SUPPORT サポート
- 放送受信のノウハウ
- 新4K8K衛星放送について
- 情報分電盤 情報ページ
-
QAページ
- 情報通信機器関連
- TLCモデム(同軸LAN)
- 情報分電盤
- テレビ共同受信機器関連
- アンテナ
- ブースタ
- 分岐器・分配器(分波器)
- テレビ端子・直列ユニット
- ダウンロード(ファームウェア)
BS・110度CSなど の放送電波を安定して伝送するにはS-4C-FB以上のケーブルが必要です。
1品質を表示
表記
用途
S
衛星放送対応(伝送保障あり)
なし
衛星放送非対応(伝送保障なし)
2ケーブル外径(絶縁体の直径)を表示
表記
直径サイズ
備考
3
3mm
4
4mm
75Ω系のみ
5
5mm
7
7mm
75Ω系のみ
8
8mm
50Ω系のみ
10
10mm
3特性インピーダンスを表示
表記
特性インピーダンス
用途
C
75Ω
テレビ受信用ケーブル
D
50Ω
テレビ受信以外通信全般
4ケーブル材質を表示
種別
シース(外径)
絶縁体
シールド
2V
塩化ビニル
充実ポリエチレン
なし
FV
塩化ビニル
発泡ポリエチレン
なし
FB
塩化ビニル
発泡ポリエチレン
アルミ箔
FL
黒色ポリエチレン
発泡ポリエチレン
アルミ箔
HFL
黒色ポリエチレン
高発泡ポリエチレン
アルミ箔
シース材料のうち、塩化ビニルは柔軟性があり施工が容易なことから、屋内配線に適しています。また、黒色ポリエチレンは硬質素材のため、紫外線など自然環境への耐久性に優れています。
絶縁体の特徴として、空気は最も電波の損失を抑え、伝送を行う特性を有しています。低損失伝送を可能にするため、空気に近い材質を使用することが理想とされています。(充実ポリエチレンと比較し、発泡ポリエチレン、さらに高発泡ポリエチレンの方が伝送効率が向上します。)
ただし高発泡ポリエチレンの場合、材質がより空気に近い特性の関係上、外部の圧力に対する耐久性が低下します。絶縁体保護のため、使用は硬化なシースで覆われている屋外用ケーブルに限定されます。
シールド性には、同軸ケーブルの編組部に加え、アルミ箔の有無により、外部雑音の混入を防ぐ効果があります。更にシールド性能を高めるために編組部をアルミ箔で挟みこんだ構造の、3重シールドケーブルも登場しております。