環境省ロゴ
関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

【絶景低山✨】伊豆でハイキングのススメ(高通山・松崎町)

2025年07月29日
下田 遠藤亜美
みなさん、こんにちは。下田管理官事務所の遠藤です。

どちらかというと暑さより寒さに強い私にとって、この時期は毎日が修行のように思えます。
インドアよりアウトドア派!な私でも、ここまで暑いと外に出る気が起きません。
体調を崩してしまっては元も子もありませんから、冷房の効いた部屋でバリバリと事務仕事を進めています。
(アクティブ・レンジャー日記もどんどん書いていきたいですね!)

しばらくは暑い日が続くと思われます。読者のみなさまも体調を崩しませんよう、どうぞご自愛ください。

…こんな滑り出しにはなってしまいましたが、暑さの隙を狙って外勤もちゃんと行っております!
今回は伊豆半島の西側、松崎町にある“高通山”に行って参りました。
それでは本編へどうぞ!

高通山(たかとおりやま)ってどんな山?

静岡県松崎町雲見にある518.6mの低山。
登山コースは下記の2つ。(注記)
  • 高通山登山口(雲見オートキャンプ場付近)から
  • 高通公園(クリーンピア松崎付近)から
山頂や北側展望台からの景色が素晴らしく、海(伊豆の海岸線や伊豆七島)も山(南アルプスや富士山)も望むことができる満足感たっぷりのハイキングを楽しむことができますよ。
また、山頂周辺はヤマツツジの群生地となっており、4月から5月にかけての高通山は一帯がピンクに染まります。今年は行くことができませんでしたが、来年こそはと心に決めております🌸

(注記)波勝崎方面からの道は現在通行止めになっているようです。
詳細をお知りになりたい方は“松崎町 高通山”で検索。
一番上に表示される松崎町役場さんのHPをご確認ください🔍

高通公園から山頂、北側展望台へ

私は今回、高通公園(クリーンピア松崎付近)からのコースを選びました。
こちらのコースは登り始めから山頂までのほとんどが階段になっていますので、特別な登山経験は全く必要なく、幅広い方々にお楽しみいただける山なのかな、という印象を受けましたが、最初から最後までずっと登り+少し急な場所もあるので、息切れは必至です(笑)
逆に言えば下りはサクサク歩くことができますが、調子に乗って膝を痛めないよう注意が必要かもしれません。

また、登山中は常に森の中。山頂に着くまでまわりの景色を見られる場面はほとんどありませんが、森林浴がとっても気持ちよかったです🌳むしむし暑い中の登山でしたが、時折吹き抜ける風には癒されました🍃
低山とはいえども大量の汗をかきます!手ぬぐいまたはタオル、多めの水分は必携です!

登山口付近の駐車場です。国道からの入り口が若干わかりづらいので地図やナビがあると安心です。
高通公園駐車場や雲見地区ふれあいパーク駐車場等と調べるとヒットします。
お手洗いもあるので安心。ここから山頂までは50分ほど。


付近には長者ヶ岳や長九郎山、石部の棚田、烏帽子山等があります。いくつかを組み合わせて歩くのも楽しいかもしれませんね。


森林浴がとっても気持ちよかったです〜🍃

山頂&北側展望台

〈山頂〉

山頂に着きました〜!この日は少し霞んでいましたが、南伊豆方面がよく見えて、これまた気持ちよかったです。
標高519mとありますが、細かくいうと518.6m。高通山山頂は南伊豆ロングトレイルの最高地点にあたるそうですよ。

〈北側展望台へ〉

森の中を5分から10分程度歩くと、北側展望台に出ます。ベンチがありますので休憩にもピッタリです♪


北側展望台からの景色です。やはり少々霞んでいますが、伊豆半島の山々や複雑な海岸地形、西伊豆(雲見や堂ヶ島など)の町並みを望むことができました。

また、高通山北側展望台は“富士山のある風景100”に選ばれています🗻
快晴の日にはここから富士山や南アルプスを見ることができますよ!
(山頂からの景色を期待して読んでくださっていたみなさまには申し訳ございません💦)

木々の緑と海の青色…、コントラストが素敵すぎます✨

おまけ:黄色い親子

夏の平日、真っ昼間だったこともあり、山では誰にも会いませんでしたが、黄色い鳥には出会いました。
「幸せの青い鳥はよく聞くけど、黄色の鳥って何?ひよこ?」と思われた方もいるかもしれませんが、この子の名前をキビタキといいます。
ツバメと同じ、“夏鳥”に分類されます。
(注記)夏鳥=夏になると日本へやってくる鳥のこと

巣立ったばかりと思われる個体も見つけることができました(2枚目)。
さて、若鳥ちゃんがどこに隠れているか見つけられましたか?🐤

かくれんぼが上手(暗い場所が好き)な鳥も多い中、この子は明るい場所を好み、目立つ色をしているため割とよく見かけることができます。俗に言うパーリーピーポーなのでしょうか🥳(パーリーバード?)

まとめ

さて、高通山のおはなしはいかがでしたでしょうか。
伊豆といえば海、伊豆の山といえば天城?というイメージの方もたくさんいらっしゃるかとは思いますが、天城以外にも楽しめる山は意外とあるんです!
夏休みの思い出作りに、伊豆でハイキングはいかがですか?😊

来月11日には山の日も控えています。
(下田管理官事務所でも、毎年恒例、山の日イベントを計画中…。詳細発表をお楽しみに!)

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。
それではまた次回!下田事務所の遠藤でした🐤
遠藤のプロフィールはこちらからどうぞ🐤

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /