このページの本文へ移動

瀬戸市のホームページではJavaScriptを使用しています。
JavaScriptの使用を有効にしていない場合は、一部の機能が正確に動作しない恐れがあります。
お手数ですがJavaScriptの使用を有効にしてください。

瀬戸市

サイト内検索

ID番号検索

文字サイズ

背景色の変更

現在地

現在地

悪質な消火器の訪問販売・点検にご注意を!

更新日:2025年4月1日

ID番号: 2735

愛知県内で消火器業者や点検業者を装った人物が事業所等を訪問し、年式の古い消火器を通常価格より高い値段で購入させられる事案が多発しています。

瀬戸市においても、同様の点検業者が訪問するかもしれません。

そこで、次のことに留意して、被害にあわないようにしましょう。

怪しいと思ったら!

  • 身分証明書の提示を求めましょう!
  • 怪しいと思ったら、勇気をもって断りましょう!
  • 契約書をよく読み、むやみにサインするのはやめましょう!
  • 相手が脅迫行為にでた場合は、速やかに警察へ通報しましょう!

被害にあわない対策として!

  • 点検業者によるトラブルが発生していることを、全社員・従業員(アルバイト等も含む。)に知らせて注意しましょう!
  • 契約業者(出入りの消火器業者)以外には点検をさせないようにしましょう!
  • 消火器の点検の際には、防火管理者等が必ず立会い、点検内容を確認しましょう!

[イラスト屋(悪徳業者).jpg]

一般家庭の場合!

  • 消防署では、消火器の販売及びあっせんは一切していません。
  • 消防署では、一般家庭に消火器設置を推進していますが、設置義務はありません。
  • 一般家庭では、薬剤詰め替え義務や使用期限制限はありません。
  • 一般家庭の場合、訪問販売はクーリングオフできます。
    契約書を渡された日から8日以内であれば書面で契約解除できます。
    契約書や領収書などをしっかり取っておき、すぐ消費生活相談窓口にご相談ください。

被害にあってしまったら!

相談先

(一般家庭)

  • 瀬戸市消費生活相談 88-2679
    または、消費者ホットライン「188(局番なし)」

(事業所)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

このページに関するお問い合わせ先

部署:予防課予防広報係
電話:0561-85-0479
E-mail
:
yobou@city.seto.lg.jp

ページ上部へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /