環境省ロゴ
関東地域のアイコン

関東地方環境事務所

総合TOP

アクティブ・レンジャー日記 [関東地区]

関東地方環境事務所のアクティブ・レンジャーが、活動の様子をお伝えします。

【着任のご挨拶と巡視報告】天城のアイドル!アマギシャクナゲに会いに行ってきました✿

2025年05月15日
下田 遠藤亜美

着任のご挨拶

みなさまはじめまして。
この春から下田管理官事務所にてアクティブ・レンジャー(=AR)として着任しました、遠藤亜美と申します。

学生時代は環境や自然にまつわる幅広い分野を学びましたが、専門は鳥類学です🐤

下田地区のアクティブ・レンジャー日記では、得意の野鳥写真をはじめとした伊豆半島の自然、我々レンジャーの活動について発信していきたいと思っておりますので、これからどうぞよろしくお願いいたします。


さて、本編では巡視の様子をお伝えしますよ✿

天城へ巡視に行ってきました

さて、伊豆半島の山といえば、みなさまどこを思い浮かべますか?

伊豆山稜線歩道をはじめとしたトレイルも数多く整備されており、自然歩きが楽しい伊豆半島ですが、天城を思い浮かべた方も多いのではないのでしょうか。

お恥ずかしながら、伊豆出身にも関わらず天城に行ったことがない私は、「伊豆半島の国立公園を管理する身としてこれはまずい!」ということで早速巡視に行ってまいりました。

〈幸せの青い鳥・オオルリが素敵な歌声を響かせていました〉

天城といっても範囲は広く、周辺には八丁池や秘境・皮子平もあります。
百名山のひとつということもあり、多くのハイカーが訪れるこの場所ですが、毎年GWを過ぎた頃から山はさらに賑わい始めます。
…なんていったって、天城のアイドル「アマギシャクナゲ」の開花シーズンなのです!✿


写真4枚目は同じくこの時期に花期を迎えたトウゴクミツバツツジ(左)とアマギシャクナゲ(右)のコラボです。

私たちが行った日はあいにくのくもり。
汗水垂らしながらたどり着いた万二郎岳山頂や景勝地・馬の背からの眺めはなかったものの、群生地ではたくさんのシャクナゲに出会うことができ、大変うれしい気持ちになりました。
また、天城近辺に詳しいガイドさんに聞いたところ、今年は当たり年なのだそうです!!
これだけ咲いていても5〜6分咲きらしく、満開時はどうなるんだろう…と妄想が膨らみます。
ピーク時はさらに素敵な景色を見せてくれそうですね♡

今年の見頃はもう過ぎてしまったかもしれませんが、気になった方は来年以降にぜひ行ってみてくださいね。

番外編1:アセビ(左)とトウゴクミツバツツジ(右)


アセビとトウゴクミツバツツジです。
紅白のコントラストが、お互いを引き立てている気がします。

アマギシャクナゲ以外にも、綺麗な花がたくさん咲いていました。
足下を見ると控えめにスミレが咲いていたりして、なかなか足が前に進みません(笑)

番外編2:馬の背より

この日はくもりで見えませんでしたが、晴れの日はさぞかしいい眺めが期待できそうです。

(ちいさなお知らせ)2名体制になりました🐤🐤

伊豆半島全域を管轄する下田管理官事務所ですが、実はこれまで1名体制の事務所でした(゚ロ゚)
しかし、この春から2名体制にレベルアップ!
管理官と2人で、力を合わせて頑張っていきますのでこれからもどうぞよろしくお願いいたします!
最後まで読んでくださりありがとうございました。それでは、また。
【豆知識】実際に天城山という名称の山があるわけではなく、連山を総称してそう呼ぶのだそうです。
遠藤のプロフィールはコチラからどうぞ🐤/blog/page_00298.html

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /