[フレーム]
クックエブリオサポートサイト きっちんぷらす

スチコンレシピ

1104 Recipe
レシピ検索
タイプ
詳しい検索

検索したい条件をお選びください(複数選択可)

タイプ
主な材料
ジャンル
料理の種類
調理方法
設定での検索

設定温度を直接入力して検索ができます

合計調理時間 (加熱時間)
カロリー (1人分)
役立ちレシピ
きっちんぷらすTOP はじめてのスチコン

Sクラス 運転の手順

操作方法ガイド Sクラスの
基本的な操作方法

運転の手順

Sクラスの基本的な運転の手順を紹介します。

操作パネルの「運転」ボタンを押す(長押し)

1 操作パネルの「運転」ボタンを
押す(長押し)

運転ランプが点灯するとともに、操作パネルのタッチパネル画面が点灯し、庫内の状態が表示されます。

(注記)電源が入ると蒸気発生器の給排水をおこなうため、その間(約2分)は、予熱ボタンや調理ボタンを押しても運転はおこないません。

調理設定をおこなう

2 調理設定をおこなう

調理モード・制御を選択し、温度・時間・風速・蒸気量を設定します。

調理設定をおこなう

設定したいモード・制御ボタンを選びます。設定欄の温度・時間・蒸気量は数字を、風速は文字を押すと変更バーが表示されます。「▼」「さんかく」ボタンで設定し、「OK」ボタンで決定します。データ設定ダイヤルでも変更・決定が可能です。

予熱をおこなう

3 予熱をおこなう

「予熱」ボタンを押します。予熱画面が表示され、予熱を開始します。予熱が完了するとブザーが鳴ります。扉を開けるか「予熱ストップ」ボタンを押すまで、ブザー音と予熱運転は継続されます。

(注記)ブザー音は「」ボタンを押すととまります。

調理設定をおこなう

予熱中でも調理の設定が可能です。詳しくはこちら

材料をセットする

4 材料をセットする

ホテルパンをラック棚ステイに当たる位置まで入れ、扉を閉めてロックします。

閉じる

注意

耐熱手袋を着用し、扉の開閉時は少し開けて蒸気を逃がし、ゆっくり開けてください。やけど等にご注意ください。

調理をスタートする

8 調理をスタートする

「スタート/ストップ」ボタンを押します。ランプが点灯し、加熱運転を開始します。

調理終了

6 調理終了

調理が完了するとブザー音で終了をお知らせします。本体からホテルパンを取り出します。

調理設定をおこなう
注意

耐熱手袋を着用し、扉の開閉時はやけど等にご注意ください。

はじめてのスチコンに戻る

スチコンレシピ

1104 Recipe

閉じる

スチコンレシピ

1104 Recipe

レシピ詳細検索

タイプ

主な材料

ジャンル

料理の種類

調理方法

調理モード

設定温度を直接入力して検索ができます

合計調理時間(加熱時間)

カロリー(1人分)

役立ちレシピ

閉じる

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /