展示内容(予定)
団体紹介
展示内容(予定)
団体紹介
展示内容(予定)
団体紹介
展示内容(予定)
団体紹介
展示内容(予定)
団体紹介
展示内容(予定)
団体紹介
国立天文台TMTプロジェクト 様ご提供
部品をパズルのように組み合わせるだけで、超大型望遠鏡TMTの1/250サイズ模型が完成します。はさみ、のり不要のはめ込み式組み立てキット。
2名様Oxford Instruments社の特製ロゴ入りノートです。持ち運びに便利なA5判。ノートは5mm幅罫線と5mm方眼で作図にも便利です。
3名様愛媛大学地球深部ダイナミクス研究センター 様ご提供
入舩GRCセンター長と絵本作家の関口シュン氏による昨年発売の絵本「地球の中に潜っていくと・・・」を本人のサイン入りでお贈りします.
3名様Carl Zeiss Co., Ltd. / カールツァイス株式会社 様ご提供
It all started with the Swiss Officer’s Knife – an icon of sleek functionality. Each one is built to last a lifetime and in the Classic Knife you'll find all the functionality you need for your everyday adventures. – Don't miss chance to win the ZEISS Swiss Army Knife Limited Edition!
5名様綵理舎 様ご提供
かぎ針編み放散虫アクセサリーの中から、最近のハンドメイドイベントで売れ筋の Triassocampe に、キーホルダー・ストラップ・ブローチピンの3種類のパーツをセットにしました。本体長さ4cm。 (通常はパーツはどれか1個をお選びいただきますが、今回に限り3種類セットです。)
1名様Easily wrap up small cords like earbuds, chargers or USB cords to remain free of tangles and mess. Colors: dark brown(3 pcs), blue (3 pcs), orange (3 pcs)
9名様TAO Canvas Pouch with TAO's logo on it, include two pocket with zippers. (24*17cm) Sticker Set: 3 colorful stickers
3名様国立環境研究所 衛星観測センター 様ご提供
人工衛星GOSATとGOSAT-2のしおりと国立環境研究所 衛星観測センターを紹介するマグネットシートのセットです。
5名様東京大学地震研究所 様ご提供
地震研究所オリジナルの震源分布マップ,プレート・火山マップ,地震研マグネットのセットです.貴重な非売品を含む、限定セットです。
セット内容:世界のプレート・火山マップ 世界震源地図(日本語) 世界震源地図(英語)
日本震源地図(日本語) 日本震源地図(英語) 鯰絵ポストカードセット 鯰 絵クリアファイル
世界震源地図クリアファイル 日本震源地図クリアファイル マグネット カレンダー
産総研 地質調査総合センター 様ご提供
地質標本館の40周年を記念して作成されたピンバッジ(非売品)です。また、標本館来場者にお配りしていた「おすすめ標本カード」の選りすぐり品複数枚を合わせて同封します。
5名様東北大学とThermo Mugがコラボした人気のスマートエコボトルを含む、東北大学とGP-EESのノベルティグッズのセットです。
1名様日本海洋学会 様ご提供
グローバルな現象である地球温暖化や海洋酸性化によって海洋やその生物、さらには私たちの社会がどのような影響を受けるかについて、最新の研究成果を基に詳しく述べています。
1名様北極の自然環境の今後について科学的な予測を紹介し、それに伴う諸変化をまとめた冊子『これからの北極』と、ArCS IIの活動を紹介したクリアファイルのセットです。
5名様ノルウェーのスピッツベルゲン島ニーオルスンにある日本の観測基地の手ぬぐいとクリアファイルのセットです。
1名様朝倉書店 様ご提供
全編英語で執筆された、東京の地理の入門書。〔内容〕Landforms/Climate/Animals and Plants in Tokyo/Waters and Seas/History and Culture/Living in Tokyo/Economy/Tourism
1名様高知コアセンター 様ご提供
高知コアセンターを共同で運営する高知大学海洋コア総合研究センターと海洋研究開発機構高知コア研究所のオリジナルグッズの詰め合わせです。
5名様末廣潔 先生ご提供
地球表面の7割は海洋で覆われ,大部分の地震は海底で起こっている.生きている地球の理解には,現場の海洋地震観測が欠かせない.本書は,その基礎的な科学的原理と方法、その実践から見えてくる地球の姿を解説する.サイン入りです!
2名様道林克禎(名古屋大学・大学院環境学研究科) 先生ご提供
潜水探査船しんかい6500が2021年4月にフィリピン海水深4700mの海底を調査 したときに一緒に沈めて圧縮されたカップラーメンの容器。世界に1つだけ。
1名様大路樹生 先生ご提供
5.05億年前の海底に生息した、カンブリアモンスターたちのセットです。最近の復元に基づき精密な模型となっています。ぜひ皆様の机の上をカンブリア紀の海底に!
1名様Geodynamics Research Center, Ehime University
VISUAL TECHNOLOGY
ZEISS
Arctic Challenge for Sustainability II (ArCS II)
SPring-8/SACLA Japan Synchrotron Radiation Research Institute
Earth, Planets and Space
NEUTRINO TOKYO INC.
Kyoto University Geoscience Union
JAMSTEC Research Institute for Marine Geodynamics
Geological Survey of Japan
Progress in Earth and Planetary Science (PEPS journal)
Japan Association of Mineralogical Sciences
Japan Oil, Gas and Metals National Corporation (JOGMEC)
TOYO Corporation
Kochi Core Center
The Society for the Study of the Origin and Evolution of Life : Asrobiology-Japan, SSOEL:Astrobiology-Japan
Asia Air Survay co., ltd.
ASAKURA Pubulishing Co., Ltd.
Atmosphere and Ocean Research Institute, the University of Tokyo
SANYO-TRADING / PICARRO
Springer Nature