このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる

千葉法務少年支援センター


千葉法務少年支援センター(千葉少年鑑別所)
千葉法務少年支援センター(千葉少年鑑別所)は、少年鑑別所法第131条に基づき、児童福祉機関、学校・教育機関などの青少年の健全育成に携わる関係機関・団体と連携を図りながら、地域における非行及び犯罪の防止に関する活動や健全育成に関する活動などに取り組んでいます。

千葉法務少年支援センターの支援


法務少年支援センターのシンボルマーク
千葉法務少年支援センターでは、一般の方や関係機関からの依頼に応じて、
・能力・性格の調査
・問題行動の分析や指導方法の提案
・こどもや保護者に対する心理相談
・事例検討会等への参加
・研修・講演
・法教育授業等
・地域の関係機関等が主催する協議会への参画
・成人に対する心理相談、問題行動の分析
などの支援を心理学等の専門家が行っています。
各種支援の詳しい説明については、下記パンフレットを御覧ください。
相談の受付は電話、メールにて行っていますので、下記問い合わせ先に御連絡下さい。

法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]

法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]

千葉法務少年支援センターのトピックス

だいやまーく千葉矯正展「性格検査体験コーナー」の運営をサポートしました
令和5年11月18日(土)に千葉刑務所で開催された千葉矯正展の「性格検査体験コーナー」の運営のサポートをさせていただきました。こうした取組は約4年ぶりで、当日は矯正展に訪れた400名以上の方に、マークシート形式の性格検査に取り組んでいただきました。

だいやまーく千葉県及び千葉市の「再犯防止推進計画」の策定に基づく活動に参画しています
令和3年度には、千葉「県」再犯防止推進計画が、令和4年度には、千葉「市」の再犯防止推進計画が策定されました。
当所は、「県」及び「市」の同計画に基づくネットワーク会議等に参加させていただき、意見交換を行っています。安全・安心なまちづくりのために、現場の最前線の声をお伝えできればと思っています。
また、法教育や関係機関の方の施設参観も再開しています。
Web会議システムなどを駆使しながら、地域の方々の様々な依頼に応じ、少しでもお役に立てればと考えています。

だいやまーく公認心理師養成に係る実習を行っています
大学や大学院からの依頼を受け、公認心理師養成に係る実習を行っています。
同実習では、少年鑑別所の概況説明、施設見学、質疑応答のほか、心理検査を体験してもらったり、その解釈を行ったりするなど少しでも少年鑑別所の実務を味わってもらえるようにしています。
*公認心理師養成に係る実習で使用した資料(参考)*


参観や公認心理師実習に対する感想 ふだんの生活ではなかなか聞けない貴重なお話を聞くことができ、少年鑑別所について理解が深まりました。少年が実際に生活している部屋等を見ることができて、充実した時間となりました。心理検査の体験では、模擬事例をもとに色々考えることができて、面白かったです。


だいやまーくWeb会議システムを整備しました
この度、Web会議システムを整備し、オンラインによるやり取りができるようになりました。これまで様々な事情で当センターへの来所が困難であった方でも、オンラインであれば自宅等で面接を受けることができます。また、会議や研修に活用することで、効率的なスキルアップや関係機関との連携強化といった効果も期待できます。
早速、先日、相談業務の進め方について、外部の専門家の方を交えたオンライン検討会を開催しました。
今後も、システムを効果的に活用し、相談業務の充実を図っていきたいと考えています。オンラインによる相談を御希望される場合には、まず千葉法務少年支援センターにお電話ください。

*オンライン検討会の様子*


だいやまーくメールによる御相談
法務少年支援センターでは、メールによる御相談を受け付けています。メール受付フォームリンクはこちらです↓
https://www.moj.go.jp/KYOUSEI/KANBETU/soudan_mail.html

*相談受付フォーム*

こちらの受付フォームは、法務少年支援センターにおいて、非行・犯罪の防止に関する御相談に応じるための相談受付専用のものです。後日、最寄りの法務少年支援センターから受付状況について返信します。返信は、土日を除き、数日程度お時間をいただきます。お急ぎの場合は、平日の日中(千葉法務少年支援センターは午前9時から午後0時15分、午後1時から午後5時まで)にお電話でお問い合わせください。
なお、全国の法務少年支援センターについてもっと詳しく知りたい!という方は、こちらを御覧ください↓
https://www.moj.go.jp/KYOUSEI/KANBETU/

*法務少年支援センターHP*

だいやまーく相談室の環境美化を進めています

人は、身を置く環境によって気分が大きく変わるため、場所や目的に応じた雰囲気作りが大切ですが、プライベートな話題を扱い、時に内面に深く踏み込むこともある相談業務ではなおさらです。
そうしたことも踏まえ、相談室のブラインドや机・椅子を新調したほか、玄関先まで枝葉の生い茂っていた樹木の剪定を行うなど、ここ数年、少しずつ時間をかけて外来相談棟の環境美化を進めてきました。そのかいもあって、相談室には明るく光が差し込み、柔らかい雰囲気を醸し出すようにもなりました。
今後も相談室の「リフォーム」を進めていきたいと考えています。
*ブラインドを新調した面接室*

だいやまーく低年齢のお子さん向けにおもちゃを整備しました
小学生等の低年齢のお子さんに関する相談が増えていることを受け、少しずつおもちゃの整備を進めています。
当センターにおける相談業務では通常、面接や検査を実施することが多いですが、小さなお子さんにとって長時間座ったり、考えや気持ちを言葉で説明したりすることは大人が思っている以上に難しいことです。一方で、おもちゃを介したやり取りであれば、子どもは取っつきやすい上に、自分のやりたいことが自由にできる雰囲気の中で検査や面接場面では現れないような思わぬ一面を見せることもあります。
今回、新たに購入したのはボードゲーム、ボールプール、ブロックなどですが、今後もラインナップを充実させていきたいと考えています。
*ボードゲーム**ボールプール*


だいやまーく千葉県警と「少年の立ち直り支援活動に関する協定」を締結しています
令和元年8月8日、千葉県警と「少年の立ち直り支援活動に関する協定」を締結しました。
これにより千葉県警と緊密な連携を図り、双方の強みを生かしながら、非行問題等を抱える少年に対してよりきめ細やかな支援活動等を行っています。

*締結式の様子*



だいやまーく子どもの問題行動や非行に関する相談を受け付けています

お父さんやお母さんの「こうなってほしい、こうあってほしい」という思い。お子さんの「こうなりたい、こうありたい」という思い。そんなすれ違いから生まれる不協和音が問題行動に結びついている場合があります。そんなとき、私たちがお互いの気持ちを整理して伝えたり、話し合ったりしながら、問題解決のお手伝いをします。

また、心理検査や適性検査を実施し、御希望に応じてその結果を御本人や保護者の方などに分かりやすく説明したり、それを踏まえた関わり方についてのアドバイスをしたりしています。

保護者だけでなく、学校や福祉施設等の各種関係機関の皆様からの御依頼もお受けしていますので、お気軽に御相談ください。


しかく 相談例-こんなとき、お力になれるかもしれません-

しろまる 中学生の息子。見慣れない持ち物が部屋にあるので問い詰めると、万引きをしてしまったようだった。前にもお店の人に見つかって、叱ったばかりなのに、どうやって止めさせればよいかわからない。(保護者)

しろまる 高校を中退した娘が家出をして帰ってこない。声を掛けても「ほっといてよ。」と言うばかりで、何を考えているかわからない。(保護者)

しろまる かっとなると暴れたり、他の生徒に手を出したりしてしまう中学2年生の生徒。対応についてアドバイスがほしい。(中学校教諭)

だいやまーく 参観の御案内

しかく こどもの非行防止や健全育成などに関わる機関や団体の方々に、施設参観をしていただけます。(所要時間 約90〜120分)
施設参観の流れです。概況説明が50分,所内見学が20分,質疑応答が20分です。
*参観の基本的な流れ*


[画像:角丸四角形: しかく子供たちの訴えをもっと知りたい しかく少年鑑別所は地域の役に立つと思う しかくもっとPRして良いと思う しかく近所にあって気になっていた しかく少年たちが恵まれた環境に置かれていると思った しかく少年にとって有意義な場所であってほしい しかく思った以上の機能を果たしていた ]






だいやまーく "法教育"を行っています


県内の小中学校等からの依頼を受け、職員を派遣する「出前授業」を行っています。

「法律はなぜ必要なのか」、「人の物を盗む(窃盗をする)とどうなるのか」といったことを小さな子供でも理解できるようクイズなども織り交ぜながら、分かりやすく説明します。

過去には、県内の小学生を対象として「窃盗防止教育」を行ったり、千葉地方検察庁が主催する職場体験学習プログラムの一環として、少年鑑別所に関するお話をしたりしました。

また、毎年夏休みの時期になると、学校の先生方向けの研修の一環として、少年司法に関するお話をさせていただいています。

授業やお話の内容については、お気軽にお問い合わせ下さい。


*法教育の様子*

だいやまーく 講演や研修に講師を派遣しています

少年の保護手続、少年の非行や問題行動などに関する講演・研修を行っています。


当所の見学を兼ねた研修や、御希望の会場での講演など、各種の御要望にお応えしますので、まずは、気軽にお電話ください。



しかく実績(一部)

しろまる 依頼団体: 市原市教育委員会
しろまる テーマ: 地域の非行防止、青少年の健全育成のために
しろまる 場所: 市原市教育センター
しろまる 依頼団体 : 千葉県警察本部警察少年センター
しろまる テーマ: 法務少年支援センターの役割と他機関との連携について
しろまる 場所: 千葉県警察本部警察少年センター


しろまる 依頼団体: 千葉保護観察所
しろまる テーマ: 発達障害について
しろまる 場所: 千葉市生涯学習センター









*講演会の様子(上下)*

だいやまーく 受付案内


・相談受付時間 平日 午前9時から午後0時15分まで
午後1時から午後5時まで
(注記)土日祝祭日、年末年始はお休みです。

・相談の受付 043-251-4970(相談専用回線)

・参観・研修・講演の受付 043-253-7741(千葉少年鑑別所鑑別代表)




お子さんの非行・問題行動や子育て等でお困りではありませんか?[PDF]

千葉法務少年支援センターの所在地案内図


千葉法務少年支援センター(千葉少年鑑別所)の所在地案内図
住所:〒263-0016
千葉市稲毛区天台1-12-9
電話番号:043-251-4970
メールでの相談受付はこちら

千葉都市モノレール天台駅下車、改札を右、階段を下りて一つ目の交差点を左折、およそ300m先(徒歩3分)


案内図(拡大版)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /