ホーム > 未来を担うエンジニアたち > 高放射性固体廃棄物処理設備の運転管理

未来を担うエンジニアたち
高放射性固体廃棄物処理設備の運転管理

[画像:バックエンド技術部]

放射性廃棄物管理第2課では、所内で発生する放射線レベルの高い固体廃棄物の処理を行っています。私は、廃棄物処理チームの一員として、固体廃棄物の受入、圧縮・封入処理、処理済廃棄物を収納した保管体の搬出作業に係る運転管理を行っています。
(所属部署等は取材当時の情報です。)

一日のスケジュール

寮から車で出勤しています。

当日の作業内容と危険なポイント
を確認します。

廃棄物の受入、受入後の圧縮・封入
処理、保管体作製等を順次実施して
おり、安全管理のため、担当者として
立会を行います。

他の部・課室の方と一緒にお昼を
食べながら情報交換!

作業立会に加え、巡視・点検等の記録の作成・確認
を実施します。また、技術継承に役立てるため、作
業内容を写真、動画等で記録することもあります。

処理後の運転データを情報管理システム
に登録しています。また、装置の点検
作業等の外注作業の書類準備もして
います。

当日の作業状況や翌日の作業予定に
ついてチームで打合せをします。

趣味のイラストを描いたりなどして
過ごしています。

研究用施設を共用する

原科研の活動を支える

Copyright(C) Japan Atomic Energy Agency. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /