[フレーム]
1 - 12 件 / 12件
保守派に支持されるシドニー・スウィーニーだが、このドレスには両方の側から論議が(写真:ロイター/アフロ) この夏「優良遺伝子」CMで炎上させたハリウッド女優シドニー・スウィーニーが、またもや論議を呼んでいる。今週、彼女は、ヌード同様の姿でレッドカーペットに登場したのだ。 業界メディア「Variety」が主催する毎年恒例の「Power of Women」イベントで彼女が身にまとったのは、クリスチャン・コーワンがデザインしたシルバーのロングドレス。ボディラインをくっきり見せるシルエットで、素材は透け透け。ノーブラの胸は、形だけでなく乳首も見える。写真や動画を掲載するにあたって、乳首部分にぼかしを入れたり、黒塗りをしたりした主要メディアも少なくない(注:この記事でも、胸元がはっきり見える写真について『ショッキングすぎる』との反応があったため、当初掲載していた写真を別のものに差し替えた)。 体がス
GINZA TANIZAWA TOKYO 五代目店主 @dullesbag_1874 言葉を選ばずに言います。 日本の働く皆様、どうか目を覚ましてください。 リュックもトートも、楽なのはわかります。 でも鏡を見てみてください。 スーツに革靴まで履いて、 部下と同じナイロンビニールのリュック—— 本当に、それでいいんでしょうか。 この投稿を読んで何か感じた方は、 もうきっと、革鞄を手に取っているはずです。 2025年11月01日 07:42:52
この記事を起点に、中国で盛り上がりを見せつつある「着ぐるみコスプレ文化」と新ビジネスを紹介します。 筆者はよく中国の二次元系スポットを訪れるのですが、そのたびに感じるのが「着ぐるみ姿の人が増えた」ということです。 着ぐるみコスプレには大きく分けて、「美少女着ぐるみ」、「ケモノ着ぐるみ」、「特撮系」の3種類があります。 なかでも、ここ数年で目に見えて増えてきたのが「美少女着ぐるみ」と「ケモノ着ぐるみ」です。 この記事では中国で行われた世界最大級の着ぐるみコスプレイベントの紹介記事を取り上げます。そして次回以降の記事で「なぜ着ぐるみを着るのか」、「着ぐるみビジネスの広がり」を紹介していきます。 私の「外殻」を通じて、私を知ってください请以我的外壳来认识我 こんな可愛い人になりたい先月初め、広東省仏山市で開催された Doll Weekend 10 に参加しました。これはKigurumi(着ぐるみ
ようこ @sunny4050 こういう誰かを悪者にして揶揄するタイプの地味ハロウィン、元々地味ハロウィンを楽しんでた人達から見るとすごく悲しいな。 あと、闘病中の方も同じ服装になるから、一概に服装で危険人物扱いするの良くないよ... x.com/karadai_hiro/s... 2025年10月31日 16:06:28 ようこ @sunny4050 海と馬と旅を好み #地味ハロウィン は振り切る、流しのPM/Webマスター/マーケ会社員。2020からFemtechやGendered Innovationに取り組んでます。日経xwomanアンバサダー。画像は愛用「EDiT」の取材から。*発言は個人の責任によるもので所属組織とは一切関係なく、RTも賛同ではありません。 note.mu/yokoh
本日逝去の報せがあった村山氏だが、自社さ連立政権の成立により突如首相の座に登る事になった。 ところが周囲は賛意を送りながら頭を抱えてしまった。村山氏はロクな服を持っていなかったのだ。 背広(スーツでなく)の肘は伸びて出、ズボン(パンツでなく)は生地が薄くなって穴が開いた箇所をパッチと裏あてで繕ってあり新品のラインは無くなりオールドジーンズのようなラインになっていた。シャツも昭和中期の商店街の洋品店で買ったようなワイシャツ(襟が大きくて開いてるデザイン)で、やはり袖口や襟元がボロボロ。 要するに昭和の古い社会主義者そのままの出で立ちであった。しかも家にある予備も全部同じ状態。 「世界一貧しい大統領」と呼ばれたウルグアイのホセ・ムヒカとそっくりだ。因みにホセ・ムヒカ氏も今年に亡くなっている。 それで、労働者や弱者の為の政治する社会主義者としてならそれも良いかもしれないが、日本の首相としてはかな
本稿は、中国で急速に拡大する着ぐるみ文化の第二回目の分析です。 「顔を出さないことで本当の自分をさらけ出す」 そんな文化が中国の若者の間で広がっています 前回取り上げた「美少女着ぐるみ」に続き、今回は「ケモノ着ぐるみ」を手がかりに、北京で行われたイベントのレポートを通じて「顔を隠し交流する」中国若者世代の新しいコミュニケーションを紹介します。 本稿では原文の印象を損なわないよう、専門用語をできるだけそのまま使います。 毛毛:マオマオ、ケモノ着ぐるみの愛称 獣装:ケモノ着ぐるみ 獣圈:ケモノ着ぐるみ愛好者のコミュニティ、福瑞圈=フーリー圈(英語 furry の音訳)とも言う 獣展、獣聚:ケモノ系イベント ケモノ着ぐるみの若者たちは顔を出さないコミュニケーションを享受する披上「兽装」的年轻人,享受不露脸的社交 顔を出さないパーティーこれは「できるだけ顔を出さない集まり」だ。参加者の多くは、ふわ
デゴチ @degochiyakuri 私が趣味でリアルなクマの着ぐるみ作り始めた理由は『スキー場に遊びに行った時に(ここでリアルなクマの着ぐるみ着て茂みから出てきたらみんな驚くだろうな)と思った』というイタズラ心からでした。 当時はクマ遭遇の発生件数も多くなく ギリ冗談で終わったかもだけど今は普通に ガチ人生終わりそう pic.x.com/DNZWijS3EH 2025年11月10日 15:23:23
白純 @shirazum_hakuju オペ看?と思ったら突っ込んでいる人多数で安心した。 でも流れ含めて面白いから好き。 この格好は個人防護具(PPE)っていう感染症対策系の装備ですな。 オペ看は大体紺色の医療スクラブに青か緑系のガウンだと思う。 医療系の会社いたのもうかなり前だから変わっているかもだが。 x.com/fucky_ou_japan... 2025年11月03日 16:21:03
1983年に米フロリダ州でレストランチェーン「フーターズ」を創業したメンバーが、ブランドの再取得を完了した。経営破綻を経て、創業当時のビーチカルチャー的な原点に立ち返ると表明している。 創業者グループは3日の発表文で、いわゆる「再フーターズ化」の第一歩として、メニューの簡素化や地域コミュニティー重視、オリジナルユニホームの復活を挙げた。 フーターズのニール・キーファー最高経営責任者(CEO)は発表文で、「単にレストランを買収するのではない。フーターズという名前を取り戻し、本来の姿を世界に示すために行動している」と説明した。 プライベートエクイティー(PE、未公開株)投資会社の傘下企業で、同ブランドを保有するフーターズ・オブ・アメリカの取得は10月31日に完了した。 フーターズを創設し、20年余り前に売却したフロリダの実業家らは、新オーナーとなったPE投資会社の経営方針を強く批判。良質な料理
今回と次回は中国で盛り上がりを見せつつある「着ぐるみコスプレ文化」について視点を変え、着ぐるみ愛好家が語る「着ぐるみをする理由」から流行を読み解きます。 上編は「美少女着ぐるみ」をする方の物語です。 【コンテンツ注意】 本稿は当事者視点で現代サブカルチャーの変遷を見る試みです。ここで紹介する方は「着ぐるみ文化」を担う人の一例であり、愛好家の方々をレッテルづけたり、差別する意図は一切ありません。 着ぐるみの中の少女娃娃套里的女孩 「中の人」になりたい于新子(ユー・シンツ:仮名)は、かつて重度の性的無関心、より正確に言えば性的不安を患っていた。 もっとも、これは彼女自身による自己診断にすぎない。彼女は以前から、自身の甘ったるい声が大嫌いだった。 2021年にショート動画で「わざとらしい可愛い声(夹子音)」を皮肉って模倣するブームが起きたことが、彼女の自己嫌悪をさらに深めた。 彼女はしばしば茫然
本稿は、中国で急速に拡大する着ぐるみコスプレ文化の第四回目です。第二回目のケモノ着ぐるみ文化の記事は2025年9月に書かれたものですが、今回の記事は2021年に書かれたもので、前日談にあたります。 どういった経緯でケモノ着ぐるみ文化が広がり、どういった層が支えたのかを紹介します。 内巻からの逃避とコミュ障への癒し: 「モフモフ」に魅せられた獣世界の子ども逃离内卷、治愈社恐:迷恋"毛毛"的兽世界小孩 (※(注記)内巻:無意味で苛烈な競争) 過酷な競争の時代に生きる1995年〜2000年代生まれの子どもたちは、社会や親からの重圧をあまりに多く背負っています。 彼らの多くは「中産階級の不安」や「詰め込み型教育」の被害者です。 現実世界で「見えない存在」として扱われているこれらの子どもたちの一部がインターネットで、現実と異なる「獣の世界」を創り出しています。 彼らは「獣」としてのアイデンティティを用いて交
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く