内閣官房ホームページ
内閣官房ツイッター
キーワード検索


トップページ > 内閣官房の概要 > 内閣人事局 > 国家公務員の人事行政 > 給与・退職手当 > 失業者の退職手当制度の概要

失業者の退職手当制度の概要

国家公務員の退職手当は、勤続報償を基本的性格としつつ、退職後の生活保障としての性格も併せ持つことから、退職時に極めて低額の退職手当(退職金)しか受給しなかった(又は退職手当が不支給であった)退職者が、その後一定期間内に失業状態にあるような場合に限定して、「失業者の退職手当」を支給しています。
具体的には、国家公務員が退職した場合において、退職時に支給された「一般の退職手当等の額」(A)が雇用保険の「失業等給付」(B)に満たない場合に、その差額分(B-A)を限度として公共職業安定所等を通じて支給しているものです。(国家公務員退職手当法第10条)

(注記) 失業者の退職手当の受給対象となるのは、退職時に支給される一般の退職手当等の額(退職金)が相当に低い者か一般の退職手当等が支給されない者であり、主として、3年以内などの短い勤続期間で退職した者です。

関連リンク

国家公務員 Career Guide 国家公務員 Career Guide X 国家公務員 Career Guide Instagram 中途採用情報 国家公務員の女性活躍・ワークライフバランス推進 男性職員による育児に伴う休暇・休業の取得促進 ともそだてパスポート こちら国家公務員!
サイドナビここから
政策
サイドナビここまで
ページのトップへ戻る

ご意見・ご要望 プライバシーポリシーについて リンク、著作権等について サイトマップ

内閣官房 内閣官房 (法人番号3000012010001)
〒100-8968 東京都千代田区永田町1-6-1 TEL.03-5253-2111(代表)

Copyright © Cabinet Secretariat. All Rights Reserved.

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /