、「備中箕島」駅には停車しません。
(注記)上記各最寄駅から当所最寄りへの路線バスはありません。

自家用車
瀬戸中央自動車道「早島インター」から国道2号線へ出て、岡山市方面約10分

案内図(拡大版)

Adobe Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
リンク先のサイトはAdobe Systems社が運営しています。

(注記)上記プラグインダウンロードのリンク先は2011年1月時点のものです。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /