コンテンツにスキップ
Wikipedia

Web Proxy Auto-Discovery Protocol

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Web Proxy Auto-Discovery Protocol(ウェブ・プロキシ・オートディスカバリー・プロトコル、略称:WPAD)は、ウェブブラウザプロキシ設定を自動化するためのプロトコルである。

目的

[編集 ]

プロキシサーバを経由してインターネットイントラネット上のWebサーバFTPサーバにアクセスする場合、ウェブブラウザ等に対してプロキシの設定をしなくてはならない。しかし、プロキシは組織によって設定や構成が異なるため、それに合わせた設定を行うのは手間がかかる。そこで、JavaScriptを用いてプロキシ設定を行う、PAC(Proxy Auto-Config)という仕組みが開発された。

これは、プロキシの設定内容を記述したスクリプトファイルをサーバ上に置いておき、このサーバのURLクライアントのウェブブラウザ等に対して設定しておくことで自動的にプロキシ設定を行うものである。しかし、各々のクライアントに対してURLの設定を行う必要があり、完全に手動を設定するよりは簡便であるが、やはり手間がかかる。

そこで、WPADでは、DHCPサーバやDNSサーバなどに対して、スクリプトファイルの場所を配布するように設定を行い、クライアントのウェブブラウザ等にはスクリプトファイルの場所を自動的に検出するように設定するだけでプロキシ経由でインターネットが利用できる。

外部リンク

[編集 ]
機能
ウェブ標準
関連項目
デスクトップ
WebKit & Blink
(Chromium系)
自由ソフトウェア
(開発継続中)
フリーウェア
(開発継続中)
(開発終了済)
すべてさんかく
Gecko & Servo
(Firefox系)
(開発継続中)
(開発終了済)
すべてさんかく
Trident & EdgeHTML
(Edge, IE系)
(開発終了済)すべてさんかく
Presto
  • Opera (Version 12.18以前)さんかく
Goanna
テキスト
その他
モバイル
WebKit/Blink
Gecko
Trident/EdgeHTML
Presto
その他
テレビ · ゲーム機
WebKit/Blink
Gecko
Presto
その他
  • さんかく印のブラウザは開発終了

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /