コスモス認定

コスモス認定とは

コスモス認定は、建災防が、建設事業場からの申込みにより、労働安全衛生マネジメントシステムの構築・実施状況を、コスモス認定基準〔注1〕に従って評価し、同基準に適合している場合に、適合している旨の認定(以下「認定」という)を行うものです。

具体的には、コスモス認定は、資格を有した評価者が書面調査及び実地調査を実施し、その結果、建設事業場における労働安全衛生マネジメントシステムの構築・実施状況がコスモス認定基準に適合していると評価し、かつ、コスモス認定審査会により評価者による評価が客観的かつ公正に行われたと認められたときに、建災防が、建設事業場について認定を行い、コスモス認定証を交付します。

建災防は、コスモス認定証を交付した建設事業場について、建災防のホームページ等で広く公表します。

〔注1〕
コスモス認定基準は、コスモス認定を適切かつ公正に実施するために、コスモスガイドラインに沿って定められた基準です。
なお、「改訂 コスモス(COHSMS)認定基準」及び「改訂 コスモス(COHSMS)認定基準の解説」は、次のPDFファイルをご参照ください。

改訂 コスモス認定基準(令和6年4月1日改正)(PDF)
改訂 コスモス認定基準の解説(PDF)
改訂 コスモス認定基準の解説(コンパクトコスモス版)(PDF)

コスモス認定についての基本的な考え方は、下記の「コスモス認定の手引き」を参考にして下さい。

コスモス認定の手引き(PDF)
コスモス認定の手引き(コンパクトコスモス版)(PDF)

コスモス認定における基本的な考え方

建災防がコスモス認定を行う目的は、コスモスガイドラインに基づく労働安全衛生マネジメントシステムが建設事業場に適切に導入され、安全衛生水準の向上の促進に資することにあります。

したがって、コスモス認定では、求める性能が確保されていれば既存する規程を認めるとする性能規定的考え方を重視しており、建設事業場の既存の安全衛生管理・活動、文書形式、様式等を尊重しています。

また、書面調査及び実地調査による評価は、労働安全衛生についての専門的知識と豊富な実務経験を有し、かつ、当協会が定めた資格を有した者として、登録された専門家である評価者が担当します。このため、建設事業場でこれまで培ってきた安全衛生管理や現在実施されている安全衛生活動の実績を踏まえた評価を行うことができ、さらに、これらの活動についての助言等がなされ、より活性化されるよう配慮しています。

なお、評価者には、認定業務に関して知り得た建設事業場の秘密を漏らさないという守秘義務、並びに認定対象建設事業場等の利害関係者から利益供与を受けてはならないこと等を定めた建災防のコスモス評価者倫理綱領の遵守義務が課せられています。

コスモス認定証取得のメリット

建設企業において、コスモス認定証を取得するメリットとしては、次のものがあります。

  1. コスモス認定基準に適合させるための改善を通じたシステムの質の向上が図れます。
  2. コスモス認定証のもとに全社員が一体となった安全衛生意識の強化が図れます。
  3. 企業の社会的責任(CSR)の実現への寄与と社会的信頼の向上が図れます。
  4. パンフレット、名刺等に「コスモス認定マーク」が使用でき、認定による企業のイメージアップができます。
  5. 公共工事等の入札時における安全衛生管理能力の証明や優遇措置の対象となることがあります。
[画像:メリットイラスト]

認定料その他認定に係る費用等

初回認定又は更新認定に要する建災防の認定料は、建災防会員/一般により異なります。なお、以下の金額は、消費税率を含んだ額を示しています。

1 認定料

(1)個別認定の認定料

個別認定の初回認定又は更新認定に要する認定料は、次のとおりです。

建災防会員: 1,177,000円
一般: 1,290,850円

・実地調査の旅費(交通費及び宿泊費等)

実地調査を行ったときは、評価者2名が対象となる建設事業場の所在地までの往復に要した旅費(交通費及び宿泊費等)を、別途お支払いいただきます。なお、原則として、本社、支店等の所在地から作業所までの交通手段等については、対象となる建設事業場にてご提供願います。(以下、同じです。)

なお、コンパクトコスモスの認定料は、次のとおりです。

建災防会員: 607,200円
一般: 664,180円

(2)一括認定の認定料

一括認定の認定料は、支店数(いわゆる営業支店は除きます。)により異なります。詳細等は、お問合せください。

初回認定 更新認定
支店数 建災防会員 一般 支店数 建災防会員 一般
1〜3支店 1,177,000円 1,290,850円 1〜3支店 1,177,000円 1,290,850円
4支店 3,135,330円 3,431,340円 4支店 3,135,330円 3,431,340円
5支店 3,363,030円 3,681,810円 5支店 3,135,330円 3,431,340円
6支店
・・・ ・・・ 6支店
・・・ ・・・

2 再評価料

建設事業場を統合又は拡大を伴う変更があった場合には、評価者による再評価が必要となります。再評価に要する再評価料は、次のとおりです。ただし、再評価の内容により、これと異なることがあります。

<個別認定(一括認定を受けている場合を除く。)>

建災防会員: 493,900円
一般: 539,440円

なお、コンパクトコスモスの認定の場合は、次のとおりです。

建災防会員: 265,650円
一般: 288,420円
3 認定証の書き替え料

建設事業場名、所在地等の変更に伴う認定証の書き替え料は、3,850円です。

4 適合状況の確認の実地調査料金

認定期間中に認定建設事業場からご希望がある場合に、評価者が認定建設事業場に赴き、システムが認定基準に沿って適切に運用されているかを確認する「コスモス認定基準への適合状況の確認」に係る料金は、次のとおりです。

<個別認定又は一括認定>

建災防会員: 227,700円
一般: 250,470円

なお、コンパクトコスモスの認定の場合は、次のとおりです。

建災防会員: 126,500円
一般: 139,150円

(注記)適合状況の確認の実地調査は、評価者1名で概ね1日程度行います。

コスモス認定の個別相談(無料)

コスモス認定の個別相談を随時実施しています。
場所:建設業労働災害防止協会 コスモスセンター
手続き:あらかじめ、コスモスセンターと電話等で相談の日時の調整等をお願いします。

お問合せ先

コスモスセンター

建設業労働災害防止協会 建設業労働安全衛生マネジメントシステムセンター(通称:コスモスセンター)

〒108-0073 東京都港区三田3丁目11番36号 三田日東ダイビル8階

電話イラスト
お電話でお問合せの方は
03-3453-1306
FAXイラスト
FAXでお問合せの方は
03-5476-8362

ホピーくんTOP

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /