一般財団法人カーボンフロンティア機構 一般財団法人カーボンフロンティア機構

石炭灰とは

  • TOP
  • 石炭灰とは

概要

概要

石炭灰(クリンカアッシュ+フライアッシュ)は、主に石炭火力発電ボイラーで石炭(微粉炭)を燃焼させた際に発生する副産物です。日本国内では、令和二年度に12,071千トン(電気事業で8,200千トン、一般産業で3,871千トン)の石炭灰が発生しており、うち11,546千トンが有効利用されています(有効利用率95.7%)。なお、一般産業としては、化学工業、製紙業、IPP・PPS(注記)、窯業土石、鉄鋼業が主に挙げられます。

(注記)IPP:独立系発電事業者、PPS:特定規模電気事業者

石炭灰QA 用語集 石炭灰混合材料有効利用ガイドライン 石炭灰統計データ 石炭灰についての資料
[フレーム]

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /