[フレーム]

JOGMEC 独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構

ホーム > 石炭資源開発 > 地質構造調査、民間調査支援 > 海外地質構造調査事業 JV(ジョイントベンチャー)調査

海外地質構造調査事業 JV(ジョイントベンチャー)調査

JV調査とは、JOGMECが自ら海外企業や国営公社をJV相手方として行う共同探鉱です。また、日本企業を共同調査会社として共同探鉱を実施する場合もあります(日系JV制度)。 JV調査では、JOGMECとJV相手方あるいは共同調査会社が共同で地質調査、物理探査あるいはボーリング調査などを実施して、それらの結果の取りまとめ等を行います。その上で有望な探査結果が得られ日本企業の関心が高まった時点で入札を行い、落札した企業に対して(日系JV制度においては、共同調査会社またはその親会社に入札結果に対する第一先買権を付与)、JV契約においてJOGMECが取得した探鉱権や販売権等の権益オプションを譲渡することで、石炭資源開発における探鉱リスクの軽減に貢献します。

実施中案件(令和7年1月現在)

案件名 クリフォード
国・地域 豪州 QLD州
炭種 一般炭
相手方 Stanmore Coal社
裨益 権益
参考 石炭分野で新たにJV 調査を開始
〜オーストラリアで共同探鉱契約を締結〜 (2013年12月19日)
案件名 パノラマノース
国・地域 カナダ BC州
炭種 無煙炭
相手方 Atrum Coal社
裨益 権益
参考 カナダで無煙炭の共同探鉱契約を締結
〜希少性の高い無煙炭の権益取得を目指す〜 (2016年8月29日)
案件名 ボスピービー
国・地域 インドネシア 東カリマンタン
炭種 一般炭
相手方 BOSS社 および PB社
裨益 販売権
参考 インドネシアで販売権獲得型の石炭JV調査を開始
〜同国で初めての共同探鉱契約を締結〜 (2016年3月11日)


インドネシアにおける石炭JV調査の獲得裨益を譲渡
〜石炭JV制度で初めての民間企業への引き継ぎ〜 (2016年6月16日)
案件名 アイザックプレーンズイースト
国・地域 豪州 QLD州
炭種 原料炭および一般炭
相手方 Stanmore Coal社
裨益 オフテイク権
参考 オーストラリアで新規に石炭JV調査を開始
〜初めてのオフテイク権獲得型契約の締結〜 (2017年4月4日)


オーストラリアにおける石炭JV調査によりオフテイク・オプション権を獲得
〜石炭JV調査制度で初めてとなるオフテイク・オプション権獲得により我が国への更なる石炭安定供給促進へ〜 (2018年4月4日)
JV調査:権益オプション獲得型の流れ
JV調査:オフテイク権オプション獲得型の流れ
日系JV調査の流れ:日本企業単独の場合
JV調査:オフテイク権オプション獲得型の流れ
日系JV調査の流れ:日本企業が海外企業と共同で実施する場合

この記事に関するお問い合わせ先

石炭開発部探査・技術課

電話: 03-6758-8002

独立行政法人 エネルギー・金属鉱物資源機構
(法人番号 4010405009573)

〒105-0001 東京都港区虎ノ門2-10-1 虎ノ門ツインビルディング 16階(JOGMEC 総合受付)
電話(代表)03-6758-8000

Copyright© Japan Organization for Metals and Energy Security All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /