イベント参加者募集

令和7年度林業就業体験参加者を募集しています

林業への新規就業希望者を対象に、1日「林業就業体験」を2回実施します!
申し込みフォーム
パンフレットはこちらから

これまで実施した林業就業体験

令和7年度 第1回林業就業体験を開催しました

参加者は真剣に林業に転職しようとしている方、迷っている方がいて、今回の体験に参加して、非常に良かったとの声が聞かれました。林業事業体現場(希望者)を案内する予定です。
10月4日開催 第2回林業就業体験の参加者を募集しています。
応募締め切りは9月25日(木)です。

支援センター所長挨拶


講話「とちぎの林業と木材」
栃木県林業木材産業課


「栃木県林業大学校」説明
栃木県林業大学校教務課


「ハーベスタシミュレータ」
操作説明:支援センター所長

「ハーベスタシミュレータ」
体験する参加者

「ハーベスタシミュレータ」
体験する参加者

「VR体験シミュレータ(チェーンソー)」
操作説明

「VR体験シミュレータ(チェーンソー)」
体験者が見ている画像

「VR体験シミュレータ(チェーンソー)」
体験する参加者

「刈払機使用前安全指導」を行う指導員

刈払い体験

刈払い体験

「チェーンソーの安全指導」後のチェーンソー体験

チェーンソー体験

チェーンソー体験

林業就業を説明する
林業就業支援地域アドバイザー

指導員と参加者の意見交換

令和6年度林業就業体験を開催しました

林業への就業希望者に林業の魅力を知っていただき、実務体験を通して職業理解を深めていただきました。
開催日:第1回 9月 7日(土)10:15〜15:00
第2回11月16日(土)10:15〜15:00
場 所:栃木県林業大学校 全天候型実習棟
参加人数:8名(第1回、第2回 合計)
体験内容:
講話(栃木の森林・林業について)、栃木県林業大学校の説明、
VR(チェーンソー)シミュレーター、ハーベスタシミュレータ
刈払機・チェーンソーの安全講習及び体験
林業作業士との意見交換、就業案内、栃木県林業大学校施設案内

栃木県環境森林部林業木材産業課
「栃木の森林・林業について」

栃木県林業大学校教務課
「林業大学校について」

ハーベスタシミュレータ体験

ハーベスタシミュレータ体験

伐倒作業の所作説明(受け口、追い口等)

VR(チェーンソー)シミュレーター体験

刈払機、チェーンソーの
安全な取り扱いの説明

刈払機、チェーンソーの
安全な取り扱いの説明

参加者による刈払い体験

参加者による刈払い体験

参加者による丸太切り体験

参加者による丸太切り体験

第1回林業就業体験 集合写真

第2回林業就業体験 集合写真


林業就業アドバイザーによる就業案内後、指導員(林業作業士)から林業の魅力、林業に携わっての感想、安全対策等について話していただき、参加者と意見交換をしました。
--参加した感想抜粋--
  • 見て聞いていた林業のイメージとは違うことを実感できました。より、興味を持つことができたと思います。
  • 実際に道具を使ってみて、危ないかなと感じました。しかし、少しでも現場の空気を感じましたので良かったと思いました。

これまで実施した林業体験会

林業への新規就業を考えている方々を対象として、1日の体験イベントを毎年開催しています。
丸太切り体験、下刈り体験、グラップル操作、フォワーダ積み込みなど実際に林業作業を体験していただきます。

令和4年度 林業体験会

「林業に就業を考えている皆さん 林業体験に参加しませんか」と参加を募集したところ、30代を中心に15名の参加があり、女性も含まれていました。
午前中は屋内で林業のガイダンスを行った後、刈払機の安全操作の指導を行い、下刈を体験していただきました。午後は、チェンソーの安全操作の指導を行い、丸太切り体験、グラップル操作、フォワーダ積み込みと実際に林業作業を体験していただきました。最後に行った就業相談では「森を守り育てる」仕事に関心を寄せられ、事業体への就業を求める参加者もいました。
開催日:令和4年7月23日(土)
会 場:栃木県鹿沼市21世紀林業創造の森
研修内容:林業ガイダンス、林業体験(刈払機、チェンソー)、機械試乗体験、林業就業相談
参加人数:15名
刈払機での下刈体験



ドローン実演 データの利活用



グラップル操作体験



チェーンソ-の安全操作の説明後 玉伐り体験



フォワーダー操作体験



講話 「林業の現場について」栃木県林業木材産業課、「森林の仕事について」林業経営部



令和2年度 林業体験会

開催日:令和2年9月26日(土)
会 場:栃木県鹿沼市21世紀林業創造の森
研修内容:林業ガイダンス、林業体験(刈払機、チェンソー)、機械試乗体験、林業就業相談
参加人数:7名
下記をクリックすると、動画をご覧いただけます。

平成30年度 林業体験会

開催日:平成30年9月29日(土)
会 場:栃木県鹿沼市21世紀林業創造の森
研修内容:林業ガイダンス、林業体験(刈払機、チェンソー)、機械試乗体験、林業就業相談
参加人数:16名
林業体験の模様を動画でご覧いただけます。下記をクリック!
[フレーム]

平成29年度 林業体験会

開催日:平成29年10月7日(土)
会 場:栃木県21世紀林業創造の森
研修内容:林業ガイダンス、林業体験(刈り払い機、チェンソー)、機械試乗体験、林業就業相談
参加者:17名

平成28年度 林業体験会

開催日:平成28年6月11日(土)
会 場:栃木県21世紀林業創造の森
研修内容:林業体験(刈り払い機、チェンソー)、機械試乗体験、森林の仕事についての講話
参加者:19名

「刈払機の安全作業」視聴

刈払機取扱い説明(KY活動)

玉切り体験(チェーンソー)

下刈り体験(刈払機)

林業機械試乗体験(フォワーダー)

林業機械試乗体験(グラップル)

これまで実施した森林の仕事ガイダンス「林業事業体合同相談会」

森林の仕事ガイダンスは、森林・林業に関心を持ち新たに就業を希望する方を対象にした仕事の内容やキャリアアップなどについての説明相談会です。

2018森林の仕事ガイダンスを開催しました

開催日:平成31年2月16日(土)13:00〜16:00
会 場:とちぎジョブモール
宇都宮市駅前通り1-3-1 KDX宇都宮ビル1階
参加事業体:森林組合・民間事業体 9社
求職者数:13名
栃木県林業労働力確保支援センター
〒321-0974
栃木県宇都宮市竹林町1030-2
河内庁舎別館3階
TEL 028-624-3710
FAX 028-643-6802
お問い合せフォーム
機構トップ
トップページ
支援センターの概要
研修及び講習案内
森林と林業の仕事
認定事業体一覧
イベント情報
就業相談
動画で見る林業
就業希望の方へ
就業相談
就業までの道のり
必要な資格
就業支援講習
新規就業者の動向
研修修了生の声
事業主の方へ
雇用管理の改善
経営診断
就業者の定着
新規就業者の動向

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /