このWebサイトの全ての機能を利用するためにはJavaScriptを有効にする必要があります。
法務省
検索

検索

×ばつ閉じる
トップページ > 法務省の概要 > 組織案内 > 施設等機関 > 全国の矯正管区・矯正施設・矯正研修所一覧 > 東京法務少年支援センター(ねりま青少年心理相談室・サテライト相談室)

東京法務少年支援センター(ねりま青少年心理相談室・サテライト相談室)


東京法務少年支援センター(東京少年鑑別所)
東京法務少年支援センター(東京少年鑑別所)は、少年鑑別所法第131条に基づき、児童福祉機関、学校・教育機関などの青少年の健全育成に携わる関係機関・団体と連携を図りながら、地域における非行及び犯罪の防止に関する活動や健全育成に関する活動などに取り組んでいます。

東京法務少年支援センターの支援


相談室内
東京法務少年支援センターでは、一般の方や関係機関からの依頼に応じて、
・能力・性格の調査
・問題行動の分析や指導方法の提案
・こどもや保護者に対する心理相談
・事例検討会等への参加
・研修・講演
・法教育授業等
・地域の関係機関等が主催する協議会への参画
・成人に対する心理相談、問題行動の分析
などの支援を心理学等の専門家が行っています。

各種支援の詳しい説明については、下記パンフレットを御覧ください。
法務少年支援センター地域援助パンフレット(一般の方向け)[PDF]
法務少年支援センター地域援助パンフレット(関係機関の方向け)[PDF]

相談の受付は電話、メールにて行っていますので、下記問い合わせ先に御連絡下さい。

東京法務少年支援センターのトピックス

東京法務少年支援センターは、練馬区の「ねりま青少年心理相談室」、葛飾区の「サテライト相談室」という2か所の相談室において、心理学や教育がくなどを学んだスタッフが、地域の非行や犯罪の防止に向けて、様々な支援・活動を行っています。当センターにおける支援・活動の主なものを紹介します。サテライト相談室での相談をご希望のかたも、まずはねりま青少年心理相談室までご連絡ください。
まず、心理相談です。これは、御本人のみならず、お子さんなどの問題行動に悩む、御家族のかた、学校の先生、福祉・医療等、関係機関のかたがたからの相談に応じるものです。対象となるかたに年齢の制限はありません。

次に、研修・講演への講師派遣や出前授業です。教育、医療、福祉、更生保護等に携わる方々や自治体などからの依頼により、研修や講演に講師を派遣しています。例えば、少年非行の現状、少年鑑別所の機能と役割、非行・問題行動の心理メカニズムといったテーマで研修や講演を行います。また、児童・生徒に対する法教育を始めとした出前授業を行っています。例えば、万引き防止について、SNSによるトラブルについて、ゲーム依存についてといったテーマで授業を行っています。講演や出前授業等のテーマについては、ご希望に応じていますので、お気軽にお問い合わせください。

御利用を希望するかたは、まずは、電話で御連絡ください。担当者が相談の内容について15分程度でお話を伺い、受付を行います。その後、担当者から、日程調整の連絡を差し上げます。日程が決定したら、面接又は電話で初回の相談になります。 また、心理相談専用のメール受付フォームもご利用いただけます。専用フォームに必要事項を記載の上、送信してください。メールで受付を行い、その後、相談室からメールを返信します。メールを受信した後、相談室にお電話をしてください。担当者が、日程調整を行います。日程が決定したら、面接又は電話で初回の相談になります。メール相談には応じておりません。 相談は、来談か電話のいずれかをお選びいただけますが、落ち着いて詳しくお話を伺えるので、初回は来談をお勧めしています。相談内容に応じて、専門機関等を御紹介することも可能です。また、2回目以降の相談では、オンライン相談もお選びいただけます。 なお、いずれの相談や講演についても料金は無料です。また、秘密は固く守られますので、安心して御利用ください。

最後に、よくあるご質問にお答えします。まず、相談に行ったら少年鑑別所に収容されてしまうことはありませんか?というご質問があります。当相談室は少年鑑別所に併設された相談室ですが、役割は異なります。少年鑑別所への入所は法令に基づいて家庭裁判所が決定するため、当相談室の判断で収容を決定することはありません。ご安心してお越しください。次に、相談した内容は、秘密にしてもらえますか?というご質問があります。当相談室内でお話しされたことを他の機関等に勝手に共有することは原則ありません。ただし、法令に基づく場合などを除きます。詳しくは初回の面接時にご説明しますので、ご不安なかたはお気軽にお尋ねください。一方、例えば学校と連携してほしいとのご要望がある場合など、ご本人の同意の下に他機関と連携することも検討できます。 また、機関のかたから、講演・研修の講師を依頼したいのですが、謝金や交通費はいりますか?とのご質問もあります。公務として実施するため、謝金や交通費は不要です。見学研修の際の手土産もご遠慮ください。最後に、令和6年度の公認心理師実習の受付についてです。令和6年度公認心理師養成に係る実習の応募は締め切りました。例年、大学・大学院の依頼による講義形式の実習(2時間半程度)のみ受け入れています。来年度の募集については、今年度末頃に当ホームページでお知らせする予定です。

東京法務少年支援センターの所在地案内


「ねりま青少年心理相談室」の地図
【ねりま青少年心理相談室】

〒179-0084
東京都練馬区氷川台2-11-7
電話:03-3550-8802

メールでの相談受付はこちら

・東武東上線 上板橋駅(南口)から 徒歩15分
・東京メトロ有楽町線 氷川台駅(1番出口)から 徒歩10分

案内図(拡大版)

「サテライト相談室」の地図
【サテライト相談室】

〒124-8565
東京都葛飾区小菅1-35-1
(電話、メールの相談受付窓口は
「ねりま青少年心理相談室」)

・東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン) 小菅駅から 徒歩 5分
・東京メトロ千代田線 綾瀬駅(西口)から 徒歩20分

案内図(拡大版)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /