家族支援を学ぼう|全国版オンラインセミナー 2025年11月24日(月・振)開催
<医療・福祉・介護 専門職対象のセミナーです> ■しかく2025年11月24日(月・振)開催 認知症の人の支援には、介護家族への支援は欠かせません。介護家族の状況は、認知症の人のBPSDにも大きく影響を及ぼします。家族支援を学 […]
世界アルツハイマー月間 2025
〜最新情報を随時、更新中!〜 今年も全国各地でイベントを行います。地元の情報の詳細は各支部へお問い合わせください。 全国各地で様々な活動を実施! 世界アルツハイマーデー(9月21日)は、国際アルツハイマー病協会(ADI) […]
認知症の人とともにある家族の権利宣言
公益社団法人認知症の人と家族の会では、2025年6月7日、総会において「認知症の人とともにある家族の権利宣言」を発表しました。 ダウンロード:認知症の人とともにある家族の権利宣言(PDF) 2025年6月7日 公益社団法 […]
全国研究集会2025 in 北海道 2025年10月26日
日時:2025年10月26日(日) 10:00〜15:30 場所:北星学園大学C館50周年記念ホール(札幌市) 開催要綱 日時 2025年10月26日(日)10:00〜15:30 場所 北星学園大学C館50周年記念ホール […]
事務局 臨時閉局のお知らせ(10月24日(金))
2025年10月24日(金)は、事務局を臨時閉局します。 あわせて、本部電話相談(0120-294-456)も臨時でお休みいたします。 --- (参考) 下記イベント開催に伴い、臨時閉局といたします。 2025年10月2 […]
オレンジカフェとさ11月20日(木)の催し 高知県支部
【高知奇術クラブ・マジックで不思議な世界を!】 11月は、「高知奇術クラブ」です。 マジックで不思議な世界を楽しんだ後は、 お茶しながら気楽におしゃべりをしましょう!参加者と世話 […]
どうするつもりか介護保険制度=「改正」の動きレポート#55
第125回社会保障審議会介護保険部会(令和7年9月29日開催) 第125回社会保障審議会介護保険部会は、2025年(令和7年)9月29日(月)に参集とWebのハイブリット形式で開催されました。 主な議題は以下の通りです。 […]
介護保険ニュース#22
第126回社会介護保障審議会介護保険部会(令和7年10月9日開催) 概要まとめ 令和7年10月9日、東京虎ノ門グローバルスクエアにて第126回社会保障審議会介護保険部会が参集とWebのハイブリット形式で開催されました。主 […]
岐阜地区10月つどいの開催のお知らせ
名 称 開 催 日 開 催 時 間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 10月2日(木) 12:30〜14:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 0100-101048-0782(田島) あ […]
2025年 世界アルツハイマーデー記念講演会(福岡県支部)
講 演 :「老いの観かたあ感じ方」 〜健やかに老いるために〜 講 師 :村瀨 孝生 氏 (よりあい統括所長) 日 時 :2025年11月8日(土)13:00〜16:00 (12:30開場) 場 所 :九州ビル […]
京築のつどい 10月23日 です
日時 :2025年10月23日(木)10:00〜12:00 場所 :行橋市地域ケア複合センター 福岡県行橋市大字金屋 連絡先:0930-37-2240 阿部
ケアラーズカフェ「みとまさん家」10月11日・27日です
日時 :2025年10月11(土)27日(月)10:00〜15:00 場所 :『みとまさん家』(糸島市) 連絡先: 092-322-2801 三苫
10月「つどい」のご案内
10月の「つどい」のご案内です。 どうぞお気軽にお立ち寄りください。 日時:10月19日(日)13:00〜15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR鶴橋駅、JR桃谷駅より徒歩10分 「つ […]
東濃地区10月カフェ/つどいの開催のお知らせ
認知症カフェ ふぁみりーカフェ いつまでも私らしく安心して暮らせるように。 コーヒーを飲みながら一息つきませんか。 話しませんか。認知症のこと。 つどい In イレブ 私だけじゃない。 仲間がいる。 日々の悩 […]
【公募】「研究における認知症当事者のニーズと参画の推進に関する調査研究事業」支援業務 実施事業者の公募について
当会では、令和7年度老人保健事業推進費等補助金老人保健健康増進等事業における「研究における認知症当事者のニーズと参画の推進に関する調査研究事業」(以下、本事業)を実施します。本事業の実施にあたり、支援業務を行う事業者を募 […]
Live!ライトアップ2025 | 世界アルツハイマーデー2025
全国での認知症啓発ライトアップをYouTubeでライブ配信します。ぜひご覧ください! 日時:2024年9月21日(土)19:00〜 2025年度中継/2025年9月21日(日)19:00〜生配信! https://www […]
どうするつもりか介護保険制度=「改正」の動きレポート#54
第124回社会保障審議会介護保険部会(令和7年9月8日開催) 第124回社会保障審議会介護保険部会は、2025年(令和7年)9月8日(月)に参集とWebのハイブリット形式で開催されました。 主な議題は以下の通りです。 「 […]
どうするつもりか介護保険制度=「改正」の動きレポート#53
【介護給付費分科会】編 介護保険・社会保障専門委員会 志田信也 第247回社会保障審議会介護給付費分科会 〜厚労省の報告に対する意見要望(志田発言)〜 当会を代表し委員として出席した志田は、以下の資料4つについて厚生労 […]
介護保険ニュース#21
第125回 社会保障審議会 介護保険部会(令和7年9月29日開催) 概要まとめ 第125回社会保障審議会介護保険部会は、2025年(令和7年)9月8日(月)に参集とWebのハイブリット形式で開催されました。主な議題は以下 […]
介護保険ニュース#19
第247回 社会保障審議会介護給付費分科会 概要まとめ 第247回社会保障審議会介護給付費分科会は、令和7年(2025年)9月5日に参集とWebのハイブリット形式で開催されました。この分科会は、次回(令和9年度=2027 […]
9月つどい「つくしの会」のご案内
9月のつどい「つくしの会」は9月12日(金)に開催させていただきます。 どうぞお気軽にご参加下さい! 日時:令和7年9月12日(金)13:00〜15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR・ […]
若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』 10月のお知らせ
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です 6月に実施したBBQの様子です。天気も良し。暑くもなく、みなさん楽しめました。
若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』 9月のお知らせ
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です 6月に実施したBBQの様子です。天気も良し。暑くもなく、みなさん楽しめました。
「世界アルツハイマー月間」ADIパオラ・バルバリーノ氏からのメッセージ
【グローバルキャンペーン「世界アルツハイマー月間」】 「家族の会」が加盟する国際アルツハイマー病協会(Alzheimer’s Disease International、本部:ロンドン)CEOのパオラ・バルバ […]
令和7年度 若年性認知症交流会 (筑後地区)
対象者: 若年性認知症の当事者及びその家族・支援者(参加無料) 日 時: 令和7年9月23日(火)13:30〜15:00 場 所: 広川町 保健・福祉センター はなやぎの里 3階多目的ホール 福岡県八女郡広川町 […]
10月11日(土)介護のつどい
身近な人の認知症について様々な悩みや葛藤を抱えた家族が集まり、同じ立場の人と交流します。一つとして同じ悩みはなく、家族の状況と複雑に絡み合った介護の難しさを痛感しますが、共に考え励まし会うことで元気づけられ、より良い介護 […]
全国ネット 男性介護者と支援者の集い(九州ブロック)10月
日時 :2025年10月4日(土)13:30〜15:00 場所 :福岡市認知症フレンドリーセンター(中央区天神4-8-15) 2階 連絡先:080-1786-1756 下島
若年性認知症カフェ「なんぱく」9月19日
日時 :2025年9月19日(金)13:00〜15:00 場所 :日本福音ルーテル博多教会 〒812-0028福岡県福岡市博多区須崎町3-9 連絡先:090-9070-6922 星子
9月・10月 会員のつどい お知らせ
日々の出来事などの思いを自由にお話しください。 現在はすべて申込制になっております。 申込み・問合せ:認知症の人と家族の会東京都支部 03-5367-8853(火・金10〜15時) (会場へのお問合せはお控えください) […]
認知症のオンラインつどい|2025年11月8日(土)
認知症で悩んでいるのは、あなたひとりじゃない。同じ思いの人が、たくさんいます。 「他の人の介護の話を聞きたい、自分の話をしたい」など、日本全国の認知症にかかわるシングル介護者同士が、オンラインで交流できます。【グループ分 […]
東濃地区9月カフェ/つどいの開催のお知らせ
認知症カフェ ふぁみりーカフェ いつまでも私らしく安心して暮らせるように。 コーヒーを飲みながら一息つきませんか。 話しませんか。認知症のこと。 つどい In イレブ 私だけじゃない。 仲間がいる。 日々の悩 […]
岐阜地区9月つどいの開催のお知らせ
名 称 開 催 日 開 催 時 間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 9月4日(木) 12:30〜14:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) オレンジカ […]
2025年 大阪府支部 認知症月間記念講演会のご案内
9月は認知症月間、9月21日は認知症の日です。認知症のご本人の声を聴き、新しい認知症観を学び、認知症になっても自分らしく生きていくための備えについて、一緒に考えましょう!! 日時:9月27日(土)14:00〜16:00( […]
成年後見制度:パブリックコメントを提出!
公益社団法人認知症の人と家族の会では、「民法(成年後見関係)等の改正に関する中間試案」に対して、2025年8月25日に下記のパブリックコメントを提出しました。 なお、「中間試案」の概略については、ページ下部の「参考1」を […]
街頭活動|世界アルツハイマー月間2025
2025年度に支部で開催する街頭活動の一覧です。 リーフレットを配布して、認知症への理解を呼びかけます。 詳細は各支部にお問い合わせください。 ※(注記)予定を含みます。天候、その他事情により中止・変更の場合もあります。 北海道 […]
厚生労働大臣からのメッセージ(WAD2025)
2025年度の世界アルツハイマーデー(認知症の日)に対して、下記のとおり、厚生労働大臣からメッセージが届きました。 <参考>世界アルツハイマーデー2025については、下記特集ページをご覧ください。 2025年度「認知症 […]
ライトアップ | 世界アルツハイマーデー2025
世界アルツハイマーデーに合わせて、全国各地のランドマークをオレンジ色にライトアップします。ぜひご覧ください! また、ライトアップの様子をYoutubeLiveでお届けする、Live!ライトアップ2025も開催します。 ※(注記) […]
どうするつもりか介護保険制度=「改正」の動きレポート#52
【介護保険部会】編 介護保険・社会保障専門委員会 〜認知症の人と家族の会 共同代表 和田誠 からの意見と回答〜 (まとめ・文責 介護保険社会保障専門委員会 鈴木敦子) 『2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方に […]
介護保険ニュース#18
第123回 社会保障審議会介護保険部会 概要まとめ 議題1: 「2040 年に向けたサービス提供体制等のあり方」検討会とりまとめについて(報告) <報告内容>総務課長より 野口部会長代理からの追加説明 各委員の意見 議題 […]
岐阜地区8月つどいの開催のお知らせ
名 称 開 催 日 開 催 時 間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 8月7日(木) 12:30〜14:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) 羽島つどい […]
杉山Dr.の認知症の理解と援助研修講座 2025年10月12日 オンライン開催
「認知症をよく理解するための9大法則1原則」で有名な杉山孝博先生(川崎幸クリニック院長、当会副代表理事)による研修講座。オンラインで開催します。 認知症ケア専門士(3単位)講座対応 認知症ケア専門士の場合、日本認知症ケア […]
支部講演会|世界アルツハイマー月間2025
2025年度に支部で開催する講演会やイベントの一覧です。詳細は各支部にお問い合わせください。 支部名 日 曜日 時 会場 講師 肩書 演題 参加予定人数 参加費 北海道 9月17日 水 13:00〜15:00 増毛町文化 […]
イオンモールとなみ:富山県支部が出展|MySCUE
2025年8月2日 (土)〜 2025年8月3日 (日)、富山県砺波市にある「イオンモールとなみ」において、『「ケア活」体験イベント ケア活をはじめよう! 〜未来のわたしと家族のために〜』と題したイベントが開催されます。 […]
若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』 8月のお知らせ
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です 6月に実施したBBQの様子です。天気も良し。暑くもなく、みなさん楽しめました。
東濃地区8月カフェ/つどいの開催のお知らせ
認知症カフェ ふぁみりーカフェ いつまでも私らしく安心して暮らせるように。 コーヒーを飲みながら一息つきませんか。 話しませんか。認知症のこと。 つどい In イレブ 私だけじゃない。 仲間がいる。 日々の悩 […]
2025年度認知症の日(世界アルツハイマーデー) キャッチフレーズ決定!
2025年度の認知症の日(世界アルツハイマーデー)のキャッチフレーズが決まりました。 あなたの地域で 認知症とともに いきいきと暮らす ※(注記)ポスター、リーフレットは近日中に公開予定です。
杉山Dr.の認知症の理解と援助研修講座 2025年7月20日 オンライン開催
「認知症をよく理解するための9大法則1原則」で有名な杉山孝博先生(川崎幸クリニック院長、当会副代表理事)による研修講座。オンラインで開催します。 認知症ケア専門士(3単位)講座対応 認知症ケア専門士の場合、日本認知症ケア […]
成年後見制度の中間試案を考える学習会〜法定後見を中心に中間試案を読み解く〜アーカイブ配信により学習会の動画が公開されています
日本弁護士連合会において開催されたイベント動画が視聴できます。法制審議会民法(成年後見等関係)部会から中間試案が示される機会に、その内容を読み解きながら、改めて改正の方向性や内容がそのような問題意識に沿うものになっている […]
東濃地区7月カフェ/つどいの開催のお知らせ
認知症カフェ ふぁみりーカフェ いつまでも私らしく安心して暮らせるように。 コーヒーを飲みながら一息つきませんか。 話しませんか。認知症のこと。 つどい In イレブ 私だけじゃない。 仲間がいる。 日々の悩 […]
どうするつもりか介護保険制度=「改正」の動きレポート#51
【介護保険部会】編 介護保険・社会保障専門委員会 〜認知症の人と家族の会 共同代表 和田誠 からの意見・質問〜 身寄りのない高齢者への支援と相談体制 高齢者を中心とした単身世帯の増加に伴い、相談支援機能の強化は必要不可欠 […]
介護保険ニュース#17
議題1: 地域共生社会のあり方検討会議の中間取りまとめ 議題1では、社会援護局から地域共生社会のあり方検討会議の中間取りまとめについての報告がありました。地域共生社会の実現に向けて、包括的な支援体制の整備が求められていま […]
岐阜地区7月つどいの開催のお知らせ
名 称 開 催 日 開 催 時 間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 7月3日(木) 12:30〜14:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) あいそらオ […]
若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』 7月のお知らせ
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です 6月に実施したBBQの様子です。天気も良し。暑くもなく、みなさん楽しめました。
「民法(成年後見等関係)等の改正に関する中間試案」に関する意見募集|e-Govパブリック・コメント
法務省は6月25日、「民法(成年後見等関係)等の改正に関する中間試案」についてのパブリックコメント(意見募集)を開始しました。成年後見制度の課題についての検討内容になります。ご意見があれば以下パブリック・コメントサイトよ […]
7月・8月 会員のつどい お知らせ
日々の出来事などの思いを自由にお話しください。 現在はすべて申込制になっております。 申込み・問合せ:認知症の人と家族の会東京都支部 03-5367-8853(火・金10〜15時) (会場へのお問合せはお控えください) […]
7月つどい「つくしの会」のご案内
7月のつどい「つくしの会」は7月11日(金)に開催させていただきます。 どうぞお気軽にご参加下さい! 日時:令和7年7月11日(金)13:00〜15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR・ […]
6/17 日本テレビ「news every.」で認知症の人と家族の会 埼玉県支部本人世話人、渡邉雅徳氏の密着取材を放送
2025年6月17日 日本テレビ「news every.」で認知症の人と家族の会 埼玉県支部本人世話人、渡邉雅徳氏の密着取材を放送。日本テレビ「news every.」で埼玉県支部の本人世話人であり「リンカフェ」初代マスタ […]
総会アピール2025を発表!
2025年6月7日(土)に開催した公益社団法人認知症の人と家族の会2025年度第16回(通算46回)総会において、総会アピールを発表しました。 認知症の人とともにある家族の権利を社会に広く周知し、認知症の人と家族がともに […]
岐阜地区6月つどいの開催のお知らせ
名 称 開 催 日 開 催 時 間 会 場 住 所 お問合せ先 大野つどい 6月5日(木) 12:30〜14:30 大野町地域交流施設 大野のわっか 揖斐郡大野町大野177 090-9948-0782(田島) あいそらオ […]
6月のつどいのお知らせ
参加申し込みの際は、以下までご連絡をお願い申し上げます。 ○しろまるお問い合わせ等連絡先......「家族の会」埼玉県支部 事務局 電話:048-814-1210 (月・水・金・ […]
認知症普及啓発イベント「みやぎオレンジミーティング」を開催します! – 宮城県公式ウェブサイト
認知症普及啓発イベント「みやぎオレンジミーティング」を開催します! – 宮城県公式ウェブサイト 日時 令和7年6月6日(金曜日) 午後2時から午後4時まで 場所 宮城県庁2階講堂 宮城県仙台市青葉区本町三丁目 […]
各地のつどい(2025年7月)
つどいとは?介護家族が集まり、介護の相談、情報交換、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの介護者が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下さい。(支部連絡先はこちら) […]
本人(若年)のつどい(2025年7月)
つどいとは? 本人同士、介護家族が集まり、自由に話をしながら、情報交換、介護の相談、勉強会などを行います。「一人だけじゃない」「仲間がいる」と多くの方が参加されています。 参加を希望される方は、各都道府県の支部にご連絡下 […]
成年後見制度の中間試案を考える学習会〜法定後見を中心に中間試案を読み解く〜 2025年7月2日(水)
認知症の人や家族、専門職や自治体の方々など身近な制度の一つである成年後見制度について中間試案が公開される予定で、この制度や試案について読み解く勉強会が日本弁護士連合会様主催で開催されます。 成年後見制度の中間試案を考える […]
6月「つどい」のご案内
6月の「つどい」のご案内です。 お気軽にお立ち寄りください。 日時:6月15日(日)13:00〜15:00 場所:桃陽会館 大阪市天王寺区筆ケ崎町2-35 JR鶴橋駅、JR桃谷駅より徒歩10分 「つどい」は偶 […]
若年性認知症の人と家族のつどい『あんきの会』 6月お休みのお知らせ
認知症とともに生きる。あんき(安心)の会です 6月に実施したBBQの様子です。天気も良し。暑くもなく、みなさん楽しめました。
東濃地区6月カフェ/つどいの開催のお知らせ
認知症カフェ ふぁみりーカフェ いつまでも私らしく安心して暮らせるように。 コーヒーを飲みながら一息つきませんか。 話しませんか。認知症のこと。 昨年の作った「からすみ」です つどい In イレブン 私だけじゃな […]
忘れてもいいんだよ 〜妻と歩む おだやかな日々〜 | 日本のチカラ | 民教協の番組 | 公益財団法人 民間放送教育協会
テレビ番組、日本のチカラ(テレビ朝日では毎週土曜あさ5時20分から5時50分)は、全国の魅力あふれる産業、活動を通し地域の歴史や文化・人々の英知や営みを学び、日本の技術力・地方創生への道を描き出すドキュメンタリー番組です […]
2025年度 総会ご案内
公益社団法人認知症の人と家族の会では、下記の通り2025年度総会を開催します。 Zoom(ビデオ会議システム)を使い、その様子を全国にYoutubeを使ってライブ配信を行います。 日時 2025年6月7日(土)13:00 […]
認知症をめぐるビジネスケアラーの実情を考えるシンポジウム〜共生社会の実現に向けて、企業に求められる役割と取組み 〜 ビジネスケアラー向け調査結果を通じて
認知症の人を取り巻く環境が変化している中で、企業は認知症を自社の課題としてとらえ、認知症の従業員や認知症の家族の介護を行う従業員が、働きやすい環境を提供することが求められます。 ビジネスケアラー調査結果を通じての課題につ […]
「みやぎ認知症応援大使」について、宮城県支部会員も活躍しています
宮城県では、認知症の人が自分らしく、尊厳を保持しつつ希望をもって過ごせる社会づくりを進めるため、認知症の人本人が普及啓発活動等を行う「みやぎ認知症応援大使」を設置し、その活動状況を広く発信・周知することで、認知症への関 […]